書誌1999一覧
年月日 | 書名 | 編著者 | 発行所 |
---|---|---|---|
99010101 | 広島の証言の会通信第6号 | 広島の証言の会 | |
99011001 | 輝け非核自治体-広島県の非核自治体宣言集 | 非核の政府を求める広島の会 | |
99011002 | ひろしまの明日のために-第7次広島市政白書 | 広島自治体問題研究所編 | 広島市職員労働組合 |
99011011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第72号 | 栗原淑江 | |
99011501 | 手向けの花 | 成澤良子 | 熊谷印刷出版部 |
99012411 | 西宮市原爆被害者の会会報33号 | 西宮市原爆被害者の会 | |
99013311 | 私たちの被爆前後から終戦までの体験記 | 昭和23年広島高等師範学校理科第1部卒業生有志 | |
99020101 | 銃後を支える力となって-女性と戦争-平成10年度第2回企画展 | 広島平和記念資料館 | |
99020501 | 裁かれる核 | 朝日新聞大阪本社「核」取材班 | 朝日新聞社 |
99021011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第73号 | 栗原淑江 | |
99023301 | 国際シンポジウムと講演会「核廃絶へ今、私たちは何をなすべきか」報告書 | 広島平和文化センター | |
9903 | 被爆の記録 | 佐賀市郡原爆被害者団体協議会 | |
99030101 | 原爆と文学1999年版 | 原爆と文学の会 | |
99030102 | 平和のために8-学び、調べ、表現する-特集:韓国歴史と平和の旅 | 平和・国際教育研究会編 | |
99031011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第74号 | 栗原淑江 | |
99031601 | 戦中戦後における広島市の国民学校教育 | 広島市退職校長会 | |
99032001 | 80年の歩み-広島市歯科医師会創立80周年記念会史 | 広島市歯科医師会 | |
99032501 | 画集・わたしの見たあの日-広島・長崎の被爆者の記録 | 横浜市原爆被災者の会(浜友の会)制作 | |
99032701 | データベース戦争の研究-ひと目でわかる現代軍事の基礎知識 | 三野正洋・深川孝行 | 光人社 |
99033001 | 長崎平和研究第6号 | 長崎平和研究所 | |
99033101 | 平和と交流1998年版(平成9年度事業) | 広島平和文化センター | |
99033101 | 台湾の放射能汚染問題 | 王玉麟 | 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会 |
99033101 | 横浜市史Ⅱ-第2巻上 | 横浜市史編集室 | 横浜市 |
99033101 | ヒロシマを世界に-図録・広島平和記念資料館 | 広島平和記念資料館 | |
99033311 | 昭和館常設陳列資料図録 | 昭和館 | |
99041011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第75号 | 栗原淑江 | |
99042001 | 広島に文学館を-広島の心を21世紀に伝えよう | 広島文学資料保全の会 | |
99042001 | 広島の証言の会通信第7号 | 広島の証言の会 | |
99042201 | 地平線NO.26 | 広島KJ法研究会 | |
99042501 | 原子力の社会史-その日本的展開 | 吉岡斉 | 朝日新聞社 |
99042801 | 母を語る・第3集-広島のトップを育てた母たち | 山田まち子編 | 春秋社 |
9905?? | 被爆者の自分史第2集 | 自分史つくしの会 | |
9905?? | あの日、あの時、そして今-第2集-結成40周年を記念して | 東京北区原爆被爆者の会(双友会)(編) | |
9905?? | 未来への伝言 | 町田市原爆被害者の会(町友会)編 | |
99050301 | 会津における青年の平和運動-わだつみ会を中心に 1951~1957年 | 同編集委員会 | |
99051011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第76号 | 栗原淑江 | |
99051401 | 一滴の火の玉 | 比呂多正路 | 新風舎 |
99052001 | 「原爆展」掘り起こしニュース第7号 | 原爆展掘り起こしの会 | |
99053101 | 平和文化研究第22集 | 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 | |
99053301 | ピースリンク広島・呉・岩国10周年記念合本Ⅰ巻 | トマホークの配備を許すな!呉市民の会など | |
99053302 | ピースリンク広島・呉・岩国10周年記念合本Ⅱ巻 | トマホークの配備を許すな!呉市民の会など | |
99061011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第77号 | 栗原淑江 | |
99062501 | 日本原爆論体系第1巻-なぜ日本に投下されたか | 岩垂弘・中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062502 | 日本原爆論体系第2巻-被爆者の戦後史 | 中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062503 | 日本原爆論体系第3巻-原爆被害は国境を越える | 中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062504 | 日本原爆論体系第4巻-核兵器禁止への道(Ⅰ) | 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062505 | 日本原爆論体系第5巻-核兵器禁止への道(Ⅱ) | 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062506 | 日本原爆論体系第6巻-核兵器禁止への道(Ⅲ) | 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99062507 | 日本原爆論体系第7巻-核兵器禁止への道(Ⅱ) | 岩垂弘・中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) | 日本図書センター |
