「日本のヒバクシャ」カテゴリーアーカイブ

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1985年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1985年

M D NEWS1
01 03 、核戦争国際法廷,ロンドンで開催(~6日).日本被団協代表参加.
01 12 被爆問題市民団体懇談会、会合を開き被爆40周年に向けて活動を再開することを確認.
01 14 東友会、「各国首都の市長あてに被爆者が書簡をおくる」行動を発表.
01 19 長崎被災協、第4回拡大理事会を開催.
01 20 長崎被災協、松浦市で被爆者のつどいを開催.10年ぶり.21人参加.
01 20 日本被団協中央相談所、健康・生活相談会を奈良市で開催.
01 26 北海道被団協、役員会を開催(~27日).
01 三重県原水爆被災者の会、県内行脚を開始.
02 01 原水禁国民会議、結成20周年記念レセプションを開催.
02 02 東友会、都内行脚を開始.
02 04 岩手県被団協、県内行脚を開始.
02 09 日本被団協、第166回代表理事会を開催(~10日).
02 13 日本被団協、宗教NGO例会で「基本要求」を説明.
02 14 長崎被災協、県内網の目行脚をスタートさせる.
02 15 日本被団協、原水禁国民会議・総評と懇談.
02 17 香川県原爆被害者の会高松支部準備会、発足.
02 18 被爆問題市民団体懇談会、会合.
02 18 福岡県被団協、岩佐幹三を招きロンドン法廷報告会を開催.
02 19 日本被団協、「日ソ共同声明と核兵器廃絶の展望を語る懇談会」(共産党主催)に出席.
02 21 厚生省、昭和60年度被爆者実態調査第1回調査委員会を開催.伊東日本被団協代表,死没者調査を要求.
02 26 日本被団協、2月中央行動.
03 01 平和博物館、被爆者運動支援の「チャリティロードショー」を渋谷スタジオパルコで開催(~3日).
03 01 反核・日本の音楽家たち、「ジャズメッセージ85」を渋谷・テイクオフセブンで開催(~3日).
03 04 日本被団協、広島・長崎・沖縄から全国縦断行脚を出発させる.
03 04 日本被団協、全国縦断行脚広島出発集会を平和公園原爆慰霊碑前で開催.120人参加.
03 11 佐賀県被団協近藤会長、米・ソ・英・仏・中国・インドの6か国大使館に核兵器廃絶を求める決議文を手渡す.
03 12 全国行脚沖縄コース、愛媛県八幡浜から四国入り.
03 16 日本被団協中央相談所、被爆者相談事業講習会を栃木県・鬼怒川温泉で開催(~17日).関東ブロックの代表70人が参加.
03 16 長崎被災協、春の学習会を開催.
03 17 、科学万博-つくば博,開幕(~9月16日).被爆者手帳呈示で特別割引入場券.
03 23 日本被団協3代表委員、「被爆者への訴え」を発表.
03 24 、愛媛県新井浜市に核兵器廃絶都市宣言を記念するモニュメント完成.
03 25 埼玉県議会、被爆者援護法制定を求める意見書を全会一致で可決.
03 25 長野県議会、被爆者援護法制定を求める意見書を全会一致で可決.
04 03 野党5会派、原爆被爆者等援護法案を衆議院に提出.
04 12 森井忠良、衆議院社会労働委員会で野党5党共同提出の援護法案の趣旨説明をおこなう.
04 15 日本被団協、中央行動を実施(~17日).のべ1000人参加.
04 15 日本被団協、全国行脚集結集会を水道橋・労音会館で開催.500人参加.全国行脚の成果-首長の賛同署名1181人,議長の賛同署名980人,援護法促進決議183議会,援護法制定国会請願署名227596人(4月23日現在).
04 17 日本被団協、中央行動総括集会を八重洲・国労会館で開催.「ジャズメッセージ85」の阿川泰子から100万円,平和博物館を創る会から10万円が寄贈される.
04 28 日本被団協西ドイツ派遣団(肥田・加陽)、出発(~5月13日).
04 30 厚生省、被爆者実態調査委員会.
05 日本被団協、大江健三郎よりカリフォルニ大学で開催された「ヒロシマ週間」の講師謝金2000ドルを寄贈される.
05 03 日本被団協ギリシア派遣団(谷口・中沢・池田)、出発(~5月17日).
05 09 85反核市民平和大行進、東京・夢の島を出発.
05 25 日本被団協、第30回総会を開催(~26日).被団協独自の原爆被害者調査を実施することを決定.
05 25 日本被団協被爆者中央相談所、第8回定期総会.
05 26 奈良県被爆者の会、再建総会を開催.70人出席.
05 29 厚生省、原爆被爆者実態調査委員会と専門委員会の合同会議を開催.
05 30 衆議院社会労働委員会、恒久平和への決意及び被爆者対策充実に関する決議を全会一致で可決.
05 31 日本被団協中国派遣団(伊東壮)、出発.6月15日帰国.
06 02 福岡県被団協など、ヒロシマ・ナガサキの証言交流集会を福岡市で開催.50名参加.
06 04 中国国際交流協会、世界平和擁護フォーラムを開催(~6日).日本から宇都宮徳馬・伊東壮ら7人が招待される.
06 06 日本被団協訪米代表団(山口仙二ら10人)、出発.
06 06 日本被団協核保有国派遣団訪米団(山口仙二ら10人)、出発.6月20日帰国.
06 07 参議院本会議、政府提案の被爆者特別措置法一部改正案を可決.
06 15 福島県原爆被害者協議会、再建総会.
06 24 呉市議会、被爆者援護法制定促進の意見書採択.
06 26 被団協核保有国派遣団訪ソ代表団(伊藤サカエら5人)、出発.7月4日帰国.
06 29 新潟県被団協、第20回定期総会を湯沢温泉で開催(~30日).
07 01 岩手県被団協など、岩手県被爆問題市民団体懇談会を開催.5団体代表15人が参加.
07 03 広島市議会、核兵器廃絶広島平和都市宣言を決議.
07 05 大分県被団協大分市支部婦人部、発会式を挙行.
07 06 日本被団協、第169回代表理事会(~7日).
07 07 福岡県被団協、記念講演と映画の集いを開催.400名参加.
07 11 千葉県議会、被爆者援護法制定促進の意見書を採択(県議会としては6番目).
07 14 青森県連合青年団、第2回平和行動を実施.県原爆被害者の会,被爆者を派遣して協力.
07 20 宮城県の暁第16710部隊入隊者、13人会を結成.
07 20 朝日新聞、被爆40年にあたり世論調査.援護法支持87%.
07 29 、第6回ノーモア・ヒロシマコンサートを東京・朝日生命ホールで開催.
08 01 日本弁護士連合会、被爆者援護に関する第二次報告書を総理大臣・厚生大臣などに提出.
08 02 、原水爆禁止1985年世界大会(~9日).
08 02 日本被団協ギリシア派遣団(2人)、出発(~11日).「平和・いのち・文明を守るためのアクロポリス・アピール」の参加要請による.
08 04 日本被団協ウィーン派遣団(2人)、出発(~14日).
08 05 日本被団協、被爆者・遺族大会を広島県婦人会館で開催.400人参加.席上,ソ連・ゴルバチョフ書記長からの返書を受け取る.
08 06 、南仏・ソルグ市に「1945年8月6日公園」が誕生.
08 08 日本被団協、被爆者・遺族大会を世界大会第2分散会「被爆者援護法制定の実現をめざして」に組み込んで長崎市で開催.1000人参加.
08 09 熊本県原爆被害者の会苓北支部、核兵器廃絶祈念碑の竣工除幕式と慰霊祭を挙行.
08 09 、原水爆禁止世界大会・長崎(総会),「原爆被害者援護法制定のための特別決議」を採択.
08 09 日本被団協、長崎の原水爆禁止世界大会の席上で中国首相からの返書を受け取る.
08 10 長崎原爆青年乙女の会、結成30年のつどいを天宝閣で開催.50人参加.
08 23 厚生省、昭和61年度概算要求をまとめる.
08 25 群友会、第28回総会を磯部温泉で開催.80名参加.
08 25 大阪被団協、被爆40周年の記念式典を開催.大阪城公園の平和祈念碑を除幕.
08 31 日本被団協中央相談所、被爆者相談事業講習会を松江市で開催(~9月1日).80人参加.
09 06 山口県「ゆだ苑」、第11回原爆死没者追悼・平和式典を開催.
09 07 日本被団協、第170回代表者会議.
09 07 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催(~8日).「原爆被害者調査」の原案を発表.
09 15 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を長崎県小浜で開催(~16日).145人参加.
09 24 、広島市で厚生省調査の説明会.
09 26 広島県安芸地区原爆被爆者連合会、被爆40年の大会を開催.
09 29 日本被団協核保有国派遣団訪中団(伊東壮ら9人)、出発.10月5日帰国.
10 03 厚生省、この日現在の生存被爆者の実態調査を実施.
10 05 日本被団協中央相談所、関東・甲信越ブロックの相談事業講習会を越後湯沢で開催(~6日).45名参加.
10 11 ノーベル平和賞選考委員会、核戦争を防ぐための国際医師会議に85年平和賞を送ることを発表.
10 12 山口県被団協・ゆだ苑、英国派遣団の竹内会長の壮行会を開催.80人参加.
10 19 日本被団協核保有国派遣団英仏派遣団、出発.英=7名,仏=5名.28日帰国.
10 19 日本被団協中央相談所、東海・北陸ブロックの相談事業講習会を名古屋市で開催(~20日).100人が参加.
10 30 、江戸川区民法廷を開催.1200人参加.(国民法廷)
11 厚生省、原爆被災(死没者)関係資料収集協議会を設置.
11 01 日本被団協、原爆被害者調査の開始について記者会見.
11 09 日本被団協中央相談所、東北ブロック講習会を盛岡で開催(~10日).80人参加.
11 16 日本被団協、第171回代表理事会(~17日).
11 17 日本被団協、ジュネーブ米ソ首脳会談に代表(山口仙二・小西悟)を派遣.24日帰国.
11 18 日本被団協、原爆被害者調査への協力を市民団体・平和団体に要請.
11 18 日本被団協、11月中央行動.政府・各政党に50人が要請.
11 20 沼津市議会、援護法制定促進の意見書を採択.
11 23 日本被団協中央相談所、四国ブロック講習会を高知で開催(~24日).40人参加.
12 12 日本生活協同組合連合会、大衆運動対策委員会で原爆被害者調査への協力を確認.
12 15 日本被団協、この日現在で援護法決議をあげた議会数を集約.6県246市町村.
12 16 福岡市原爆被害者の会、忘年親睦会を開催.
12 18 全日本民主医療機関連合会、原爆被害者調査のための学習会を開催.
12 19 、栃木県知事,援護法制定促進に賛同署名.これで栃木県の全自治体首長が署名.
12 22 新友会、会長千田数雄を偲ぶ会を開催.60名参加.
12 28 政府、昭和61年度予算案を決定.

