ubuki のすべての投稿

空襲通信記事目録(抄)

空襲通信記事目録(抄)

空襲通信 – 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 (kushusensai.net)

年月日
創刊号(準備号) 19990724  岡田智晶 福山空襲の記録と教材化
2 2000/07/28 「紙芝居 おじいちゃんの語る戦争と空襲」 福山  31
3 2001/08/11 第3部 各地の会の報告
「呉戦災を記録する会」の歩み
4 2003/07/26 今井清一 第1部 米軍資料編
大都市焼夷弾爆撃とその目標 ― 歴史評論の空襲特集をめぐって
5 2003/07/26
6 2004/07/23 桜井知佐子 静岡平和資料館をつくる会・活動記録
7 2005/08/26 朝倉 邦夫 「呉戦災-あれから六十年-」の発刊(呉戦災を記録する会)
岡田 智晶 『夜明けの人々 第二集』刊行の報告(福山空襲を記録する会)
8 2006/07/28 吉田 巍彦 第1部 米軍資料編
広島の捕虜 10人-23人は被爆死し,呉海軍の捕虜 28人は全員帰国した.
9 2007/07/31 吉田 巍彦 第1部 米軍資料編
米軍資料の検証と『呉海軍刑務所の捕虜28人』の氏名の照合  68
10 2008/08/05
11 2009/07/22
12 2010/08/11 塩津 慎子 「静岡平和資料館をつくる会―静岡平和資料センター」の活動  58
13 2011/08/15 塩津 慎子 「静岡平和資料館をつくる会―静岡平和資料センター」の活動  63
14 2012/08/08 土居 和江 「静岡平和資料館をつくる会-静岡平和資料センター」の活動    55
15 2013/08/12 土居 和江 第2部 各地の会の報告
5. 「静岡平和資料館をつくる会-静岡平和資料センター」の活動 (2012年4月-2013年4月)  55
16 2014/08/01 土居 和江 第3部 各地の会の報告
2. 「静岡平和資料館をつくる会 – 静岡平和資料センター」の活動  69
17 2015/08/10
18 2016/08/05
19 2017/08/04 土居 和江,塩津 慎子 第4部 各地の会の報告「静岡平和資料館をつくる会 - 静岡平和資料センター」の活動 80
20 2018/08/03 土居和江・寺島敦子 第4部 各地の会の報告
「静岡平和資料館をつくる会 ?静岡平和資料センター」の活動 -  104
21 2019/08/03 土居 和江 第3部 各地の会の報告
「静岡平和資料館をつくる会-静岡平和資料センター」の活動(2018年4月-2019年5月)  60
22 2020/08/12 第2部 特集:追悼・今井清一先生
第4部 戦時資料と空襲記録編
空襲下における昭和天皇の退避記録 藤本 文昭 57
23 2021/08/03 土居和江 第5部 各地の会の報告
「静岡平和資料館をつくる会-静岡平和資料センター」の活動(2020年4月-2021年5月)  83
24 2022/09/09 第2部 特集 追悼・早乙女勝元さん
特集に当たって  13
25 2023/10/18
26 2024/08/17 空襲・戦災を記録する会全国大会開催の歴史  83

核兵器と戦争のない世界をめざす高校生たち

『核兵器と戦争のない世界をめざす高校生たち―平和集会・平和ゼミナールの50年』(高校生平和ゼミナ-ル全国連絡センター編、20240823、20240823)

