『被爆二世 その語られなかった日々と明日』(広島記者団被爆二世刊行委員会編、時事通信社、1972年7月15日)
目次
そうてい・カット 四国五郎 | |||
今中次麿 | |||
序 | |||
この子らのあすに何があるか/ひき継がれる“核の爪跡” | |||
Ⅰ | あすにむかって-被爆二世とその周辺 | ||
1 | “帰らぬ鶴”を越えて<瀬戸真美さんの場合> | ||
被爆二世であることの自覚/四つのときからの会員/玄海灘を越えて/多くの人に知らっもらいたい/真美さんの夢 | |||
2 | 歩みはじめた二十歳<川口裕子さんの場合> | ||
私は平凡な女の子/主体的な歩み/活動家一年生/若ものたちとともに/大地に種をまく勇気を | |||
3 | 看護婦をえらんだ姉<向井秀子さんの場合> | ||
陸上競技の選手/お母さんの被爆/弟の発病/弟の死/看護婦の道をえらんで | |||
4 | 十三日目の二次被爆が…<栗栖みどりさんの場合> | ||
午前六時までもちこたえれば/いっしょに仕事をしたい・遊びたい/あの人に悪いけど、死にたい/原爆投下後十三日目の放射能が……/母の思い | |||
5 | もう少し遅く生まれていれば<山下恵子さんの場合> | ||
クラスの中心人物/たった一つの弱音/壁と壁を破るもの | |||
6 | 母親の心の軌跡<名越史樹君と操さんの場合> | ||
原爆の生き証人/ランドセルも背負えないで/フミキ、シッカリ、カンドケ/『ぼく生きたかった』の出版/マスコミにとりあげられる苦痛/ベトナムの子らと | |||
7 | 四十五万円の希望<沖縄の被爆者> | ||
復帰にともなう生活危機/米軍を恐れながら/絶望を深める検診/沖縄の被爆二世/この距離をどう埋めるか | |||
Ⅱ | 原水禁運動と被爆二世 | ||
1 | 黙殺しつづけた行政 | ||
『ヒロシマの証言』の所信/行政姿勢の反映? | |||
2 | 「守る会」生まれる | ||
守る会の目的と方針/被爆者差別は核武装への奉仕/日本中の子どもの問題/目的は一致しながら/『広島はたたかう』 | |||
3 | 被爆二世の健康調査 | ||
五人に一人が異常あり/救援に役立つ調査を | |||
4 | 一貫する行政の姿勢 | ||
広島県・市へ申し入れ/調査に踏みきらぬ行政当局/母の怒り、市民の怒り/守る会から対策会ヘ | |||
5 | 母親たち 110 | ||
山下会の歩み/被爆二世と結婚/屈折した経験/手記づくり運動\ヒロシマの母とベトナムの母 | |||
6 | 要求で起ち上がった労働者 | ||
国労被爆協の取組/全電通の調査活動/被爆教師の会/新しい共同の動きⅢ 医学と被爆者 | |||
Ⅲ | 医学と被爆者 | ||
1 | 原爆と医学 杉原芳夫 | ||
医学の根底-政治/障害の隠蔽-ABCC/原爆症とは何か-科学的認識論/胎内被爆-非人道的調査/遣伝的障害-突然変異/被爆二世-白血病/差別の根源-核戦争政策 | |||
2 | 核戦略体制下のABCC | ||
二十五年ぶり来広の真意は/原爆投下直後の救護体制/日本側救護を禁圧したプレス・コード/調査研究資料を押収したアメリカ調査団/日本料学者の努力とそれへの圧迫/ABCCの調査活動/被害者より加害者がはばをきかす/ABCCの真の目的/核戦争対策/ABCCは米政府機関/米本国へ送られた被爆者の臓器/アメリカの防衛と安全のための「契約」/無条件完全返還を | |||
3 | ABCCに癒着する広大原医研 | ||
三つの研究機関/遺体についての協定/ABCCへの死亡連絡/原医研のなりたち/原爆医学標本センター/原医研と被爆二世/ABCCとの関係/被爆者の背番号/下請け機関であることをやめよ | |||
Ⅳ | 国、地方自治体と被爆二世 | ||
1 | “特別援護はしない”―厚生省- | ||
「学術の進歩に合わせて考慮する」/その行政上の矛盾/急務にこたえよ | |||
2 | “医科学的証明がない”―広島県・市- | ||
被爆地の自治体でありながら…/県も市と同歩調/後退する陳情書 | |||
3 | 先進的にとりくむ京都府など | ||
京都の被爆者/被爆二世対策の実施/北海道でも/川崎市でも | |||
4 | 長崎にて<ルポルタージュ> 深川宗俊 | ||
被爆二世の死/国への要望/対策にのりだした長崎市/ある被爆活動家の意見/沈黙は差別を助長する/長崎「青年と被爆二世の会」の発足/鎮魂のうたとして/“死を待つ行政”をのりこえて | |||
Ⅴ | 朝鮮人被爆者・被爆二世 | ||
1 | 差別の中を生きぬく | ||
朴竜時さん一家の場合-一家の苦難/差別にくじけずに 金秀鉉さん一家の場合-生きかえってからの苦しみ/被爆者の子どもの人生/骨身にしみる憤り/快活な二世たち | |||
2 | 二十七年間の空白 | ||
差別と貧困ヘの告発/広島の朝鮮人被爆者/はかどらぬ朝鮮人被爆者の救援/北朝鮮の被爆者たち/日本の責任 | |||
むすびにかえて | |||
あとがき <本書は、日本ジャーナリスト会議広島支部(昭和42年結成)の学習会のなかから生まれた> |