 

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1984年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1984年

M D NEWS1
01 、映画「ザ・デイ・アフター」日本で公開.
01 岩手県被団協など、被爆者特別訪問調査を実施.
01 19 日本被団協、武智鉄二に映画「高野聖」が「被爆者を冒涜するもの」と抗議文を送る.
01 22 日本被団協中央相談所、被爆者相談事業講習会を福島県郡山市で開催.35人参加.
01 25 政府、昭和59年度予算案を決定.
02 04 日本被団協中央相談所、東海・北陸ブロックの相談事業講習会を開催.80名参加.
02 10 日本被団協中央相談所、北海道ブロックの相談事業講習会を函館市で開催(~11日).40人参加.
02 12 福岡県被団協、第4回相談員研修会を開催.「被爆者要求調査」の現況などを討議.63名参加.
02 18 日本被団協、第159回代表理事会を開催(~19日).
02 19 日本被団協、日本を核戦場にするトマホーク配備反対のアピールを発表.
02 20 日本被団協、被爆者援護法制定をめざす2月中央行動.のべ1200人参加.
02 22 江戸屋猫八(本名・岡田六郎)、被爆者健康手帳の交付を受ける.
02 25 原爆判決20周年記念第1回学習会.
02 25 日本被団協、被爆者要求調査票をこの日現在で1263枚集める(長崎=782,千葉=262,東京=78,大阪=57,静岡=45,富山=12).
02 25 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を和歌山県田辺市で開催(~26日).
02 28 山口「ゆだ苑」、被爆者絵画展を山口市民会館で開催(~30日).1500人が来場.
03 02 練馬区内の被爆者の会など、原爆を裁く練馬平和法廷を開催.1300人が参加.(国民法廷)
03 05 静岡県被団協、原水爆被爆絵画展・映像展を静岡駅前・プラザビルで開催(~6日).
03 26 日本被団協、「いま,被爆者が願っていること-被爆者要求調査の中間まとめ」を発表.3000人分の調査票の集約.
03 26 日本被団協、3月中央行動を実施(~28日).のべ1200人が参加.
03 27 日本被団協、「ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ」交流集会を家の光ビルで開催.300名参加.
03 30 野党5会派(社・公・民・共・社民)、原子爆弾被爆者援護法案を国会に共同提出.
03 30 原水爆禁止84年世界大会準備委員会、発足.
04 05 森井忠良議員、衆議院社会労働委員会で野党5会派共同提案の原子爆弾被爆者等援護法案の提案理由を説明.
04 06 日本被団協、自転車振興会から59年度補助金の内定通知を受ける.
04 06 静岡県被団協、福井県小浜へ一泊旅行を実施.41名参加.
04 09 熊本県原爆被害者の会、トマホーク反対を各支部に呼びかける.
04 14 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を徳島で開催(~15日).
04 22 山梨県被団協、総会.
04 27 広島県安芸地区原爆被害者団体連合会、定期総会.
04 30 福岡県被団協、総会.
04 30 神奈川県被団協、総会.
05 10 米ユタ州・ソルトレーク連邦地裁、ネバダ核実験の被害住民の訴えを認め連邦政府に賠償を命じる判決.
05 12 大分県被団協、第29回定期総会.
05 12 全日本民主医療機関連合会、第4回被爆者医療交流集会を大阪で開催(~13日).
05 13 原爆被爆者中央相談所、第27回理事会を開催.
05 13 長野県原水爆被災者の会、諏訪市で総会.
05 14 、国際ペン東京大会開幕(5日間).
05 14 岡山県被団協、総会.
05 17 日本被団協、映画監督ワトキンスの訪問を受ける.
05 18 、第五福龍丸展示館前で平和行進の出発式.日本被団協顧問行宗一参加.
05 19 千葉県被団協、総会.
05 19 、原爆判決20周年第2回学習会.
05 20 日本被団協、第161回代表理事会を開催.
05 20 埼玉県被団協、第12回総会.
05 22 6か国首脳、米ソ首脳に核軍縮を訴える共同声明を発表.6国=インド・メキシコ・タンザニア・スウェーデン・ギリシア・アルゼンチン.
05 26 大阪府被団協、総会.
05 26 長崎被災協、第21回定期評議会を開催.
05 26 茨城県原爆被爆者協議会、定期総会を開催(~27日).
05 27 東京都被団協、総会.
05 27 長崎被災協山口会長ら、トマホークくらな県連絡センターの要請をうけ5・27佐世保集会に出席.
05 28 三木元首相など、核軍縮を求める22人委員会を結成.
06 03 静岡県原水爆被害者の会、第26回定期総会を開催.
06 04 日本被団協代表、ソ連大使館で3月中央行動での要請書に対するチェルネンコ書記長の回答を受ける.
06 06 東京江戸川区の親江会、総会.
06 09 、反核国民法廷シンポジウムを東京で開催.30人参加.
06 16 日本被団協原爆被爆者中央相談所、第7回定期総会を開催.
06 16 日本被団協、第29回定期総会を開催(~17日).死没者・遺族調査の中間報告,932人分回収.市民団体平和行進の通し行進者行宗一激励の特別決議.
06 18 日本被団協、政府と国会に要請行動.90人参加.
07 、第4回母と子の原爆展で鎌倉市民法廷を開催.(国民法廷)
07 01 反核・日本の音楽家たち、名古屋コンサートNO2を開催.
07 01 、厚生省の機構がえで公衆衛生局は保健医療局にかわる.
07 05 反核・日本の音楽家たち、「演奏家たちのメッセージ」を東京日比谷公会堂で開催.
07 05 神奈川県議会、神奈川県非核兵器宣言を可決.
07 08 山口県被団協、第28回定期総会を開催.
07 10 反核・日本の音楽家たち、大阪第7回愛と平和のコンサートを開催.
07 11 長崎青年会議所平和問題委員会、原爆と平和についての学習会を開催.
07 13 反核・日本の音楽家たち、「オーケストラメッセージ」を日比谷公会堂で開催.
07 14 、原爆判決20周年第3回学習会.
07 15 大分県被団協など、反核・軍縮・平和を語るシンポジウムを開催.
07 19 衆議院社会労働委員会、政府提案の被爆者特別措置法改正案を可決.
07 26 東村山市の児童劇団「ゆかいな仲間」、「ヒロシマの詩」を市立公民館で上演.
07 29 東友会、第20回原爆犠牲者合同慰霊祭を東海寺で開催.
07 30 、映画「生きるための証言」を東京で特別公開.
07 30 日本被団協、被爆者要求調査のまとめを発表.
07 31 日本被団協、ミホ・シボ・シンマ(仏在住)歓迎会.
08 01 、原水爆禁止1984年世界大会の国際会議とラリーを東京で開催(~3日).
08 01 美術家平和会議など、第32回平和美術展を都美術館で開催(~14日).
08 02 参議院社会労働委員会、政府提案の特別措置法改正案の質疑をおこなう.
08 05 原水爆禁止1984年世界大会準備委員会、広島市中央公園で開催された全体集会で「被爆者援護法の即時制定を要求する決議を採択.
08 05 反核・日本の音楽家たち、長崎国際平和コンサートを開催.
08 05 日本被団協、被爆者援護法の実現をめざす被爆者と市民のつどいを広島県婦人会館で開催.100名参加.
08 06 渡部厚生大臣、広島市の記者会見で85年度に予定している被爆者実態調査は,死没者調査を含む総合的なものにしたいと語る.
08 06 秋田県被団協、秋田市で総会を開催.
08 06 鳥取県被団協、鳥取県原爆死没者追悼・平和式典を丸山墓苑原爆慰霊碑前で開催.県知事・市長など138人が参加.
08 09 日本被団協、東京労音より15万円のカンパを受ける.
08 09 、原水爆禁止1984年世界大会長崎のひろば.
08 10 反核・日本の音楽家たち、神戸夏のサロンコンサートを開催.
08 11 群馬県被団協、群馬県原爆犠牲者慰霊式を前橋市嶺公園の原爆碑前で開催.
08 18 核軍縮22人委員会、平和シンポジウムを開催.120名参加.
08 18 群友会、第27回定期総会を上信越・草津温泉で開催(~19日).60名参加.
09 富士宮市議会、核兵器廃絶平和都市宣言を採択.
09 02 千葉県松戸市原爆被爆者の会、結成会.15名参加.
09 06 山口「ゆだ苑」、第10回原爆死没者追悼・平和式典を江良の原爆死没者の碑前で開催.100名参加.
09 09 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を岡山で開催.65人参加.
09 09 千葉県市川市原爆被爆者友愛会、結成式.9名参加.
09 15 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を仙台市で開催.45名参加.
09 22 日本被団協、第164回代表理事会.被爆40周年に向け運動方針を決定.全国行脚など.
09 29 、名古屋城天守閣再建25周年記念の名城博開幕(~11月25日).被爆者手帳で入場料は半額.
09 29 、原爆判決20周年第4回学習会.
09 30 広島県安芸地区原爆被害者団体連合会、大会を矢野町公民館で開催.500人参加.
09 30 福岡県相談所、第2回相談員交流会を開催.
09 30 日本被団協中央相談所、東海北陸ブロック相談事業講習会を富山県宇奈月温泉で開催(~10月1日).80人参加.
10 02 肥田舜太郎、自分の体験記の仏訳版出版の記者会見のため訪仏(~11日).
10 07 千葉県海上町原爆被災者の会、研究会を開催.
10 13 日本被団協中央相談所、九州ブロック講習会を沖縄で開催(~14日).130人参加.
10 15 国際民主法律家協会、第12回大会をギリシア・アテネで開催.日本代表,国民法廷運動を紹介し大きな反響を呼ぶ.
10 20 、みんなでつくる反核・平和のひろば
10 21 日本被団協中央相談所など、健康教室を開催.100名参加.
10 24 日本原水協、国際シンポジウムを開催(~25日).
11 02 日本被団協、日本生協連と援護法について懇談会.
11 04 山口「ゆだ苑」、新納骨堂の起工式を挙行.
11 05 日本被団協、厚生省に60年調査について申し入れ.
11 10 広島県被団協(両方)、広島原爆被害者大会を開催.両被団協が揃うのは20年ぶり.200名参加.
11 16 日本被団協、第165回代表理事会(~17日).
11 17 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催(~18日).「原爆被害者の基本要求」を発表.
11 17 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催(~18日).
11 18 日本被団協、芝田進午よりノーモアヒロシマコンサートの収益金20万円の寄贈を受ける.
11 19 日本被団協代表80人、政府・各政党に要請行動.
11 22 、東京で原爆被害者調査推進のための学習会.
11 23 広島の相談員の会など、第3回学習会.講師岩佐日本被団協専門委員.
11 23 日本原水協、被爆者援護・連帯全国活動者会議を広島市で開催.
11 25 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を大阪で開催.180名が参加.
11 27 愛友会、県内被爆者行脚を名古屋市から開始.12月21日現在,33首長・80余の地方議員の賛同署名を獲得.
11 27 神奈川県原爆被災者の会、研修会を箱根で開催(~28日).「基本要求」を学習.70名参加.
11 29 奈良市民生協、日本被団協に奈良県被団協の再建に役立てて欲しいと100万円を寄贈.
11 国際平和ビューロー(IPB)、日本被団協を85年度のノーベル平和賞の候補に推薦することを満場一致で決定.
12 大阪被団協、府知事・府議会議長・各党に被爆40周年記念事業計画への550万円補助を要請.
12 02 日本被団協、健康寝具販売会社ジャパンライフ全国研修会の場で参加者から集めた224万円の寄贈を受ける.
12 03 日本被団協、IPBよりノーベル平和賞推薦についての書簡を受け取る.
12 06 原水禁中野区民会議、核兵器廃絶・平和を守ろう中野区民会議を開催.長広会会長が出席し原爆被害者の基本要求について30分説明.
12 08 筑波学園都市研究機関労働組合協議会、語りつごう-戦争体験のつどいを開催.茨城県被団協副会長,被爆体験を語る.
12 08 、鎌倉市民法廷再演.(国民法廷)
12 08 長崎被災協、米艦船テキサス・カールビンソンの横須賀入港についてレーガン大統領に抗議文を送付.
12 08 日本被団協、被爆問題市民団体懇談会の各団体代表を招き「基本要求普及・実現のための懇談会」を開催.
12 09 、原爆判決20周年連続学習会最終回として総括シンポジウム.
12 10 厚生省、千葉県船橋市・梶原昌子(長崎被爆)の原爆白内症による認定申請への却下処分(昨年7月末)に対する異議申立について口頭審査を行う.
12 11 浜松市議会、原爆被爆者援護に関する意見書を全会一致で採択.
12 13 東京都生活協同組合、原爆被害者の基本要求についての学習会を開催.20人参加.