内容

著者 見出し
沖村民雄・望月照己 はじめに
全国高校生平和集会・高校生平和ゼミナ-ルのあゆみといま
1 沢野重男 高校生平和ゼミナ-ルの成立・展開・発展
2
3
4 沢野重男 高校生平和ゼミナ-ルの未来へ
卒業生が語る高校生平和ゼミナ-ルの学びといま
1 星野昌美(広島高校生平和ゼミナ-ル1期生) 「より確かに平和へ歩もう」-広島高校生平和ゼミナ-ル結成の頃
2
3 岡本幸信 原爆瓦保存運動と原爆犠牲ヒロシマの日
4
5
6
7 大井赤亥 韓国への旅
8
9
10 中本小百合 平和を考えるきっかけをつくる「せこへい」-世界の子どもの平和像in広島
11
12
13
14
高校生とつくった各地の平和ゼミナール
1 北海道
2 宮城
3 山形県庄内地区
4 福島
5 茨城
6 群馬
7 埼玉
8 千葉
9 多摩地区(国立)
10 品川
11 東京
12 神奈川
13 長野
14 静岡
15 愛知
16 岐阜
17 京都
18 大阪
19 大阪
20 大阪
21 兵庫
22 大亀信業 広島
23 幡多(高知)
24 香川
25 長崎
26 沖縄
1 秩父ユネスコ
2 エバグリーン静岡
3 ふりそでの少女像をつくる会(長崎)
4 高校生平和大使
5 部落問題
6 東京学生平和ゼミナール
7 佐貫浩 表現によって自由を拓き、自分をつくり、共同に参加し、世界をつくる
沖村民雄・望月照己 おわりに

戦跡よ語れ 呉の平和な未来を―呉戦災フィールドワークの手引き

第20回呉地区高校生平和の集い記念出版「戦跡よ語れ 呉の平和な未来を―呉戦災フィールドワークの手引き」(製作:呉地区高校生平和の集い第20次実行委員会、19840323)

内容

No.
表紙
bk19840623-00
呉空襲の概況-フィールドワーク出発の前に
bk19840623-01
1  昭和埠頭・第6バ-ス―米軍・自衛隊基地としての呉
2  海軍工廠 横穴防空壕(警固屋2丁目 日新製鋼前)
3  人間魚雷「回天」慰霊碑(音戸町波多見)
4  高烏山要塞跡
5  女子挺身隊等「殉国之塔」(鍋山峠 日本酸素裏山)
6  戦艦「大和」碑(宮原5丁目)
7  呉港「呉沖海戦」(歴史が見えるケ丘公園 宮原5丁目にて)
8  呉空襲犠牲者供養地蔵(和庄児童公園 本町)
9  呉戦災犠牲者供養菩薩像(寺西児童公園 本町)
10  呉海軍墓地(上長迫町)-フィールドワークを閉じるにあたって
bk19840623-13

 

資料年表:大田英雄

資料年表:大田英雄<作業中

年月日
1934
**** 誕生。神奈川県横須賀市生まれ。
広島大学教育学部入学(高校教育社会学科)
 1957
 04 高校の分校(音戸高校倉橋分校?)
 1963
 04 広島県立賀茂高校教諭
 1963
 04  広島県立賀茂高校教諭
 1967
 04  広島県立呉宮原高校教諭
 原水爆禁止呉協議会事務局長、高教組呉地区支部平和教育推進部長、呉地区高校生「平和の集い」顧問、歴史教育者協議会会員
 1973
1013 宇吹メモ(1973・10・13)呉歴史教育者協議会10月例会 於:呉勤労会館。出席。
 1974
宇吹メモ(1974・11・24)呉空襲を記録する会設立総会 於:呉勤労会館。<司会挨拶(大田)>
 1975
0121 『呉戦災を記録する会会報 No.1』
 役員構成 幹事 大田英雄(呉宮原高校 高校代表)
1980
1025 『今、平和のためにー戦災・空襲を記録する会全国連絡会議第10回記念那覇大会』p88
大田英雄(呉空襲を記録する会)「今こそ戦争と軍隊の本質を明らかに」
1984
0623 『第20回呉地区高校生平和の集い記念出版「戦跡よ語れ 呉の平和な未来を―呉戦災フィールドワークの手引き」』
執筆:大田英雄・牧岡宏明(呉宮原高)、本間英次(熊野高)、伊藤英敏(呉港高)
1989
0613 『父は沖縄で死んだー沖縄海軍部隊司令官とその息子の歩いた道』(大田英雄著、高文研)
2005
**** 死亡
 2009
 0815  『追憶―平和への切なる願いを込めて― 国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記』(広島県立呉三津田高校4回生同期会国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記編集委員会、広島県立呉三津田高等学校四回生、20090815)
 第2章 戦場で戦った軍人を父として
「父は沖縄で死んだ」を著した大田英雄君のこと〈岡部哲治〉…20
 28p:宮原高校教頭->広島市井口高校校長、広島女子商短大非常勤教師、

