「1966年」カテゴリーアーカイブ

反戦の論理 全国縦断日米反戦講演記録

『反戦の論理』(鶴見俊輔・小田実・開高健<編著>、河出書房新社、19670110)<作業中

まえがき
1 講演=アメリカの良心と日本
1 市民による「日米安全保障条約」を!―全国縦断反戦講演旅行の動機と目的(小田実) 札幌
2 討論=ベトナム・日本・アメリカ
A ベトナム戦争に関する諸問題
B 中国革命と中国核実験
C 日本をめぐる諸問題
D アメリカに関する諸問題
3 シンポジウム=日本のあらゆるところから
1 地域活動と平和(枚方・香里カ丘団地)
2 市民と反戦運動(京都教育文化センター)
3 原爆とベトナム戦争 1966年6月10日(広島大学)
金井利博
二瓶敏
森滝市郎
村上忠敬
佐久間澄
山田浩
いいだ・もも
(司会)新堀通也
4 日本の基地(九州大学)

 

bk670110-m1
bk670110-m2
bk670110-m3
bk670110-m4
全日程
bk670110-m5
6月10日 広島大学 参加者300名
主催:広島講演実行委員会 後援:中国新聞
bk670110-m6

 

 

雑誌反核1966

雑誌反核1966

誌名 著者「タイトル」 備考
01 現代の眼 松浦総三「現代虚人列伝 安井郁・巧言令色鮮仁」
03 史観 鹿野政直「アメリカ国会図書館収蔵の日本関係文書について」
05 月刊社会党 吉原公一郎「」
05 月刊社会党 石橋政嗣「」
05 月刊社会党 特集 平和・原水禁運動
05 月刊社会党 平和投票運動のレポート
05 月刊社会党 石川健二「」
05 月刊社会党 内藤盈成「」
05 月刊社会党 大和黎生郎「」
05 月刊社会党 森文雄「」
05 月刊社会党 池山重朗「」
05 月刊社会党 大原亨「被爆者救援運動の新段階」
07 婦人文芸 土田康「げんばく記」
第21号(19660715) 発行:婦人文芸の会
07 現代の眼 新名丈夫「中国核武装とアジアの平和」
08 月刊社会党 国民運動局「原水禁運動に対する党の方針」
08 現代の眼 栂博(陸将補)「核脅威への軍事戦略的見地」
08 民主文学 田沼肇「被爆者の苦しみを思う」
08 歴史学研究 高橋磌一「史料紹介『新華日報』1945年8月9日 時評”原子爆弾に想う” 」
08 ねんりん 徳永賢三「原爆文学論考」
15号()(19660831) 発行:広島県職員組合
08 アサヒカメラ 福島菊次郎「原爆白書」
20220215113832984
09 現代の眼 安部一成「核兵器全廃の条件と運動」
09 民主文学 深川宗俊「ルポルタージュ 人間の奇形 -アメリカ核戦略体制下のABCC」
09  歴史学研究  1966年度大会特集号Ⅱ
09  歴史学研究  委員会「史料の保存・利用・公開に関する声明および要求書」
 09  歴史学研究  現代史部会 第2次大戦後のアジア―日本・朝鮮・中国の民衆
09  歴史学研究  荒井信一「戦後東アジア史の起点-「連合国と東アジア」」
 10  月刊社会党  伊藤茂「被爆21周年原水禁世界大会をおえて―その総括と新たな前進のための五つの提案」
10  現代の眼  青野博昭「平和運動-1966年夏」
 10   現代の眼  《討論?》ハワード・ジン、クロード・ブールデ、久野収、小田実「政治への参加・平和への行進」
 11  民主文学  伊東信「ルポルタージュ 広島に渦まく―第12回原水禁世界大会広島本会議に参加して」
11  民主文学  深川宗俊「広島支部 『原爆と文化・芸術』を刊行」

広島県原水協年表(1966年)

広島県原水協年表(1966年)

