ビラ「米軍・自衛隊 基地調査告発全国交流呉集会の集まろう!!」(1975年)
![]() |
| 主催:広島県原水協・広島県平和委員会 |
| 永井秀明「朝鮮をめぐる情勢と基地の動向」 |
| 久留島恵一「呉を中心とした軍事基地の現状」 |
![]() |
| スローガン |
止
ビラ「米軍・自衛隊 基地調査告発全国交流呉集会の集まろう!!」(1975年)
![]() |
| 主催:広島県原水協・広島県平和委員会 |
| 永井秀明「朝鮮をめぐる情勢と基地の動向」 |
| 久留島恵一「呉を中心とした軍事基地の現状」 |
![]() |
| スローガン |
止
ビラ「11・12広島県民集会に参加しましょう」(1975年)
| 核もち込み糾弾、フォード来日反対、田中内閣打倒、安保廃棄、被爆者援護法制定要求、生活防衛 |
| 11・12広島県民集会に参加しましょう |
| 安保を上回る大運動へ |
![]() |
| 主催団体 |
| 安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会・広島県平和委員会・原水爆禁止広島県協議会・広島県憲法会議・生活防衛広島県民連絡会議 |
止
京都大学原水禁研ビラ「被爆朝鮮人問題を自己の課題に!」
| 〔1975年8月〕 |
| 被爆朝鮮人問題を自己の課題に! |
| 孫振斗手帳裁判勝利!県=厚生省の最高裁上告徹底糾弾! |
![]() |
止
民芸公演「河」観劇推進ニュースNo.1(19750722)
![]() |
止
『大僧伽通信』 No.8–19750717<作業中>
| 頁 | 発行所:日本山妙法寺大僧伽国際平和部 |
| 1 | ![]() |
| 1 | 三つの30周年の呼びかけ |
| 平和行進便り(渋谷正利) | |
| 2 | 被爆30年の広島から世界の人々とともに完全核軍縮を主要議題とする世界軍縮会議開催を呼びかける(佐藤行通) |
| 6 | パリ通信 |
| 7 | ソ連・モンゴル訪問日本仏教友好代表団報告(長崎道場 吉田行典) |
| 10 | ![]() |
| 「フリー号」のこと(甲府道場 佐藤久仁) | |
| 活動日誌 | |
止
第9回世界大会文化人懇談会議事要録〈作業中〉
| 1963年8月5日 午後2~5時 平和記念館食堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 傍聴者 大江健三郎 |
![]() |
止
広島県下の米軍・自衛隊基地一覧(第21回原水爆禁止世界大会動く分散会資料)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止4
原水爆禁止少年少女のつどい 第1回 1974年8月6日
![]() |
| 『原水爆禁止少年少女のつどい感想文-1974年広島=似島での記録』(原水爆禁止日本協議会、19750806) |
![]() |
![]() |
止
被爆30周年被爆者とともに 文化の夕べ
![]() |
![]() |
| 出典:『大会の記録』 |
![]() |
止
ヒロシマ被爆30年記念「原爆映画をみる会」〈作業中〉作業中
| 1975年8月5日pm5:00~8月6日am5:30広島朝日会館(広島市立町) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止