ubuki のすべての投稿

闘争速報No.17(安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会)1974年11月2日

『闘争速報No.17』(安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会)1974年11月2日

 核もちこみ糾弾・フォード来日反対・田中内閣打倒・安保廃棄・基地撤去・被爆者援護法制定要求・生活防衛広島県民集会
とき  11月12日(火)午後6時
ところ 広島県庁前広場(集会後デモ行進)
dc19741102
 主催団体(11月1日現在)
 安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会
 広島県平和委員会
 原水爆禁止広島県協議会
 生活防衛広島県民連絡会議

桑原原爆裁判支援ニュース第1号(1974年5月15日)

桑原原爆裁判支援ニュース第1号(桑原原爆裁判を支援する会、1974年5月15日)

dc19740515-01
dc19740515-011
 桑原原爆裁判を支援する会
 代表委員:相原和光、佐久間澄、庄野直美、宅和純、田辺勝、馬場雅夫、森滝市郎
 桑原裁判の経過:<参考:年表:桑原原爆訴訟 1969~79
 桑原裁判の問題点(主任弁護士:相良勝美)
dc19740515-02
 桑原訴訟に対する田辺判決の矛盾について(広島大学名誉教授:佐久間澄)

資料日本現代史3 敗戦直後の政治と社会(2)

『資料日本現代史3 敗戦直後の政治と社会(2)』(粟屋憲太郎編、大月書店、19810525)