 

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1983年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1983年

M D NEWS1
01 22 神奈川の母と子の原爆展実行委員会、3年目の原爆展を公立中学校区ごとに開催することを決定.
01 23 日本被団協企画委員会、3月行動について協議.
02 群友会、各支部の総会が各地で始まる.
02 01 、老人保健法施行.
02 03 被爆問題市民団体懇談会、会合で3月9日の集会について検討.
02 06 福岡県原爆被害者相談所、第3回研修会を開催.
02 12 日本被団協、第152回代表理事会(~13日).西日本懇問題について討議し,被団協の統一と団結を強める「申し合わせ」を全員一致で確認.
02 14 日本被団協、要請行動を実施.60名参加.
02 18 千葉県被爆者友愛会など、原爆と戦争を裁く千葉国民法廷を県教育会館で開催.650名参加.
02 20 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を札幌市内で開催.40名参加.
02 20 福岡県被団協、理事会で日本被団教に結集することを決議.
02 22 原水爆禁止83年世界大会準備委員会、発足.
02 26 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を四国高松市で開催(~27日).
03 01 ゆだ苑、一人でも多く人々と平和を考えるつどいの県内各地での開催を開始.
03 02 宮城県被団協、県に老人保健法などについて交渉.
03 05 千葉県原爆被爆者愛友会、第5回被爆者研修会を旭市で開催(~6日).
03 08 日本被団協、3月中央行動(~10日).
03 09 被爆問題市民団体懇談会、ふたたび被爆者をつくらないための市民集会を私学会館で開催.500名参加.2000万署名の最終集約は1120万.
03 09 愛友会、中央行動に呼応して県民集会を開催.
03 17 野党5会派(社・公・民・共・新自連)、原子爆弾被爆者援護法案を衆議院に共同提出.
03 21 愛媛県被団協松山支部、第6回総会.
03 鳥取県被団協、中部地区で相談懇談会.
04 兵庫県被団協、総会.
04 01 海田町被害者の会、「恒久平和」の碑を建立.
04 03 静岡県被団協榛南支部、結成.8名で出発.
04 06 賀茂郡大和町被爆者の会、総会.
04 09 徳島県被団協、総会と健康相談会を開催.120人が参加.
04 16 双三郡作木村被爆者の会、総会.
04 16 日本被団協、第154回代表理事会(~17日).結成が準備されている「全国原爆被爆者問題を考える会」を日本被団協の中のひとつの組織と認めないなどを確認.
04 17 江友会(東京都江東区)、再建総会を開催.20人参加.
04 17 呉原爆被爆者友の会など、大空山公園平和の碑前で平和を願う市民の集いを開催.300人参加.
04 20 愛友会、愛知県健康管理手当等認定委員会と懇談.
04 21 海田町原爆被害者会、会結成30周年記念碑を建立.記念式後総会を開催.
04 25 原水爆禁止1983年世界大会準備委員会、運営委員会を開催.
04 26 神石郡被爆者の会、総会.
04 27 安芸郡音戸町被爆者の会、総会.
04 28 安芸地区被爆者の会、総会.
04 30 東広島市被爆者の会、総会.
05 茨城県被団協、総会を開催.支部単位の相談案内員を決める.
05 01 深安郡神辺町被爆者の会、総会.
05 19 衆議院社会労働委員会、野党6党共同提案の援護法案を審議.会期切れにともない全会派一致で継続審議.
05 21 日本被団協原爆被爆者中央相談所、第6回定期総会.
05 21 日本被団協、第28回総会(~22日).
05 23 日本被団協、厚生省と各政党に要請行動.
06 徳島の平和友好阿波おどり代表団、カナダ・トロントを訪問.
06 03 愛友会、平和行進の日本被団協折鶴旗を静岡から引き継ぐ.
06 05 福岡県被団協、第25回総会と結成25周年記念祝賀会を開催.
06 12 石川県原爆被害者の会、総会を開催.30数名参加.
06 19 日本被団協、仏パリ郊外で開催の平和大集会(50万人参加)にメッセージを寄せる.
06 21 、核戦争阻止・平和を守る世界会議をプラハで開催.日本被団協肥田舜太郎出席.
06 25 日本被団協、第156回代表理事会.組織問題特別委員会,要求骨子検討委員会を設置.
06 29 高橋昭博、北海道巡回原爆展・映画と講演会の行事に招かれる(~7月7日).
07 日本被団協、写真・証言パンフ「HIBAKUSHA」(エスペラント・英・イタリア語版)を発行.
07 東京江戸川区の会(親江会)、原爆犠牲者追悼式を挙行.
07 16 徳島県原爆被害者の会、総会を徳島市・郷土文化会館で開催.100人参加.
07 22 NHK総合テレビ、「極秘プロジェクトICHIBAN」を放映.
07 31 愛知県被団協、慰霊祭を名古屋市建中寺で開催.
07 31 京都府被団協、慰霊祭を京都市高台寺霊山観音で開催.終了後相談事業と懇親会.
07 31 石川県被団協、慰霊祭を金沢市東別院で開催.
07 31 東京都被団協、慰霊祭を品川区東海寺で開催.
07 、長編アニメ映画「はだしのゲン」上映開始.
08 01 、原水爆禁止1983年世界大会国際会議,東京で開催(~3日).
08 03 、第31回平和美術展を東京都美術館で開催(~16日).
08 05 甲府市のオギノデパート(甲友会協力)、母と子で見る原爆展を開催(1週間).
08 06 、83世界大会ヒロシマのひろばを県立体育館で開催.6000人参加.援護法制定を決議.
08 06 岩手県被団協など、岩手日報に反核意見広告を掲載.
08 06 広島県被団協、慰霊祭を広島市西念寺で開催.
08 06 佐賀県被団協、慰霊祭を唐津市・唐津老人福祉センターで開催.終了後創立25周年記念総会.
08 06 新潟県被団協、原爆犠牲者追悼・反核行動を開始(~9日).従来の3倍の団体の協賛.
08 06 西山進、シリア・ダマスカスで開かれた広島の集まりに参加.
08 06 草の根から核兵器廃絶と平和をアピールする会、埼玉新聞に反核意見広告を掲載.
08 06 中曽根首相、広島原爆養護ホームで「病は気から」と発言.
08 06 鳥取県被団協、慰霊祭を鳥取市丸山墓苑慰霊碑前で開催.
08 06 北海道被団協、慰霊祭を札幌市新善光寺で開催.
08 07 反核・日本の音楽家たち、長崎国際平和コンサートを開催.
08 08 日本被団協、「被爆者と結ぶつどい-ヒロシマ・ナガサキを語り継ごう」を長崎市勤労福祉会館で開催.150人参加.
08 09 日本被団協SSDⅡ参加者、長崎で懇親会を開催.40人の代表の半数が参加.
08 15 静岡県被団協、慰霊祭を清水市鉄舟禅寺で開催.60人参加.
08 20 群馬県被団協、慰霊祭を前橋市嶺公園で開催.夜,総会.
08 20 群友会、第26回定期総会を水上温泉で開催(~21日).73名参加.
08 25 厚生省、昭和59年度被爆者対策概算要求を発表.
09 03 日本被団協、第157回代表理事会を静岡県浜松・弁天島で開催.
09 06 山口県被団協、慰霊祭を山口市江良原爆死没者之碑前で開催.300名出席.
09 14 日本被団協、中曽根「病は気から」発言にかんして声明を発表.
09 15 福岡県被団協など、奥田知事に懇談と要請の申し入れをおこなう.
09 17 、映画「この子を残して」全国で公開.
09 17 日本被団協中央相談所、被爆者相談事業講習会を松山市で開催(~18日).40人参加.
09 24 日本被団協中央相談所、中国ブロック講習会を広島市で開催.70人参加.
09 24 新潟県被団協、原爆死没者慰霊祭を新潟市真浄寺で開催.昭和43年から16回目.60人参加.
09 24 大分県被団協国東支部など、核兵器廃絶と軍縮を求める「平和を考える集い」を国東町で開催.
09 25 大阪府被団協、臨時総会を開催.
10 日本被団協、代表団を西ドイツ・フランス・イタリアに派遣.
10 横浜市被爆者の会(浜友の会)、対市交渉を実施.
10 02 茨城県被団協、支部の相談員を集めて講習会を開催.
10 03 日本被団協、厚生省と各政党に要請行動.
10 20 、板橋区民法廷を文化会館で開催.800人参加.
10 22 日本被団協代表団小西団長、西ドイツ・ボンの50万人集会で発言.
10 23 京友会(京都)、婦人の集いを相国寺で開催.100人参加.
10 24 83世界大会準備委員会など、83国連軍縮週間10・24反核・平和のための東京行動を開催.被団協から20人参加.
10 26 、講演と映画の夕べを広島市で開催.
11 三友会、相談員研修会を開催.35名参加.
11 日本被団協、被爆者要求調査を開始.
11 東友会、社会福祉財団から原爆私物者調査の補助金100万円を受けることになる.
11 05 日本被団協組織問題特別委員会、第1回会合を開催.
11 05 日本被団協、第158回代表理事会
11 06 大竹市原爆被爆者協議会、原爆慰霊碑「叫魂」の除幕と記念式典を開催.
11 06 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催.健康保険改悪反対を特別決議.
11 07 日本被団協、中央行動.80名参加.各政党に「原爆被爆者に対する援護等に関する公開質問状」を提出.
11 12 日本被団協中央相談所、関東・甲信越ブロック相談事業講習会を信州松本で開催.60人参加.
11 12 被爆者援護法制定国民法廷を推進する世田谷区民の会、第4回国民法廷を砧区民会館で開催.
11 19 徳島県被団協、総会と健康まつりを開催(~20日).
11 26 神奈川県原爆被災者の会、研修会を伊勢原市で開催(~27日).70名参加.
11 26 日本被団協、ヨーロッパ派遣代表団の報告会を日本女子会館で開催.30人が参加.
11 27 日本被団協、九州ブロック相談事業講習会を別府温泉で開催(~28日).
12 01 大阪被団協、府と議会に請願書を提出.
12 04 佐賀市郡原爆被害者団体協議会、原爆物故者の合同慰霊祭を佐賀市の宗竜寺で開催.170名参加.
12 10 日本被団協、被爆者援護法を考えるつどいを四谷の主婦会館で開催.
12 10 長崎被災協、拡大理事会を開催.
12 11 高知県被爆者友の会、役員会を開催.
12 11 被爆者相談員の会など、未来を問う!被爆者援護法制定の意味シンポを広島市で開催.110名が参加.
12 12 平和博物館、ピースタイル運動発足,センター開設記念パーティ.
12 15 長崎被災協、対市・対県交渉を実施.
神奈川県厚木市被爆者の会、被爆者家庭訪問を実施.

