『DDT革命 占領期の医療福祉政策を回想する』((C.F.サムス著、竹前栄治編訳、岩波書店))
内容
1 | 日本進駐 | ||
2 | ペリメーター(前進区域) | ||
32 原爆に関する命令 | |||
42 サムス、厚生省訪問 | |||
3 | 東京 | ||
52 旧陸海軍病院要図(1944年) | |||
56 浮浪児 | |||
4 | GHQ公衆衛生福祉局の設置 | ||
5 | 日本文化との出会い | ||
6 | 食糧・栄養問題 | ||
106 栄養調査に見る食堂 | |||
113 食糧放出年表(1946.1―1946.8) | |||
122 学校給食 | |||
7 | 予防医学の導入 | ||
134 DDTの歌 | |||
144 中東チフス使節団と日本占領 | |||
152 府中刑務所での人体実験 | |||
162 卵ワクチン紛失事件 | |||
172 ”日本脳炎”命名の由来 | |||
176 日本B型脳炎感染経路の追求 | |||
183 《性病》 | |||
200 BCG騒動 | |||
8 | 衛生統計 | ||
9 | 保健所制度の改革 | ||
214 厚生省衛生三局の発足のいきさつ | |||
216 保健所組織の機構 | |||
218 モデル保健所 | |||
223 県衛生部設置のいきさつ | |||
226 公衆衛生院カリキュラム | |||
10 | 医学教育・病院管理・医師会など | ||
244 インターン制度 | |||
250 13人委員会 | |||
263 《日本医療団=国家総動員法の一環として設置》 | |||
164 《軍医のレッド・パージ》 | |||
11 | 看護改革 | ||
12 | 製薬産業 | ||
284 ペニシリン | |||
292 国立予防衛生研究所の新設―伝染病研究所からの分離 | |||
13 | 獣医 | ||
14 | ABCC | ||
308 ABCC設置に関する報告書 | |||
312 いったい何のために調べるのか―ABCCへの被爆者の反感 | |||
15 | 麻薬 | ||
16 | 社会福祉 | ||
336 ララとケア | |||
17 | 社会保障 | ||
354 アメリカ社会保障制度調査団 | |||
18 | コミュニスト | ||
378 岩ケ崎事件 | |||
19 | 人口問題 | ||
20 | 占領の要約 | ||
21 | 日本での生活 | ||
414 コリアン・エピソード | |||
解説 419 | |||
1 サムスのプロフィール | |||
《1902年4月1日、イリノイ州セントルイス生まれ》 | |||
2 本書の特色 | |||
3 戦後医療福祉改革の意義 | |||
あとがき | |||
占領下の医療福祉年表(サムス関係) | |||
索引 |
止