目次(抄)<作業中

1 保守新党の結成
1 大日本政治会解散と日本進歩党結成 4
1.日政会県支部結成後の動向等に関する件 大分県知事(一九四五・七・二三)4
2.大日本政治会幹部会並聯合役員会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・八・二一)6
3.衆議院部会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・八・二九)7
4.一一会有志の新党に対する態度 警視庁情報課長(一九四五・九・四)8
5.日政代議士会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・九・五)9
6.臨時議会終了後に於ける日政の動静に就て警視庁官房主事(一九四五・九・七)10
7.元国粋向盟の動静に就て警視庁官房主事(一九四五・九・一〇)13
8.新党問題を続る中堅代議士の会合に就て 警視庁情報課長(一九四五・九・一〇)15
9.日政支部解散式挙行に関する件 島取県警察部長(一九四五・九・一七)16
10.大日本政治会愛媛県支都解散に関する件(一九四五・九・二〇)17
11.新生倶楽部設立に就て 警祝庁情報課長(一九四五・九・二三)19
12.新日本建設調査会世話人会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・九・二八)19
13.辞職願出議員に対する衆議院当局の措置に就て 警視庁(一九四五・一〇・五)20
2 新党運動と各種意向 22
14.新党結成の胎動に就て 警視庁(一九四五・八・三一)22
15.新党結成胎動の現況に就て 警視庁(一九四五・九・三)23
16.今次臨時議会を中心とする新党運動の動向に就て 警視庁(一九四五・九・六)26
17.〔警視庁会議メモ〕(一九四五・九・一〇)29
18.新党問題を続る各会派の動向に就て 警視庁(一九四五・九・一七)33
19.新党連動に関する動向 大阪府情報課(一九四五・九・八)37
20.政党員の動静に関する件 長崎県知事(一九四五・九・二三)38
21.政治結社組織準備状況に関する件 香川県警察部長(一九四五・九・二四)40
22.政界人の動静に関する件 三重県知事(一九四五・一〇・一)42
3 日本自由党の結成 44
23.新日本自由党結成準備記録(安藤正純メモ)(一九四五・八・二五-一〇・六)44
24.鳩山派新党結成準備会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・九・二八)51
25.鳩山派の新党準備運動の現況に就て 警視庁(一九四五・一〇・四)52
26.自由懇話会結成式並第一回懇話会J催状況に関する件 警視庁(一九四五・一〇・四)53
2 日本社会党の結成
 1  中央の動向 58
27.政党結成を繞る左翼分子の動向に関する件 警視庁特高部長(一九四五・九・一)58
28.新党問題を繞る無産各派の動向に就て 警視庁情報課長(一九四五・九・四)59
29.政党結成を繞る社民分子の動向一覧(一九四五・九・四)60
30.日本社会党(仮称)結成準備会開催の件 警視庁情報課長(一九四五・九・八)62
31.新無産政党結成準備委員会開催に関する協議の件 警視庁特高部長(一九四五・九・一一) 63
32.無産各派の動向 内務省警保局外事課(一九四五・九・一一)64
33.日本社会党(仮称)結成準備会開催の招請状発送に関する件 警視庁官房主事(一九四五・九・一四)66
34.新無産政党結成準備委員会招請状郵送先(主なる分子)内務省警保局ロ安課 68
35.新政治結社組織の胎動に伴ふ旧労農、社民系分子の動向に関する件 静岡県知事(一九四五・九・一五)69
36.無産各派の動向(第二輯)内務省警保局外事課(一九四五・九・二〇)73
37.無産各派の新党組繊懇談会の開催の件 警視庁官房主事(一九四五・九・二二)75
38.新無産政党創立準備委員決定に関する件 警視庁特高部長(一九四五・九・二七)80
39.無産政党創立準備各専門委員の決定に関する件 警視庁特高部長(一九四五・九・二八)81
2 各地の動向 82
 40.日本社会党結成を繞る在阪社会民主主義分子の動向に関する件 大阪府知事(一九四五・九・一三)82
41.無産政党樹立を繞る県下左翼陣営の動向に関する件 栃本県知事(一九四五・九・一五)84
42.新党結成等を繞る特要社動向に関する件 兵庫県知事(一九四五・九・一六)89
43.無産政党結成準備会を繞る旧無産党陣営の動向に関する件 京都府警察部長(一九四五・九・一八)98
44.在阪旧社大党系分子の新党結成を続る動向に関する件 大阪府知事(一九四五・九・一八)98
45.日本社会党(仮称)結成準備に対する左翼分子の意嚮内査に関する件 兵庫県知事(一九四五・九・一九)100
46.旧無産党系分子の動向内査に関する件 青森県警察部長(一九四五・九・二一)102
47.新党結成を繞る旧無産陣営の動向に関する件 奈良県知事(一九四五・九・二一)103
48.日本社会党を繞る左翼分子の動向に関する件(第一報)新潟県知事(一九四五・九・二二)109
49.無産政党結成を繞る旧無産陣営の動向に関する件(第二報)京都府知事(一九四五・九・二二)109
50.日本社会党(仮称)結成準備を繞る関係分子の動向に関する件 愛知県警察部長(一九四五・九・二四)111
51.終戦後の各種問題に対する特要の言動に関する件 鹿児島県知事(一九四五・九・二四)113
52.無産政党結成問題を繞る管下各派人物の動向に関する件 佐賀県知事(一九四五・九・二四)116
53.無産政党設立運動の状況に関する件 高知県知事(一九四五・九・二五)121
54.無産政党結成を繞る意嚮に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・二六)124
55.無産政党結成準備に対する元関係者の動向に関する件 三重県知事(一九四五・九・二六)128
56.社会主義新党樹立に伴ふ元社大党員の動向に関する件 岩手県知事(一九四五・九・二六)130
57.社会党設立準備会を繞る関係者の動向等に関する件 岐阜県知事(一九四五・九・二八)132
58.元社大党員等の新党樹立運動に関する件 熊本県警察部長(一九四五・九・二八)134
59.無産政党結成準備懇談会出席者の言動に関する件 山梨県知事(一九四五・九・二九)136
60.無産政党結成を繞る県下の動向に関する件 岡山県知事(一九四五・九・三〇)138
61.無産政党結成を繞る左翼分子の動向に関する件 長野県知事(一九四五・一〇・一)143
62.無産政党県支都結成懇談会開催に対する招請状発送に関する件 栃本県知事(一九四五・一〇・一)143
63.日本社会党合流に関する懇談会開催状況に関する件 長野県特高課長(一九四五・一〇・三)146
3 農民組合の結成 148
64.農村共同組合結成懇談会開催状況に関する件 秋田県知事(一九四五・九・二四)148
65.旧全農全会派員の食料自給対東協議会開催状況に関する件 栃本県知事(一九四五・一〇・四)151
66.単一農民組合結成準備世話人会開催(一九四五・一〇・四)155
67.〔日本農民組合結成準備全国懇談会〕案内状(一九四五・一〇)156
68.(仮称)日本農民組合結成準備全国懇談会提出資料(一九四五・一一・三)158
3 旧左翼・「思想犯前歴者」の動向
1 概況 168
69.終戦に関する共産主義分子の動向並意嚮に就いて 内務省警保局保安課 168
70.左翼の動向 内務省督保局保安課 170
71.左翼分子の動向 内務省警保局保安課 171
72.特高課長会議説明資料 左翼分子の動向 内務省警保局保安課 172
2 各地の動向 175
73.治安状況報告の件 福岡県善察部長(一九四五・八・二二)175
74.停戦措置を繞る左翼分子の言動に関する件 長野県知事(一九四五・八・二三)176
75.共甲上野謙吉の特異言動に関する件 山形県知事(一九四五・八・二五)178
76.戦争終結に伴ふ特要の言動に関する件 烏取県警察部長(一九四五・八・二六)180
77.大東亜戦争終了後に於ける左翼分子の意向に関する件 栃木県知事(一九四五・八・二六)182
