「32 原水爆禁止運動」カテゴリーアーカイブ

原水爆禁止世界大会(第1回)関係資料

原水爆禁止世界大会(第1回)関係資料

出典:『広島新史-資料編Ⅱ(復興編)』(広島市編・刊、19820331)

原水爆禁止運動関係資料
2 原水爆禁止世界大会(第1回)
1 広島市文化団体協議会の決議 533
2 原爆・水爆禁止広島市民大会への招請状 533
3 原爆・水爆禁止広島市民大会要綱案 535
4 原爆・水爆禁止広島市民大会の宣言・決議・発送状 536
5 原爆・水爆禁止広島市民大会常任世話人会 538
6 広島市議会原水爆禁止にかんする決議 539
7 原爆・水爆禁止広島県民運動連絡本部の大会への協力要請 541
8 原爆・水爆禁止広島平和大会決議文 544
9 広島平和大会決議文発送状 544
10 原水爆禁止県民運動関係収支計算書 545
11 原水爆禁止運動広島協議会の経過報告 548
12 原水爆禁止運動広島協議会役員名簿 550
13 世界平和集会広島推進大会決議 551
14 世界平和集会広島世話人会の経過報告 552
15 第2回西日本学生平和会議準備会の招請状 557
16 原水爆禁止運動広島協議会の経過報告 561
17 世界平和愛好者大会広島準備会の協力依頼状 564
18 原水爆禁止世界大会広島準備会加盟者名簿 565
19 原水爆禁止世界大会への協力依頼状 569
20 広島市議会原水爆禁止世界大会支持決議 573
21 世界大会の議事概要(英文)574
22 原爆被害者の訴え(英文)585
23 外国代表者名簿(英文)589
24 原水爆禁止世界大会宣言 592
25 原水爆禁止世界大会宣言(英文)593

 

広島県労働年鑑 1952~

『広島県労働年鑑 1952』(廣島縣労働部労政課)

章節
1
2 労働情勢の推移
2-1 外観
2-2 破防法ストまでの動き
2-3 破防法反対を中心とする春期攻勢
1破防法案国会上程迄の斗争
2第23回メーデー
3破防法等国会上程後の斗争
2-4 夏期斗争と平和斗争
1夏期斗争
2平和斗争
2-5 総選挙斗争
2-6 秋季ベースアップ斗争
2-7 越年斗争
2-8 組織をめぐる動き
2-9 企業人員整理反対斗争

<メモ>

1952は謄写版

1952の発行者: 廣島縣労働部労政課

1954の発行者: 廣島縣勞働部勞政課

1955のタイトル関連情報: 労仂白書

1955の発行者: 広島県民生労働部

1956以降の発行者: 広島県民生労働部労政課

ビキニ水爆と原対協の動き

ビキニ水爆と原対協の動き<作業中

1 広島市建設促進協議会の活動
2 政府、国会への陳情と関係者の視察
3 市民署名運動の展開
4 原爆資料展の東京開催
5 政府予備費支出(昭和29年度)
6 政府、調査研究費を予算計上(昭和30年度)
7 治療研究の成果
8 「原爆乙女」の渡米治療
9 原爆病院の設立

  出典:「5  占領解除後の原爆後障害対策」『広島原爆医療史』(広島原爆障害対策協議会、1961年8月6日刊)

 

被爆75・76・78周年原水爆禁止世界大会

 

被爆75周年原水爆禁止世界大会

原水禁ビキニデー集会の中止と墓前祭の報告


2020年03月01日
原水禁ビキニデー集会の中止と墓前祭の報告

新型コロナウイルスの感染拡大によって、3月1日に開催される予定であった「被災66年ビキニデー集会」が急遽中止となりました。
しかし、ビキニデー前日の2月29日、ビキニ水爆実験で犠牲となった久保山愛吉さんが眠る焼津市の弘徳院で、小規模ながら墓前祭を行いました。地元の原水禁静岡県民会議や志多平和フォーラムをはじめ、原水禁日本国民会議からも参加し、献花と黙とうなどをおこないました。「NPT再検討会議が開かれる今年、反核・非核の訴えをゆるぎなく続けていく」と、核兵器廃絶に向けた決意を墓前で誓いました。

http://gensuikin.peace-forum.com/2020/06/04/75gensuikintaikai-20200531/「被爆75周年原水爆禁止世界大会」は、オンラインで開催いたします。
「YouTube」を利用し、動画をネット配信します。
※URLなど詳細にいては、後日発表いたします。

オンライン集会

(1)広島大会:8月6日(木)13:00~
(2)長崎大会:8月9日(日)13:00~
(3)福島大会:8月12日(水)13:00~

被爆76周年原水爆禁止世界大会広島大会 【8/5~6 広島大会】被爆76周年原水爆禁止世界大会 | 原水禁 (peace-forum.com)

2021年8月5日 広島大会・開会行事 10:45~12:00

会 場 広島県民文化センター
中継会場 YMCA国際文化ホール

2021年8月6日 広島大会・閉会行事

09:30~10:15 広島県民文化センター

被爆77周年原水爆禁止世界大会

完全オンライン開催

8月4日、「被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」の開会総会が広島市・グリーンアリーナで行われ、1200人が参加。

分科会・ひろば・フィールドワークを開催 「被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」2日目 | 原水禁 (peace-forum.com)

8月5日、午前中に6分科会を開催。

分科会・ひろば・フィールドワークを開催 「被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」2日目 | 原水禁 (peace-forum.com)

8月6日、「被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」まとめ集会。

被爆の実相を原点に、次代へとつなげよう 「被爆77周年原水爆禁止世界大会・広島大会」まとめ集会 | 原水禁 (peace-forum.com)

中国新聞報道に見るコロナ禍への原水禁大会の対応

中国新聞報道に見るコロナ禍への原水禁大会の対応

2020年8月6日

原水禁国民会議などと日本原水協などの二つの原水爆禁止世界大会、新型コロナウィルスの景況で広島市での集会開催を断念、それぞれオンラインで会合を開く。

原水禁などの広島大会=事前に収録した映像を動画投稿サイトで配信。

広島県原水禁=中区の原爆ドームを人の輪で囲むアピール行動。参加者約200人。

原水協などの広島デー=ビデオ会議システムで広島・東京・欧米を結ぶ。県内20カ所で視聴会。

以上:『中国新聞』8月7日掲載。

 

2021年8月6日

原水禁国民会議と日本原水協が中心の二つの原水爆禁止世界大会、ともに広島市内での現地行事とオンラインで併用。

原水禁などの広島大会=県民文化センターと国内外の有識者をつないだシンポジウムを開く。

原水協などの大会=広島ロードビルで被爆者2人(矢野美耶古・切明千枝子)から証言を聞く集い。約50人が参加。

以上:『中国新聞』8月7日掲載。

 

2022年8月6日

原水禁国民会議と日本原水協が中心の二つの原水爆禁止世界大会、それぞれ広島市内で集会。

日本原水協などの広島デー集会=約1600人。

原水禁国民会議などのまとめ集会=約450人。

 

2023広島県母親大会

2023広島県母親大会

20230611_hahaoya
01 全体会記念講演
講師:安田菜津紀
04 南区で学ぼう平和と憲法
20230611_hahaoya04
04 子どもたちに世界に誇れる図書館群(こども図書館・中央図書館・映像文化ライブラリー)を残そう!!
藤川晴美(広島の文化の未来を考える教職員の会)