「1948年」カテゴリーアーカイブ

広島市立第一高等女学校原爆慰霊碑(平和塔)

広島市立第一高等女学校原爆慰霊碑(平和塔)

建立年月日:1948(昭和23)年8月6日
場所:広島市中区中島町・平和大橋西詰
(裏面)
友垣に まもられなから やすらかに ねむれみたまよ このくさ山に

昭和廿三年八月六日
宮川雅臣
〔説明板〕(正面)(原文左横書)
広島市立高女 原爆慰霊碑
(裏面)
この碑は昭和廿年八月六日八時十五分この地附近で家屋疎開作業中原爆に遭って全員殉職した広島市立第一高等女学校報国隊職員生徒六七九柱の霊を弔うため、遺族会が昭和廿三年忌日母校校庭に建立同卅二年十三回忌に現地に移したものである。
碑面の浮彫は河内山覚祐氏の作で、国家の難に挺身した可憐な生徒たちを「あなたは原子力(E=MC*)の世界最初の犠牲として人類文化発展の尊い人柱となったのです」と慰めている姿をあらわしている。

回顧五年-原爆ヒロシマの記録(1948年)

 『回顧五年-原爆ヒロシマの記録』(瀬戸内海文庫、19500505)

報道篇(1948年)

見出し 掲載紙 掲載月日
 原爆都一番乗り、瑞西から婦人記者  中国  0121
 アトム広島にアメリカの花  毎日  0124
 アトム広島に孤児の家  毎日  0205
 北米の仏教徒から贈物  毎日  0211
 原爆の被害者研究所   毎日  0215
原爆地に新しき村 朝日 0301
 グ司令長官来広  中国  0302
 明年“平和博”   毎日  0303
児童文化会館の建設進む 毎日 0305
 アトム広島復興の春  毎日  0325
 ベル博士らの祝福を浴びて  前例のない施設  中国  0504
爆心に悲願の公園  中国  0520
 営々の“村造り”二年  朝日  0703
 両市に原爆医学研究所新築   朝日  0706
 回り来る平和三周年  毎日  0801
 四度びめぐり来る思い出の日  中国  0801
 世界平和確立は市民の責任  朝日  0805
 海を渡りくる激励文  毎日  0806
 平和きっと広島から  中国  0807
 平和宣言  中国  0807
 「アトム都、広島の追憶式典」  朝日  0807
 さよなら原爆症  中国  0808
 大人気のスピード復興  中国  0824
 平和記念公園の応募要項きまる  中国  0824
 広島市民へのメッセージ(ヘレン・ケラー)  毎日  1014
 ヒロシマ新地園、一ヵ月に外客五百名  中国  1207
 素晴らしきかな平和都市  中国  1207
来広の外人に原子焼の贈物 中国 1207

 

 

 

 

 

見出し

原爆以後・廃墟の中より

『原爆以後・廃墟の中より』
広島文理科大学学友会文化部・広島高等師範学校学友会文化部編、1948年12月1日

BK481201bk481201b

1948年11月2日から約1週間挙行される学園文化祭の「来会者の便宜に資し、且つ記念出版として、…「文化祭の栞」なるパンフレットとして発行するはずであった」<文理大学友会文化部「編輯後記」より>

目次

長田新(学長) 巻頭言 学園文化祭を祝いて
福原淑人(学友会文化部理事長、大学教育学科) 新文化創造の精神と哲学的実存のイデー(学園文化祭の意義に関して)
マックミラン女史(広島女学院講師) 広島の文化的再建の為に
沈木(中華民国広島華僑聯合会長) 学園文化祭に寄せて

 

新聞連載1948

新聞連載1948

・年月日は連載の開始の日付を示す。
・版は地方版を示す。

48 07 29 7 25年後の完成ヒロシマ ひろしま 夕刊
48 07 31 5 1年目と3年目-ヒロシマの姿 ひろしま 夕刊
48 08 02 3 ヒロシマさかりば歩き 中国

編年資料:ヒロシマ-1948(昭和23)年

編年資料:ヒロシマ-1948(昭和23)年

 

月日 資料名
0115 広島高校新聞創刊号
02 中国連絡調整事務局執務月報第2巻第2号 1948.2
03 模範社会事業都市建設に関する請願 1948.3
0305 ノーモア・ヒロシマズ=谷本清牧師の訴え
0606 オークランド世界平和デー委員会実行委員長アルフレッド・パーカー書簡
0806 広島市平和宣言(浜井信三)
0807 島市の第2回平和祭[ニューヨークタイムズの報道]
0809 長崎市平和宣言
0820 中国連絡調整事務局執務月報第2巻第13号
0920 中国連絡調整事務局執務半月報第2巻第15号
0923 労働省婦人少年局長崎出張所の被害者調査[『長崎民友』]
1103 中国連絡調整事務局執務半月報第2巻第18号
1122 広島市の原爆関係資料提供依頼
1130 小倉豊文『絶後の記録』(中央社)
11 広島文理科大学学友会文化部・広島高等師範学校学友会文化部編 「原爆以後・廃墟の中より」
1201 広島医科大学新聞創刊号
  広島戦災児育成所要覧[抄]