北川健次

北川健次<作業中

きたがわ・けんじ 1935****生20221209没 享年87歳 1935年生。広島大学教育学部教授、附属東雲中学校長を歴任。ユネスコ日本国内委員、元日本都市学会会長

資料年表:北川健次()

年月日 事項 メモ
1935
****
2007
12 『瀬戸内海事典』(北川建次)
1922
1209

 

追憶―平和への切なる願いを込めて― 国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記

『追憶―平和への切なる願いを込めて― 国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記』(広島県立呉三津田高校4回生同期会国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記編集委員会著、広島県立呉三津田高等学校四回生刊、20090815)

内容

グラビア 原水爆反対ポスター/杉木正光…1
戦争体験児童の心象風景/渡辺裕一郎…2
はじめに ―平和への切なる願いを込めて―…5
1 体験記
1 恩師の戦争体験記
父 太刀掛呂山の8月6日〈中本泰子(太刀掛車男呂山次女)〉…14
二つの白木箱〈森俊文〉…16
2 戦場で戦った軍人を父として
「父は沖縄で死んだ」を著した大田英雄君のこと〈岡部哲治〉…20
おやじは真珠湾攻撃のハワイ作戦に参加〈中村順美〉…30
北支で戦死した父、そして母を想う〈藤原信子〉…33
3 戦前、戦中の生活と国民学校
開戦の日12月8日〈岩佐明夫〉…36
兄は神風特攻隊長で戦死〈岡部哲治〉…37
毎月の武運長久祈願〈岡本昭男〉…41
数奇な運命に助けられ感謝の私〈尾身和江(横川)〉…42
通学路・決闘などの思い出〈加島啓作〉…47
先見の明のあった父〈小林恭子(吉本)〉…51
東郷平八郎元帥の係〈杉本止光〉…53
平和を実感した終戦の日〈高橋政雄〉…56
『花吹雪』〈田中兼豊〉…58
戦争よ奢るなかれ〈田中房子〉…59
トントントンカラリと隣組〈徳富芳明〉…62
スパルタ教育だった国民学校時代〈冨永千里〉…64
佐久間艇長の影響を受けた少年時代〈中岡輝良〉…67
戦争は酷い!〈新林育子(高田)〉…69
毎月8日は日の丸弁当〈西美也子(新谷)〉…70
ふたりの戦中戦後〈浜田清人/浜田千代子(南部)〉…72
農村地帯(昭和村苗代)から見た戦時下〈藤井彬男〉…74
「黙霖さんの家」で育った少年〈藤井亮一〉…75
昭和村・焼山での戦時体験〈藤岡令予(神田)〉…79
一家で蒙った悲劇〈堀野繁子(山田)〉…81
私の戦中戦後〈松浦ヨリコ〉…86
軍国少年の久しき昔〈宮地嘉哉〉…86
6回も転校した国民学校時代〈山本耕〉…89
4 苦しかった学童疎開
1 集団疎開
米2割、麦6割、ジャガイモ2割の食事〈大野逸子(中尾)〉…92
忘れられぬ母のおにぎり〈岡田良明〉…93
忘れ得ぬ我が第二の故郷、空豆の上下町〈岡部義信〉…94
辛かった学童疎開〈木川冨男〉…95
記念植樹をしてくれた疎開地〈岸本介位〉…97
一番美味しかった青大将~疎開体験~〈久保隆司〉…100
我が家の若草物語〈仁井内文枝(中西)〉…104
欲しがりません勝つまでは〈西沖正〉…106
激動時代の思い出~娘にすすめられて~〈馬場美智子(沖野)〉…108
厳しかった引率の先生のことなど〈原山拓郎〉…111
往きは良いよい、帰りは怖い〈船尾正規〉…112終戦前後6ヵ月の想い出〈宮岡實頴〉…115
田舎の生活を堪能〈家頭満子(渡辺)〉…117
2 縁故疎開
よく食べた芋づるやいなご〈石橋政雄〉…119
蒲刈島での1年間〈楠守〉…120
自立の精神を育てられた縁故疎開〈國光俊治〉…122
死ぬなら親子一緒で〈河野英夫〉…124
寂しかった縁故疎開〈中村美都子(宗政)〉…126
銃後の苦労と私見〈日高敏夫〉…128
