資料年表:荘司雅子
年月日 | 資料名(著者、出版者など) | メモ |
19091006 | 誕生 | |
1935 | 広島大学教育学科に入学。 | |
19601210 | 『広島大学新聞 創刊百号記念特集号』(広島大学新聞会、1960.12.10) | |
荘司雅子「☆尚志会をめぐって☆学閥物語」 | ||
19621215 | 『不死鳥』(広島大学職員レクレーションの会) | |
荘司雅子(教育学部)「ロンドンの街頭」 | ||
1975/08/06 | 生死の火 広島大学原爆被災誌(広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会) | |
197711 | 『平和文化』(広島平和文化センター)第8号(1977/11/01) | |
荘司雅子(広大名誉教授)「平和記念碑に想う-ヒロシマとヴォルゴグラードに寄せて-」 | ||
1979/11/08 | 柔しく剛く 安田リヨウ追想録([安田リヨウ先生]記念誌編集委員会編、安田学園) | |
1981/03/31 | 親と子のための平和教育(荘司雅子、広島平和文化センター) | |
19860901 | 『平和文化』第61号(1986/09/01) | |
荘司雅子(聖和大学教授)「広島でWCCI第五回世界教育大会」 | ||
1988/05/20 | 平和の種子を育てよう 幼児期からの国際理解と平和教育(マドレーヌ・グタール著 、荘司雅子監修 OMEP日本委員会訳、建帛社) | |
1989/07/30 | 山陽路の女たち 続(広島女性史研究会、ドメス出版) | |
19930806 | 学問の道草―荘司雅子エッセイ集(玉川大学出版部) | |
1997/05/05 | 保育思想の潮流(宍戸健夫・阿部真美子編著、栄光教育文化研究所) | |
第8章 平和の思想 平和の思想について 1981(昭和56)年 親による乳幼児期の平和教育 荘司雅子 353 平和の象徴「ヒロシマ」とは – 著者の原爆体験 なぜ平和教育が必要であるか – 平和教育とは/平和教育を強調する理由/平和とは何か 平和教育はいつから始めればよいか 親による乳幼児期の平和教育 – 心に平和の砦を/誕生から二歳まで/三歳から五歳まで |
止