広島大学文書館蔵『大牟田稔関係文書目録』(広島大学文書館)
発行年月 | |
資料編1 | 2013年2月 |
資料編2 | 2014年2月 |
個別編 | 2015年2月 |
書籍・雑誌編 | 2016年2月 |
広島大学文書館蔵『大牟田稔関係文書目録』(広島大学文書館)
発行年月 | |
資料編1 | 2013年2月 |
資料編2 | 2014年2月 |
個別編 | 2015年2月 |
書籍・雑誌編 | 2016年2月 |
碧空―「大牟田稔さんをしのぶ会」報告・追悼集(編集人:海老根勲)
内容
大牟田稔さんの略歴 | ||
大牟田稔さんをしのぶ会呼びかけ人 | ||
「大牟田さんをしのぶ会」 | ||
【追悼集第1部】 | ||
平岡敬 | 見つめ続けたヒロシマ | |
小久保均 | 空ゆかば | |
長岡千鶴野 | 哀しみを乗り越えて | |
嘉指信雄 | 「ヒロシマの鶴」が飛んでゆく | |
松元寛 | 大牟田さん、どうして | |
追悼記事2本(朝日新聞「惜別」中外日報「社説」 | ||
メッセージ集…那覇市・真喜志津留子ほか | ||
小泉直子 | 大牟田さんからの宿題 | |
繁沢敦子 | 厳しさと優しさと | |
江種則貴 | 端正な字に驚いた | |
平城智恵子 | 「ヒロシマ」に生きる意味 | |
大牟田稔遺稿集 | ||
26人の原爆被害者たち | ||
インタビュー(機関誌「せこへい」から) | ||
「原民喜回顧展」のごあいさつ | ||
大牟田稔「古希の記憶」 | ||
【追悼集第2部】 | ||
直野章子 | 死者を抱きしめながら | |
「しのぶ会」におけるスピーチ | ||
中沢啓治 | 通じるものを感じていたのに | |
近藤憲男 | 原稿を書かなかった大牟田さん | |
碓井巧 | 記事への執着 | |
則武真一 | いい人生を送ったな、大牟田君 | |
秋信利行 | 病床を見守って | |
大牟田聡 | 謝辞「いいオヤジでした」 | |
金井宏一郎 | 親子二代の交わり | |
海老根勲 | 編集後記 |