明治百年祭・式典(1968年10月23日)
批判資料
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
明治百年祭・式典(1968年10月23日)
批判資料
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
『紀元節問題に関する資料集』(国立国会図書館調査立法考査局、1966年1月)
![]() |
![]() |
止
2022年3月(日録)
| 日 | できごと |
| 01 | ビキニデー |
| 01 | ヒロシマ遺文への投稿=「京都大学文学部平和委員会(学生) 1967年10月~3月」、「資料:学生運動」。 |
| 02 | ヒロシマ遺文への投稿=「平城宮跡保存の呼びかけ(1967年9月12日)」、「万葉一日旅行(1967年5月21日)」。 |
| 03 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料:京都大学美術研究会」、「刀剣(工芸班 線の美術 京大11月祭スライド会)記録」 |
| 04 | ヒロシマ遺文への投稿=「紀元節問題に関する資料集 1966年1月」、 |
| 05 | ヒロシマ遺文への投稿=「連盟通信(全日本学生新聞連盟)ヒロシマ関係記事」、「8・6広島学生平和会議(1954年)」、「文化財を守る会」、「文化財を守る会(宇吹メモ)」、「ニュース 平城と藤原」。 |
| 06 | ヒロシマ遺文への投稿=「宇吹レジメ(発表・報告・講演)一覧」。 |
| 07 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島市立洛陽工業高等学校要覧」、「教育実習ノート(指導案)」、「実習日誌(第12日)」。 |
| 08 | 国際女性デー |
| 08 | ヒロシマ遺文への投稿=「原動機付自転車運転免許証」 |
| 09 | ヒロシマ遺文への投稿=「明治百年祭・式典(1968年10月23日)批判資料」、「資料:家永三郎教科書検定訴訟」。 |
| 10 | 桜が丘へ。母屋の写真帳をチェック。家族史に役立ちそうなものを自宅に持ち帰る。 |
| 10 | ヒロシマ遺文への投稿=「京大闘争 京大神話の崩壊」。 |
| 11 | 東電福島第一原発事故10年。 |
| 11 | 朝日新聞紙面ビューアーインストール。 |
| 11 | 昭和図書館で山形県・秋田県・青森県・新潟県の歴史(山川出版社)を借り出す。 |
| 11 | ヒロシマ遺文への投稿=「宇吹暁の先祖」、「宇吹静男の兵籍」。 |
| 12 | 桜が丘へ。幸男の資料など母屋の資料を見る。 |
| 12 | ヒロシマ遺文への投稿=「創立百周年記念誌(呉市立吉浦小学校)」、「修道高等学校卒業記念(昭和39年度)[アルバム]」、「道重哲男」、「香川亀人」。 |
| 13 | ヒロシマ遺文への投稿=「誕生~保育所 アルバムより」、「呉市立吉浦小学校 アルバムより」、 |
| 14 | ヒロシマ遺文への投稿=「宇吹静男のアルバム」、「宇吹ヤスのアルバム」、「呉市第1回鉱山勤労報告隊 昭和17・8・22」。 |
| 15 | BSプレミアム「アナザーストーリー この世界の片隅に」視聴。 |
| 15 | ヒロシマ遺文への投稿=「祖母と母」、「父の納骨のため京都旅行 1995年10月14~15日」、「宇吹ヤス私歌集(8月分抄録)」。 |
| 16 | ヒロシマ遺文への投稿=「日本の原爆被爆者数(都道府県別)」、「北海道のヒバクシャ」 |
| 17 | ヒロシマ遺文への投稿=「青森のヒバクシャ」 |
| 18 | 昭和図書館に山形県・秋田県・青森県・新潟県の歴史(山川出版社)を返却。 |
| 18 | ヒロシマ遺文への投稿=「秋田のヒバクシャ」、「山形のヒバクシャ」、「新潟のヒバクシャ」、「宮城のヒバクシャ」、 |
| 19 | 尾関周二著『21世紀の変革思想に向けて―環境・農・デジタルの視点から』、届く。 |
| 19 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:青森のヒバクシャ」 |
| 20 | ヒロシマ遺文への投稿=「富山のヒバクシャ」、「沖縄のヒバクシャ」、「年表:岩手のヒバクシャ」 |
| 21 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:富山のヒバクシャ」 |
| 22 | 3度目の千羽鶴製作開始。<千羽鶴製作 20181203~20190427=目標達成。中断。20210331~20211027=目標達成>再開。 |