月日 事項
0104 府中市原爆被爆者の会結成. 会長北村茂夫.
1.11 広島県原水協, 広島市に被爆者手帳の交付を早くするよう申し入れる.
2. 6 広島市内で平和委員会中国ブロック会議.
3. 1 三・一ビキニデー. 静岡市の全国集会に広島から23名参加.
3.17 沖縄・小笠原返還要求広島県実行委員会結成.
4.11 広島平和会議の再開をめざす広島県青年学生代表者会議が結成集会.
4.13 府中市原爆被爆者の会, 対市交渉.
5.29 広島県原水協第5回全県理事会.第12回世界大会の県内での取組みを具体化 5.29 日本被団協第21回全国代表理事会, 広島市平和会館で開催. 運動を国会請願だけにせばめる「森滝路線」に批判集中.
6.11-12 広島県文化会議主催「平和と文化のシンポジューム」.
6.18-19 民主主義文学同盟広島支部主催シンポジュウム. 「原爆」を描く立場を追求.
6.19 1966年度広島県平和委員会総会.
6.25 第12回原水爆禁止世界大会の成功をめざす広島県内網の目行進, 府中市で開始.
6.25 沖縄・小笠原返還同盟広島県本部結成.
6.26 第10回日本被団協総会, 広島市平和記念館で開催.
6.30 広島大学学生平和委員会, 「第12回原水爆禁止世界大会の成功をめざす広大学生平和講演会」を開き, 学友へのアピールを発表.
7.10 胎内被爆者・被爆二世を守る会結成大会.
7.11 広島市議会, 原爆ドーム保存を決議.
7.11 南小一, 原爆病院で死去.
7.14 被団協など6団体,浜井広島市長の市独自の被爆者対策を要求.
7.18 福島地区原水爆禁止協議会結成総会.
7.- 広島市の吉島被爆者の会, 手記集「老いと怒りと」を出版.
7.20 胎内被爆児・被爆二世を守る会, 「広島はたたかう」を出版.
2.24 広島市原爆被害者協議会・原水爆禁止広島市協議会共催「広島市被爆者集会」. 広島市平和記念館に90名参加.
8. 5 第12回原水爆禁止世界大会開会総会. 本川小学校に 7カ国 7国際団体23名の外国代表を含む 1万0700名の代表が参加.
8. 6 広島市内45会場で分散会・被爆者特別集会.
8. 7 午前中階層別集会.
8. 7 県立体育館で閉会総会. 「アメリカ帝国主義のベトナム侵略拡大と犯罪行為を糾弾し, ベトナム人民のたたかいを強力に支援する決議」など 5決議を採択.
8.29 広島ベトナム人民支援センター結成総会.
9. 6 広島市原水協・ベトナム人民支援センター・安保破棄諸要求貫徹広島市実行委員会の三団体, 広島市国泰寺町に共同事務所を開設.
9.25 広島県平和委員会, 第12回原水禁世界大会の決議実践として第 1回岩国基地調査. 46人参加.
10.16 日本原水協中国ブロック, 岩国市内でベトナム侵略戦争反対, 米原子力空母寄港阻止, 岩国基地撤去のためのデモ行進と集会.
10.21 アメリカのベトナム侵略反対などを掲げた10・21統一行動.
10.  原水爆禁止広島市協議会, 「加害者への怒り―ABCCはなにをしたか第 1集」を出版.
10.29 広島県原水協, 被団協などの代表20人, 県に独自の被爆者対策を要求.
10.31 広島市内で東京都議会議員代表団と被爆者の懇談会. 被爆者10数名が参加. 11. 6 日本原水協中国ブロック主催「ベトナム侵略反対・基地撤去・核戦争阻止・被爆者救援美保集会」. 広島から 300人参加.
11. 8 広島県原水協・被団協代表 7人, 県議会被爆者総合対策特別委員会吉田年男委員長に13項目の要望書を提出.
11.21 広島県原水協・被団協の協力による被爆者実態調査委員会, 第 1回会合を開く.
12. 6 広島県原水協, 原水協中国ブロック, 広島県・市両被団協, 広島市見真講堂で「原爆被害者を励ます中国ブロック集会」を開催. 被爆者に救援金百万円を贈る.

 

 

東照宮原爆慰霊碑

東照宮原爆慰霊碑hic087
1966年8月5日建立、広島市(尾長町・東照宮)
碑文
[正面] 原爆慰霊碑
[裏面]
昭和二十年八月六日の原爆により罹災者境内に溢れ救護所設けらる
偶然 境内に湧井在り
この清水を飲みて幽明異にする者多し
寔に哀愍の情に堪えず
茲に慰霊碑を改建して永く哀史を伝えんとす
昭和四十一年八月五日
東照宮宮司 久保田幸重誌

