「原爆の子 沖原豊解説」
出典:『原爆の子 広島の少年少女のうったえ 上・下』(長田新編、岩波書店、19900618)
原爆の子(下)-広島の少年少女のうったえ- 7
あとがき 243
解説(沖原豊) 247
地図
解説
| 頁 | ||
| 247 | 1 | 被爆の体験 |
| 249 | 2 | 書斎から街頭へ |
| 燃ゆる向学心 | ||
| ペスタロッチ―研究の世界的権威 | ||
| 3 | 『原爆の子」』の意義 | |
| 編集から出版まで | ||
| 平和を想像する力 | ||
| 4 | 子どもを守る運動 | |
| 原爆の子友の会 | ||
| 原爆孤児精神養子運動 | ||
| 5 | 海外における反響 | |
| 1 エスペラント語訳 | ||
| 2 ノルウェー | ||
| 3 デンマーク | ||
| 4 ドイツ | ||
| 5 英語 | ||
| 6 英語 | ||
| 7 ドイツ | ||
| 8 ドイツ | ||
| 9 フィンランド | ||
| 10 ギリシャ | ||
| 11 中国語 | ||
| 12 スウェーデン | ||
| 13 ロシア | ||
止