| 22 | ヒロシマ遺文への投稿=「群馬のヒバクシャ」、「年表:群馬のヒバクシャ」、「山梨のヒバクシャ」、「長野のヒバクシャ」、「 石川のヒバクシャ」、「福島のヒバクシャ」、「福井のヒバクシャ」、「高倉山温泉被爆者療養センター」 |
| 23 | ヒロシマ遺文への投稿=「元広島文理科大学(旧広島大学理学部1号館)の保存を考える会」、「ウクライナの世界遺産」。 |
| 24 | ヒロシマ遺文への投稿=「Ukraine: UNESCO statement 20220303」、「Ukraine: UNESCO statement 20220224」、「Struve Geodetic Arc」、「Struve Geodetic Arc–map」 |
| 25 | ヒロシマ遺文への投稿=「沖縄県在住被爆者対策推進調査団報告集(1973年6月)厚生大臣および沖縄県知事への要望書 1972年9月25日」。 |
| 26 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:長野のヒバクシャ」。 |
| 27 | ヒロシマ遺文への投稿=「強制連行された中国人被爆者との交流をすすめる会」 |
| 28 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:韓国の原爆被害者を救援する市民の会」 |
| 29 | 『生きる 被爆者の自分史 第6集』(20220323)、『こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史』(尾関夢子・尾関周二、本の泉社刊、20210322)届く。 |
| 29 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島県立文書館だより 記事抄録」。 |
| 30 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島県立文書館紀要」。 |
| 31 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:中国人被爆者」。 |
止
「沖縄全面返還」共同編集新聞(1968年4月)
![]() |
![]() |
止
資料1949年日本製鋼所広島製作所争議
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
ヒロシマと右翼暴力団<運営委員会の発表(1969年8月6日)>
| 出典:『議事要録 (第15回原水爆禁止世界大会)1969年』p75 |
![]() |
| 昨日の文化大集会に参加するために本体育館に集ってきた世界大会代表団ならび一般広島市民にたいし、右翼暴力団が数次にわたり襲撃し、多数の負傷者を出す・・・ |
| 自動車でのりつけ・・・樫の棒をもっておそいかかり、ところ構わずなぐりつけ頭や腕腰に負傷させた。福島、大阪、埼玉代表団員数名は、頭を五つハリ、六つハリも縫うという相当な重傷をおいました。 |
| この事件で最も重視すべきことは、暴力団があばれまわっているのを警察は、これを制止せず、むしろ傍観的態度をとっていたということ |
| わったしは事件後ただちに、徳毛広島県原水協常任理事とともに県警本部に厳重抗議し、警察のこのような無責任な不当な態度を追求し、犯人の即時逮捕を要求・・・ |
| かつて、1960年の安保闘争を前にしての第5回原水禁大会のときもこの広島で暴力団が、わが平和行進団を襲撃し、多数の負傷者を出したことを忘れることはできない。 |
止
『放射線影響研究の十年』(文部省科学研究費」(総合)「放射線の影響」研究班、1965年3月)
![]() |
| 前篇(時代別) |
| 田島英三、渡辺漸、桧山義夫、田島英三 |
| 後篇(分野別) |
| 山崎文男、三宅泰雄、田島弥太郎、桧山義夫、宮川正 |
| はしがき |
![]() |
止
新聞論調反核1965
| 月日 | 紙名 | 著者・「見出し」など | 備考 |
| 0109 | 中国 新聞 | 青ポスト 若い世代と平和 | |
| 青ポスト=投書 | |||
| 0112 | 中国 新聞 | 市政レポート 成人式と青年運動 | |
| 広島 ここにも原爆の傷 | |||
| 0113 | 中国 新聞 | 青ポスト 消防団員の被爆証明 | |
| 0117 | 朝日新聞 | 世界の鼓動 欧州核戦略の現実 | |
| 0122 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆証明は町名明記 | |
| 0129 | 中国 新聞 | 青ポスト お役所仕事に疑問 | |