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1982年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1982年

M D NEWS1
    兵庫県被団協相生支部、結成.
    兵庫県被団協赤穂支部、結成.
    山形県被爆者の会、再発足.
01   「被団協」NO.26、機関紙印刷所あたごクラブの「新年号」コンクールのレイアウト賞を受賞.
01   新潟県被団協、新津支部結成.
01 01 静岡県被団協、浜松・五社神社で募金活動.
01 11 千葉県友愛会・木内事務局長、淑徳大学の「被爆体験をきくつどい」に参加.
01 17 福岡市原爆被害者の会、幹事会.コーエン発言を学習.
01 20 、核戦争の危機を訴える文学者の声明発表.
01 23 国民運動連絡会議、渋谷・池袋両駅前で署名活動.20数名の被爆者が参加.
01 29 神奈川県被団協など、ヒロシマ・ナガサキの被爆体験を語り,受け継ぐ運動-神奈川県推進委員会を発足させる.
01 東友会、都内の被爆者世帯9000に署名簿を発送.
01 子どもたちに世界に!被爆の記録を贈る会、10フィート運動第1作「にんげんをかえせ」の公開上映を開始.
02   神奈川県被団協、県内全被爆者に県のニュースと署名簿を発送.
02   日本被団協、国民小法廷のシナリオを発表.
02 06 大阪府被団協井上専務理事ら7名、枚方市立中宮中学校3年生全員に被爆体験を話す.
02 09 日本被団協、被爆体験継承をテーマに青年団体との懇談会を開催.
02 11 日本原水協、活動者会議を開催.国民法廷も.
02 12 日本被団協など、原水爆禁止1982年世界大会準備委員会を結成.
02 13 日本被団協、被爆者の苦しみを国内外に訴え,被爆体験の継承,国連要請・援護訪署名の推進をめざす全国都道府県代表者会議を開催(~14日).
02 13 日本被団協、「国内外の若干の方針について」を発表.自主的な国際活動をおこなうことを明らかにする.
02 13 日本被団協、原爆と戦争を裁く小法廷を全国代表者会議の席上で初上演.(出演4人・30分).
02 15 日本被団協、核兵器完全禁止,軍縮および被爆者援護法制定を要求する2月中央行動を実施(~16日).のべ110名参加.
02 18 日本法律家連絡協会、核兵器廃絶をめざす法律家の集いを開催.
02 18 宮城県被団協など、原爆と戦争を裁く国民法廷宮城県実行委員会を発足させる.
02 20 日本被団協中央相談所、近畿ブロック講習会を和歌山県立文化会館で開催(~21日).80人参加.
02 21 、反核・日本の音楽家たち(仮称)呼びかけ人のつどいを日本青年館で開催.
02 21 笹森恵子(在米被爆者)、ボストンでの反核クラシック・コンサートで被爆体験を語る.
02 22 愛知県被団協など、核兵器禁止国民署名愛知県センターの結成総会を開催.
02 27 、ビキニ環礁水爆実験被災28周年・1982年ビキニ全国集会を開催.
02 27 静岡県被団協・掛川支部長ら、小笠町で原爆絵画展を開催(3日間).
02 27 日本芸術家連盟、総会で反核・平和のための活動をおこなうことを承認.
02 27 日本宗平協、久保山愛吉の墓前祭を焼津市で開催.
03 01 佐賀県被団協、被爆体験を語りつぐ県大会を開催.国民法廷も.100人参加.
03 03 国民運動推進連絡会議、国際軍縮促進議員連盟と懇談会を開催.
03 06 千葉県友愛会、第4回研修会を銚子市で開催.「原爆と戦争を裁く小法廷」を開催.90名参加.
03 07 、徳山市で国民法廷.
03 07 福岡県被団協、県内各会役員を対象にした学習会を開催.30余名参加.
03 07 、国民法廷を徳山市図書館ホールで開催.県内3度目.250人参加.
03 08 国連軍縮特別総会に向けて婦人の行動を広げる会、渋谷・新宿など都内5つの駅前で街頭宣伝.
03 10 全国大学生活共同組合連合会、名古屋で開催の組織研修セミナーで国民小法廷を開催.800名参加.
03 12 日本青年団協議会、第27回全国青年問題研究集会を開催(~14日).初日,映画「にんげんをかえせ」の上映と「ストップ・ザ核戦争,原爆と戦争を裁く青年法廷」開催.700名参加.
03 14 日本被団協中央相談所、講習会を高知で開催.60人参加.
03 15 日本被団協、2月行動の要請にたいするソ連・ブレジネフ書記長の返書を受け取る.
03 16 、宮崎県立図書館ホールで「人間をかえせ」上映(~17日).
03 17 神奈川・鶴見の語りつぐ会、国民法廷を開催.
03 18 日本科学者会議、国連要請3000万署名に国公私立大現職学長43人をふくむ全国184人の学者・研究者の署名が寄せられたと発表.
03 19 日本被団協、ローマ法王から2月中央行動の要請書への返書を受け取る.
03 21 山口県原爆被爆者福祉会館ゆだ苑など、山口反核集会を開催.
03 21 国連要請国民運動推進連絡会議など、82年・平和のためのヒロシマ行動を開催.
03 23 日本被団協代表理事会.山口仙二代表委員を国連での代、表発言者として推薦することを決定.
03 23 早稲田大学ボワソナード会、国民法廷を開催.
03 24 日本被団協、被爆者援護法制定を要求する3月中央行動を被爆問題市民団体懇談会とともに実施.
03 24 被爆問題市民団体懇談会、いまこそ,核戦争犠牲の「受忍」政策を転換させ,核兵器完全禁止・軍縮と被爆者援護法の制定を要求する3月中央行動を実施.
03 25 新潟県議会、県原爆被害者の会など提出の核兵器完全禁止についての請願を採択.
03 25 日本被団協海外派遣代表団第1陣(斉藤義雄・小西悟)、ジュネーブ・イタリア・西ドイツに向けて出発.4月15日帰国.
03 27 、鶴見で国民法廷を開催.
03 28 核兵器廃絶・軍備縮小・文民統制の堅持をもとめる旧軍、関係者の会発足.
03 31 、横浜で女性だけによる国民法廷を開催.
03 31 NGO軍縮特別委員会、「世界世論とSSDⅡ」を国連欧州本部で開催.斉藤・小西参加.
04   日本被団協、パンフレット「HIBAKUSHA」(日・英・独版)を発行.
04 01 日本被団協、アントニオ・猪木からの寄付金56万円(パンフ普及資金)の贈呈式を国技館で開催.
04 08 森井忠良議員、衆議院社会労働委員会で全野党(社会党・公明党・民社党国民連合・共産党・新自由クラブ民主連合)共同提案の被爆者援護法案の提案理由説明.
04 08 日本被団協海外派遣代表団第2陣、肥田舜太郎・久保仲子,オーストリアに向けて出発.
04 11 、東京合宿学習会で国民法廷.
04 11 国連要請署名愛知県センター、県民集会を開催.8000人が参加し名古屋市内をデモ行進.
04 12 日本被団協派遣の斉藤・小西代表、西ドイツ・ドルトムントのイースター・マーチ集結集会で演説.7万人参加.
04 16 、5・23東京行動の初の実行委員会を総評会館で開催.
04 17 全国税東京地連、国民法廷を開催.
04 20 兵庫県被団協など、国民法廷を神戸勤労市民センターで開催.250人参加.
04 20 、神戸で国民法廷を開催.
04 24 秋川市(東京)戦争を語りつぐ会、「にんげんをかえせ」などの上映を市民ホールで開催.700人が観賞.
04 25 、神奈川・川崎多摩で国民法廷を開催.
04 25 、所沢反核集会で国民法廷を開催.
04 25 日本被団協海外派遣代表団第3陣、高比良治郎・谷口稜曄,西ドイツに向けて出発.
04 27 衆議院社会労働委員会、政府提案の原爆二法改正案を可決.
04 27 国民運動推進連絡会議、国連総会での日本NGO代表演説者に山口仙二を推薦することを決定したと発表.
04 28 横浜市従組、国民法廷を開催.
05   秋田県被団協、広島・長崎の実相を県民に訴える集会を開催.小法廷も.
05 01 群馬県被団協など、群馬県民会館で核兵器禁止国民法廷を開催.
05 03 、山梨憲法集会で国民法廷を開催.
05 04 北海道被団協など、戦争と原爆を裁く北海道法廷を開催.
05 07 、川崎市高津で国民法廷を開催.
05 08 、神奈川・平和と民主主義のつどいで国民法廷を開催.
05 10 、聖なる命を核の破壊から救う宗教者集会をモスクワで開催(~14日).黒川万千代参加.
05 14 山口・核兵器完全禁止を要求する実行委員会、国民法廷を開催.
05 15 東北大生協、国民法廷を開催.
05 15 日本被団協、「10フィート」運動の映画を贈呈される.
05 15 日本被団協被爆者中央相談所、第5回通常総会を開催.
05 16 日本被団協、第27回定期総会を開催.
05 16 大分県被団協など、反核軍縮をめざす1万人集会を開催.県内では初.
05 17 日本被団協代表70名、核兵器完全禁止・軍縮と被爆者援護法の制定を求める中央行動.
05 20 岩手県被団協など、原爆の非人道性と戦争責任を裁く国民法廷を開催.500人参加.
05 20 新潟県被団協など、原爆と戦争を裁く国民法廷(新潟法廷)を音楽文化会館で開催.400人が参加.
05 20 国民署名愛知県センター、県民平和集会を名古屋市・久屋市民広場で開催.4000人参加.
05 23 、神奈川・相模原で国民法廷を開催.
05 23 、5・23東京行動.40万人参加.
05 23 日本被団協、戦争と原爆を裁く国民法廷を上野公園で開催.
05 24 日本被団協、2月中央行動で要請したイラクのフセイン大統領からの返書を受け取る.
05 26 宮城県被団協など、国民法廷を仙台市民会館で開催.400名参加.
05 29 、川崎市で国民法廷を開催.
05 29 、横須賀市で国民法廷を開催.
05 29 茨木原爆被害者の会、核兵器廃絶・被爆の実相を語りつぐ集いを開催(~30日).国民小法廷も実施.
05 29 埼玉・核兵器禁止を願う川越市民連絡会、国民法廷を開催.
05 30 日本社会事業大学生協、国民法廷を開催.
05 30 、横須賀で国民法廷開催.
05 宮城県被団協、河北新報で死没者調査への協力を呼びかける.
05 、国民署名締め切る.2753万9116人.うち被団協分は33万9276人.
06 03 日本被団協国連代表団、出発.6日にも.19日帰国.被団協代表は40人.
06 04 日本被団協国連代表団、核兵器と道義性と合法性に関する国際シンポジウム,「科学者と戦争」集会に参加(~6日).
06 06 、神奈川・相模で国民法廷開催.
06 07 、第2回国連軍縮特別総会(~7月9日).
06 10 、ニューヨークで署名伝達式.
06 12 、ニューヨークで100万人デモ.
06 13 TBS報道特集、反核大合唱の中の不協和音」を放送.
06 15 、原爆を裁く新宿法廷を早稲田大学大隈講堂で開催.
06 22 東京外語大生協、国民法廷を開催.
06 23 銚子市被爆者の会、第1回総会を開催.
06 24 山口仙二、国連軍縮特別総会で推進連絡会議を代表して演説.
06 26 世田谷原爆被爆者の会など、被爆者援護法制定「国民法廷」を推進する世田谷区民の会結成.国民法廷を開催.
06 29 、千代田で国民法廷を開催.
06 29 日本被団協、岩波映画製作所より映画「ヒロシマ・ナガサキ-核戦争のもたらすもの」の寄贈を受ける.
07 04 山口県被団協、第26回定期総会を開催.
07 07 、長野・松本市で不再戦の集いを開催.
07 09 日本弁護士連合会国際人権部会、被団協代表を招き実情を聴取.
07 10 、杉並で国民法廷開催.
07 11 、愛媛・広見町で「にんげんをかえせ」上映,パネル展,被爆者の話などの集会を開催.2200人が参加.
07 18 日本被団協、第148回代表理事会を開催.
07 19 日本被団協、6月13日の放送につきTBSに抗議の申入書.
07 19 日本被団協代表8人、厚生省に被爆者対策で要請.
07 23 、長崎集中豪雨
07 26 、埼玉県母親大会で国民法廷を開催.
07 26 、青森県弘前市で国民法廷を開催.
07 30 朝日新聞社・広島市・長崎市、東京・日本橋東急で原爆展を開催.以後,10月24日まで大阪・千葉・名古屋・札幌・北九州・沖縄で開催.
07 31 日本被団協、「核戦争の危機と被爆者援護法」を考える懇談会を日本女子会館で開催.40数名が参加.
08 01 、82年原水爆禁止世界大会国際会議(~2日).
08 02 三重県原水爆被災者の会、原爆死没者追悼式を津市敬和公民館で開催.県内では初.60名参加.
08 02 日本文学教育連盟など、文学教育全国大会を広島市で開催(~4日).夜の平和と文化の集いで原爆と戦争を裁く広島法廷を開催.
08 03 美術家平和会議など、30周年記念平和美術展を都美術美術館で開催(~15日).
08 05 、82年原水爆禁止世界大会を広島で開催(~6日).
08 05 新潟県原爆被害者の会、新潟市職員労働組合共催・新潟市後援で諸行事を開催(~9日).
08 06 秋田県被団協など、国民法廷を秋田市で開催.50人参加.
08 06 北海道被爆者の会など、被爆者会館建設運動をスタートさせる.
08 08 、82年原水爆禁止世界大会「長崎のひろば」.
08 09 世田谷原爆被爆者の会など、広島・長崎をしのぶ反核集会を烏山区民会館で開催.国民法廷も.
08 18 日本被団協、平和美術展実行委員会より原爆犠牲者の肖像画を寄贈される.
08 19 日本被団協海外派遣代表団28名、ヨーロッパ5か国に向けて出発(~30日).
08 20 甲府YWCA、山梨県原爆被害者の会協賛で原爆展を開催(~22日).21日,国民法廷開催.
08 21 群友会、前橋市嶺公園原爆碑前で慰霊式を開催.
08 25 日本被団協海外派遣代表団ローマ班、ローマ法王に謁見.
09   日本被団協、原爆死没者・遺族対策委員会を設置.
09 06 山口県被団協、第8回原爆死没者追悼・平和式典を宮野江良の死没者の碑前で開催.
09 11 日本被団協、第149回代表理事会を神奈川県箱根町で開催(~12日).「被爆者援護法の即時制定を迫る国民運動(要綱)」を決定.
09 12 日本被団協、昭和57年度被爆者援護法要求骨子試算額を発表.総額2284億円.
09 15 埼玉高校生平和ゼミナール、第3回ゼミナールを開催.
09 26 静岡県原水爆被害者の会、原爆犠牲者慰霊碑を清水市・鉄舟禅寺に建立,除幕.160人列席.
10 02 日本被団協、第1回原爆死没者・遺族対策特別委員会を開催(~3日).「原爆死没者・遺族対策の前進のために」を決定.
10 08 被爆者援護法制定「国民法廷」を推進する区民の会、国民法廷を世田谷区・多摩川区民会館で開催.
10 16 日本被団協、相談事業講習会と関東甲信越ブロック会議を茨城県大洗町で開催.44名参加.
10 18 甲府市、原爆被災資料展を市役所で開催(~24日).
10 24 長崎被災協など、82年反核・軍縮・平和のためのつどいを開催.少年運動広場で「原爆と戦争を裁く国民法廷」も.
10 25 愛知県国民署名センター、核兵器禁止・軍縮と平和をめざす愛知県センターを発足させる.
10 25 埼玉県被団協会長など2500人・400団体、埼玉新聞に反核意見広告を掲載.
10 26 日本被団協、「HIBAKUSHA」の日・英・仏版を発行.
10 27 岩手県原水協、原爆展を盛岡市公会堂で開催(11月3日).
10 28 核兵器禁止・軍縮と平和をめざす愛知県センター、被爆者との交流会を開催.
10 29 石川県被団協など、核軍縮を願う県民の夕べを開催.
10 30 核兵器完全禁止宮城県連絡会議、軍縮週間宮城県集会を開催.
10 30 神奈川県原爆被害者の会、被爆者援護法討論集会を開催.50人参加.
10 30 神奈川県被団協など、援護法討論集会を開催.
10 30 日本被団協中央相談所、三重県で相談事業講習会(~31日).
11 02 東京・町田市真光寺中学1年生、文化祭で「はだしのゲン」を上演.
11 06 日本被団協、新聞「被団協」紙上で証人捜し.
11 06 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催(~7日).
11 07 新潟県原爆被害者の会など、戦争・核兵器をなくそう11・7新潟集会を新潟グランドホテルで開催.600人参加.
11 08 日本被団協、被爆者援護法の即時制定を要求する中央行動を実施.100名参加.
11 12 東京・北区教育会、児童・生徒研究発表会.岩淵中2年生,原爆被害についての研究を発表.
11 13 日本被団協中央相談所、山形県で相談事業講習会(~14日).
11 14 神奈川県原爆被災者の会、研修会を開催(~15日).15日,要求書を県に提出.
11 14 東友会、結成20周年記念式典を開催.120人参加.
11 14 日本被団協、東北ブロック会議を山形県天童市で開催.西日本被爆者懇話会批判の声明を発表.
11 15 東友会、チャリティコンサートを千代田公会堂で開催.1000人参加.
11 17 長野県原水爆被災者の会、「被爆者は訴える!反核のつどい-ヨーロッパ反核運動との交流12日間,いまなぜ援護法か」を松本市で開催.80人参加.
11 18 千葉県・佐原市原爆被害者の会、研修会を群馬県磯部温泉で開催.
11 20 日本被団協代表、広島市に死没者調査で要望.
11 20 日本被団協中央相談所、山口県で相談事業講習会(~21日).
11 23 日本政府、国連第一委員会で核兵器不使用・凍結などの諸決議案に棄権または反対.
11 27 日本被団協中央相談所、宮崎県青島で講習会を開催(~28日).九州ブロックから100名が参加.
11 28 埼玉県被団協、語り部懇談会を開催.16名が参加.
12 01 千葉県・大栄町被災者の会、結成.
12 02 千葉県佐原市原爆被災者の会、総会を佐原保健所で開催.
12 02 、文京法廷を天風会館で開催.700人余が参加.
12 08 東京都教組北多摩西支部、国民法廷を開催.都教組としては初めて.
12 10 日本被団協、第151回代表理事会.
12 10 日本被団協代表3名、藤森官房副長官に面会.
12 10 日本被団協、新日本プロレスKK(社長アントニオ猪木)から56万5千円を受け取る.
12 11 日本被団協、ふたたび被爆者をつくるまい,基本懇2周年12・11国民法廷をすすめる集いを東京港区・日赤会館で開催.80人参加.
12 11 、原爆被爆者援護法制定要求広島県民のつどいを開催.
12 12 愛友会、基本懇答申を考える12・12愛知県集会.100名参加.
12 18 沖縄被爆協、年末恒例の団結パーティを開催.40名参加.

