『らくがき随筆』(重富芳衛、毎日広告社広島支社、毎日広告社広島支社、19560501)
内容
らくがき随筆の言葉 | |||
私のらくがき | |||
ノ-ト代わり 1 人生の夢 1 今度は冷凍爆弾 3 結婚生活 8 愛情の井戸 9 私の母 9 素質の問題 12 未完成 13 中年の打算 14 妻へのゆいごん 15 良きピアノ 16 |
|||
広島の土・広島の味 | |||
広島かき 17 広島菜 18 広島弁 19 大阪弁と広島弁 20 カーブと中年の恋 23 広島よいとこ・わるいとこ 28 広島女はオムレツ 30 広島男 40 霧は生きている 45 畑耕一と田辺耕一郎 47 洋裁の広島 51 |
|||
私はこうして生き残った | |||
原爆の広島脱出記 55 | |||
私の見たその日の爆心地 71 | |||
愛情の秘密 | |||
電報軽文学 75 男の知らない「女」の知識 80 女の知らない「男」の知識 81 私はこんな恋文を書いた 82 泣くということ 84 女性の魅力の所在 85 うきよ哲学 87 信仰について 89 女性のたわごと 90 超大水爆以後 92 ウランをさがせ 93 カギのかからぬ日記から 94 言葉の情緒 98 宿六・女房・男房 99 山口淑子と水菜夫婦 100 |
|||
つれづれ随想 | |||
おとこ名前・おんな名前 103 厄介な人名の読み方 104 歌作りを笑う 106 浮き草の記者生活 111 月給鳥の巣箱 115 美人税・美男税 118 ケン夫人の打算 120 ハイヒールと一つの思い出 123 私の記者ざんげ 126 子供を持たない心理 131 子供の予算と怒らぬ教育 134 金時計の流行とニンニク 137 李ラインと私の悲しみ 140 日本新聞 143 幼い約束 145 話の職人 147 アイゼンハワーと私の心配 149 心願はみえる 151 共状の句に思う 154 |
|||
らくがき放談 | |||
瀬戸内海埋立論 157 産制と女性の秘密 159 泥棒と犬の性器 165 黒い目青い目の検閲 168 あいさつさまざま 170 不正乗車と無賃乗車 174 正確や無駄ということ 175 文章は心臓である 176 ひげそり談義 178 政治とあなたの失望 180 君子立つべからず 184 家族手当と海亀 185 学生はどこへ行く 188 善意の過失 191 一筆啓上 192 中立問題と赤穂浪士 194 塩つくり 197 不通と普通 198 空中ビラとちょびひげ先生 200 酒の憲法 202 言葉と憲運 204 権利金詐欺 206 こんな運転手がいます 208 失地回復 210 喫茶族二つのタイプ 211 オヤジの思い出 213 産児調節の裏ばなし 216 養老産業はいかが 218 私のメモから 219 |
|||
放送の裏窓 | |||
民間放送のうぶ声 225 NHKと民放の違い 227 番組構成の苦労 228 「花と爆弾と貧血」の裏ばなし 231 アナとマ 2R6 アナウンサーの世界 237 和田信賢の機転 240 聴取料問題のゆくえ 241 人間の智恵の限界か 242 ラジオは野球・新聞は陸上競技 243 FKの格調 244 まず手を見たい 246 ウギはすたれても 247 テレビもラジオも手口か 248 ラジオ中国論 249 |
|||
私の講演から | |||
母の愛情について 255 石と根棒の世界 257 食卓の上にも 261 やさしい経済の話 264 人づくり 271 |
|||
あとがき 277 | |||
止