『現代戦争論-ポストモダンの紛争LIC』(加藤朗、中央公論社〈新書〉、19930825)
内容
| 部 | 章 | ||
| 序 | LICと新世界秩序 | ||
| 1 | 理論 | ||
| 1 | LICとは何か | ||
| (1)LIC概念の曖昧さ | |||
| (2)多元論的紛争研究から見たLIC | |||
| 2 | LICの原因 | ||
| (1)分断化 | |||
| (2)従属化 | |||
| (3)西欧化 | |||
| 3 | LICの手段 | ||
| (1)テロ | |||
| (2)ゲリラ | |||
| 2 | 事例 | ||
| 4 | 米国のLIC戦略の歴史 | ||
| (1)LIC戦略の淵源(トルーマン時代) | |||
| (2)軍のLIC戦略(ケネディ時代) | |||
| (3)LIC戦略の復活(カーター時代) | |||
| (4)新たなLIC戦略の展開(レーガン時代) | |||
| 5 | 国際テロー犯罪から戦争へ | ||
| (1)守りのテロ対策 | |||
| (2)力による対応 | |||
| 6 | 軍事力の限界 | ||
| (1)リビア爆撃の効果 | |||
| (2)攻めのテロ対策の問題点 | |||
| 7 | テロと核 | ||
| (1)軍事力の変容 | |||
| (2)技術の変容 | |||
| 3 | 対策 | ||
| 8 | LICと冷戦の終焉 | ||
| (1)冷戦型LICの終焉 | |||
| (2)LICの悪化 | |||
| 9 | LICの管理 | ||
| (1)危機管理 | |||
| (2)武器管理 | |||
| 終 | 新世界秩序にむけて | ||
| 地球市民意識と地球統治機構 | |||
| 脱近代世界の紛争 | |||
| あとがき | |||
止