ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター展
会場:呉市役所1階ロビー |
撮影日:20190801 |
![]() |
![]() |
ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター展
会場:呉市役所1階ロビー |
撮影日:20190801 |
![]() |
![]() |
被爆建物壁面部材の展示会
(広島アンデルセンの北側側面の一部)
主催:広島大学原爆瓦発送之会(会長 嘉陽礼文)
期間:2019年7月22日~8月22日
会場:広島大学医学資料館
撮影:20190725 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドキュメント:2019年8月6日<作業中>
できごと | 備考(主催・場所など) |
---|---|
原爆死没者慰霊行事 | 広島戦災供養会・原爆供養塔前 |
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式 | 広島市・平和公園 |
原水爆禁止2019年世界大会 | |
被爆74周年原水禁世界大会 | |
連合2019平和ヒロシマ集会 | |
日本生活協同組合連合会~ピースアクション~ | |
ピースナイター2019 | |
河本一郎を語る―第8回先人を語る会(慰霊と講話)
主催:広島市原爆被害者の会 |
日時:2019年10月19日 |
会場:広島原爆資料館 |
![]() |
![]() |
![]() |
海軍の復活を許すな!ヘリ護衛艦「かが」空母化反対集会in呉
2019年10月6日 場所:呉市中央公園 |
参加者:主催者発表350人。広島ホームテレビ300人。14:00からデモ行進(海上自衛隊呉地方総監部まで)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
広島・呉_京大美研同期会 2019年11月7日
![]() |
原爆ドームとおりづるタワー(原爆被害と観光) |
![]() |
![]() |
広島市立基町高校、 |
![]() |
夕日。大和ミュージアム館内より、 |
2019年の「3・1ビキニデー」関連イベント一覧
月日 | イベント | 主催者 | 場所 | 備考 |
0224 | 被災65周年3・1ビキニデーヒロシマ集会 | 広島県原水協 | 約70人。 | |
講師:高橋博子名古屋大学大学院法学研究科研究員。約70人。(『朝日新聞』) | ||||
0227~0301 | 被災65年2019年3・1ビキニデー集会 | 実行委員会(原水協など) | 静岡市・焼津市 | |
0227 | 日本原水協全国集会/国際交流会議 | 静岡市 | ||
パネリスト:アメリカ、韓国、リトアニア、日本からの4人。120人が参加 | ||||
0228 | 日本原水協全国集会/全体集会 | 日本原水協 | 静岡市 | 参加者:約750人。 |
0228 | 日本原水協全国集会/分科会 | 日本原水協 | 静岡市 | |
0228 | 3・1ビキニデー宗教者平和運動交流集会 | 日本宗教者平和協議会 | 焼津市 | 40人が参加。 |
0301 | 故久保山愛吉氏墓参行進 | 日本原水協 | 焼津市 | |
0301 | 墓前祭 | 日本原水協 | 焼津市 | 弘徳院 |
0301 | 被災65年2019年3・1ビキニデー集会 | 日本原水協 | 焼津市 | 1500人が参加。 |
竹原から呉に移動したピカ研資料
![]() |
2019年? 竹原市内倉庫 |
![]() |
20190414 呉市内倉庫 |
平和関連行事(2019年8月6日を中心とした)
出典:特に指摘がないものは『広報ひろしま 市民と市政』(2019年8月1日)
月日 | 行事名 | 場所 | 備考 |
0801 | 原爆り災者名簿の公開など | 国際会議場 | ~8月6日。 |
0804 | 平和の祈りコンサート 「ほしにねがいを」 |
ゆいぽーと | |
0805 | 被爆体験記朗読会 | 原爆死没者追悼平和祈念館 | ~8月6日。 |
0805 | 平和の夕べコンサート(広島交響楽団) | 広島文化学園HBGホール | |
0805 | 現地で見る!広島城の被爆痕跡 | 広島城 | ~8月6日。 |
0805 | ミニガイド「広島城と原爆」 | 広島城 | ~8月6日。 |
0805 | オープンハウス「新しい時代 未来へ向かう放影研 | 放射線影響研究所 | ~8月6日。 |
0806 | 原爆供養塔慰霊行事 | 原爆供養塔前(中区中島町) | |
0806 | ピースメッセージとうろう流し | 元安川親水テラス(原爆ドーム対岸)ほか | |
0806 | 平和記念公園無料ガイド | 平和記念公園 | |
0806 | ヒロシマの心を世界に | 国際会議場 | |
0806 | 郷土資料館被爆建物案内 | 郷土資料館 | |
0806 | 展示解説「被爆建物としての江波山気象館」 | 江波山気象館 | |
0806 | 被爆体験講話 | 平和記念資料館ほか | 11~16日 |
0807 | 原爆の絵画展 | 国際会議場 | ~21日 |
基町高等学校創造表現コースの生徒と、被爆体験証言者が共同制作した「原爆の絵」37点を展示 | |||
0809 | 長崎原爆犠牲者慰霊の会 | 平和記念資料館東館 | |
ピースナイター2019
写真
![]() |
|
![]() |
|
被爆ピアノで国歌演奏 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |