『広島県史研究記事目録(抄)』(広島県史編さん室、広島県、19760331)
号(発行年月日) | タイトル | 著者 | 備考 |
創刊(19760331) | |||
創刊にあたって | 宮沢弘 | ||
発刊によせて | 熊田重邦 | ||
県史の窓 広島県史刊行への期待 | 石垣重信 | ||
広島県における近代現代史研究の課題 | 今堀誠二 | ||
近代現代資料の収集状況(1) | |||
2(19770331) | |||
県史編さんに想う | 熊田重邦 | ||
戦後外交文書の中の”原爆” | 古川博 | ||
広島県史に求めるもの―私の戦争体験にふれながら | 滝尾英二 | ||
市町村史編さんの問題点 | 一色征忠 | ||
3(19780331) | |||
初心に立ちかえって | 土井忠生 | ||
米国戦略爆撃調査団について | 宇吹暁 | ||
<書評>『広島県史 近代現代資料編Ⅲ(社会文化編)』 | 佐々木隆爾 | ||
4(19790331) | |||
県史編さんについて | 竹下虎之助 | ||
市町村史編さんの実際と県史 | 橋本昭子 | ||
広島県史に期待すること | 川島孝郎 | ||
近代現代資料の収集状況(2) | |||
5(19800331) | |||
広島県史の完結に向って | 今堀誠二 | ||
戦後広島県の労働者文化運動 | 藤原浩修 | ||
全国文書館設立運動の問題と現状 | 広田暢久 | ||
資料保存運動の方向について-『広島県労働運動史』の観光と関連して | 山下優 | ||
6(19810331) | |||
史料調査・序説」 | 桑山浩然 | ||
「県立文書館」設立に向って | |||
芸備地方史研究会 | |||
神辺郷土史研究会 | |||
甲奴郡文化財研究会 | |||
赤木勇夫 | |||
阿川静明 | |||
今中保子 | |||
太田雅慶 | |||
岡崎環 | |||
来栖義典 | |||
阪田靖正 | |||
下野岩太 | |||
末永栄 | |||
平井隆夫 | |||
資料は史料として創造の世界にまで及ぶ | 深川宗俊 | ||
7(19820331) | |||
広島県史の完成を願って | 田中稔 | ||
戦後広島県の教育改革 | 藤原浩修 | ||
地元以外での県市町村史利用について | 小野寺逸也 | ||
町村役場文書の利用と保存 | 松林俊一 | ||
史料の活用 | 有田吉之 | ||
地域史としての「おはなし歴史風土記」 | 松木鶴美 | ||
空襲・戦災を記録する運動と資料保存 | 岡田智晶 | ||
市町村史編さんの現状と課題 | |||
県立文書館建設調査研究協議会委員名簿 | |||
広島県立文書館建設基本構想について | |||
8(19830331) | |||
地域史の可能性 | 熊田重邦 | ||
原水爆禁止世界大会に関する覚書 | 宇吹暁 | ||
編集後記 | あまの | ||
<1~7号の編集後記の執筆者も「あまの」> | |||