*****************************

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1981年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1981年

M D NEWS1
01 01 愛友会、県平和委員会とともに愛知県名古屋市の大須観音前で2000万人署名運動をおこなう.
01 17 愛媛県被団協、合宿研修会を蒲郡市で開催(~18日).32名参加.
01 21 被爆問題市民団体懇談会、日本青年館で81年初の会議
01 23 広島県被団協、代表者会議を神田山山荘で開催.65名が参加.
01 23 日本被団協など20数団体、原水爆禁止1981年世界大会準備委員会を結成.
01 24 日本被団協中央相談所、旭川で講習会を開催(~25日).答申後初.
01 28 飛鳥田社会党委員長、衆議院本会議の代表質問で政府に援護法の制定をせまる.
01 29 松本共産党国対委員長、衆議院本会議の代表質問で政府に援護法の制定をせまる.
02 02 衆議院予算委員会、始まる.原爆被爆者対策予算は957億で対前年度比で13.9%ののび.医療特別手当の創設,原爆死没者遺族の慰霊祭への出席旅費の新設などが盛り込まれる.
02 02 長野県被爆者の会、「ふたたび被爆者をつくらせないために!原爆被爆者援護法の実現を要求するつどい」を長野市の労働会館で開催.90名余参加.
02 03 佐賀県被団協・佐賀市郡被団協、講習会を共催.
02 06 豊島被爆者の会など、原爆写真展を豊島区民センターで開催(8日まで).3700人観覧.
02 07 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催.100名の代表が参加.(~8日).「二千万人署名推進・原爆投下の国際法違反を告発し,国の戦争責任を裁く国民法廷」大国民運動を提起.
02 09 日本被団協全国代表者会議の参加者、市民懇とともに要請行動.
02 10 長崎被災協、第5回研修会を小浜温泉で開催(~11日).52名参加.
02 11 鳥取県被団協東部支部、総会.60名参加.
02 13 日本被団協四国ブロック、講習会を徳島市内で開催(~14日).100人が参加.
02 13 厚生省、特別措置法改正案を衆議院に提案.
02 13 東京三多摩の被爆者の会、西武線沿線被爆者の懇談会を開催.20余人参加.
02 20 、東京・小平市で原爆写真展(~22日).
02 21 民社党、衆議院予算委員会で援護法を要求.
02 21 日本被団協関東ブロック、講習会を都内で開催(~22日).100人が参加.
02 21 公明党、衆議院予算委員会で援護法の制定を要求.
02 22 小平被爆者の会(東京)、発会式を小平福祉会館で開催.
02 22 愛友会(愛知県原水爆被災者の会)屋支部、総会.
02 24 被爆問題市民団体懇談会、会合.
03 02 葛友会、葛飾区役所など4か所で原爆写真展.
03 07 愛友会(愛知県原水爆被災者の会)名古屋支部、原爆写真・絵画展を守山社会教育センターで開催(~8日).300人が入場.
03 08 京都府被団協、相談事業講習会を京都府立勤労福祉会館で開催.200人参加.
03 14 長崎原爆青年乙女の会、56年度第3回理事会を開催.
03 17 野党6党(社会党・公明党・民社党・共産党・新自ク)、原子爆弾被爆者等援護法案要綱を発表.野党共同提案は6回目.
03 20 神戸ポートピア博覧会、開幕.被爆者手帳所持者の入場料は半額.
03 24 日本被団協、援護法制定要求3月中央行動.全国都道府県代表150名が参加.(~25日)
03 25 原水爆禁止81世界大会準備委員会、被爆者援護法制定要求国民集会と国会請願デモをおこなう.300人参加.50万人分の署名を国会に提出.
03 26 神奈川県・茅ケ崎市被爆者の会など、茅ケ崎市公民館で原爆展を開催.(~31日).のべ9000人が参観.
03 28 千葉県友愛会、第3回被爆者研修会を館山市安房自然村で開催.40名参加.
04   日本被団協、米原潜あて逃げ事件に抗議し,レーガン大統領に抗議電報.
04 04 日本被団協代表、ローマ法王より2月来日中に渡した手紙に対する礼状とカードをうけとる.
04 06 在米被爆者協会会長倉本寛司、日本被団協事務所を訪問.
04 07 社会党森井議員、衆議院本会議で全野党共同提案の原子爆弾被爆者等援護法案の趣旨説明.衆院本会議で援護法案の審議がおこなわれるのは初.
04 07 鈴木首相、衆議院本会議で被爆者団体の平和運動,被爆者運動を評価し,敬意を表する旨発言.
04 15 日本被団協、中央行動.100名参加.
04 22 被爆者、軍備撤廃・核兵器廃絶をめざす世界宗教者集会に参加.24日まで東京で.
05   日本被団協、「ふたたび被爆者をつくらぬために被爆体験を語りつぐ国民運動」を提唱。
05 21 衆議院社会労働委員会、政府提案の被爆者特別措置法改正案を採決.
05 22 広島県被団協(森滝理事長)、原爆慰霊碑前でライシャワー発言で明らかになった核持込みに抗議の座り込み.
05 22 日本被団協、非核三原則の堅持と法制化,原子力平和利用の三原則の厳守を求める緊急行動.30名参加.
05 23 長崎原爆被災者協議会、平和祈念像前で抗議の座り込み.30人参加.
05 27 神奈川県原水爆被災者の会など、「母と子の原爆展」を開催.横浜・川崎・横須賀・相模原など7都市10か所で7月末まで.
05 27 肥田舜太郎・加陽正雄、西独へ向けて出発.6月4日帰国.
05 30 鹿児島県原爆被爆者福祉協議会、長崎慰霊巡拝旅行を実施.48名が参加.
06 02 神奈川県原爆被災者の会、核持込みを糾弾し,米空母ミッドウェー入港に反対する決起集会を横須賀で開催.40名が参加.
06 03 参議院本会議、政府提案の被爆者特別措置法改正案を可決.
06 06 被団協新聞、加陽正雄の手記を掲載.手記掲載は初.
06 06 神奈川県被団協、原爆を裁く国民法廷を横浜市戸塚区の公会堂で全国に先駆けて上演.800人が参加.
06 13 静岡県被団協杉山秀夫、勤務校の浜松湖東高校の文化祭で個人展として原爆写真・絵画展を開催.
06 20 被爆者中央相談所、第4回定期総会
06 21 日本被団協、第26回定期総会.「非核3原則の厳守を要求する決議」・「教科書の平和教育に対する動きへの決議」などを採択.
06 22 日本被団協、被爆者援護法制定・非核三原則の法制化を要求する6月中央行動.
06 29 静岡県・池新田高校演劇部、詩の朗読コンサート「ヒロシマの空」を上演.
07 04 埼玉県被団協など、親と子の原爆写真展を浦和市で開催.9月にかけ県内14都市で開催予定.
07 05 静岡県被団協、定期総会
07 10 鳥取県県被団協、原爆写真展を3地区で開催(~20日).
07 11 日本被団協、国民運動全国推進会議とモデル国民法廷を開催.
07 11 日本被団協、吉野源三郎の遺族より100万円の寄付を受ける.
07 13 、鳥取県境市と鳥取市で原爆展(~19日).
07 25 えひめ母親連絡会など、母親がつくる平和のための戦争資料展をNHKロビー(愛媛県)で開催(8月3日).
07 26 福井県被団協など、第7回追悼慰霊祭を福井市・興宗寺で開催.午後,総会.
07 26 、江戸川区滝野公園で原爆犠牲者追悼碑の除幕式と慰霊祭.
07 26 石川友の会、金沢市・東別院本堂で慰霊祭.定期総会.
07 29 、中野区役所ロビーで原爆写真展(~8月1日).
08 01 、大阪市・中之島公園野外音楽堂で灯篭流し
08 02 美術家平和会議など、第29回平和美術展を上野・都美術館で開催(~16日)
08 02 愛友会、愛知県名古屋市・建中寺で慰霊祭.終了後,第16回総会.
08 02 東京都被団協、品川区・東海寺境内で慰霊祭
08 03 、原水爆禁止1981年世界大会(~8日).
08 06 広島県被団協、西観音町・西念寺で慰霊祭
08 06 新潟市、市役所外廊で追悼法要
08 06 鳥取市・丸山墓苑慰霊碑前で慰霊祭
08 06 佐賀県唐津市・福祉センターで慰霊祭.終了後,唐津地区総会.
08 06 北海道被団協、札幌市・新善光寺で慰霊祭
08 06 市民団体、広島で折鶴百万羽平和行進.3000人参加.
08 06 、被爆36周年ヒロシマ集会.
08 06 鳥取県被団協、慰霊祭を昨年建立した丸山公園墓地の慰霊碑前で開催.
08 08 日本被団協・長崎被災協、原爆の非人道性と国の戦争責任を裁く長崎国民法廷を勤労福祉会館で開催.350名が参加.
08 08 、原水爆禁止1981年世界大会・長崎(本大会).
08 09 京都府・舞鶴市原爆被災者の会、原爆物故者の第18回追悼法要を開催.
08 09 日本被団協、結成25周年記念パーティを長崎で開催.150名参加.
08 21 山梨県・甲府YMCA(主催)・甲友会(協賛)、原爆絵画展を開催(23日).
08 22 千葉県・松戸市で原爆写真展(~23日).
08 22 群馬県原爆被災者の会、原爆犠牲者慰霊碑を前橋市嶺公園に建立,除幕式.終了後,東村で宿泊総会.66人参加.
08 30 小田原市旭丘高教職員組合、国民法廷を同校教研集会で開催.400人が参加.
09   埼玉高校生平和ゼミナール、発足.
09 04 富士宮市(静岡県)の被爆者の会など、母と子の原爆展を開催(~10日).12000人が入場.
09 04 熊本県被害者の会など、原爆写真展を市民会館ロビーで開催(~6日).
09 06 山口県原爆被爆者福祉会館、山口市宮野・江良墓地で原爆死没者追悼・平和式典.
09 06 山口県原爆被爆者福祉会館など、原爆を裁く国民法廷を山口県視聴覚センターで開催.
09 22 埼玉県生協、国民法廷を年次総会にひきつづき開催.700人が参加.
09 23 神奈川県・鎌倉市・大船観音境内慰霊碑前で慰霊祭
09 26 、新潟市・真浄寺で慰霊祭
10   神戸大学教育学部、平和教育講座を開講.
10 10 日本被団協中央相談所、関東・甲信越ブロックの講習会を群馬県伊香保で開催(~11日).30名参加.
10 18 日本被団協、ふたたび被爆者をつくらない国民大運動推進,全国都道府県代表者会議を開催(~19日).「被爆体験を語り継ぐ国民運動要綱」を発表.
10 19 日本被団協、結成25周年記念式典と祝賀会を日本青年館で開催.功労者22人を表彰.
10 19 長野県厚生連佐久総合病院従業員組合、平和問題学習会を開催.
10 20 日本被団協、被爆者援護法即時制定要求10月中央行動.100名参加.
10 24 石川県原爆被災者の会など、平和を願う市民の集いを開催.70名参加.
10 24 愛知県実行委員会、国民法廷を開催.500人参加.
10 24 国際軍縮促進議員連盟、原爆写真展を憲政記念館で開催(~26日).国会議員124人,一般2500人が参観.
10 24 日本被団協中央相談所、講習会を秋田市で開催(~25日).40人参加.
10 30 厚生省、第2回原子爆弾被爆者指定医療機関等医師研究会を広島で開催.
10 30 原水爆禁止81年世界大会長崎準備委員会、国民法廷を勤労福祉会館で開催.
10 31 日本被団協中央相談所、東海・北陸ブロック講習会を福井市社会福祉センターで開催(~11月1日).
11 01 石川県・金沢大学学園祭、学園法廷を開催.
11 04 米ヘイグ長官、ソ連が通常兵器で脅かしてきても米国は核兵器を使用すると言明.
11 06 日本被団協中央相談所、中国ブロック講習会を鳥取・国民宿舎貝がら荘で開催(~7日).
11 08 、山口県・長門市で国民法廷.550人参加.
11 12 財団法人東日本被爆者の会の役員2人、日本自転車振興会の補助金を詐取したことで静岡県警に逮捕される.日本被団協,同会とは無関係と言明.22日,静岡県被団協も同様の声明.
11 15 広島女子大福祉学科学生、学園法廷を開催.50人参加.
11 17 大阪府池田市北豊島小学校6年2組の生徒、広島修学旅行の経験と今村祐行「ヒロシマのうた」をもとに劇をつくり父母の前で上演.
11 18 日本被団協、代表理事会を開催.「戦域核配備反対,核完全禁止のための運動」,「第2回国連軍縮特別総会および海外実相普及の諸運動」など具体的方針を決定.
11 21 日本被団協中央相談所、講習会を鹿児島で開催(~22日).
11 21 神奈川県被団協、泊り込み研究会を開催.「ヒロシマ・ナガサキの被爆体験を語り継ぐ運動推進委員会」を県および各地区に作ることを確認.
11 22 東京大学駒場祭、ストップ・ザ・核兵器-国民法廷を開催(~23日).100人参加.
11 25 、広島・長崎原爆写真展を長崎県五島列島で開催(~27日).700人が入場.
11 26 日本学術会議など、「核戦争の危機と人類生存のための条件-ラッセル・アインシュタイン宣言の現代的意義を探る」学術シンポジウムを開催.
11 28 、平和・軍縮教育フォーラムを横浜市で開催(~29日).
11 29 一橋大学社会調査ゼミナール学生など、一橋法廷を開催.120名が参加.
12   日本被団協、国際委員会を発足させる.
12 02 、原爆を裁く国民法廷(福岡法廷)を中央市民センターで開催.600名参加.
12 03 東京都・吉祥寺・三鷹駅前で原爆写真展(~4日).
12 04 大阪府被団協、知事会見をおこなう.
12 04 、東京・北区でミニ国民法廷.
12 04 、パルメ委員会を東京・国連大学で開催(~6日).
12 05 、武蔵野・三鷹市民法廷を三鷹労政会館で開催.昼夜とも200人が参加.
12 05 原水爆禁止練馬区統一実行委員会、原爆写真展とアニメ映画の上映会を開催(~6日).
12 09 日本政府、国連で核兵器不使用・核戦争防止の決議に反対.
12 11 劇団「8時15分」、国民法廷を広島平和記念館で開催.250人が参加.
12 11 日本被団協、基本懇1周年,援護法制定実現・戦域核配備に抗議する12月中央行動.100名が参加.
12 12 日本被団協、代表理事会
12 21 、全国学生学術文化集会を東京で開催.国民法廷も.
  新潟県被団協、柏崎支部結成.

*****************************

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1980年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1980年