78.特別要視察人の特異言動に関する件 佐賀県知事(一九四五・八・二七)185
79.左翼分子の特異動向に関する件 福岡県知事(一九四五・八・二八)187
80.特要共甲の特異言動に関する件 秋田県知事(一九四五・九・一)190
81.休戦後に於ける左翼分子の動向に関する件 新潟県知事(一九四五・九・四)192
82.終戦に伴ふ左翼分子の動静に関する件 兵庫県知事(一九四五・九・一一)195
83.左翼分子の動向に関する件 熊本県警察部長(一九四五・九・一五)197
84.終戦段階に於ける特要等の言動に関する件 愛知県警察部長(一九四五・九・一八)199
85.戦争終結后の特要の言動に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・二〇)202
86.共産主義者並に無政府主義者の言動入手に関する件 神奈川県知事(一九四五・九・二七)204
4  市民的自由の拡大と日本政府の対応
87.執務報告(第一号)終戦連絡中央事務局第一部(一九四五・一一・一五)210
88.〔特高警察拡充案〕内務省警保局 229
89.「マッカーサー」司令部の特高警察に対する質問事項 234
90.特別高等警察の機能に就いて 235
91.政治的、公民的及宗教的自由に対する制限除去の件(一九四五・一〇・五)237
92.吉田外務大臣「サザーランド」参謀長会談録 238
93.国体及共産主義に関する米国の方針(一九四五・一〇・五)239
94.攻治犯釈放 内務省警保局長(一九四五・一〇・六/七)242
95.聯合軍最高司令部発日本帝国政府に対する覚書(一九四五・一〇・一〇)243
96.大衆運動の取締に関する件(一九四五・一〇・一八)244
97.日本政府発聯合国軍総司令部宛覚書(一九四五・一〇・二二)245
5 在外日本軍・日本人の動向
 98.「ホツダム」宣言の条項受諾に伴ひ大東亜地域に関し大東亜省及我方先各機関の執りたる措置並に現地の状況(一九四五・八・一九)250
99.外地軍一般状況/外征軍撒収要領(案)(一九四五・八・二八)255
100.中国の接収工作進捗状況 外務省管理局第一部第一課(一九四五・九・二八)258
101.在支各館状況概v報告の件 在中華民国特命全権公使(一九四五・一一・七)261
102.南京大使館太田参事官報告要旨(一九四六・二・一五)265
103.最近の支那方面状況 外務省総務局総務課長(一九四六・三・二二)267
104.北平〔北京〕総領事館終戦処置一般報告 269
105.〔天津からの報告〕(一九四五・九・七-一〇・一五)275
106.済南方面状勢(一九四五・八・二一)277
107.〔上海からの報告〕(一九四五・八・二二/九・三)278
108.〔台湾からの報告〕台湾軍管区参謀長(一九四五・一〇・一八-一一・三)281
109.「ソ」軍占領下の樺太、千島方面軍官民の状況 陸軍省軍務課(一九四五・一〇・二〇)283
110.〔ジャワからの報告〕治集団参謀長(一九四五・一一・二一)285
6 海外の対日論調
111.〔対日論調に関する在外公館の報告〕(一九四五・八・二九-一〇・一〇)288
7 アメリカ国務省・GHQ作成調査報告
 112.GHQの鳩山一郎へのインタビュー(一九四五・一一・二五)306
113.GHQによる政党指導者へのインタビュー 連合国最高司令官総司令部民政局行政課(一九四五・一二・二四)310
114.降伏後の日本の政治指導者の展望 アメリカ国務省(一九四六・一〇・一)318
115.日本社会党党組織の特徴 アメリカ国務省情報調査局極東調査課(一九四七・一・一)329
116.日本における市民的自由の問題 アメリカ国務省訓査情報局(一九四六・四・一)335
117.降伏後の日本における市民的自由の進展に関する評価 アメリカ国務省極東局極東調査課(一九四七・一・一五)341
118.インドネシアにおける日本人の地下活動 アメリカ国務省臨時調査情報局調査分析課(一九四五・一一・一九)349
119.北平〔北京〕の日本人の政治意識調査 アメリカ国務省調査分析局(一九四六・四・三〇)352
 資料解題 385
 解説415