99063001 | 山陽90年史 | 広島山陽学園 | |
99063301 | 冷戦後の核状況とヒロシマ-[核廃絶絶対主義者]の見解を手掛かりにして | 山田浩 | 広島大学平和科学研究センター |
99063311 | 古書月報374号 | 東京都古書籍商業協同組合 | |
9907?? | 高知の被爆者 | 岡村啓佐 | 「高知の被爆者」を記録する会 |
99070401 | 真-被爆者の自分史 | 高野真 | |
99070701 | 焼け跡に響く子どもたちの声-焦土から平和記念都市へ | 広島平和記念資料館・広島市公文書館 | 広島平和記念資料館 |
99070901 | 核と対決する20世紀-核と人間Ⅰ | 坂本義和編 | 岩波書店 |
99071001 | 木の葉のように焼かれて第33集 | 新日本婦人の会広島県本部 | |
99071011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第78号 | 栗原淑江 | |
99071501 | 長崎平和研究第7号 | 長崎平和研究所 | |
99072001 | 核兵器廃絶への新しい道-中堅国家構想 | ロバート・D・グリーン | 高文研 |
99072501 | 原爆投下・10秒の衝撃 | NHK広島「核・平和」プロジェクト編 | NHK出版 |
99072601 | 原爆手記掲載図書・雑誌総目録1945-1995 | 宇吹暁(編著) | 日外アソシエーツ(発行)・紀伊国屋書店(発売) |
99072602 | オモニの贈り物 | 張福順 | 潮出版社 |
99072603 | 戦後の原像-ヒロシマからオキナワへ | 新藤栄一 | 岩波書店 |
99073001 | 共同研究 広島・長崎原爆被害の実相 | 沢田昭二ほか | 新日本出版社 |
99080101 | ヒバクシャ・シネマ-日本映画における広島・長崎と核のイメージ | ミック・ブロデリック | 現代書館 |
99080102 | 戦争はどのように語られてきたか | 川村湊・成田龍一・上野千鶴子ほか | 朝日新聞社 |
99080103 | 大使の平和メッセージ-21世紀を平和な時代に | 広島市市民局国際平和推進部平和推進担当 | |
99080105 | 核軍縮と非核自治体・1999 | 梅林宏道・前田哲男[監修] | 平和資料協同組合 |
99080110 | 真樹8月号 | 真樹社 | |
99080111 | 新研かわら版第174号-「響けわれらの声-沖縄、アイヌ、在日から」 | 朝日新聞労働組合 | |
99080201 | メリーランド大学「プランゲ文庫」展・展示目録 | 広島平和記念資料館 | |
99080301 | 第45回広島平和美術展 | 広島平和美術協会など | |
99080401 | 核を超える世界へ-核と人間Ⅱ | 坂本義和編 | 岩波書店 |
99080611 | 詩集・光の花 | 増岡敏和 | 日曜舎 |
99081011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第79号 | 栗原淑江 | |
99081501 | 戦争遺跡は語る | 戦争遺跡保存全国ネットワーク編 | かもがわ出版 |
99081501 | 軍縮問題資料NO.226-特集核エネルギーとの闘い | 宇都宮軍縮資料室 | |
99083301 | 原水爆禁止1999年世界大会・科学者集会 | 原水爆禁止1999年世界大会・科学者集会実行委員会 | |
99091001 | 証言1999-ヒロシマ・ナガサキの声第13集 | 長崎の証言の会 | |
99091011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第80号 | 栗原淑江 | |
99091701 | 原水爆禁止1999年世界大会の記録 | 原水爆禁止世界大会実行委員会 | |
990920 | 在米50年-私とアメリカの被爆者 | 倉本寛司 | 近代文芸社 |
99100901 | 「あの日」から54年を生きて-被爆者の証言と原爆後障害 | デルタ女の会 | |
99100902 | デルタ女の会ニュース第79号(最終号) | デルタ女の会 | |
99101011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第81号 | 栗原淑江 | |
99101501 | 原爆と私1999年第2版 | 広島県海田管内被爆教職員の会 | |
99102001 | 海峡を越えて-訪韓報告書2-「在韓被爆者」は今何を求めているのか | 日韓被爆者交流会とそれを支援する会・韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部 | 韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部 |
99103101 | 創立50周年記念誌「桐茂る」(学校編) | 広島市立基町高等学校 | |
99103102 | 創立50周年記念誌「桐茂る」(同窓会編) | 広島市立基町高等学校 | |
99103301 | 98年度日本史実習近現代史班第一次広島実習報告書 | 1998年度立教大学文学部史学科粟屋ゼミ | |
99103301 | 広島自治体問題研究所20年の歩み-21世紀の地方自治をひらく | 広島自治体問題研究所 | |
99103311 | 被爆54周年原水爆禁止世界大会報告決定集 | 原水爆禁止日本国民会議 | |
99110501 | 長崎平和研究第8号 | 長崎平和研究所 | |
99110501 | 広島大学の50年 | 広島大学50年史編集室 | 広島大学 |
99111011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第82号 | 栗原淑江 | |
99112501 | 広島県の歴史 | 岸田裕之編 | 山川出版社 |
99120101 | あのきのこ雲の中に | 高畠利夫 | 文芸社 |
99121011 | 自分史つうしん・ヒバクシャ第83号 | 栗原淑江 | |
99121501 | 戦争の死、戦後の死 | 広岡尚利 | 叢書見る |
99122001 | 恐怖の臨界事故 | 原子力資料情報室 | 岩波書店 |
99122501 | 「原子力事故」自衛マニュアル | 事故・災害と生活を考える会(著)・桜井淳(監修) | 青春出版社 |
止