『食糧問題ときみたち 岩波ジュニア新書46』(吉田武彦、岩波書店、19820520)
内容
序章 きみたちと食べもの | ||
ハンバーガーの店先で/「オカアサンヤスメ」「ハハキトク」/食料の大半は外国からの輸入/福沢諭吉時代の食生活 | ||
Ⅰ | 飢えの世界 | |
飢えるアフリカ/飢えた日本/くりかえす大飢饉/ヨーロッパの飢饉/野獣化する人間/飢饉はどうして起こるか/21世紀への予兆 | ||
Ⅱ | 偉大な発明・農業 | |
原始人の食生活/縄文人のドングリ/農業の誕生/遺跡は語る/古代インディオの生活/肥満児にされた植物/トウモロコシの誕生/大地を耕す | ||
Ⅲ | 食糧をつくる | |
アジアの稲作り/機械化された日本の稲作/日本人とコメ/アメリカの小麦作り/インディオの贈りもの | ||
Ⅳ | これからの世界と食糧 | |
緑の革命/世界の胃袋、日本/拡大する不平等ー21世紀の世界/食料自給への努力/軍備ではなく平和とパンを | ||
参考文献 | ||
あとがき | ||
止