資料日本現代史2 敗戦直後の政治と社会(1)

『資料日本現代史2 敗戦直後の政治と社会(1)』(粟屋憲太郎編、大月書店、19801030)

目次(抄)<作業中

1 治安情勢と治安対策
1 政府・内務省関係
1.本省通牒綴(一九四五・八-一〇)4
2.広島市爆撃問題に対する反響に就て(一九四五・八・八)14
3.新情勢に対応する言論出版取締標準(一九四五・八・一二)18
4.集会、多衆運動、ビラ、ポスター等の取締方針 19
5.終戦善後措置 20
6.警備警察官の心得に関する件(一九四五・八・二三)23
7.戦争終結に関する廟議決定前後に於ける治安状況(一九四五・八・二六)25
8.集会、結社等取締に関する件(一九四五・八・三一)35
9.新事態後に於ける各方面の動向(一九四五・九・一五)37
10.朝鮮人台湾人関係 42
2 軍隊治安情勢
11.八・一五事件と憲兵の処置状況に関する件報告(一九四五・九・二三)43
12.治安情勢 憲兵司令部(一九四五・八・二〇-九・一)52
13.治安判断 憲兵司令都(一九四五・九・四)86
14.軍秩治安情報 憲兵司令部(一九四五・九・五-九・一六)88
15.渉外情報 憲兵司令部(一九四五・九・三-一五)94
16.新聞記事掲載斡旋方依頼の件(一九四五・九・二三)101
3 経済治安情勢・軍需物資放出 102
17.終戦時(自八月十四日至九月二日)に於ける軍需品処分に関する閣議決定と海軍中央よりの通牒(一九四六・一・二九)102
18.経済治安確保対策 107
19.最近に於ける経済治安情勢(一九四五・八・二七)108
20.軍秩輯報 憲兵司令部(一九四五・九・三)113
21.軍物資放出状況(一九四五・九・二四)114
4 アメリカ戦略爆撃調査団報告 121
22.敗戦直後の国民意識(一九四七・六)121
2 各地の治安情勢
1 各地情勢報告 138
23.重大発表後に於ける治安状況に関する件高知県知事(一九四五・八・一五)318
24.大詔渙発に伴ふ措置並に反響等内査に関する件 徳鳥県知事(一九四五・八・一六)141
25.当面の問題に対する庶民層の動向 警視庁(一九四五・八・二〇)149
26.民心の動向(一九四五・八・二〇-八・二三)151
京都府/大阪府/群馬県/北海道/神奈川県/烏取県/富山県
27.治安日報 山梨県警察部(一九四五・八・二五)154
28.管内状況日報 山梨県知事(一九四五・八・二八)156
29.詔書奉職に関し採りたる措置状況報告 香川県知事(一九四五・八・二九)158
30.時局の急変を繞る民心の動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・八・三〇)159
31.重大発表後に於ける民心の動向に関する件 大分県警察部長(一九四五・九・二)162
32.大詔渙発後に於ける工場労務者の動向に関する件(一九四五・九・三)164
33.一般部民の動向に関する件 烏取県警察部長(一九四五・九・五)168
34.戦争終結に伴ふ国民生活安定に関する件 栃本県知事(一九四五・九・六)170
35.軍需物資を続る特異事象の発生並に対策に関する件 和歌山県知事(一九四五・九・一〇)173
36.停戦後に於ける部民の要注意言動に関する件 佐賀県知事(一九四五・九・一〇)176
37.終戦後に於ける部民の言動に関する件 佐賀県知事(一九四五・九・一一)177
38.京浜京阪方面よりの帰来者の言動に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・一一)179
39.満洲より帰来者の特異言動に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・一二)183
40.帰還兵の言動を繞る一般部民の動向に関する件 烏取県警察部長(一九四五・九・一二)184
41.戦争終結後に於ける各方面の動向に関する件 栃木県警察部長(一九四五・九・一五)187
42.其の後に於ける民心の動向等に関する件 島根県知事(一九四五・九・一八)193
43.戦後に於ける民心の特異動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・一八)197
44.第三回民情調査委貝会開催に関する件 烏取県知事(一九四五・九・一八)199
45.満洲国より帰来者の特異言辞に関する件 大分県警察部長(一九四五・九・一八)203
46.御聖断に対する不穏動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・二二)205
47.帰還将兵の物資携帯に対する民心の動向に関する件 三重県知事(一九四五・九・二二)206