家族との別れを覚悟した疎開〈桧和田晃(小田)〉…130
サツマイモばかりの縁故疎開〈蒔田智恵子(堀越)〉…136
えんどう豆の入った真っ白いおむすび〈松本桂子(三木)〉…136
5 過酷な戦争の被害
1 命からがら逃げた呉空襲長官山の防空壕〈秋吉雅子(谷口)〉…142
防空頭巾を離せなかった国民学校時代〈石原義行〉…143
命からがら逃げ惑う〈大之木精二〉…145
今なお戦後はない!〈小高延江(森沢)〉…147
ああ灰ヶ峰〈勝間壽〉…149
火の雨くぐり横穴へ〈上林好之〉…150
命運を分けた防空壕〈齊木美津子(福井)〉…153
焼夷弾が火の簾〈齊藤温巳〉…155
「満州行き騒動」で変わった私の運命〈島村光〉…158
わが母校―ああ岩方国民学校―〈津久江一郎〉…162
二河公園の防空壕に入っていた〈藤堂美智子(三浦)〉…165
呉の空襲そして小豆島へ〈中野坦子(港)〉…168
戦争の悲劇体験から思うこと〈日山暁子(笠井)〉…170
疎開先で知った弟の死〈矢野美重子(村上)〉…172
軍艦がかわいそう〈三浦田鶴子(松根)〉…175
2 世界で最初の原子爆弾―地獄の惨状―
音戸で経験した原爆と戦中戦後〈井上直子(大森)〉…176
今も胸に去来する、あの忌まわしい被爆の地獄図〈亀迫恵朗〉…178
わが子を亡くし号泣する母〈久保岡博子(堀田)〉…181
戦争はこんなにも残酷〈桑原静江(八百幸)〉…182
大正生まれの従兄姉達の過酷な運命〈末永香苗(田妻)〉…185
被爆鮮烈な記憶〈武永猛〉…186
戦争はまさに人災〈中山英子(益井)〉…188
校舎の下敷きになった私〈西圭子(中山)〉…190
8月6日原爆投下の記憶〈元川正子(森)〉…191
1日違いの命拾い〈森井百合子(中田)〉…193
今も不安に怯える被爆体験〈匿名男子〉…195
3 戦場となった呉周辺
「軍艦・利根」と「ピカッ・ドン」〈加島啓作〉…196
64年前の「胸と心」〈宮地嘉哉〉…199
戦艦「大和」を見た〈和田肇〉…202
4 戦争の後遺症―枕崎台風の爪痕―
多くの命を奪った枕崎台風の事など〈久保隆司〉…205
姉妹3人を奪った山津波〈瀬田博文〉…209
孫を救い亡くなった祖母〈谷本知途子(勝田)〉…210
6 外地での戦中戦後―引揚げの苦労など―
巨済島からの引揚げ〈上田恭三〉…216
男装の麗人に変身した女家族〈大下慶子(新里)〉…218
台湾の山の中で迎えた終戦〈勝山瑳智子(村上)〉…220
赤い夕陽の満洲〈中田康生〉…222
残留孤児になりかかった自分〈浜根貞二>…234
上海での思い出など…〈彦坂千代子(藤井)〉…237
私が見た朝鮮(京城)における銃後の生活〈平岡克躬〉…240
韓国「釜山」の想い出〈宮田昭〉…242
7 戦後の生活と学校 ―混乱、窮乏のなかで新しい動きと平和への願い―
悲しい想い出〈阿部由来子(木村)〉…244
戦後の疎開〈飯田郁子(今井)〉…244
戦災で落着かない学校生活〈大下澄江(中村)〉…245
私達の運命と思想を左右した戦争 ―今日あるを感謝―〈小笠原臣也〉…246
敗戦直後の飢えとの戦い〈片岡止彦〉…250
昭和20年の記憶〈金高敦子(斎藤)〉…253
戦いを生きて今あり若楓〈小早川晋子(上田)〉…255
戦後の混乱した世相〈坂井清峰〉…258
国際交流のさきがけ〈篠田弘子(小林)〉…263
スポーツにあけくれた少年時代〈高橋靖幸〉…265
中通で育った私 詩2編〈原田睦子(立通)〉…268
2 戦争体験アンケート…271
3 資料および年表…287
1 資料…288
国民学校令(昭和16年勅令第148号)…288
国民学校令施行規則…289
大本営発表(太平洋戦争開始時)…290
学童疎開…290
疎開学童に対する米配給量とカロリー…292
終戦の詔勅…292
昭和20年戦災並びに水害被害対照表…294
2 年表(昭和6年~昭和25年)…295
おわりに(編集後記)…299