M D NEWS1
01 23 被爆問題市民団体懇談会、会合.5月に全国行脚を実施することを決定.
01 24 ノーモア・ヒバクシャ訪米代表団巡遣委員会、よびかけ人会議を開催.
01 25 群馬県被団協など9団体、群馬県原水爆禁止懇談会を結成.
01 30 広島県被団協、代表者会議.
02 09 千葉県被団協、第2回研修会を白里町の民宿で開催(~10日).30名参加.
02 17 日本被団協、代表理事会.市民団体懇談会提唱の全国行脚に組織をあげて取り組むことを決定.
02 18 日本被団協代表など、衆議院議長に要請.
02 18 被爆問題市民団体懇談会、2月中央行動.衆議院議員面会所に400万人分の署名簿を積み上げる.
02 18 市民懇、2000万署名の経験交流会を衆院第一議員会館で開催.
02 19 日本被団協、参議院議長に要請.
02 20 自民党大塚衆議院議員、100万人分の請願署名の紹介議員として国会に請願書を提出.画期的前進.
03   日本被団協中央相談所肥田常務理事、スウェーデンの平和団体の依頼により被爆を語る1週間の旅.
03   日本被団協被爆者中央相談所、日本自転車振興会より1348万円の補助金を受ける.前年の補助額は450万円.
03 08 長崎被災協、第4回研修会を開催.70名参加.
03 08 日本被団協中央相談所、近畿ブロック相談事業講習会を大阪市で開催(~9日).
03 14 日本青年団協議会、原水禁運動と被爆者援護法制定署名をテーマとする研究討論集会を開催.150人参加.
03 19 日本被団協、日本キリスト教女子青年会より10円のカンパを受ける.
03 24 ノーモア・ヒバクシャ訪米代表団15名、出発.4月15日帰国.
04 03 大阪府被団協80名、広島に墓参.府の160万円の補助金により実現.
04 06 群馬の原水懇、埼玉県の丸木美術館などを見学.30名参加.
04 07 日本被団協・中央相談所、事務所を移転.
04 08 衆議院社会労働委員会、原爆特別措置法改正案を可決.
04 09 市民5団体代表、伊東官房長官に被爆者援護法制定について陳情.
04 13 神奈川県被団協、大船観音原爆慰霊碑前で県内網の目行進の出発式.50名参加.
04 13 東友会、東京行脚決起集会を開き都内行脚をスタートさせる.
04 13 神奈川県の県内行脚団、慰霊碑前から出発.
04 14 広島平和公園で全国行脚広島コースの出発集会.100名参加.
04 14 被爆問題市民団体懇談会、被爆35年・被爆者援護法即時制定全国行脚を沖縄・広島・札幌の3起点から出発させる.全国行脚は第4回目.市民懇主催は初めて.
04 19 被爆問題市民団体懇談会、被爆者援護法制定の街頭署名を新宿駅前で実施.40名参加.
04 21 被爆問題市民団体懇談会、会合.
04 24 岩手市民懇、秋田から行脚旗を受け取る.
04 25 岩手県被団協、県生協連とともに盛岡市を出発.
05 01 兵庫県の7団体、県民会館で折り鶴旗の歓迎集会を開催.
05 03 麻布の日活映画祭で原爆映画を上映.
05 10 岩手で原爆展(~13日).盛岡市民生協の主婦だけでも3000人が参加.
05 10 愛友会、名古屋市のYMCAで行脚引き継ぎ・愛知県行脚出発集会を開催.100人参加.
05 14 厚生省、公衆衛生局長名で健康管理手当などの認定に関する委員会を設置するよう各都道府県と広島・長崎両市に通知.
05 17 岩手市民懇、2000万街頭署名を実施.
05 20 原爆被爆者対策基本問題懇談会、開催.広島長崎両市長・日本被団協代表・今堀誠二などから意見聴取.
05 20 今堀誠二広島女子大学長、意見書
05 24 板橋みのり会など、原爆映画の上映(~25日).1000名が参加.
05 、被爆者援護法制定への賛同署名,全国938首長・810議長.
06   広島の青年、劇団「8時15分」を結成.
06 12 群馬市民懇、被爆35周年・広島・長崎原爆写真展を県内5郡市で開催(~7月21日).写真は広島平和文化センターより借用したもの.
06 12 日本生協連、第30回通常総会(~13日).平和を守る運動をより積極的にすすめることを決める.
06 14 日本被団協被爆者中央相談所、第3回定期総会.
06 15 日本被団協、第25回定期総会.
06 22 、慰霊祭を浜松市・竜雲寺で開催.
06 25 広島県被団協、第25回定期総会.70人参加.
06 28 原水爆禁止1980年世界大会準備委員会、結成.
06 30 被爆問題市民団体懇談会、会合.
07   10フィート運動のよびかけ.
07 01 新潟県原爆被害者の会など、県下15会場でヒロシマ・ナガサキ原爆写真展を開催(~8月10日).全観覧者数39614名,署名数10745名,会場募金総額900132円.
07 01 新潟県内の原爆写真展スタート.
07 22 日本被団協、代表理事会.
07 23 神奈川県・川崎市折鶴の会、結成15周年記念行事として川崎労音と協力し交響曲「炎の歌」演奏会を開催.
07 23 被爆問題市民団体懇談会、全国行脚集結中央集会を衆議院議員面会所で開催.150名参加.2048名の地方自治体首長・議長の署名を集約.
07 27 石川県被団協、慰霊祭を金沢市・東別院で開催.
07 27 福井県被団協、慰霊祭を福井市・安養寺で開催.
07 27 愛知県被団協(愛友会)、原爆犠牲者愛知県追悼会を名古屋市・建中寺で開催.
07 31 美術家平和会議など、第28回平和美術展を都美術館で開催.25名の原爆犠牲者の肖像画を展示.
08   愛知県被団協(愛友会)佐屋支部、結成.
08 01 長野県被団協など、「人類生存のために!被爆者がかいた原爆の絵展」を県下10会場で開催(~10月2日).
08 01 長野県被団協など、県下10会場で原爆展(~10月2日).
08 02 原水爆禁止1980年世界大会(~5日).
08 02 石川友の会、県青連と石川県民平和統一行進を共催.
08 03 東京都被団協、慰霊祭を品川区・東海寺で開催.
08 06 広島県被団協、被爆35周年原爆死没者追悼法要を広島市・見真講堂で開催.
08 06 北海道被団協、原爆死没者36周忌北海道追悼会を札幌市・新善光寺で開催.200人参加.
08 06 鳥取県被団協、慰霊祭を鳥取市・丸山墓苑で開催.新慰霊碑への移転式.
08 06 第6回北海道灯篭流しを鴨々川で実施.100人参加.
08 06 新潟県被団協、新潟市庁舎外廊で原爆犠牲者追悼の行事を挙行.
08 08 長崎市民5団体、被爆者援護法即時制定をめざす長崎集会を長崎市グランドホテルで開催.
08 08 静岡県被団協など、原爆展を伊東市で開催(~12日).
08 10 東京都保谷市、市主催の原水爆禁止市民大会を開催.
08 11 日本被団協、11月行動総決起集会を国労会館で開催.
08 17 神奈川県被団協、慰霊祭を鎌倉市・大船観音で開催.
08 23 群馬県被団協(群友会)、第23回総会.
09   国連事務局、報告書「核兵器に関する包括的研究」を出版.
09 06 山口県被団協、慰霊祭を山口市・江良墓地で開催.
09 06 日本被団協、全国都道府県代表者会議を開催(~7日).「基本懇討議資料」で討議.
09 08 日本被団協、厚生省に要求骨子の実現を要請.
09 20 日本被団協中央相談所、東北ブロック会議を青森市で開催(~21日).40人参加.
09 20 岡山県原爆被害者会、原爆写真展を倉敷市・高梁市・津山市で開催(~10月10日).
09 23 故久保山愛吉追悼の26周年のつどい
09 29 被爆問題市民団体懇談会、会合.10月・11月を2000万人署名推進特別月間とすることを決定.
09 原爆写真展を東京各区市で開催.
10 06 被団協新聞号外、基本懇の討議内容を掲載.
10 08 被爆者援護法即時制定要求総決起集会を九段会館で開催.1200人参加.
10 08 日本被団協、10月中央行動(~9日).
10 09 政府、シベリア抑留補償についての質問主意書で「戦争犠牲は国民の等しく受忍しなければならなかったところである,国に補償する義務があるとは考えていない」との答弁書.
10 15 被爆者代表150人、夏目防衛庁官房長の「戦術核兵器は憲法上保有できる」との発言に抗議して防衛庁にデモ.
10 18 中野区被爆者の会など、原爆写真展を開催(~20日).参観者4800人.援護法署名1319人.
10 20 大原亨衆議院議員、衆議院議長あてに「原爆被爆者に対する「国家補償の理念」による援護法制定に関する質問主意書」を提出.
10 23 長崎被災協、拡大理事会を開催.
10 31 原水爆禁止連絡会、第2回会合.
11 01 日本被団協、11月行動成功をめざす首都圏代表総決起集会.
11 08 政府、大原議員の質問主意書に国に補償義務なしとの答弁書.
11 08 日本被団協中央相談所、相談事業講習会を金沢市で開催(~9日).50人参加.
11 18 日本被団協、11月行動(~22日).のべ3600人が参加.
11 20 被爆問題市民団体懇談会、被爆者と市民のつどいを東京弁護士会館で開催.250人参加.
11 29 、被爆者援護法はどうあるべきかシンポジウムを中退金ホールで開催.90人参加.
12 03 日本芸能実演家団体協議会(芸団協)、「炎の詩」を虎ノ門ホールで上演(~4日).
12 06 日本被団協中央相談所、九州ブロックの相談事業講習会を開催(~7日).70人参加.
12 09 栃木県被団協、厚生大臣に援護法制定の県民合意は成立していると伝え,即時制定を要請.
12 11 日本被団協、代表理事会を開催.怒りと抗議の声明と見解を検討し,記者会見を行う.
