『戦後地域民主主義の歩み』(天野卓郎、溪水社、19900320)
内容
序 | ”昭和”の終焉と歴史意識 | ||
Ⅰ | 戦後責任と昭和史への問い | ||
1 | 戦後の混乱 | ||
2 | 地域を自立の拠点として | ||
Ⅱ | 地域部落問題の研究活動 | ||
1 | 部落問題研究会の成立と展開 | ||
2 | 「国民的課題」と部落問題 | ||
3 | 就職差別と進路保障の課題 | ||
Ⅲ | 映画「橋のない川」上映と市民運動 | ||
1 | 部落解放の教育と市民運動 | ||
2 | 「広島”橋のない川”を見る会」活動の一齣 | ||
3 | 「差別の現実」と上映運動 | ||
Ⅳ | 地域史と地域民主主義の課題 | ||
1 | 部落解放と被爆者救援・反核の運動 | ||
部落解放と平和 | |||
部落解放と被爆者救援の運動 | |||
2 | 差別撤廃へ不断の努力を | ||
3 | 近代”地方史”研究に求められるもの | ||
”地方史”と地域の歴史 | |||
地域と国民的歴史学運動 | |||
歴史認識の方法と主体 | |||
4 | 地方史編さんと国民の歴史意識 | ||
歴史研究者と国民の歴史意識 | |||
ヒロシマの歴史研究状況 | |||
”地域”の歴史的課題 | |||
あとがき | |||
止