全国主要都市概況図(第2次補備調査)

全国主要都市概況図(第2次補備調査)(第一復員省資料課編 原書房刊、19830720)

内容

前言()
1 概見図 5
2 函館市 6
3 室蘭市 8
4 釧路市 10
5 本別町 12
6 根室町 13
7 青森市 14
8 八戸市 16
9 秋田市 18
10 盛岡市 20
11 宮古市 21
12 花巻市 22
13 釜石市 24
14 仙台市 26
15 塩釜市 28
16 酒田市 30
17 平市 32
18 郡山市 34
19 長岡市 36
20 足利市 38
21 宇都宮市 40
22 伊勢崎市 42
23 高崎市 44
24 前橋市 46
25 日立市 48
26 水戸市 50
27 館山市 52
28 船橋市 54
29 木更津市 56
30 松戸市 58
31 千葉市 60
32 銚子市 62
33 大宮市 64
34 川口市 66
35 浦和市 68
36 川越市 70
37 熊谷市 72
38 東京市(1)75
39 東京市(2)77
40 立川市 78
41 八王子市 81
42 横浜市 83
43 川崎市(1)84
44 川崎市(2)86
45 横須賀市 88
46 平塚市 90
47 小田原市 92
48 藤沢市 94
49 甲府市 96
50 長野市 98
51 静岡市 100
52 沼津市 102
53 清水市 104
54 浜松市 106
55 岐阜市 108
56 大垣市 110
57 瀬戸市 112
58 春日井市 114
59 豊橋市 116
60 一宮市 118
61 豊川市 120
62 半田市 122
63 岡崎市 124
64 名古屋市 126
65 富山市 128
66 福井市 130
67 敦賀市 132
68 大津市 135
69 彦根市 136
70 長浜市 138
71 宇治山田市 140
72 松坂市 142
73 桑名市 144
74 津市 146
75 鈴鹿市 148
76 四日市市 150
77 奈良市 152
78 舞鶴市 154
79 京都市 156
80 大阪市 159
81 堺市 160
82 岸和田市 162
83 豊中市164
84 池田市 166
85 吹田市 168
86 布瀬市 170
87 高槻市 172
88 田辺市 174
89 海南市 176
90 和歌山市 178
91 新宮市 180
92 尼崎市 182
93 神戸市 185
94 飾磨市 186
95 相生市 188
96 明石市 190
97 芦屋市 192
98 姫路市 195
99 伊丹市 196
100 西宮市 198
101 米子市 200
102 境町 202
103 玉野市 204
104 岡山市 206
105 広島市 208
106 呉市 210
107 福山市 212
fig19830720kure
108 下関市 214
109 宇部市 217
110 徳山市 218
111 岩国市 220
112 下松市 222
113 光市 224
114 小野田市 226
115 防府市 228
116 山口市 230
117 松山市 232
118 宇和島市 234
119 今治市 236
120 新居浜市 238
121 西条市 240
122 八幡浜市 243
123 高松市 244
124 徳島市 246
125 高知市 248
126 福岡市 250
127 門司市 252
128 小倉市 255
129 八幡市 256
130 戸畑市 258
131 若松市 260
132 久留米市 262
133 大牟田市 264
134 大分市 266
135 佐伯市 268
136 中津市 270
137 佐賀市 272
138 熊本市 274
139 荒尾市 276
140 延岡市 278
141 都城市 280
142 長崎市 282
143 佐世保市(1)284
144 佐世保市(2)286
145 大村市 288
146 宮崎市 290
147 鹿児島市 292
148 鹿屋市 294
149 川内市 296
150 加治木市 298
151 枕崎町 300
152 富島町 302
153 喜入村 304
154 山川村 305
155 垂水町 306
156 阿久根町 307
157 指宿町 308
158 串木野町 310
全国主要都市戦災概況図(第2次補備調査)312
戦災被害状況概見(第2次調査)313
都道府県別罹災都市住宅建築一覧表 314
(付録)
戦災都市の指定を受けた都市の罹災状況 315
戦災都市の指定を受けなかった都市の罹災状況 316
戦災で消失した国宝・重要文化財指定建造目録 317
320 (資料解説)
山崎元「戦争から平和への道標「戦災地図」について 」