12 11 原爆被爆者対策基本問題懇談会、厚生大臣に答申
12 12 日本被団協、緊急12月中央行動総決起集会を開催.250人を超える全国代表が参加.13日,全政党に答申についての質問状を提出.
12 16 日本被団協、田中正巳自民党被爆者対策小委員長に要請.「答申はきびしくやりにくくなった」と回答.
12 16 長崎被被災協、基本懇答申報告会を開催.
12 17 新潟県被団協、原爆被爆者援護法実現要求緊急集会を新潟市福祉センターで開催.100名が参加.
12 20 愛友会、基本懇答申に抗議する緊急愛知県民集会を名古屋YMCAで開催.190名参加.
12 21 、被爆者援護法はどうあるべきか第2回シンポジウム,労音会館で開催.

*****************************

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1979年

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1979年

M D NEWS1
01 12 被爆問題市民団体懇談会、被爆者援護法要求2000万署名国民大運動を記者発表.
01 21 広島県被団協、広島市内で第1回街頭署名行動.第2回は2月25日,第3回は3月25日に実施.
01 22 日本被団協、2000万署名への協力を求めるアピールを発表.
01 29 社会保障制度審議会、原爆二法を再検討する専門機関の設置するよう厚生大臣に答申.
02 17 東友会、渋谷駅頭で署名宣伝行動を実施.
02 19 日本被団協、2月国会要請行動を市民団体の応援を得て実施(~20日).303名参加.
03 11 石川県被団協、臨時総会.
03 17 新潟県被団協、新潟市で街頭署名.394名の署名を集める.
03 17 新潟県議会、原子爆弾被爆者援護法の制定に関する意見書を採択.
03 19 栃木県被団協、定期総会を日光で開催(~20日).
03 19 被爆問題市民団体懇談会、初の国会陳情行動を実施.
03 25 愛媛県被団協、第11回原爆死没者墓前祭を開催.
03 28 米国スリーマイル・アイランド原子力発電所で事故.
04 01 広島県被団協事務局次長高橋昭博、広島原爆資料館館長に就任.
05   肥田舜太郎・谷口稜曄、日本原水協の訪独団に加わって西ドイツの16都市をまわる.
05 02 被爆問題市民団体懇談会、会合を開き,2000万署名運動の到達点の分析と今後の運動の進め方を協議.
05 08 日本被団協、5月行動を実施(~9日).
05 16 市川房枝・中野好夫など21人、「5・16合意文書=原水爆禁止運動の前進のために」を発表.
05 24 愛友会、県内被爆者行脚を開始(~6月4日).
05 26 長崎被災協、第16回定例評議委員会.
06 06 日本被団協、機関紙「被団協」(1976年5月31日創刊)第6号を発行(以後月刊となる).
06 08 原爆被爆者対策基本問題懇談会、第1回会合.メンバー=大河内一男,緒方彰,茅誠司,久保田きぬ子,田中二郎,西村熊雄,御園生圭輔
06 09 日本被団協中央相談所、第2回定期総会.
06 09 大学生協東京地連、被爆者援護法と原水禁運動についての学習会を開催.
06 09 愛媛県松山各界連絡会議、伊方の原発調査をおこなう.
06 10 日本被団協、第24回定期総会を開催.
06 12 被爆問題市民団体懇談会、開催.
06 15 日本被団協、中国ブロック会議を鳥取県で開催.
06 17 東京被団協、第22回総会.
06 17 静岡県被団協、第21回定期総会と創立20周年記念式典を開催.
06 29 原水爆禁止1979年世界大会実行委員会、発足.
07 04 原爆被爆者基本問題懇談会、第2回会合.
07 06 日本被団協代表委員行宗一、日本科学者会議第14回定期総会で来賓として挨拶.
07 07 平和のつどいを都留文科大学で開催.
07 13 日本弁護士連合会人権部会、被爆者問題特別委員会を設置.
07 19 山梨県の被爆者など、御坂町でちょうちん行列をおこない,その中で被爆の実相と援護法を訴えるスライドを上映.30人参加.
07 24 原爆被爆者基本問題懇談会、第3回会合.
07 31 原水爆禁止1979世界大会(~8月9日).、
07 静岡県被爆者の会など、広島・長崎原爆写真展を清水市で開催.
08   アキバ記者、初めて広島を取材.
08   愛媛県原爆被害者の会松山支部、市内居住の被爆者とその子弟に対する実態調査を実施(~9月).670人に調査表を送り162人分回収.
08   東友会事務局長田川時彦、ヒロシマ・ナガサキの被爆写真パネルとともに東欧へ平和を訴える旅.
08 01 世界大会国際会議,「被爆者の実相の普及,被爆者の援護連帯,援護法実現」をテーマとした第2分科会を開催(~2日).
08 05 日本被団協、東ドイツ平和評議会から「砂時計」と題する少女像を寄贈される.国際連帯の初の実りとして事務局に保管.
08 05 世界大会・広島で「被爆者援護連帯をめざして」の討論集会を広島市・見真講堂で開催.800人参加.
08 06 北陸放送、石川県被団協の動向を中心に4つの番組を放送.石川県では画期的事件.
08 08 長崎被災協、全国の被爆者と語り合う「交流の夕べ」を開催.30人参加.
08 08 世界大会・長崎で「被爆の実相の普及・被爆者援護法実現のための集会を開催.「国民への訴え」を発表.長崎市民体育館に1260人参加.
08 09 佐賀県被団協、被爆体験を語る会を佐賀市内の観光ホテルで開催.40人の被爆者が参加.同会としては初めての試み.
09   茨木市原爆被害者の会、原爆展を開催.2日間で1万人近くが入場.
09   静岡被爆者の会焼津支部(志友会)、原水爆展を市内繁華街で開催.
09 02 安芸地区被団協、創立23周年大会を矢野町公民館で開催.550名参加.
09 08 日本被団協、代表理事会を開催(~9日).基本懇の意見聴取にそなえるための対策委員会を設置.
09 15 山口県被団協など、基本懇メンバー緒方彰をゆだ苑に招いて懇談.
09 21 神奈川県藤沢市議会、援護法制定促進を決議.
09 23 原水爆禁止運動の統一をめざす静岡県民準備会、久保山愛吉「追悼のつどい」を焼津市で開催.
09 25 神奈川県茅ケ崎市議会、援護法制定促進を決議.
09 29 「三宅泰雄科学論集」全4巻の完結を祝う会を日本青年館で開催.
09 29 茨木市原爆被害者の会、原爆展を開催(~30日).1万人が入場.
09 29 核兵器禁止を願う科学者フォーラムなど、NGO被爆問題シンポジウム2周年記念合同研究会を日本青年館で開催.100人参加.
09 30 神奈川県大和市議会、援護法制定促進を決議.
10   愛知県被団協豊橋支部、豊橋まつり(20~21日)の協賛行事として空襲を記録する会や生協などと「平和都市をめざす豊橋市民展」を開催.
10   ヒロシマ・ナガサキ原爆展,宮城県内を巡回.
10 08 佐賀県被団協、長崎原爆写真展を佐賀市内のデパートで開催.写真展は県内初.
10 11 原爆被爆者基本問題懇談会、第4回会合.
10 18 静岡県原水爆被害者の会浜松支部、原爆写真展を市内のデパートで開催(~24日).3500人が入場.この写真展は5月から県内10市1町で開催されたものの最終展示会.12回の入場者は2万6781人.
10 20 東京被団協、研修・交流集会を神奈川県大山で開催(~21日).27人参加.
10 23 神奈川県議会、被爆者援護法制定促進の意見書を採択.
10 26 鳥取県被団協、県被爆者対策課・医療関係者との3者懇談会を倉吉保健所で開く.14人参加.
10 28 千葉県原爆被爆者友愛会、原爆犠牲者慰霊碑を千葉市猪鼻公園内に建立.
11 02 ヒロシマ・ナガサキ原爆展岩手県実行委員会など、原爆展を盛岡市など5市で開催(のべ28日間).入場者27991人.
11 08 東独記録映画班、広島入り.「ヒロシマ」を撮影.
11 15 安芸地区被団連13人、長崎を訪問.
11 17 日本被団協、第128回代表理事会を開催(~18日).援護法要求骨子の改定版を作成することを決定.
11 17 日本弁護士連合会、第22回人権擁護大会を福岡市で開催(~18日).国家補償原理の被爆者援護法制定促進の決議を採択.
11 23 日本YWCA、第20回全国総会(~25日).被爆者援護法制定推進などの方針を決定.
11 27 被爆問題市民団体懇談会、会合.
12   日本弁護士連合会、被爆者援護法に関する報告書を作成.
12 02 石川県原爆被災者の会松任支部など、原爆写真・体験画展を市民会館で開催(~4日).入場者900人.
12 04 原水爆禁止1979年実行委員会、国家補償の精神にもとづく被爆者援護法の早期実現を大平首相などに要請.
12 06 原爆被爆者対策基本問題懇談会、第5回会合.広島市長荒木武・日本被団協伊東壮・広島県被団協森滝市郎・伊藤サカエ・長崎県被災協葉山利行から意見を聴取.
12 08 東友会など、浅草で援護法制定2000万人街頭署名を実施.
12 12 北大西洋条約機構(NATO)合同理事会、核装備強化のため新型ミサイル・パーシング2の配備を決定.
12 15 日本弁護士連合会被爆者援護法に関する調査研究委員会、報告書を発表.
12 19 原水爆禁止1979年世界大会実行委員会、被爆者援護法制定をめざす国民集会を赤坂の都市センターで開催.500人参加.
12 31 神奈川県原爆被災者の会、2000万人署名の自主目標7万を突破.

