『長崎医科大学と原爆-被爆60周年記念誌-』(長崎大学医歯学総合研究科付属原爆後障害医療研究施設・長崎医学同窓会、20060315)
内容
03 | 兼松隆之(長崎大学医学部長)「ご挨拶」 | |
04 | 目次 | |
05 | 第1部「長崎医科大学と被爆を語る」講演会 | |
第1回 日時:平成17年7月5日(火) 第2回 日時:平成17年7月12日(火) 第3回 日時:平成17年10月17日(月) 場所:長崎大学医学部記念講堂 |
||
07 | 第1回 小林栄一(此花診療所長)「私の被爆体験と被爆者医療」 | |
13 | 第1回 久松シソノ(永井隆記念国際被爆者医療センター 名誉センター長)「私の被爆体験-永井隆博士とともに」 | |
21 | 第2回 福井順(長崎記念病院 顧問)「”死の谷間”と呼ばれた「原爆症」を体験して」 | |
31 | 第2回 浜里欣一郎(長崎如己の会理事長)「友此処に眠る」 | |
37 | 第3回 川野正七(元脳外科助教授)「生死の境」 | |
43 | 第3回 土山秀夫(元長崎大学長)「医学徒として原子野で見たもの」 | |
49 | 第3回 市丸道徒(元原研内科教授)「忘れ得ぬ日々」 | |
53 | 第2部 原爆被災写真・資料 | |
55 | 長崎医科大学の被害状況 | |
56 | 長崎医科大学付属医院の被害状況 | |
57 | 3.原爆被災写真 | |
75 | 4.原爆被災資料 | |
88 | 第2部 「NAGASAKI 1945 ~アンゼラスの鐘~」上映会 | |
93 | 関根一郎(原爆50周年記念事業会実行委員長)・相川忠臣(同副委員長)「あとがき」 | |
止
a60315 | 5 |