戦災都市の指定を受けた都市の罹災状況

広島 福山
罹災面(坪) 3630000 1543495 950000
罹災人口 306545 133986 47326
罹災戸数 67860 23598 10179
死者 78150 2062 192
傷者 37425 904 393

fig19830720

呉・戦災と復興-旧軍港市転換法から平和産業港湾都市へ

『呉・戦災と復興-旧軍港市転換法から平和産業港湾都市へ』(呉市史編さん室、呉市役所、19970325)

内容

第1部 日本一の技術都市
「大和」と呉工廠
呉工廠で建造した艦艇
広と海軍
第2部 空襲の惨状
戦時体制下の状況
空襲にむけての事前調査
3月19日の空襲
5月5日の空襲
6月22日の空襲
7月1~2日の空襲
7月24日と28日の空襲
第3部 混乱から復興へ
占領軍の進駐
旧呉工廠の始動と艦艇の解体
「旧軍港市転換法」の制定と企業誘致
1  呉港の開港と港湾利用計画
2 「旧軍港市転換法」の制定運動
3 旧呉工廠地区における企業活動
4 旧第11空廠地区における企業活動
5 誘致企業への給水と「旧軍港市転換法」による旧海軍用水道の無償譲与
6 進出企業の現況
第4部 解説と年表
解説 呉と空襲
1 はじめに
2 機雷の敷設
3 3月19日の空襲
4 5月5日の空襲
5 6月22日の空襲
6 7月1~2日の空襲
7 7月24日と28日の空襲
「呉・戦災と復興」関係年表

呉を語る 呉市制一〇〇周年記念 体験手記集 詳細

『呉を語る 呉市制一〇〇周年記念 体験手記集』(企画部呉市史編纂室、呉市、20030131)