| 0129 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆者救援の実態 | |
| 0304 | 中国 新聞 | 書評 「アメリカの英雄」(いいだ・もも著) | |
| 0310 | 中国 新聞 | 森滝市郎「シェルフ博士をいのぶ」 | |
| 0310 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆は過去か未来か | |
| 0316 | 中国 新聞(夕刊) | いやほん 原爆碑にもうでて | |
| いやほん=夕刊投書 | |||
| 0419 | 中国 新聞 | 被爆20年 ヒロシマは忘れない その「遺産」を見守る作家 | |
| エッセー 大江健三郎「ヒロシマ・ノート」 | |||
| 小説 いいだ・もも「アメリカの英雄」 | |||
| 映画 黒木和雄「とべない沈黙」 | |||
| 今井正「かあさんと呼べた」 | |||
| 演劇 宮本研「ザ・パイロット」 | |||
| 0422 | 中国 新聞 | 青ポスト 原爆でも銃弾でも | |
| 0422 | 中国 新聞(夕刊) | 風紋 平和ボケ | |
| 風紋=夕刊コラム | |||
| 0423 | 中国 新聞 | 田辺耕一郎「ベトナム戦争と平和運動」 | |
| 広島市原水協常任理事 | |||
| 0425 | 中国 新聞 | 青ポスト 悲願の鐘のトビラ | |
| 0512 | 中国 新聞 | 原田東岷「沖縄で原爆被爆者を健診」 | |
| 0515 | 朝日新聞 | 本社記者座談会 2回目の中国核実験 | |
| 0524 | 中国 新聞 | 青ポスト まず被爆者の団結を | |
| 0525 | 中国 新聞(夕刊) | いやほん 市当局へ三つの疑問 | |
| 0527 | 中国 新聞 | 青ポスト 広島人に理解できぬ | |
| 0601 | 朝日新聞(夕刊) | 大江健三郎「『原爆体験記』に思う(上)―配布禁止書の出版にあたって」 | |
| **** | 大江健三郎「『原爆体験記』に思う(下)―被爆者同士の救助」 | ||
| 0605 | 中国 新聞 | 田坂戒三「原爆被害補償の法制化を―原爆は国際法に違反する」 | |
| 広島弁護士会原爆対策特別委員会会長 | |||
| 0609 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆義勇隊員の援護 | |
| 0613 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆者白書を早く | |
| 0613 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆義勇隊員に答え | |
| 0616 | 中国 新聞 | 青ポスト うらやましい病院 | |
| 0617 | 中国 新聞 | 青ポスト 拝啓-永山自治大臣殿 | |
| 0619 | 中国 新聞 | 青ポスト 生体解剖も考えよう | |
| 0622 | 中国 新聞 | 原爆おとめにやっと”春” 晴れてゴールイン 花嫁探しの日系二世と | |
| 0622 | 中国 新聞 | 青ポスト 一日も早く援護を | |
| 0624 | 中国 新聞 | 青ポスト ”生体解剖”を読んで | |
| 0626 | 中国 新聞 | 田丸久夫(広島県松永警察署長)「私の秘けつ」 | |
| 朝日新聞(夕刊) | 風紋 原爆歌人の死 | ||
| 0629 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆児の母として | |
| 0630 | 中国 新聞 | 青ポスト 生体解剖より生活を | |
| 0701 | 中国 新聞 | ようこそ 大浜信泉(のぶもと)氏(早稲田大学総長)「平和運動乱す政治 ”人類”の純粋さに戻れ」 | |
| 0703 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0710 | 朝日新聞 | 『原水爆白書』へ高まる要求 ”権威ある資料を” 学者・文化人が具体的構想 政府も秋に被爆者調査 | |
| 0719 | 朝日新聞 | 社説 原水禁中国代表の入国許可 | |
| 0720 | 朝日新聞 | 都内に住む原爆被災者 ”傷跡”生々しい4018人 | |
| 0720 | 朝日新聞 | 被爆20年目を迎えた二つの原水禁大会 焦点はベトナム ソ連系代表、出席に慎重 | |
| 0724 | 中国 新聞 | ニュース世界図 200回記念特集 | |
| どこまで届いたヒロシマの悲願 | |||
