『広島原爆とアメリカ人 ある牧師の平和行脚 』(谷本清著、日本放送出版協会 、19760720)
内容
章節 | タイトル | 備考 |
序にかえて | ||
1 | 原爆に生き残って | |
1-1 | 運命の八月六日 | |
1-2 | 廃墟の中で | |
1-3 | 一牧師のビジョン | |
2 | 和解の旅 | |
1948年9月~1950年1月(15ケ月間)、31州、256都市、472の教会その他の団体で講演582、聴衆約160000名、旅行距離約65800マイル | ||
2-1 | ピース・センターの構想 | |
2-2 | 第一印象 | |
2-3 | メンジスト教会ミッション・ボードと私 | |
2-4 | 本格的巡回始る | |
2-5 | ピース・センター独自の途を歩む | |
2-6 | 被爆地ヒロシマをどうするか | |
2-7 | 平和請願運動 | |
2-8 | 平和請願運動潰される | |
2-9 | 真珠湾記念日とヒロシマ・デー | |
2-10 | 東京裁判と死刑執行への反応 | |
3 | 嵐の中の平和行脚 | |
1950年9月~1951年7月(8ケ月間)、24州、201都市、242団体 講演295、聴衆約5600名、旅行距離約34500マイル | ||
3-1 | 朝鮮戦争下のアメリカへ | |
3-2 | 講演の新内容を求めて | |
3-3 | ニューヨーク入り | |
3-4 | カズン氏は極めて多忙である | |
3-5 | ヒロシマ・ピース・センター理事会 | |
3-6 | 今回の巡回旅行の特色 | |
3-7 | 嵐の中の平和運動 | |
4 | 原爆乙女アメリカに往く | |
1955年5月5日~同年12月20日(7ケ月間)、26州、195都市、212団体 講演245、聴衆約47500名、テレビ・ラジオ・新聞64、行程約38100マイル | ||
4-1 | 日本における原爆乙女治療始る | |
4-2 | 米国での治療運動始る | |
4-3 | 資金はどのようにして集められたか | |
4-4 | ニューヨークの受容態勢 | |
4-5 | ホスト・ファミリー訪問とカウンセリング | |
4-6 | 原爆乙女の渡米はアメリカに何をもたらしたか | |
〇ヒューストン市の1週間 | ||
〇原爆悲劇に対する読みが深くなった | ||
〇国際時局に対する読みも深くなった | ||
〇募金活動の実情 | ||
〇協力を申し出る4つの病院 | ||
〇一日本人医師の批判とその影響 | ||
4-7 | ピース・センターはどこへ行く | |
4-8 | 平和の営み | |
5 | 「傷痕」の伴をして | |
1975年9月25日~同年12月15日(80日間)、19州、89都市、105協会その他団体 講演148、聴衆約28800名、旅行約38400マイル | ||
5-1 | 「傷痕」ダイジェスト | |
5-2 | 講演後の質問応答 | |
5-3 | 核兵器使用に際して新しい倫理の確立が要請されている | |
5-4 | 「傷痕」のどこに感動したか | |
5-5 | 被爆者治療問題の隘路 | |
5-6 | 被爆者の悩みは被爆者以外には判ってもらえない | |
5-7 | アメリカ講演旅行の総括 |