内容<作業中

1 戦時体制下の生活…1
1  金子俊二  戦前・戦中の学生時代……4
2  二津田佳明   私の戦時中……9
3 西川輝数 私の故郷は呉市天応(旧大屋村)です……16
4 朝倉邦夫 学童も戦った銃後の呉……22
5 宮野前孝 悔恨と自戒の小学校教育……28
6 徳田久美雄・坂村エツ子 学童疎開……36
7 長谷川良子 なつかしの呉……40
8 岡野屋光子 学童の目から見た戦争……45
2 学徒動員と勤労動員…54
1 南博也 呉に想う……55
2 阪口裕 我が学生時代の勤労の日々……57
3 佐藤康則 私の学徒動員……58
4 新居伸次 忘れ去られた学徒動員……62
5  水野卓治  学徒動員の頃の想い出……65
6 大山君枝 学徒動員時代……70
7  荒花静雄  灰ヶ峰裏山での竹伐採作業の思い出……76
8 谷口久雄 学徒動員記……79
9 久保亮介 学徒動員はなんだったのか-一五、六歳の少年の学んだもの-…82
10  野平良子  学徒動員の記……87
11  米田博明  第11海軍航空廠に学徒動員の思い出……90
3 海軍と呉…94
1  高橋ミツエ  少女時代の呉での思い出……96
2  横山茂樹  工廠退職後の祖父……98
3  奥本久雄  海軍工廠時代……100
4  坪田孟  呉工廠電気実験部の日々……106
5 森野俊夫 呉海軍墓地と重巡「最上」……115
6 都築一郎 芳井輝夫君への手紙……20
7 野村弘之 灰ヶ峰……24
8 藤本黎時 父の思い出-戦艦「大和」をめぐって……39
9 中曽根康弘 私と呉……44
10 佐藤博 「呉市」の思い出-亡き親友を偲んで-……148
11 西迫マツ子 戦時中の思い出……52
12 竹内凱子 海鳴りの彼方へ……53
13 中村和枝 九軍神……62
14 金本邦夫 海軍工作兵で南方へ工廠空爆で女子挺身隊殉死……63
15 下谷源蔵 動員学徒と予科練の日々……67
16 辛島賢 潜水艦沈没事故の体験…市…74
17 日下万里子 「陸奥」を忘れない……185
18 熊田賢作 潜水艦乗り組み体験手記……190
 19  東定治  私の従軍体験……194
20 西本博信 シンガポール上陸まで……198
21 田中雅子 潜水艦乗りだった父……200
22 稲水真理子 マリアナ沖海戦……204
23 岩佐敬子 海軍の兵隊さんの思い出……210
24 岡野屋徳男 お国の為に早く兵隊になりたい……213
25 吉川亘 呉市の海軍時代と天応地区での災害救助の思い出……21
 26  戸高一成  福井先生の収集資料を整理して……219
 27  牛田豊春  工作艦「八海丸」の思い出……223
28 呉海軍工廠砲煩部座談会(抜粋)…山下勝利・山本元雄・神津幸直・藤田久登・川崎正義・中原安市(発言順)…229
4  呉空襲と原爆…144
1 山岡邦雄 呉に眠る巨大地下壕……247
2 下垣内和人 呉空襲の記憶……249
3 杉岡建治 学徒動員と呉工廠空襲……254
4 平川シズ子 防空壕に入れて貰えなかった思い出……257
5 高橋節子 工廠で被爆して家を焼かれて-女子挺身隊員の体験-……259
6 多賀常政 呉空襲状況の広島への第一報……265
7 堀本富治枝 空襲の記憶……266
8 沖野良子 くぐりぬけた戦争……269
9 能勢幸子 オムスビの思い出……273
10 宮本澄枝 呉空襲記……274
11 中野英子 空襲と青春時代の思い出……286
12  荒角理宰 私の被爆体験談……294
5  戦後の混乱と市民生活…303
1 手島泰晴 呉.終戦……306
2 加納清子 終戦の頃……307
3 広保幸治 父の青春……309
4 吉田チエ子 北京引き揚げ体験記……314
5 高木義人 戦後の混乱と航路啓開活動……318
6 稲本与志雄 戦時から敗戦後数年間の生活の寸描……324
 7  …橋本良 七終戦焼跡からの復興…327
 8  坂口与子  父の戦後……332
9 出井数彦 私の戦後体験……337
10 森俊武 昭和二〇年秋水害に遭って……345
11 横林敏子 生死の濁流に泳ぐ……348
6  占領軍の進駐と呉…350
1 クリフォード・文香 日豪で働いた日々……352
2 ブレア・照子 敗戦後の就職、そしてオーストラリアヘ……357
3 パンドーフ・妙子 戦争が生んだ人生……362
4 ハウズ・愛子 我が半生の記録……368
5  ロー・ミチ 戦争花嫁の私の道は険しかった……378
6 小武家芳郎 英連邦軍につとめて……385
 7  住原哲二  「シンチューグン」と共に……389
8 松野正壮 英連邦軍の思い出……392
7  戦後の職業…394
1 河上利男 食糧営団呉支部玄米特別輸送隊奮闘記……395
2 中西静雄 進駐軍の輸送基地であった呉駅……401
3 宮崎猛 呉市のモノレール建設の賛否の終焉……407
4 友井太一郎 呉市へ合併前後の思い出……409
 5  北村恒信 大張矢林野火災と私……411
六座談会「呉市電を語る」(抜粋)
上田重助・阿部宗久・応和寿・八山雪光・中野政春・杉原勤(発言順)…419
8  戦後の学校と子供たち…433
 1 宮本田鶴子  一女学校・高等学校の六年間……434
2 奥川忠 学制改革による青春の感激……438
3 岸田恵 ロマンビーチかるが物語……443
4 城戸則人 私の遊び……447
5 祝弘子 村の遊び、街の遊び……452
6 平林明代 子どもの遊び……455
9  文化活動とともに…459
 1 清水一枝  一短歌誌『木橦』……460
2 長尾珠難 廃嘘の呉から立ち上った俳人達一俳誌『虹』を中心とした俳句活動……461
3 吉田久芽子 夢見る人々……465
4 久保俊寛 昭和公民館の椴帳……467
5 西本武実 小坪神楽、復活の日……469
 写真等提供者一覧
 編集関係者一覧