『「原爆」と三十年』(秋月辰一郎著、朝日新聞社、19750715)
内容
頁 | ||
006 | まえがき -三十年回顧- 6 | |
017 | 体験 | |
人間愛に彩られた戦いの終わりの一週間 -平和への道ここに開く- 18 | ||
原爆下の長崎の医師たち 34 | ||
049 | 証言 | |
原爆被爆の実態を語ることこそ私たちの義務 50 消えてゆく人間資料 52 もう一度あの歴史の暗点の中へ 58 死の町、爆心地五百メートル 64 消滅した町と人を求めて -原爆復元・ナガサキ方式- 73 地図の上の墓標 -原爆投下から復元地図作成まで- 82 原爆は風化したか -実体は当初から不明- 110 人間の破壊 116 「長崎の証言」をなぜ続けるか(講演)118 ワシントン公文書館 -被爆資料をたずねて- 124 原爆資料の意義 -返還原爆資料写真集に寄せて- 128 原爆資料を求めて -資料保存の日米間の格差- 129 被爆三十年の思い 134 |
||
139 | 感想 | |
被爆医師の二十二年 140 ふたたび統一を 144 浦上は原爆を知った 147 「炎の中から」(被爆衛生兵の証言)を読んで 154 「被爆二世」に思う -広島記者団「被爆二世」刊行委編に寄せて- 158 フランスの同業の友へ 163 受賞と私の仕事 -日本医師会最高優功賞- 172 吉川英治賞文化賞受賞に思う 175 原爆を想いつつ(わが家の夕めし)178 このごろ、ラロック証言に思う 179 |
||
181 | 追悼 | |
高原憲先生を偲ぶ 182 われら長崎原爆者 -「田舎記者」を読んで- 191 阿修羅のごとく逝きし福田須磨子さん(弔詩)198 怨の女、福田須磨子さん -原爆詩人、被爆者、福田さんの死を悼みて- 201 |
||
205 | 祈り | |
私の発言 -人に許す206 | ||
『あれの』の耳鳴り209 | ||
生命の支えを知る -死について、学生の質問と医学者の私の考え- 211 | ||
長崎の二十七年 -一宗教者の証言-217 | ||
短歌 -祈りにふれて-221 | ||
鎌田定夫 「秋月証言と長崎原爆三十年」225 | ||
1. 被爆直後の証言「血にまみれた1週間」 | ||
2. 原爆と天皇とカトリック | ||
3. 原点の空白を埋める”証言” | ||
4. 原爆復元の心—地図の上の墓標 | ||
5. ”反原爆”三十年のマニフェスト | ||
止