原水爆禁止広島市協議会(再建)
| 1965年6月20日再建大会<作業中> |
| 1965年6月25日第1回理事会 |
![]() |
| 参考:『原水爆禁止広島県協議会・広島県原爆被害者団体協議会(再建)』 |
止
議事要録 (第11回原水爆禁止世界大会)1965年
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 〔付・アカハタ報道〕 | ||
| 議事要録[1] | ||
![]() |
||
| 01 | 国際会議第1日(7月27日) | |
| 会場:東京都・プリンス・ホテル | ||
| 01 | 開会のことば(吉田嘉清事務局長) | |
| 02 | 歓迎のことば(細井友晋代表委員) | |
| 02 | 海外代表の入国闘争報告と提案(高橋甫運営委員) | |
| 03 | 日本原水協の基調報告(畑中政春代表委員) | |
| 08 | 特別報告 | |
| 12 | 渡辺千恵子さん(被爆者代表) | |
| 13 | 各国・各国際団体代表演説 | |
| 21 | 7・27統一行動中央集会 | |
| 日比谷野外音楽堂 | ||
| 22 | 国際会議第2日(7月28日) | |
| 会場:東京都・プリンス・ホテル | ||
| 海外代表演説 | ||
| 40 | 運営委員会からの報告と提案(本田良介運営委員) | |
| 41 | 国際会議スナップ | |
| (7月28日)第11回原水禁世界大会外国代表にきく | アカハタ | |
| 42 | 国際会議第3日(7月29日) | |
| 会場:東京都・プリンス・ホテル | ||
| 42 | 各国代表演説 | |
| 56 | 自由討議 | |
| (7月29日)ベトナム民主共和国平和委員会代表団ファン・ホン団長の特別報告 | アカハタ | |
| 62 | 国際会議第4日(7月30日) | |
| 会場:東京都・プリンス・ホテル | ||
| 67 | 国際共同行動の強化に関する決議 | |
| 72 | アメリカ帝国主義のベトナム侵略を糾弾し、ベトナム人民の闘争を支援し、連帯を強化する決議 | |
| 73 | 声明 | |
| 75 | 国際会議役員名簿 | |
| 76 | 各国・各国際団体代表名簿 | |
| (7月30日) 米代表の発言捻じ曲げる朝日新聞 | アカハタ | |
| 議事要録[2] | ||
![]() |
||
| 2 | 集中平和行進 東京(7月31日) | |
| 4 | 第11回原水禁世界大会総会全体会議 京都(7月31日、2会場) | |
| 東京都体育館会場 | ||
| 14 | 中花田勝治(広島原水協)被爆者の特別報告 | |
| 大田区体育館会場 | ||
| (7月31日)各国首脳のメッセージ | ||
| 27 | 各分散会の討論のまとめ(8月1日)47会場 | |
| ・・ | ||
| 71 | 第74分散会 | |
| (8月1日)ベトナム侵略支持を強要 米帝国主義の代理人ーAFL・CIO幹部 | アカハタ | |
| (8月1日)全体会議開く | アカハタ | |
| (8月1日)各国代表の発言 | アカハタ | |
| (8月1日)日本代表団の報告 | アカハタ | |
| (8月1日)オーストラリア代表 | アカハタ | |
| 72 | 各階層別協議会の討議(8月2日)14会場 | |
| 72 | 労働者協議会(A) | |
| 76 | 労働者協議会(B) | |
| 81 | 婦人 協議会 | |
| 84 | 青年 協議会 | |
| 86 | 学生 協議会 | |
| 89 | 高校生 協議会 | |
| 90 | 農漁民 協議会 | |
| 91 | 商工業者協議会 | |
| 93 | 被爆者 協議会 | |
| 96 | 科学者 協議会 | |
| 100 | 宗教者協議会 | |
| 103 | 文化・芸術 協議会 | |
| 105 | 勤労市民協議会 | |
| 107 | 沖縄・小笠原返還要求特別集会 | |
| 113 | 総会全体会議・閉会(8月2日)東京・小石川サッカー場 | |
| (8月2日)国際会議を終って | アカハタ | |
| (8月2日)国際会議の声明 | アカハタ | |
| (8月3日)朝日新聞の原水禁大会記事に批判の声 | アカハタ | |
| (8月3日)国際会議各国代表の発言<南西アフリカ、アメリカ、西ドイツ、仏領ギニア、ニュージーランド、ペルー、アンゴラ、> | アカハタ | |
| (8月4日)各国代表の発言<イタリア、アジア経済セミナー、スウェーデン、チャド、ポルトガル、スペイン、イギリス、エクアドル、象牙海岸、ケニア、ブラジル、> | アカハタ | |
| (8月5日)久保山すずさんのメッセージ | アカハタ | |
| (8月5日)第11回原水爆禁止世界大会科学者協議会「全国の科学者に訴える」19650802 | アカハタ | |
| 123 | 広島大会(8月6日)本川小学校校庭 | |
| (8月7日)被爆者とともに広島から訴えます | アカハタ | |
| 134 | 長崎大会(8月8日)大橋球場 | |
| (8月19日)各国代表の発言<バチュアナランド、ニジェール、コンゴ(レオポルドビル)、アルバニア、アジア・アフリカ人民連帯機構常設書記局、スーダン、ナイジェリア、> | アカハタ | |
| 148 | 大会に寄せられた主なメッセージ | |
| 151 | 大会で採択された決議と報告 | |
| (9月29日)第11回原水爆禁止世界大会の総括 | アカハタ | |
| 議事要録目次 | ||
海外代表参加者名簿
止