編年資料:ヒロシマ-1957年
| 月日 | タイトル | 備考 |
| 0801 | 『家庭教育 8月号(通巻17号)』(西日本図書) | 所蔵:ピカ研 |
| 高橋定(原対協特別委員)「アメリカに渡った原爆乙女」 | ||
| 「わたしの履歴書 ”少年の島”似島学園」 | ||
| 1201 | 『カリキュラム 108号』(誠文堂新光社) | 所蔵:ピカ研 |
| 社会科研究室 原水爆と平和の問題 | ||
| <実践報告> | ||
| 道家達将「死の灰の中の子ども」 | ||
| 高井哲郎「小学校高学年での実践」 | ||
| 井道玉温「広島大付中での実践」 | ||
| <研究> | ||
| 海後勝雄「『原爆と平和』の学習について」 | ||
| 小菅茂雄「不安からの解放」 | ||
| <資料> | ||
| 放射能について科学はこう教える | ||
| 安芸玲太「子どもも叫ぶ原水爆反対」 | ||
| 映評 | ||
| 世界は恐怖する 日本ドキュメント・フィルム社・三映社共同製作 | ||
以下のリンクは現在接続不能
| 月日 | 資料名 |
|---|---|
| 0112 | 第1回日本原水爆被害者団体代表者会議討議資料 |
| 0113 | 第1回日本原水爆被害者団体代表者会議宣言 |
| 0113 | 第1回日本原水爆被害者団体代表者会議決議 |
| 0208 | 原爆被爆者の医療等に関する法律の施行に必要な予算(厚生省公衆衛生局企画課) |
| 0216 | 援護法改正法促進大会宣言案 |
| 0216 | 援護法改正促進大会決議案 |
| 0217 | 第2回愛媛県原爆被害者総会宣言 |
| 0303 | 広島市原爆被害者の会連合会設立大会 |
| 0306 | 広島県議会意見書「クリスマス島原水爆実験の禁止要望について」 |
| 0325 | 原子爆弾被爆者の医療等に関する法律に対する付帯決議(衆議院社会労働委員会) |
| 0329 | 岡山県原爆被害者協議会結成大会決議 |
| 「被爆者ニュース」(日本被団協機関紙)創刊号 | |
| 被爆者ニュース創刊号(抄) | |
| 原爆医療等関係法令集 (厚生省公衆衛生局) | |
| 08 | 第3回原水爆禁止世界大会8・6広島大会討議資料 |
| 0806 | 広島市平和宣言 |
| 0809 | 長崎市平和宣言 |
| 0816 | 第3回原爆禁止世界大会(1957年)日本代表団会議の決議「(5)原水爆被害者救援に関する決議」 |
| 1217 | 全国各地の地域被団協結成状況(日本原水爆被害者団体連合会『被団協連絡第二号』) |
| 1227 | 広島県議会意見書「原水爆実験禁止及び国際的放射線生物学研究機関設置方要望について」 |
| 1227 | 広島県議会意見書「原水爆実験禁止及び国際的放射線生物学研究機関設置方要望について」 |
| 1227 | 広島県議会意見書「核兵器持込禁止協定に関する要望について」 |