48.比島に於ける日本兵の暴行報道に対する部民の反響に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・二七)207
49.最近に於ける民心の動向に関する件 新潟県警察部長(一九四五・九・二九)211
50.治安情報に関する件 香川県知事(一九四五・一〇・四)212
二 「街の声」・流言蜚語 219
51.街の声 警視庁情報報課(一九四五・九・五、九・二五)219
52.八月中の流言蜚語取締状況一覧表 警視庁(一九四五・九・一)237
53.九月中の流言蜚語取締状況一覧表 警視庁(一九四五・一〇・三)239
54.不穏文書並に流言蜚語の取締状況に関する件 新潟県知事(一九四五・八・二五)241
55.大詔渙発後に於ける流言蜚語発生状況に関する件 富山県知事(一九四五・八・二八 243
56.流言蜚語取締に関する件 和歌山県知事(一九四五・九・五)245
57.不敬事件及不敬流言等発生状況に関する件 滋賀県警察部長(一九四五・九・七)246
58.流言に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・一二)249
59.不敬被疑事件発生並検挙に関する件 大阪府知事(一九四五・九・二九)251
3 占領政策の開始と東久邇内閣
1 東久邇内閣への反響 256
60.新内閣成立に対する反響に関する件 徳島県知事(一九四五・八・一九)256
61.新内閣に対する意嚮 大阪府特高課(一九四五・八・二〇)258
62.首相宮殿下の基本政策闡明に対する部民の反響内査に関する件 徳島県知事(一九四五・九・四)259
63.首相宮施政御演説に対する庶民指導層の意嚮 警視庁(一九四五・九・七)261
64.議会に於ける首相宮殿下の演説に対する反響に関する件 愛媛県知事(一九四五・九・八)264
65.敗戦の実相闡明に対する反響内査の件 鳥取県警察部長(一九四五・九・九)270
66.敗戦原因発表に対する部民の言動に関する件 佐賀県知事(一九四五・九・一一)273
67.言論暢達等に関する関係方面の意嚮に関する件 栃木県知事(一九四五・九・一三)274
2 降伏文書調印への反響 277
68.降伏調印に伴ふ民心の意嚮内査の件 高知県知事(一九四五・九・六)277
69.降伏文書調印及米兵進駐に関する部民の動向に関する件 佐賀県知事(一九四五・九・八)281
70.降伏条件調印に伴ふ部民の動向に関する件 三重県知事(一九四五・九・八)285
3 初期占領政策への反響 291
71.戦後教育措置に関し学校関係者の動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・六)291
72.天皇主権其の他の問題に対する各方面の意嚮動向に関する件 鹿児島県警察部長(一九四五・九・一三)293
73.陛下のマ元帥御訪問に対する一般の反響 鳥取県特高課(一九四五・一〇・一)296
74.日本管理政策発表に対する部民の動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・一〇・二)297
75.新聞関係法令撤廃に対する意嚮内査の件 鳥取県警察部長(一九四五・一〇・三)300
76.マックアーサー司令部の対日政策に対する與論に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・一〇・三)302
4 聯合軍進駐 310
77.神奈川県に於ける聯合軍兵士関係の事故防止対策 神奈川県警察部 310
78.米兵の不法行為対策資料に関する件 内務省保安課長(一九四五・九・四)313
79.聯合軍進駐に伴ふ外国人の意嚮に関する件 神奈川県知事(一九四五・九・九)317
80.聯合軍の進駐後に於ける治安状況に関する件 鹿児島県知事(一九四五・九・九)319
81.進駐軍に対する部民の動向に関する件 鹿児島県警察部長(一九四五・九・一二)321
82.聯合軍進駐に伴ふ部民の動向に関する件 青森県知事(一九四五・九・一六)323
83.聯合国軍の進駐概要 台湾総督府警務局(一九四五・九・一九)326
84.聯合軍進駐を繞る民心の動向に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・二〇)328
85.進駐軍受入に対する経過概要に関する件 三重県知事(一九四五・一〇・三)330
4 戦争責任・戦犯逮捕
1 東久通首相外人記者団との会見 334
86.首相宮外人記者団との御会見に関する件 警保局外事課(一九四五・九・二〇)334
87.総理官殿下外国記者団会見に対する反響に就て 警祝庁(一九四五・九・二〇)336
88.〔東久邇首相〕外人記者会見後の要措置事項(一九四五・九・二一)340
89.戦争責任等に関する件 幣原内閣閣議決定(一九四五・一一・五)341
2 戦犯逮捕への反響 344
90.戦争犯罪人の発表並東条元首相の自決未遂に対する反響 344
91.東条元首相の自決未遂事件に対する意嚮に就て 警視庁(一九四五・九・一三)345
92.戦争犯罪人発表に対する反嚮内査方の件 千葉県警察部長(一九四五・九・一三)349
93.東条元首相の自決に対する部民の意縄に関する件 大分県警察部長(一九四五・九・一lj 351
94.東条元首相の自決並戦争犯罪人氏名発表に対する反響 京都府特高課(一九四五・九・一四)352
95.戦争犯罪者発表(放送)に対する反響内査に関する件 京都府警察部長(一九四五・九・一四)352
96.東条大将自決未遂に関する部民の動向 埼玉県特高課(一九四五・九・一四)353
97.東条大将自決に対する部民の意嚮に関する件 鳥取県警察部長(一九四五・九・一六)354
98.戦争犯罪人に関する各方面の意嚮に関する件 栃本県知事(一九四五・九・一七)356
99.戦争犯罪者発表に伴ふ意嚮内査に関する件 大阪府知事(一九四五・九・一九)358
100.戦争犯罪者処分発表並に関係者の自決に対する言動に関する件 愛媛県(一九四五・九・二〇)362
5 検閲・報道統制
1 検閲 366
101.〔詔勅発表について〕(一九四五・八・一四j 366
102.占領軍進駐に伴ふ報道取扱要領(一九四五・八・二五)366
103.〔報道関係示達〕(一九四五・八・二六)367
104.検閲週報(一九四五・九・一〇-九・一六)368
105.天皇関係記事発禁令(一九四五・九・二七-九・三〇)3V0
106.内務省差止及記事編輯上注意事項解除方の件(一九四五・九・三〇)370
107.〔内務次官から岩手県知事宛電報〕(一九四五・一〇・二)374
2 報道統制 375
108.新聞非情態勢暫定措置等解除に関する件(一九四五・八・三〇)375
P09.新聞記事其の他報道取締に関する件(一九四五・九・一一)376
110.聯合軍最高司令部検閲部並に報道部宛新聞雑誌送付に関する件(一九四五・九・一五)377
111.聯合軍最高司令部の言論統制と我方の措置並に将来の方針(一九四五・九・二一)379
6 農村と農民の動向
112.戦争終結に伴ふ要注意動向に関する件 大分県警察部長(一九四五・八・二八)384
113.戦争終結と農民の動向に関する件 岐阜県知事(一九四五・八・三一)35
114.戦争終結後に於ける農民の動向に関する件 福岡県知事i一九四五・九・二)389
115.戦争終結後に於る農民の動向に関する件 福岡県知事(一九四五・九・一七)394
116.農村必需物資配給機構一元化問題に対する反対運動に関する件 新潟県知事(一九四五・九・一九)397
117.食糧に対する管内状勢に関する件 大阪府警察局長(一九四 ・九・二〇)401
118.農村物資配給一元化を繞る関係業者の反対運動に関する件 大分県警察部長(一九四五・九・二二)404
119.飯米事情を絨る農村の特異事象に関する件 秋田県知事(一九四五・九・二二)406
120.生産供出等を繞る農民等の思想動向に関する件 愛媛県 413
121.政府管理米集団農民奪取事件発生に関する件 宮城県警察部長(一九四五・九・二八)419
122.農村共同経営の推移並に之れが解消に関する件 三重県知事(一九四五・一〇・二)420
123.復員に伴ふ農村への影響に関する件 山形県警察部長(一九四五・一〇・二)422
124.戦争終結後に於ける農民の声蒐集の件 警視庁経済警察部長(一九四五・一〇・三)427
125.農村必需物資配給体制整備に関する件 農商次官(一九四五・八・二三)432
資料解題 435
解説 459

第20回原水爆禁止世界大会準備ニュースNo.1 19740625

第20回原水爆禁止世界大会準備ニュースNo.1 1974年6月25日

見出し 備考
1 発行人:吉田嘉清
広島を世界に訴える大会に(小林徹 世界大会企画委員長)
核実験をやめさせよう 核開発・核軍拡に終止符を!
フランス核実験をだんこ糾弾する
ただちに核兵器完全禁止協定を―中国核実験で声明
dc19740625a
2 広島へ―広島・長崎の声を世界に
広島へ―全国30万被爆者に援護法を
広島へ―原水爆禁止運動の国民的統一の実現を
日本原水協拡大常任理事会 広島で開く〈6月3日〉
第20回大会のもち方(大要)きまる
7月6・9行動を 各界1万人署名を早めよう
dc19740625b