年表:原爆爆心地復元運動

年表:原爆爆心地復元運動 1966~69年

記 事
66 07 33 広島市平和公園の旧中島本町・材木町の住民20人余、NHKの企画で浄宝寺に集まり、慰霊碑周辺の復元を試みる。
66 08 広島大学原医研、中山町の被爆調査を開始。[復元]
66 08 03 NHKテレビ、「カメラリポート:爆心半径500メートル」を放映。広島原爆爆心地の平和公園慰霊碑周辺の復元地図を作成し、初めて公表。
67 06 24 広島大学原医研、広島市の原爆爆心地付近の正確な被害調査をすることを決める。この日、旧中島本町・材木町の元住民3人から当時の状況を詳しく聞き、約40戸の消息をつかむ。[復元]
67 08 03 [掲載紙不明]「ほとんどは被爆死?-広島市中島町-戸籍に残る百歳代」[復元]
67 08 04 NHKテレビ、現代の映像「軒先の閃光~ヒロシマ・爆心地」を放映.[復元]
67 12 18 中国新聞「被災全体像の重量において-ありえない核との妥協」(栗原貞子)[復元]
68 03 18 広島大学原爆放射能医学研究所、爆心地の総合的調査に本格的に着手.[復元]
68 03 19 NHK広島放送局、「よみがえる爆心」を総合テレビ「時の動き」の時間帯の県内ローカルで放映。[復元]
68 04 03 NHKテレビ、「県民の話題:爆心地予備調査終わる~中島地区」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 06 12 NHKテレビ、「県民の話題:進む爆心地調査」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 07 28 毎日新聞「幻の映画-復元上映の使命を痛感」(?画家・新協美術会委員)[原爆映画]
68 08 04 NHK、報道特集「被爆原点の空白~ヒロシマ・1968年夏」を放映。隅谷三喜男・森滝市郎・志水清・山田節男が出演。[復元]
68 08 04 広島大学原医研、爆心地住民のつどいを広島平和記念館で開催.約130人参加.参加した21人の住民,爆心地復元中島地区委員会を結成.会長:土肥常三郎。
68 08 07 NHKテレビ、「県民の話題:特集:よみがえる爆心(1)完成間近い爆心地図」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 08 08 NHKテレビ、「県民の話題:特集:よみがえる爆心(2)動き出した住民たち~材木町保存会」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 08 09 NHKテレビ、「県民の話題:特集:よみがえる爆心(3)ひろがる爆心運動」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 08 10 NHKテレビ、「県民の話題:特集:よみがえる爆心(4)被爆から23年」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 09 02 土肥常三郎・被爆地図復元中島地区委員会委員長ら、山田広島市長に、全市復元地図の作製を要望。
68 09 02 被爆地図復元中島地区委員会の代表、山田広島市長に全市的被爆地図を作るよう申し入れる.
68 09 05 NHKテレビ、「県民の話題:原爆地図~もり上る被爆地図の復元」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)
68 10 07 NHKテレビ、「カメラリポート:爆心を刻みたい~平和公園旧住民の願い」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 10 14 志水清広島大学原爆放射能医学研究所長、広島市全域の被爆地図復元運動を提唱。原爆被災総合調査委員会の設置を求めた試案を発表.
68 10 16? 小川岩吉(70歳)、入院中の広島原爆病院で、被爆地図の復元作業を行う。
68 12 04? 広島市旧石見屋町の町民、町内72世帯の被爆地図を復元.
68 12 10 NHKテレビ、「県民の話題:被爆地復元をめざして」を放映。(「広島原爆ハンドブック」)[復元]
68 12 11 広島被爆者援護強化対策協議会、開催.広島市の坂田助役,次年度から被爆地図復元に取り組む町内会に調査費用の援助することを明らかにする.広島大学原医研の調べでは、被爆当時の町内会は208。旧防空法により防空業務に従事中原爆の犠牲になった警防団員・医師・看護婦などへの援護措置を国に要望することを決める。
68 12 24 中国新聞「68ニュースその後(12)原爆映画初めて公開-完全復元へ猛運動-登場する半数からも同意得る」
