| 19490503 |
広島市における運動=賀川豊彦を迎えた講演会 |
| 19541030 |
広島市議会世界連邦都市宣言を決議 |
|
世界連邦運動 38 |
|
世界連邦運動 34 |
| 19541030 |
世界連邦運動 130 |
| 19680123 |
世界連邦市民講座(第1回) |
| 19680123- |
世連行事開催状況(~第6回19710122-23) |
| 19710514- |
世連行事開催状況(第7回~第10回19730224) |
|
世界連邦市民講座(第1~17回) |
| 19691111 |
第9回世界連邦日本大会(~12日)。 |
| 197008 |
ウ・タント前国連事務総長、第14回世界連邦世界大会で地球市民運動を提唱。 |
| 19720814 |
第14回世界連邦世界大会(ベルギー・ブリュッセル)。山田市長、日本代表団団長として出席。 |
| 19720817 |
第1回世界連邦都市宣言世界本部(WCM)国際会議(ベルギー・ブリュッセル)。 |
| 19720818 |
第14回世界連邦世界大会、国連大学の広島設置に関する緊急動議を可決。 |
| 19730814- |
第15回世界連邦世界大会(ベルギー・ブリュッセル) |
| 19730817- |
第1回WCM国際会議(ベルギー・ブリュッセル)<各国の世界連邦宣言都市代表による会議> |
|
世界連邦運動 34 |
|
4 世界連邦運動 |
| 1967-96 |
世界連邦市民講座等実施状況 (1967~1996年度) |
原爆参考資料陳列室(原爆記念館)
開設:1949(昭和24)年9月25日
|
|
|
 |
|
広島市、市内中央公民館内に暫定的に
原爆参考資料陳列室(原爆記念館)を開設。
長岡省吾が中心となり収集した
被爆岩石・瓦・コンクリート・植物類などを
机や椅子の上に並べた。 |
|
写真:中央公民館横に開設された原爆資料館。
出典:「広島市勢要覧」1951年版 |
参考資料
文沢隆一「平和記念資料館物語」(『季刊平和教育1』、明治図書、1976.5.15)
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。