全国の皆さんへ訴える(長崎―広島間原水爆禁止平和達成行脚)

止
全国の皆さんへ訴える(長崎―広島間原水爆禁止平和達成行脚)

止
長崎―広島間 原水爆禁止平和達成行脚 1963年5月3日(長崎出発)~6月3日(広島到着)
| 月日 | 資料名 | 備考 |
| **** | 全国の皆さんへ訴える | |
| 0527 | 広島―長崎間 原水爆禁止平和達成行脚広島県内日程表 | 広島県原水協⇒ |
| 0603 | 広島―長崎間 原水爆禁止平和達成行脚、広島歓迎集会 宣言(案) | |
| 06 | 長崎―広島間「原水爆禁止平和達成行脚」終結にあたっての挨拶 | 原水爆禁止・平和達成行脚団代表⇒各団体各位![]() |
止
議事要録 (第9回原水爆禁止世界大会)
内容
![]() |
||
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 議事要録[1] | ||
| 01 | 外国代表ぞくぞく広島へ | |
| 02 | ”統一を守り分裂さけよう” 説明会で 外国代表が力強く要望 | |
| 04 | 統一と連帯の力で世界大会を成功させよう | |
| 09 | 海外代表の名簿 | |
| 12 | 広島の外国代表たち | |
| 13 | ”原爆投下者に共同のたたかいを” 資料館でザンジバル代表語る | |
| 17 | 海外代表とのインタビュー | |
| 21 | 第9回世界大会への挑戦 ナンバー消して佐世保入港 スレッシャー型米潜水艦 | |
| 24 | おわびに代えて | |
| 議事要録[2] | ||
| 議事要録 2 第9回原水爆禁止世界大会(原水爆禁止日本協議会、19630817) | ||
| 8月4日 | ||
| 平和行進歓迎集会 1 平和行進広島入り 7 |
||
| 8月5日 | ||
| 本会議開会総会 8 基調報告(森滝) 10 平和行進代表リスト 19 |
||
| 8月6日 | ||
| 分散会の報告書 | ||
| 合同第1 20 合同第2 20 合同第3 21 合同第4 22 青森 22 弘前市 23 秋田 23 山形 24 宮城 24 福島 25 東京・世田谷区 26 東京・墨田区 27 福井 27 石川 27 岐阜 28 大阪第1 28 大阪第2 28 京都 29 兵庫 30 滋賀 31 呉市民会館 31 広島 32 山口 32 鳥取 34 島根 34 徳島 35 愛媛第1 35 愛媛第2 37 愛媛・栃木合同 36 福岡第1 39 福岡第2 39 福岡第3 40 若松・京都・戸畑合同 41 福岡県粕屋郡 42 長崎 42 熊本 43 宮崎 44 鹿児島 44 沖縄 45 13組合 46 11組合 46 全建労 47 全自交 48 電済労組 48 日本医労協 49 港湾中央共闘 50 新聞労連 51 日本ジャーナリスト会議 51 日本ベトナム友好協会 52 日本キューバ友好協会 52 新医協・民医連 53 日本患者同盟 53 東京都患者同盟 54 全国セッツルメント 54 日本民主青年同盟 55 日本ユネスコ学連 56 国民救援会 56 全商連 57 宗教者(議長・細井) 58 日本山妙法寺 58 |
||
| 文化人懇談会(5日) 59 | ||
| 60 | 新潟県代表団 | |
| 60 | 宗教者懇談会(夜) | |
| 63 | 大分 | |
| 65 | 合同第2分散会の記録 | |
| 69 | 国際集会 | |
| 8月7日 | ||
| 99 | 本会議閉会総会 | |
| 100 | 総括報告 | |
| 102 | 特別報告 | |
| 沖縄代表 | ||
| 科学者代表 | ||
| 105 | 海外代表のあいさつについて | |
| 106 | 決議とアピール | |
| 当面の統一行動強化にかんする決議 106 被爆者救援運動の強化にかんする決議 107 国際共同行動のためのアピール 108 |
||
| 112 | 原爆犠牲者慰霊祭(写真) | |
| 113 | 全国代表者会議 | |
| 114 | 被爆者を囲む懇談会(広島・光道会館 8月7日) | |
| 8月9日 | ||
| 116 | 被爆者をかこむ懇談会(長崎) | |
| 122 | 海外からのメッセージ | |
| 125 | 編集後記 | |
| 125 | 第1集の訂正 | |
止
峠三吉詩碑建設 1963年