「被団協」新聞に見る 被爆者運動の動向1976~78

「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向1976~78

作業中

Y M D NEWS1
76 01 24 山梨県原水爆被害者の会など、ヒロシマ原爆の記録展を甲府市内・岡島デパートで開催(~28日).25000人が入場.2200の援護法署名が集まる.
76 03 04 愛知県被団協、県内被爆者行脚を実施(~16日).1967年から実施.
76 04 14 日本被団協、厚生大臣に被爆者の健康管理に万全を期すよう要望書を提出.
76 04 24 茨城県原爆被害者協議会、第2回総会を開催.
76 05 11 広島地裁の石田原爆訴訟、結審.
76 05 20 参議院社会労働委員会、野党4党提案の被爆者援護法案を審議.継続審議となる.
77     三友会松阪支部結成.、
77     日本被団協、美術家平和会議と原爆犠牲者肖像画事業を開始.
77     三重県原水爆被災者の会(三友会)、結成.
77 03 14 NGO被爆問題シンポジウム長崎準備委員会、結成.
77 06   日本弁護士連合会、被爆者問題調査報告書を作成.
77 06   日本弁護士連合会、被爆者問題調査報告書を発表.
78     長野県松本市で市民が描いた原爆の絵展.
78 03 15 日本被団協、全国行脚(第3回)(~4月).
78 03 30 最高裁、孫裁判で判決.
78 03 30 社団法人日本被団協被爆者中央相談所、認可される.
78 05 23 日本被団協、国連軍縮特別総会(5月23日~7月1日)に代表38名を派遣.
78 07   中央相談所、被爆者のしおりを作成.
78 07 10 日本被団協など5団体、広く呼びかけて核兵器完全禁止・被爆者援護世界大会実行委員会を結成.
78 07 15 長崎「原爆問題」研究普及協議会、結成.
78 08   神奈川県被団協、被爆者相談センターを開設.
78 08 05 日本被団協、被爆の実相の普及・援護法実現のための集会を見真講堂で開催.1000人参加.
78 08 06 78核兵器完全禁止・被爆者援護世界大会(~9日).これを機に被団協・日青協・地婦連・生協連・宗教NGOの連携が生まれる.
78 09   日本被団協中央相談所、相談事業講習会を広島市で開催.
78 10   鳥取県被団協、各支部に相談役を配置.
78 10   日本被団協中央相談所、東海ブロックの第1回講習会を開催.
78 10 24 日本被団協、国連軍縮週間の初日に外務省首脳との懇談をおこなう.席上,省内会議で援護法がの話が出たことが明らかにされる.
78 11   弁護士・法学者など、被爆者援護法研究会を結成.
78 11 14 被爆問題市民団体懇談会、被団協・日青協・地婦連・生協連・宗教NGOに主婦連・婦人有権者同盟・矯風会・WILPF・看護協会・YWCAを加えて発足.
78 11 14 日本被団協など、被爆問題市民懇談会を結成.
78 11 14 被爆問題市民団体懇談会、発足.
78 11 23 日本被団協、第7回被爆者援護法制定研究集会.100人参加.終了後被爆者中央相談所の創立祝賀会.
78 11 24 朝日新聞社、原子爆弾の記録展を長野市の長野東急デパートで開催(~29日).
78 12 10 日本被団協、第121回代表理事会.
78 12 17 日本被団協専門委員高橋健、日本青年団協議会常任理事会の学習会で被爆者援護法の意義について講演.
78 12 21 長野県被団協など、原爆の記録展を松本市の信濃ギャラリーで開催(~25日).

 

「被団協」新聞に見る 被爆者運動の動向

 「被団協」新聞に見る被爆者運動の動向

作業中

日本原爆被害者団体協議会の機関紙「被団協」は、同協議会結成後1976年5月1日に「全国各地の被爆者組織や被爆者と日本被団協をつなぐ」(「創刊にあたって」)ことを目的として創刊された。同紙は、その後、79年6月号(第6号)より月刊化し今日に至っている。同紙は、タブロイド版4面ないし8面の小さなものであるが、原爆被爆者の動向あるいは原爆被害を基盤として国内外で展開された諸運動に関する情報量は、一般紙のそれを大きく上回っている。

ここに紹介するのは、「被団協」の紙面から可能な限り事項を拾い出して作成した年表である。同紙から拾える事項は、それ以前にもさかのぼることができるが、情報量の価値からみて、省略した。「被団協」が月刊化した79年6月は、ちょうど厚生大臣の委嘱により原爆被爆者対策基本問題懇談会(基本懇と略称)が設置された時期と重なる。その点からみれば、この年表は、基本懇以後の原爆被害をめぐる諸動向を被爆者運動の立場からの整理として読むことができる。

 

1976(昭和51)年~1978(昭和53)年 1979(昭和54)年
1980(昭和55)年 1981(昭和56)年 1982(昭和57)年

(追記)

政府の被爆者対策は、被爆30周年(1975年)後、予算面では大きな前進を示した。その背景には、米国返還資料展(73年~)・市民の手で原爆の絵を展(75年~)などの盛況に見られた原爆被害に対する世論の関心の高まり、74年12月以降の野党共同の被爆者援護法案の国会提出攻勢(保革伯仲を背景とした)、石田・孫訴訟の原告勝利判決(76年7月・78年3月)などを指摘することができる(宇吹「予算からみた原爆被爆者対策の変遷」・ヒバクシャ-ともに生きる・所収)。一方、日本の被爆者運動も、1977年のNGO被爆問題シンポジウムや翌78年の第1回国連軍縮特別総会および原水爆禁止1978年世界大会を契機に大きな盛り上がりを見せた。こうした社会状況の中で、設置されたのが基本懇である。

追加

 

1983(昭和58)年 1984(昭和59)年 1985(昭和60)年 1986(昭和61)年
1987(昭和62)年 1988(昭和63)年 1989(平成元)年 1990(平成2)年
1991(平成3)年 1992(平成4)年 1993(平成5)年 1994(平成6)年
1995(平成7)年 1996(平成8)年 1997(平成9)年 1998(平成10)年
1999(平成11)年

 

三重県原水爆被害者の会

三重県原水爆被害者の会

1977年9月11日

『アカハタ』(一九五六年五月十二日)

「[津市通信員発]三重県平和委員会はさきごろ常任委員会をひらいてつぎのことをきめた。

▽六月上旬広島原爆被災者二名をまねいて伊勢、松阪、四日市、尾鷲、上野、桑名各市で懇談会を開く▽いま伊勢、松阪、尾鷲、津各市ですすめられている原水爆被災者救援募金運動を八月六日の世界平和行動デーを目標に全県下にひろげる▽「原爆の図」世界行脚後援募金運動を全県下でおこなう▽・・・」

 

『アカハタ』(一九五六年八月八日)

「三重県松阪市の平和を守る会では七月二十日から九回にわたり松阪駅前、信用ビル前の街頭で原水爆禁止、被爆者救援の寄金をよびかけ、昨年の八倍約四万二千円をあつめた。」

 

『アカハタ』(一九五六年八月八日)

「三重県四日市市の中部婦人会(会長小林けい子さん)は、二日午後、約九百名の会員がもちよった新古衣類約八千点を広島市水主町共助会をつうじて原爆被災者におくった。

 

『中国新聞』(一九五六年八月九日)

「”被爆困窮者に差し上げて下さい”との手紙とともに三重県四日市中部婦人会(会長小林けい子さん)から、中古衣類十三コウリ、約八千点が八日広島市水主町三二一、温品康子さん(四五)=広島原爆被害者の会会長温品道義氏夫人=のもとへ送られてきた。

これは康子さんら被害者代表二名が三重県平和を守る会の要請で去年六月、三重県を訪れ、原爆被害者の体験、悲惨な生活状況を訴えて回ったところ、これに心打たれた四日市中部婦人会の人々が中心となり半月余りの間に全県下から約八千点余りの中古衣類を集めたもの。・・・」

24 三重
三重県原爆被災者の会(19950701、20001130、20050601)

三重県戦後50年体験文集発行委員会(199607?)