『山陽路の女たち』(広島女性史研究会編著、ドメス出版、19850107)
内容
頁 | 人物 | 見出し | 著者 | 備考 |
007 | 書くことを始めた女性たち―「序」にかえて | 安藤欣賢 | ||
安藤欣賢(中国新聞社文化部) | ||||
人物篇 | ||||
010 | 野村望東尼 | 尊王攘夷へ熱い共感 | 北西英子 | |
013 | 谷梅処尼 | 晋作との恋に生きる | 北西英子 | |
松岡フジ | 学校建設に陰の功労 | 黒瀬禎子 | ||
岩田みつ | 阿月餅を生み出す登美子 | |||
景山楳子 | 貧しい家の子女を教育 | 志茂登美子 | ||
高橋富枝 | 迫害に屈しない信仰 | 椎野和枝 | ||
ナニ・B・ゲ‘ーンズ | 広島の女子教育を問拓 | 黒瀬禎子 | ||
福田英子 | 婦人解放に力をそそぐ | 志茂登美子 | ||
清水紫琴 | 婦人の真の解放を願って | 志茂登美子 | ||
ハワイ移民の女たち 男に伍して働いた女たち | 北西英子 | |||
林滝野 | 鉄幹の最初の妻として | 北西英子 | ||
神川松子 | 平民社に加わり論陣を張る | 北西英子 | ||
岡旧八千代 | 中傷に耐え文学の道へ | 北西英子 | ||
岡田美知代 | 田山花袋[蒲団]のモデル | 北西英子 | ||
十時菊 | 廃娼運動に衰えぬ情熱 | 北西英子 | ||
ガントレット・恆 | 国際舞台で活躍 | 椎野和枝 | ||
羽田別荘少女歌劇団 台湾・満洲まで巡演 | 北西英子 | |||
平田ノブ | 幼児保育に情熱を注ぐ | 木村雅子 | ||
高橋千代 | 「参政権」獲得に奔走 | 木村雅子 | ||
九津見房子 | ソルゲ事件で捕まる | 椎野和枝 | ||
山上喜美恵 | 農民運動の発展に貢献 | 北西英子 | ||
関西レストラン女給総同盟 | カフェーの搾取訴え団結 | 北西英子 | ||
女人連盟広島支部 | 官憲の妨害排し結成 | 北西英子 | ||
広島女給同盟 | 「女給税」に反対 | 北西英子 | ||
花野フジエ | 紡績ストで目覚める | 北西英子 | ||
人見絹枝 | 女子スポーツの先駆 | 椎野和枝 | ||
吉岡藤子 | 室戸台風に教え子をかばって | 北西英子 | ||
戦争と女性 | 激流にのまれて | 北西英子 | ||
河上秀 | 夫の学者生命を支える | 椎野和枝 | ||
武内俊子 | 母の目で童謡を詩作 | 志茂登美子 | ||
大妻コ夕カ | 手工芸教育の先駆者 | 椎野和枝 | ||
大橋広 | 家政学の充実に力を注ぐ | 椎野和枝 | ||
山脇敏子 | 服飾界の元老として | 北西英子 | ||
安田リョウ | 柔剛兼備の女子教育 | 木村雅子 | ||
金井時子 | 地方文化の向上に貢献 | 北西英子 | ||
佐々木禎子 | 「原爆の子の像」 | 北西英子 | ||
武田キヨ | 広島初の婦人代議士 | 北西英子 | ||
北村サヨ | 「踊る宗教」の初代教祖 | 椎野和枝 | ||
赤松常子 | 婦人労働運動の指導者 | 黒瀬禎子 | ||
メアリー・マクミラン | 女子教育と伝道に力 | 黒瀬禎子 | ||
丸木スマ | 七十歳から絵筆を握る | 佐藤良江 | ||
熊川ムメ | 炊飯研究に四十余年 | 黒瀬禎子 | ||
河野貞子 | 家庭料理研究一筋 | 椎野和枝 | ||
絹谷オシエ | 被爆の身をもかえりみず看病 | 黒瀬禎子 | ||
田中ヨシノ | 「助産婦の母」 | 木村雅子 | ||
木阪ユク | 広島女医界の草分け | 北西英子 | ||
資料篇 | ||||
西川松子 | 自由離婚論 | |||
平塚雷鳥女史 | 十五日三原へ | |||
篠木のぶ | 我友に 平塚らいてう氏と私について | |||
購読を禁止す 三原女子師範学校女教員憤慨して辞職す | ||||
芸備日日新聞 | 新婦人協会と三原女子師範 学務と警察の両当局では斯う云ふ | |||
芸備日日新聞 | 婦人運動と三原女子師範 | |||
芸備日日新聞 | 新に拒婚同盟 社会道徳と相俟って 例の三原女師に於て平塚女史は日ふ 全国に波打つ婦人の新運動 |
|||
篠木のぶ | 女性同盟と私 真実を知って戴きたい | |||
閑中閑 | 「女性同盟と私」の筆者に | |||
大谷藤子 | 広島女人連盟講演会 | |||
芸備日日新聞 | 女給税反対を契機に広島女給連盟成る けふ盛大に発会式 役員、綱領、規則等を制定し | |||
中国新聞 | 参政権即時獲得全日本婦選大会 完全な婦人公民権 一千名の女性、赤い気焔を |
|||
武田清 | 地方の女性に檄す 婦選大会より帰りて | |||
212 | あとがき |
あとがき