| 0727 | 朝日新聞 | 社説 原水禁運動は再出発を | |
| 0729 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0728 | アカハタ | 連載 被爆者はたたかっている 被爆20周年を迎える広島と長崎(1)~ | ~0807(10) |
| 0731 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0731 | 中国 新聞(夕刊) | 『ヒロシマ』の写真を4万枚 20年撮影し続けた佐々木さん 廃墟・復興ありあり 肉親13人の死で決意 供養に出版したい | |
| 0801 | 中国 新聞 | 青ポスト 原爆資料館と市民球場の間 | |
| 0802 | 中国 新聞 | 読書 8月6日をめぐる本 20年後にえがかれた実存ヒロシマ | |
| 0802 | 中国 新聞(夕刊) | 好核武装 | |
| 0803 | 中国 新聞 | 原爆への怒りと平和への悲願 この20年 ステージ 映画 | |
| 0803 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 中国 新聞(夕刊) | 風紋 生きのびて | ||
| 0804 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆避難者の遺骨 中島小学校吉島分室の生存者へ | |
| 0804 | 朝日新聞 | 「ヒロシマ」の歩み ”原爆記者”の手帳から | |
| 0805 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0806 | 朝日新聞 | 社説 原爆記念日に思うこと | |
| 0806 | 中国 新聞 | 小西ノブ子「追憶の記」 | |
| 0806 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0806 | 中国 新聞(夕刊) | ニュースの主役 浜井信三 被爆20周年平和記念式典を主催する広島市長 | |
| 0807 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 中国 新聞 | 青ポスト 暗すぎる平和公園 所期の目的に戻れ | ||
| 0807 | 中国 新聞(夕刊) | ひろしまの宿 女優望月優子 大江氏の原爆観に共鳴 ”母親”役に気概と自信 | |
| 0808 | 朝日新聞 | おとうさんがいない 原爆で身内を失って | |
| 0808 | 中国 新聞 | 大原博夫(元広島県医師会長、前広島県知事)「原爆直後のこと 医師の献身的な活動」 | |
| 0808 | 中国 新聞 | きょうのスナップ 作家井上光晴氏 被爆者の差別追及 進歩的ポーズを批判 | |
| 0809 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0809 | 中国 新聞 | 青ポスト 原爆短歌 | |
| 0809 | 中国 新聞(夕刊) | 風紋 長崎の日に思う | |
| 0810 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0811 | 中国 新聞 | 青ポスト 完全医療を一日も早く 平和公園の照明度 | |
| 0812 | 中国 新聞 | 岩崎昶「原爆 悪夢からの脱出 『持つこと』と『使うこと』」 | |
| 0813 | 朝日新聞 | 本社記者座談会 原水禁各大会を終って | |
| 0815 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0816 | 中国 新聞 | 原水禁運動の反省と展望 | |
| 中島健蔵(原水協、評論家) | |||
| 末次一郎(核禁会議系、日本健青会会長) | |||
| 日高六郎(原水禁系、東大教授) | |||
| 0816 | 中国 新聞 | ことしの原水禁大会 三つの大会を振り返る | |
| 0820 | 中国 新聞 | 灯浮標 野地潤家「夏の花」 | |
| 0821 | 中国 新聞 | 三木利英「大クレゴリウスの回心 平和運動の再出発のために」 | |
| 0821 | 中国 新聞 | 大野允子さん 原爆長編童話「海に立つにじ」を出版した | |
| 0822 | 中国 新聞 | ドームによせて(10) 秋島芳恵「光が地上を射すのは」 | |
| 0823 | 中国 新聞(夕刊) | いやほん 八・六集会の跡始末 | |
| 0824 | 中国 新聞 | 読書 「海に立つにじ」大野允子著 | |
