ヒロシマ研究の会一年のあゆみ1967.6~1968.6
もくじ
| タイトル | 著者 |
| 原爆体験の継承の意義と方法 | 渡辺正治 |
| ヒロ研、この一年 | 小林省三(広島YMCA主事) |
| 一周年を迎えるヒロシマ研究の会へひとこと(順不同、敬称略) | 庄野直美 |
| 山崎与三郎 | |
| 原田東岷 | |
| 栗原貞子 | |
| 佐藤富士子 | |
| 森下弘 | |
| 文沢隆一 | |
| 今堀誠二 | |
| 秋信利彦 | |
| 金井利博 | |
| 二神三男 | |
| 長岡千鶴野 | |
| 橋本栄一 | |
| 田淵実男 | |
| 山口勇子 | |
| 深川宗俊 | |
| 人類のえい智を築く礎石に | 渡辺正治 |
| 平和の建設者として | 相原和光 |
ヒロシマ研究の会一年の歩み |
|
| ヒロシマ研究公開セミナーで学んで | 吉田よし子 |
| ”ヒロシマ”とは何だろう? | 三井英津子 |
| 山本暁子 | |
| 近末康彦 | |
| 柴村忠宏 | |
| 課題と展望 | |
| ヒロシマ研究の会会員及び参加者68.6.14現在 | |
| ヒロシマ研究の会にお世話下さった方々 | |
| 編集後記 | |
| 1967年6月14日 | |
| ヒロシマ研究の会 (広島YMCA会員事業部内) | |