東京都葛飾区立上平井中学校
『’76ひろしま 東京都葛飾区立上平井中学校-修学旅行記録集-』(19770319、江口保編・発行) 所蔵:ピカ研
東京都葛飾区立上平井中学校
『’76ひろしま 東京都葛飾区立上平井中学校-修学旅行記録集-』(19770319、江口保編・発行) 所蔵:ピカ研
広島市立似島中学校
『平和への叫び』(19720301)

『原爆展の話を聞いて』(品川区立浜川小学校特殊学級、鵜沼礼子、196709)
所蔵:ピカ研
八王子高等学校(東京、私立)
『原爆の爪跡 青年の訴え』(発行:1年3組、19671208)目次
| 頁 | 見出し | |
| 03 | 前書き | |
| 04 | 原爆投下直前の世界情勢 | |
| 07 | 原爆投下直後の状態 | |
| 09 | 被爆者の現状 | |
| 13 | 広島の顔 | |
| 15 | 原水爆禁止運動の歩み | |
| 21 | 呼びかけ | |
| 23 | 核兵器と世界平和 | |
| 25 | 我々はどうすべきか | |
| 29 | 「原爆の図」周辺 | |
| 33 | 「原爆の図」のデッサン | |
| 35 | 『原爆展』感想・批評集 | |
| 39 | 編集後記 | |
| 40 | 詩 | |
![]() |
||
広島県立広島商業高等学校
資料 (所蔵:ピカ研)
『創立70周年記念文化祭 10月31日、11月1日・2日』(冊子)
『県立広島商業高校 創立70周年記念文化祭 本校被爆実態調査を終了するにあたって、御来場皆様に訴える』(広商原爆実態調査研究会、1970年)

高校生による原爆資料紹介の会(仮称)活動報告
発行:広大教育学部附属高校
高校生による原爆資料紹介の会(仮称)
印刷:広島刑務所
| 本 | ||
| 高校生による原爆資料紹介の会(仮称)活動報告 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
布野村教育研究協議会
資料
| 本 | 年月日 | 所蔵 |
| 父母と教師の戦争体験 | 1972 | ピカ研、原医研 |
| [内容]原爆、銃後、学童疎開、動員、外地、「戦没者名簿」。 | ||
庄原市社会科同好会
| 刊行物 | ||
| 書名 | 発行年月日 | 所蔵 |
| 郷土史研究シリーズ | ||
| 1集 原爆の記録 | 19720105 | 原医研 |
| 2集 庄原原爆の記録 | 19790101 | 原医研 |
| 3集 学童集団疎開の記録 | 19721228 | 原医研 |
| 4集 庄原 被爆農民の証言 | 19750523 | ピカ研、原医研 |
| 比婆部隊の被爆記録。広島第一陸軍病院庄原分院は多数の被爆軍人を収容。 | ||
平和を叫ぼう-”ひろしま”についての自主教材として(試案)
Let’s cry for Peace– Materials for self-activity on Hiroshima
編集:広島県平和教育教材編集委員会(英語部門)
広島県原爆被爆教師の会
発行:広島教育会館出版部 19700701
所蔵:ピカ
『原爆を中心とした平和教育教材(小・中学校) 資料No.2』(編集 「平和教育」資料編集委員会(仮称) 発行 広島県教職員組合、19681101) 所蔵:ピカ研