小倉豊文『絶後の記録』(中央社、1948.11.30)

はしがき[抄]

 「われわれが原子エネルギーを解放することができるという事実は、自然力に関する人類の理解に新しい時代を導入するものである」--これはトルーマン米国大統領が、1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下されて16時間後、世界に向って宣言した放送の一節である。と同時に、「原子力時代」というながい人類の想像の世界が、今や現実になりつつあるのである。そして8月6日の広島の現実こそ、この宣言にもあるように、「日本国民を完全破壊からまぬがれしめるため」に、7月26日ポツダムの最後通牒を、日本の戦争指導者が「黙殺」した結果だったのである。人類は、特に日本国民は、この事実を忘れてはならない。

 かくて原子爆弾は、現代人類最大の課題となり、その広島への一発は、全人類に、特に日本国民に、痛烈な回顧と反省を要求している。

[中略]

 かれこれの結果から、本書が日本の一民間人の体験と見聞による、広島原子爆弾のルポルタージュとしての役目は、一応果しうると思うし、同時に側面からは、終戦善後の1年間を広島に生きていた一知識人の自画像として、またその亡き妻の素描として、ひいては敗戦日本の懺悔録として、読みとっていただければ幸である。

[後略]

 GHQ/SCAP検閲資料

FIDENTIAL  CIVIL CENSORSHIP DETACHMENT CIS-MIS GHQ-SCAP

INTERCEPT:

From: MASUNAGA Toyo  670, 1*chome, Kamiuma-machi, Setagaya-ku, (Tokyo-to, Japan)

To : c/o TOKYO ASAHI SHINBUN SHA (Tokyo Asahi Press) Editorial Dept.

   Yuraku-cho, Chuo-ku, (Tokyo-to, Japan)

Type: Postcard

Dated: 18 Dec 48

Languige: Japanese

Disposition: Passed

Examiner: P7 J-2304 TCS 27

Prep. Date: 29 Dec 48

DISTRIBUTION: DAI DIV

TEXT

PRESS: REPORT ON ATOM BOMB COMPILED BY HIROSHIMA UNIVERSITY PROFESSOR

Writer states:

 “OGURA Tyofumi (小倉豊文) of Hiroshima University of Literature and Science, an old acquaintance of mine, wrote a report on the atomic bomb entitled the ‘Zetsugo-no-kiroku (Unprecedented Record)’, a copy of which will be sent to you.

 “Please mention it in the Recommendation Columm of the art and science division in your press. The book gives us his precious experience described from the aouthor’s standpoint of “liberalism.”

 

平和への燈(再版に序して)[『絶後の記録』194936日刊版より抄録]

[前略]この多くの無惨の死者が、もし平和への人類の歩みに高く燈をかかげるものとならなかったら、どう為よう。この記録を読んだら、どんな政治家でも、軍人でも、もう実際の戦争をする気はなくなるであらう。今後、せめて所謂冷たい戦争程度だけで戦争は終るやうになってくれなければ、この沢山の日本人は犬死になる。この本をよく読んで世界の人々に考へてもらひたい。

    1949年2月                        高村光太郎

 

『国立国会図書館一般考査部『戦後記録文学文献目録稿 考査事務参考資料 第4号』19491220

「著者の筆は必ずしも巧みではないが、この必ずしも巧みでない筆を通して描き出される悲惨な状景には全く堪えがたいものがある。ノー・モア・ヒロシマの決意を促すに足る作品の一つであろう」

 

広島市の原爆関係資料提供依頼(1948.11.22)

広調甲第87号

 昭和23年11月22日

         殿

 

                   広島市長 浜井信三

     原爆関係資料提供依頼について

 原爆関係の知識についてはその一部が『広島市勢要覧』に記載されてありますが本市を視察するものは内外人を問は原爆の状況及其の影響を深く知りたい意向なので原爆に関する凡ゆる面を包含した冊子を刊行致したいと思います。

 就ては御多忙中御手数乍ら貴事業所から見た原爆の状況並びに復興に関する推移等左記御参照の上刊行物の資料となるものを御提供下さる様お願ひ申し上げます。

 追って資料は12月10日迄に市調査課へ御提出願います。

     記

 一 原爆当時の所在地並びに名称

 二 爆心地よりの距離

 三 原爆当日午前8時現在に於ける

   (1)在籍(在学)人員数

   (2)当時就業者(登校者)の人員並び作業(授業)の状況、勤労奉仕、部外作業、疎開中等の状況を含めて下さい。

 四 原爆瞬時の状況並びに感想

 

 