| 峠三吉詩碑建設のためのお願い |
| 広島県文化会議峠三吉詩碑建設委員会 |
![]() |
| 峠三吉詩碑建設起工式ご出席のお願い |
![]() |
| 三吉詩碑建設委員会(深川宗俊) |
![]() |
| 06 | ⇒ | |
| 0703 |
編年資料:ヒロシマ-1963年5月~(原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議)
| 月日 | 事項・資料名など | 発⇒宛 |
| 0514 | 原水禁世界大会を成功させるための青年運動連絡会議について | <結成:5月25日> |
| 福岡県連合青年団・長野県連合青年団・広島県青年連絡協議会・大阪府青年団協議会・岡山県青年協議会・福島県連合青年会⇒ | ||
| 声明-原水爆禁止運動の発展と世界大会の成功のために- | 原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議 | |
| 0522 | 原水禁青年運動ニュース① | 原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議 |
![]() |
||
| ニュース:②6月1日③5日⑥7月18日~⑦8月21日 | ||
| 0527 | 中・四国五県団の確認-平和のための統一の願い-岡山にて | |
| 高知県青年団・愛媛県青年団・広島県青年会・鳥取県青年団・岡山県青年協議会 | ||
| 0725 | 第9回原水爆禁止世界大会にのぞむに当っての山口県原水協の統一と団結及び活動 | 原水爆禁止山口県協議会 |
| 0726 | 代表者会議について | 原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議⇒各青年団 |
| ** | 第9回原水爆禁止世界大会の成功をめざして「広島」に集まろう!! | 原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議⇒各青年団 |
![]() |
||
| 0803 | 電報 | 福島市連合青年会⇒全国青年団連絡会議 |
止
編年資料:ヒロシマ-1963年1月~(広島県原水協・県被団協などの動向を中心に)
| 月日 | 事項・資料名など | 発⇒宛 |
| 0217 | 被害者援護法獲得総決起大会 | 原爆被害者団体中国ブロック協議会⇒ |
| 0217 | 原爆被害者アピール | 被害者援護法獲得総決起大会⇒ |
| 0219 | 決議 | 日本原水爆被害者団体協議会原爆被害者救援国会請願大会⇒ |
| 02 | 40万の原爆被害者に救援の手を!あなたの胸に千羽鶴バッチを! | 原水爆禁止福岡県協議会・福岡県原爆被害者相談所⇒ |
| 02 | <第58回常任理事会(0228)用文書送付> | 日本原水協⇒各県原水協・中央団体 |
| 0304 | 広島県原水協常任理事会開催について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒常任理事 |
| 0307 | 被爆の原体験を持つ人びとならびに広島県・市民の皆さんに訴えます | 原水爆禁止広島県協議会常任理事会⇒ |
| 0310 | 墓前祭および3・1全国大会資料についてのお知らせ | 原水爆禁止日本協議会⇒各県・地域原水協、各加盟団体 |
| 0410 | 山口県原水協の統一と行動の一層の強化と日本原水協の再団結のための提案 | 安部一成(山口県原水協)理事長 |
| 0501 | 原爆被災19周年をまえにして全国各都道府県原水協に訴える | 原水爆禁止広島県協議会⇒ |
| 0505 | アメリカ原子力潜水艦日本寄港に反対する中国四国原水協のよびかけ | 原水爆中国ブロック会議⇒ |
| 0507 | 原子力潜水艦の日本寄港に反対し第9回原水禁大会の成功のために力をあわせ直ちに平和のための行動を起こしましょう。 | 福岡県原水協常任幹事会⇒ |
| 05 | フクオカ・アピール | 長崎・広島平和行脚福岡県集会、原水爆禁止福岡県協議会⇒ |
| 0509 | 米原子力潜水艦寄港反対に関する声明書 | 原水爆禁止神奈川県協議会⇒ |
| 0510 | 地域原水協を中心とした代表者会議<0515>の開催について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒ |
| 0510 | 広島県原水協の訴えをうけて立って全国各地の原水協は行動を再開あるいは強化し、日本原水協の再団結をめざしてうごき出そう。 | 原水協中国ブロック会議 |
| 0514 | 原水禁世界大会を成功させるための青年運動連絡会議について | |
| 福岡県連合青年団・長野県連合青年団・広島県青年連絡協議会・大阪府青年団協議会・岡山県青年協議会・福島県連合青年会⇒ | ||
| 0515 | 長崎・広島平和行脚ニュース(福岡版) | 福岡県原水協事務局 |
| 0516 | 緊急常任理事会の開催について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒常任理事 |
| 0518 | 要望書 | 原水爆禁止栃木県協議会第2回理事会 |
| 0518 | メッセージ | 日本宗教者平和協議会⇒原水協全国ブロック代表者会議 |
| 0519 | 日本原水協の機能回復のための中央諸団体への要請申し入れ書(案)広島にて | 地方原水協ブロック代表者会議 |
| 0519 | 原水協ブロック代表者会議報告 | |
| 0523 | 常任理事会開催について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒ |
| 0524 | 全国地方原水協代表者会議開催の御案内と積極的参加の要請について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒ |
| 0525 | 声明-原水爆禁止運動の発展と世界大会の成功のために- | 原水禁世界大会成功のための青年団連絡会議 |
| 0527 | 中・四国五県団の確認-平和のための統一の願い-岡山にて | |
| 高知県青年団・愛媛県青年団・広島県青年会・鳥取県青年団・岡山県青年協議会 | ||
| 0527 | 広島―長崎間 原水爆禁止平和達成行脚広島県内日程表 | 広島県原水協 |
| 0604 | 日本原水協全国常任理事会への要望書(案) | 全国都道府県原水協代表者会議⇒ |
| 0626 | 日本原水協専門委員会総会〈0702〉開催の御案内 | 草野信男(日本原水協専門委員会幹事長) |
| 0701 | 広島県原水協協議委員会(総会)〈0705〉開催について | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒地域原水協・労働組合・民主団体・活動者 |
| 0701 | 〈 準備委員会第1回<0710>出席案内〉 | 伊藤満(広島県原水協事務局長)⇒ |
| 0701 | 原水爆禁止第9回世界大会を 広島市で開催するにあたって 広島県・市民の皆さんに訴えます | 原水爆禁止広島県協議会 |
| 0716 | (草稿) | 原水爆禁止第9回世界大会広島準備委員会 |
| **** | 第9回原水爆禁止世界大会広島県内平和行進日程図 | |
| 0728 | 第9回原水爆禁止世界大会広島県内平和行進日程詳細表 | 広島県原水協 |
| **** | 広島県原水協加盟団体 第9回世界大会分担表 | |
止
『第9回原水爆禁止世界大会-その経過ともち方』(広島県原水協世界大会準備委員会編)目次
![]() |
止
『第9回原水爆禁止世界大会-その経過ともち方』(広島県原水協世界大会準備委員会編)
![]() |
止
第9回原水爆禁止世界大会その行事 1963年8月2日~7日
| 日 | 会場など | |
| 2日~3日 | 国際会議 | 広島市平和記念館 |
| 4日 | 平和行進到着歓迎集会 | 広島市平和公園慰霊碑前 |
| 5日 | ||
| 昼 | 科学者懇談会 | |
| 午後6時~ | 本会議総会 | 広島市平和公園慰霊碑前 |
| 6日 | ||
| 午前8~9時 | 慰霊祭参加 | |
| 分散会 | 広島市内・近郊の私営・公営施設20会場 | |
| 夜 | 被爆者・宗教者などの懇談会 | |
| 7日 | ||
| 閉会総会 | 広島県体育館 | |
| 出典:『第9回原水爆禁止世界大会記事要録』 | ||
| 出典:『広島県原水協ニュース 第1号』(19630720) | ||
![]() |
||
止
広島県原水協ニュース 第1号
![]() |
止