| 0828 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 0903 | 中国 新聞 | 三好英夫「原爆症治療への試み」 | |
| 0904 | 中国 新聞 | <ラテ欄>作業中ひろしまの歌 原爆症宣告されヤケ 殺人のむすこに悩む母親 | |
| 0906 | 中国 新聞 | 宍戸(共同通信社)「シュバイツァー博士 ランパネレ訪問の思い出」 | |
| 0906 | 中国 新聞(夕刊) | 風紋 魂の師 | |
| 0910 | 中国 新聞 | 青ポスト 広島市歌作詞者としての反省 | |
| 0911 | 中国 新聞 | 明窓 八月六日の恐怖 | |
| 0914 | 中国 新聞 | この人この本 「失意の虹」大木惇夫氏 | |
| 0916 | 中国 新聞 | 青ポスト 原爆体験記を読んで | |
| 0920 | 中国 新聞 | こだま 新聞協会賞と原爆 | |
| 1002 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 1004 | 中国 新聞 | 丸木位里画伯 墨絵の未来を切り開く 「原爆の図」で国際画壇に | |
| 1010 | 中国 新聞 | 青ポスト 広島憩の家の利用 | |
| 1013 | 中国 新聞 | 青ポスト 「広島憩いの家」についてお答え | |
| 1020 | 中国 新聞 | 今日から新聞週間 新聞の勇気が守る世界の平和 新聞週間代表標語 | |
| 1020 | 中国 新聞(夕刊) | 本紙(原爆報道)協会賞を受賞 第18回新聞大会ひらく | |
| 1021 | 中国 新聞 | 新聞協会賞受賞記念座談会 20年目の日本―戦争と平和を考える― | |
| 出席者:猪木政道、桑原武夫、高橋和巳 | |||
| 本社側:森脇編集局長、平岡編集委員 | |||
| 1021 | 中国 新聞(夕刊) | 風紋 被爆者援護法の推進 | |
| 1023 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 1023 | 中国 新聞 | この人この本 坂田稔・伊東壮「大正文化」 | |
| 1024 | 中国 新聞 | どうなる戦後処理法 広島平和都市兼摂法旧軍港市転換法 | |
| 1024 | 中国 新聞 | 青ポスト 原爆死亡者の調査を | |
| 1026 | 中国 新聞 | 青ポスト 平和公園前の戦車 天獏慰霊碑と自衛隊 | |
| 1027 | 中国 新聞 | 青ポスト 観閲行進に大賛成 平和の誓いにそむく | |
| 1027 | 中国 新聞(夕刊) | 回想 | |
| 1029 | 中国 新聞 | ぺんだこ 余震続く平和公園問題 | |
| 1030 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆手帳は何のため 被爆者にも法の壁 | |
| 1111 | 中国 新聞 | 青ポスト 被爆者手帳と被爆者援護についてお答え | |
| 1116 | 中国 新聞 | 原爆小頭症の娘さん ”短い生涯”終える 20年の闘病の末 小頭症コロニー造れ | |
| 1123 | 中国 新聞 | NHKTV28日放送「耳鳴り」 原爆のむごさ訴える 広島一主婦の記録 | |
| 1203 | 中国 新聞 | この人この本 憂鬱なる党派 戦後の青春と対決 広島の生と死を起点に | |
| 1211 | 中国 新聞 | 天風録 | |
| 1221 | 中国 新聞 | 連載 在日朝鮮人(14 おわり) | |
止
演劇「河」公演 19630803
関係資料
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
アーサー・ハーザック「アメリカの戦争・平和グループ」
『朝日ジャーナル』連載 1965年7月11日~8月29日 Vol.7 NO.28~36.
| NO. | 掲載月日 | ||
| 1 | 0711 | 前進戦略主義者 | |
| 2 | 0718 | 軍事分析家たち(上) | |
| 3 | 0725 | 軍事分析家たち(下) | |
| 4 | 0801 | 現実主義者たち | |
| 5 | 0808 | 実験主義者たち | |
| 6 | 0815 | 平和研究家たち | |
| 7 | 0822 | 平和主義者たち(上) | |
| 一つの目標、百の態度/生存主義と急進主義/部分核停条約の橋渡し役/SANEとWSP/ | |||
| 8 | 0829 | 平和主義者たち(下) | |
| 拡散するイデオロギー/非暴力抵抗主義者/「平和のための世界ゼネスト」団/ |
止