戦中用語集

『戦中用語集』(三國一朗<三国一朗>、岩波新書、19850820)

内容

1 関東軍-「真珠湾」まで 1
ノモハン事件 4
統帥乱れて信を中外に失う 6
関東軍 8
関特演 10
帝国国策遂行要領 14
ハル・ノート 16
12月8日 18
トレチャラス・アタック 20
2 零戦-侵攻、そして敗退 25
戦艦大和 26
零戦 28
イエスかノーか 30
死の行進 34
ミッドウェー海戦 36
POW 38
インパール作戦 40
バンザイ=クリフ 44
救護班要員トシテ召集ス 46
3 大東亜共栄圏-詐術としての戦中用語 49
大本営 50
神風 52
国民精神総動員 54
興亜奉公日 56
聖戦 58
創氏改名 62
新体制 64
紀元2600年 68
大東亜(共栄圏)70
八紘一宇 74
勇士 76
軍神 78
加藤隼戦闘隊 80
転進 82
餓島転進 84
英霊 86
玉砕 90
翼賛 92
4 疎開-「銃後」の暮らし 95
千人針 96
隣組 98
国民労務手帳 100
衣料切符 102
物資動員 104
買出し 106
雑炊食堂 108
防空ずきん 110
疎開 112
学童疎開 114
行ってまいります 116
時局捨身動物 118
5 ぜいたくは敵だ-標語・軍歌・風俗 121
ぜいたくは敵だ 122
欲しがりません勝つまでは 124
撃ちてし止まむ 126
海行かば 128
暁に祈る 130
月月火水木金金 132
空の神兵 134
言論出版集会結成等臨時取締法 138
竹槍 140
少国民 142
愛国百人一首 144
好ましからざる影響 146
映画法 148
映画新体制 152
移動演劇 154
6 徴兵検査-軍隊の内と外 159
徴兵検査 160
金鵄勲章 162
元帥、元老 164
学徒出陣 166
戦陣訓 170
軍隊内務令 174
38式歩兵銃 176
衛兵 178
ゲートル 180
私的制裁 182
驀直進前すへし 184
わかれ! 186
7 引揚げ-終戦前夜 189
ソ連対日参戦期限 190
<緑十字船>阿波丸 192
ひめゆり部隊 194
特別の勘定 196
新型爆弾 200
国体護持 202
ポツダム少尉 204
引揚げ 206
略年表(昭和10-20年)
索引