69 01 21 NHKテレビ、「県民の話題:はじまった復元調査」を放映。[「広島原爆ハンドブック」]
69 02 21 広島市、新年度から被爆地図の復元に取り組むことを計画。
69 03 27 中国新聞、社説「原爆被災「全体像」の調査」[復元]
69 03 29 原爆被災全体像調査のための市民集会、広島平和記念館講堂で開催.日本学術会議永積小委員長が基調講演「原爆被災資料の諸問題」。田原伯原爆被災資料広島研究会事務局長や志水清広島大学原医研所長らが問題提起。約150人参加.広島市が四十四年度から被爆戸別地図の復元作業をする方針を決め、市民の協力を呼びかけ。
69 03 30 原爆被災復元委員会、会議.
69 04 04? 原爆被災復元委員会、発足.会長は志水清広島大学原医研所長。
69 04 27 中国放送(RCC)ラジオ、「市民とともに:「被爆地図復元」」を放送。
69 05 11 広島市旧材木町の元住民、原爆25回忌法要を浄円寺で挙行。同町民の法要は、12年ぶり5回目。約100人が参列。広島大学原医研の湯崎稔ら、復元地図を持参。
69 05 16 中国新聞(夕刊)、連載「”空白”を埋める-原爆被災地図の復元調査」(~20日,4回).
69 05 19 原爆被災地図復元の貴重な資料となる旧広島市千田町2丁目の町内会住民の家族構成・本籍地を記録した町籍簿が見つかる。
69 05 20 NHKテレビ、「県民の話題:町籍簿から被爆地図作り」を放映。[「広島原爆ハンドブック」][復元]
69 06 18 NHKテレビ、「県民の話題:拡がる爆心地図復元運動」を放映。[「広島原爆ハンドブック」]
69 07 13 朝日新聞「被爆地図、独力で復元-広島・旧広瀬北町の老人[伊藤庫敏]-生き残った者の義務-犠牲者358人わかる」
69 07 18 広島大原医研、NHK広島中央放送局が共同で進めた爆心地復元調査の結果をまとめる。爆心地から半径500メートル以内の中島地区718人は全員死亡、追跡調査で70%の消息つかむ。NHKは調査記録を「原爆爆心地」として出版.
69 07 19 NHKテレビ、「102:爆心地復元(志水清)」を放映。[「広島原爆ハンドブック」][復元]
69 07 19 朝日新聞「科学者の静かな執念実る-被爆地図復元の志水広島大原医研所長-完成へさらに情熱-市民の共感で早く進む」
69 07 24 中国新聞「風紋:爆心地の元市街図」[復元]
69 07 25 NHKテレビ、「県民の話題:爆心地復元(1)よみがえる旧中島地区」を放映。[「広島原爆ハンドブック」][復元]
69 07 26 NHKテレビ、「県民の話題:爆心地復元(2)もりあがる市民運動」を放映。[「広島原爆ハンドブック」][復元]
69 08 01 NHKテレビ、「現代の映像:爆心の橋」を放映。[復元]
69 08 04 中国新聞「この人・この本:「原爆爆心地」の志水清氏-被害の全体像つかむ-拡がった住民運動の輪」[復元]
69 08 05 朝日新聞「閃光に消えた町-広島の爆心地を再現-生命と暮らしへの影響さぐる-ある母子家庭の24年-苦心の地図作り・広島大原医研」[復元]
69 08 10 NHKテレビ、「報道特集:鎮魂への条件~ヒロシマ1969」を放映。志水清・湯崎稔・丹下健三などが出演。[復元]
69 09 09 土肥常三郎・元中島本町原爆復元地図作成委員会会長ら、広島市に平和公園内に爆心地復元銅版の設置を要望.
69 09 22 成宮惣五郎「広島平和公園爆心復元委員会」会長ら10人、山田市長と朝尾市議会議長を訪れ、復元された爆心地の町並みを銅板に掘り、公園内の保存するよう要望。
69 12 09 成宮惣五郎「広島平和公園爆心復元委員会」会長ら3人、山田市長を訪れ、復元された爆心地の町並みを銅板に掘り、公園内の保存するよう要望。
69 12 10 原爆被災復元委員会志水清会長、広島市平和文化推進審議会[平和文化センター]で調査の中間報告.

 

編年資料:ヒロシマ-1966年

編年資料:ヒロシマ-1966(昭和41)年

月日 資料名
0627 日本政府による原爆被災白書の作製に関する要望書
0711 原爆ドーム保存を要望する決議
0801 高橋和巳の原爆被害観(「滅びざる民」、『読書人』掲載)
0806 広島市平和宣言
0807 第12回原爆禁止世界大会日本代表団の決議
「原爆投下の責任を追及し 被爆者との連帯を堅め救援活動を強化するための決議」
0809 長崎市平和宣言
08 中山町被爆関係基本調査質問票(広島大学・原医研・社会医学教室、1966年8月)
10 ツル・パンフ(『原爆被害の特質と「被爆者援護法」の要求』)
1101 原爆ドーム保存の訴え
被爆関係個別調査票(広島大学・原医研・社会医学教室、1966年)