『世界をつなぐ「平和を愛する人々のバッジ」について』(原水爆禁止広島市協議会)
![]() |
止
『世界をつなぐ「平和を愛する人々のバッジ」について』(原水爆禁止広島市協議会)
![]() |
止
アックラ「民間人軍縮会議」歓送激励会案内(19620612)
| アックラ「民間人軍縮会議」に招請される浜井広島市長・森滝広大教授を歓送激励する会 |
![]() |
| 原水爆禁止広島県協議会、原水爆禁止広島市協議会、広島県原爆被害者協議会、広島県労働組合会議、広島宗教者平和協議会、平和と学問を守る大学人の会、広島子供を守る会 |
止
『平和の条件 アクラから広島へ』(『中国新聞』連載、19621001~1023)
| No. | 日 | 見出しなど | |
| 1 | 04 | 「爆弾なき世界」会議 シンポジウム | |
| 参加者:浜井信三(広島市長)、相原和光(広島YMCA主事)、中野清一(広島大学教授)、森滝市郎(広島大学教授)今堀誠二(広島大学教授)、石井金一郎(広島大学助教授)、 | |||
| 2 | 05 | エンクルマの平和構想 | |
| 国際間にも道徳律 人類の良心こそ最大の防備 ”爆弾なき世界”会議の演説から | |||
| 3 | 06 | エンクルマ演説 | |
| 核脅威取り除け 人類の良心で解決を | |||
| 4 | 07 | エンクルマ演説 | |
| 5 | 08 | エンクルマ演説 | |
| 6 | 09 | エンクルマ演説 | |
| 7 | 10 | エンクルマ演説 | |
| 8 | 11 | エンクルマ演説 | |
| 9 | 12 | エンクルマ演説 | |
| 10 | 13 | エンクルマ演説 | |
| 11 | 14 | シンポジウム1 エンクルマ演説を読んで | |
| ”解放”の熱意に共感 国連は現状維持機関と違う | |||
| 12 | 15 | シンポジウム2 | |
| いささか理想主義 だが植民地支配一掃は真剣 | |||
| 13 | 16 | シンポジウム3 | |
| ”解放”の切実さ認む 欲しい軍縮の基礎づけ | |||
| 14 | 17 | シンポジウム4 | |
| 現実的な検討が必要 国際間の道徳律 国家主権もからむ | |||
| 15 | 18 | シンポジウム5 | |
| ”大国中心”改めよう 問題多い世界連邦構想 | |||
| 16 | 19 | シンポジウム6 | |
| 国連中心に共存 偏狭な国家主義を克服 | |||
| 17 | 20 | シンポジウム7 | |
| 世界の幸福が前提 運命共同体 ”民族”を尊重して | |||
| 18 | 21 | シンポジウム8 | |
| 核禁協定の調印急げ 先細る運動?に中だるみ | |||
| 19 | 22 | シンポジウム9 | |
| 生かしたい”原体験” 軍縮、核実験の阻止に | |||
| 20 | 23 | シンポジウム10 | |
| 大衆の自覚こそ必要 力の政策だけで防げぬ全面戦争 | |||
止