中国連絡調整事務局執務半月報第2巻第18号 1948.11.3

1.ロバートソン司令官管内視察

(ハ)29日ホプキンス代将以下幕僚を従え広島市の初の公式視察を行い宇品純正食品会社、日赤広島支部、市保健所等を視察した。

1.広島CIE図書館開館式

総司令部民間情報教育部広島図書館の開館式は10月30日午前10時より同市下中町元県女あとに新に建築せられた同図書館内にて総司令部民間情報部長ニューゼント中佐代理ハードレイ氏、クロワード広島軍政部長夫妻、同民間情報課長ベネット大尉夫妻、中国軍政部教育課セリー氏其の他知事、市長外日本人側参列の上挙行せられ来賓祝辞の後新館長リリアン・ハーウェイ女史の挨拶があった。

1.高松宮殿下御来広

高松宮殿下には21日御来広せられ、22日似の島学園御見学、広島文理大御視察、23日スポーツ大会御観覧、芸陽高等学校及広島印刷御視察、石門心学会広島支部結成大会に御出席せられ同日午後の列車にて広島駅発御帰京された。

中国連絡調整事務局執務半月報第2巻第15号(1948.9.20)

3.張群氏来広

訪日中の前中国行政院長張群氏は1日12時5分空路岩国着、中国軍政部長シュナイダー大佐等の出迎を受け、午後1時30分広島に到着、爆心地に近い広島商工会議所国際クラブに於て軍政部の招待午餐会にのぞみ自動車で市内の復興状況を視察した後再び岩国から空路大阪に向った。

尚張群氏は広島県知事及び市長の歓迎挨拶に答え次の通り述べた。

「中日の友好関係は戦争で阻害されたが終戦とともに新しく出発した広島は世界平和の出発点として復興に努力されているがその迅速振りには感服した。今後とも新しい世界平和の出発点として平和的に民主的に御努力願いたい」云々

1.ヘレン・ケラー女史来広

ヘレンケラー女史は13日来広、駅頭にはクロワード広島軍政部長、ジヨンス濠軍YMCA会長及び多数日本側名士が出迎へた。

同女史の来広については当事務所の斡旋により軍政部側と諮り歓迎委員会を組織し歓迎準備を進める傍らひろくヘレン・ケラー・キャンペインを展開したが女史来広当日は広島児童文化会館において県市共同主催にて歓迎県民大会を開催し同女史から広島市民に対し

「世紀の奇跡を生むよう希望する」旨のメッセージを送られ、ついで広島市役所において浜井市長から原爆当時の模様について説明した。

尚女史は翌14日宮島で一日休養の後15日早朝福岡に向い出発した。

中国連絡調整事務局執務月報第2巻第13号(1948.8.20)

1.訪日濠州議員団動静

 ハイレン氏を団長とするムーレイ及クック両上院議員及フランシス、ラッセル、ライアン及びデブイッド下院議員の一行は7月18日空路岩国に到着し上京の後8月5日呉に来訪し同22日再び空路本国に帰国したが一行の当地方における動静は次の通りである。

 8月5日  呉到着、江田島病院(130 Australian General Hospital)視察。ロバートソン司令官招宴。

 8月6日  広島平和祭式典参列。午後呉元海軍工廠及び軍港視察

 8月8日  瀬戸内海巡航

 8月13日 宮島

 8月16日 因之島日立造船所視察、南極捕鯨船(2隻)見学。尾道より汽車にて上京。

1.広島平和祭

 原爆3周年を記念する広島平和祭式典は8月6日午前8時より同市平和広場で日米濠3国名士多数参列の下に左の順序により盛大に挙行された。

 (1)浜井広島市長開会の辞

 (2)広島の歌(大木篤夫作詩朗読)

 (3)平和の鐘(原爆投下時間8時15分を期し)

 (4)平和宣言

 (5)放鳩

 (6)英連邦軍司令官ロバートソン中将からマックアーサー元帥祝辞伝達及同司令官メッセージ

 (7)日本側祝辞(内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、(代読)文部大臣、広島県知事、呉市長等)

 (8)平和記念植樹

 (9)全国都市へ平和記念樹贈呈

 (10)平和の歌合唱

 (11)閉会の辞

  尚同式典にはロバートソン司令官、アーヴィング少将の外訪日中の濠州議員団7名が式壇1列に臨席した外米軍政部職員及家族、原爆研究所職員、英濠軍将校及び同家族並に外国新聞通信員多数が参列し外国人のみにてもその数は100名以上に達した。

  ロバートソン司令官及濠州議員団一行は式後商工会議所屋上から原爆跡を一望しハイレン議員団長は「広島の復興振りは日本が正しい方向へ一歩踏み出した證左である」旨のインターヴュを新聞記者に与へ、次いで平和美術展覧会に至り森元画伯の「廃虚に祈る」を特に所望買上げた。平和祭には前記式典、美術展覧会の外花行進、音楽会、慰霊祭、納涼船、各種競技大会、盆おどり等賑々しく催され No More Hiroshimas の意義深い行事を飾った。

  (尚平和祭については8月16日タイム誌及びニューズ・ウィーク誌記事御参照ありたい)