「慰霊碑4(全国)」カテゴリーアーカイブ

第29回オマール氏法要

第29回オマール氏法要

1990年9月2日11時、京都市一乗寺の円光寺で、サイド・オマール氏(マレーシア出身の南方特別留学生、広島文理科大学在学中被爆、昭和20年9月3日京都で死亡)の45周年目の供養が営まれました。また、墓前での法要終了後、修学院の平八茶屋本店で懇親会が持たれました。
HISTU09A
HISTU09B
HISTU09C
参列者は17名、広島からは、故人と生前親交のあった菅野義信(本学歯学部教授)・吉川英子・中村千重子の御三方と小笠邦久御夫妻、中野伍法経事務部事務長補佐それに私の7名が参列しました。
私は、広島大学原爆死没者慰霊行事委員会から派遣されての初参加でしたが、法要に先だつ30分ほどの間と懇親会の席で、世話人である園部宏子様より、参列者の皆様の故人との関係を丁重に説明していただきました。はるばる東京から参加された上遠野寛子様は、故人の来日当初に日本語教育などのお世話をされた方とのことでした。今年8月3日のジャパンタイムズは、「マレーシアの原爆被爆生存者、日本との深い関係を発展させる」などの見出しで、南方特別留学生についての特集を掲載していましたが、上遠野様が持参されたこの記事のコピーを囲んで、参列者は改めて往時を偲びました。また、数年前より京都大学工学部がマラヤ大学と学術交流を行っていますが、その関係から得丸英勝同学部長が参列されていました。
私は、予め「天の羊-被爆死した南方特別留学生」(中山士朗著、三交社刊)を読んではいました。しかし、この一日の体験は、書物からの知識では得られない貴重なものでした。

 

 

原爆慰霊碑一覧(全国)

原爆慰霊碑一覧(全国)

年月日 碑名 設置場所 備考
1952 移動演劇桜隊原爆殉難碑 東京都目黒区・五百羅漢寺
19650808 東友会慰霊の木碑 東京都品川区・東海寺
19670813 東友会慰霊碑 東京都品川区・東海寺
1967 韓国人慰霊碑 長崎県壱岐郡芦辺町
1970 神奈川県原爆慰霊碑 神奈川県鎌倉市・大船観  音
197308 原爆慰霊碑 鳥取市・円護寺
197404 原爆死没者慰霊碑 愛媛県松山市・石手川公園
19740809  原爆死没者の碑  香川県高松市
19740906  原爆死没者の碑  山口市・江良墓地
19810726  原爆犠牲者追悼碑  東京都江戸川区・滝野公園
19810822  群馬県関係原爆犠牲者慰霊碑  前橋市・嶺公園
198312 願いの碑 北海道宗谷郡・浅茅小中学校
19850801 被爆四十周年平和記念碑 鳥取市
19850825  被爆四十周年平和祈念碑  大阪市・大阪城公園
19850906  原爆死没者の碑の新納骨堂  山口県山口市
19850922  被爆40周年平和祈念塔  神奈川県鎌倉市・大 船観音
19860806   平和記念碑  千葉県我孫子市
19860806   平和祈念の碑  千葉県八千代市
19860806  平和の碑  東京都目黒区
19860806   原爆死没者慰霊碑  愛媛県今治市・吹揚公園
 19870903   平和の石   岡山市立鹿田小学校

 

 

 

 

 

愛媛県原爆被害者の会原爆死没者慰霊碑

愛媛県原爆被害者の会原爆死没者慰霊碑

19920310没 くぼ・なかこ 享年64 愛媛県原爆被害者の会会長。藤居平一聞き書き

 

愛媛県
愛媛県原爆被害者の会「原爆死没者慰霊碑」
(松山市石手川公園)
「この碑は廣島・長崎で被爆し愛媛県各地に眠る被爆者の冥福を祈り後の世に再び核兵器の惨禍を起こさせない事を誓って之を建てる
 昭和四十九年四月十四日
    愛媛県原爆被害者の会 会長 久保仲子 
              副会長 阿部幸雄 仝西岡周子」
 2016年5月撮影

 

 

鹿児島県原爆犠牲者慰霊平和祈念碑(1998年)

鹿児島県原爆犠牲者慰霊平和祈念碑
鹿児島県鹿児島市照国町城山公園・探勝園

DSC09652
DSC09647
DSC09646
 一九四五(昭和二〇)年八月六日
広島に、九日には長崎に原子爆弾が
投下され、二つの都市は一瞬のうち
に壊滅しました。熱線や放射能など
で死亡した人は年末までに二一万人
を超えました。
唯一の被爆国である日本の国民は
あの恐ろしい戦争を再び起こさない
よう、また残虐極まりない核兵器の
廃絶を叫び続けてきました。しかし
いまだに実現されていません。
あの時から五三年経った今も鹿児
島県内の一七〇〇余名の被爆者は、
原爆後遺症と闘いながら懸命な運動
を続けています。
ここに原爆犠牲者のご冥福を心か
ら祈り、核兵器廃絶と世界の恒久平
和を願って、平和都市宣言のまち・
鹿児島市の絶大なご厚意により、こ
の地に碑を建てました。
建立にご援助をいただいた国・県・市
ご当局をはじめ、建立募金にご協力
の皆様に深く感謝申しあげます。
一九九八(平成一〇)年一〇月三〇日
鹿児島県
原爆被爆者福祉協議会
撮影年月日:2018年10月29日