年表:原爆展(1998年)
月 | 日 | 記事 |
---|---|---|
01 | 13? | 生協ひろしま、日本被団協が作成した写真パネル「原爆と人間展」をイタリアのボローニャ市のアドリアティカ生協に寄贈。 |
01 | 22 | 「つたえようヒロシマ・ナガサキ」事務局、「原爆と人間展推進ニュース」第1号を発行。 |
01 | 24? | スイス・ジュネーブの国際赤十字赤新月博物館で、地元の写真家が広島・長崎の被爆者などを撮影した写真展「レ・ヒバクシャ」を開催。-4月20日。 |
01 | 29 | 広島・長崎両市がインド・ムンバイ(旧ボンベイ)のネールセンターで開催する原爆展のオープニング・セレモニー。州知事など300人が出席。英BBCなど28社が取材。 |
01 | 30 | 広島・長崎両市、原爆展「ヒロシマ・ナガサキ・ネバーアゲイン」をインド・ムンバイ(旧ボンベイ)のネールセンターで開催。-2月19日。(「平和文化」no.128) |
02 | 03 | 畑口広島原爆資料館館長、インドでの原爆展について帰国報告。 |
02 | 04 | 生協ひろしま、日本被団協が作製した写真パネル「原爆と人間展」をイタリア・フィレンツェの生協に贈る。パネル寄贈は今回で4カ所目。 |
02 | 07? | 広島女学院大学4年生・蘭(あららぎ)ゆかり、マレーシアで開催された「戦争の恐怖展」会場で中国系住民を中心に実施したアンケート調査の結果を卒論にまとめる。 |
02 | 12 | ボルトガル・リスボンで開催される国際博覧会(万博)のプレイベント「今世紀の奇跡展」に、広島原爆資料館所蔵の被爆服が展示される。-5月21日。(「平和文化」no.130) |
02 | 14 | シンポジウム「平和憲法に生命を与える」、広島市・カトリック会館で開催。約130人が参加。故森滝市郎の2女春子が昨年11月にインドで反核を訴えた体験を報告。 |
02 | 17 | スペイン・バレンシア美術館で「ヒロシマ展」の開会式。広島市の呼びかけで欧州を巡回する計画であったが、昨年5月のスペイン・バルセロナでの開催以降、次期開催地で決まらないでいたもの。 |
02 | 17 | 生協ひろしま、「平和博物館」の開設準備をしているイギリス・ブラッドフォード市の市民団体「平和にチャンスをトラスト」に被爆パネルを寄贈。 |
02 | 21 | 米国カリフォルニア州サンタバーバラ市の反核団体「核時代平和財団」のクリーガー所長、広島市を訪れ、原爆展の招請を平岡市長に申し入れ。 |
02 | 27 | 村井志摩子、自作のヒロシマ劇の公演と原爆被害のパネル展をチェコの地方都市リトミネジンツェの劇場で実施。 |
03 | 06 | ポーランドで原爆展始まる。広島の平和団体「ワールドフレンドシップセンター」などが資料提供。 |
03 | 25 | 広島・長崎両市、原爆展をインドの首都ニューデリーで開催。-4月13日。(4月半ばに延期となる) |
04 | 07 | 新潟県原爆被害者の会など、チェルノブイリ原発事故被災者への医療救援を訴える公演に合わせ、「原爆と人間展」を長岡市で開催。-8日。 |
04 | 09 | 広島・長崎両市がインド・ニューデリーで開催予定の原爆展の展示パネルのうち、インドのCTBTなど核政策に関連する3枚が、インド政府当局の命令で撤去させられていたことが判明。 |
04 | 10 | インド・ニューデリーで「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」の開会式。平岡広島市長・小泉勝長崎原爆資料館長が出席。(「平和文化」no.129) |
04 | 11 | 平岡広島市長、インドの国防大臣や前首相らと会見。国防省、日本も核保有国に圧力をかけるよう強調。 |
04 | 11 | 平岡広島市長、インド・ニューデリーのインド国際センターで、「希望のヒロシマ」と題して講演。約100人が参加。 |
04 | 12 | インドの主要紙インディアン・エクスプレス紙、ニューデリーで始まった原爆展について、「広島市長に苦い思いをさせた」と報道。 |
04 | 14 | 平岡広島市長、インドで開催中の「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」から帰国、報告会見を広島国際会議場で開催。「核武装を考え直すきっかけを与えた」などと語る。 |
04 | 15 | 読売新聞[広島欄]「ヒロシマの願い実現へ継続を」(広島総局・福島勝彦) |
04 | 15 | 「ひろしま・カンボジア市民交流会」、プノンペンに「ひろしまハウス」を建設するための募金集めのため、「ひろしまハウスin広島」展を広島市内で開催。-5月5日。広島アジア大会でカンボジア選手団を支援した市民運動から生まれた企画。 |
04 | 18 | 広島市の呼びかけで欧州を巡回する「ヒロシマ展」、イタリア・アオスタ市で開幕。スペインの2市に続く3回目の巡回展。-6月30日。(「平和文化」no.130) |
04 | 18 | 朝日新聞「時時刻刻:広島・ナガサキ両市がインドで原爆展、政府も市民も揺さぶった」(広島支局・斎賀孝治) |
04 | 22 | 米ワシントン大学の学生サークル「ヒロシマ・ナガサキ平和協会」、学内でパネル展示「核兵器と人間性」を開催。-23日。 |
04 | 24 | 読売新聞[広島版]「視点・直言:原爆展のパネル”撤去”、非核へ市民レベル連帯を」 |
05 | 02 | 宮城県原爆被害者の会、「原爆と人間展」を仙台市で開催。-4日。 |
05 | 02 | 広島・長崎両市企画の原爆展「ヒロシマ・ナガサキ・ネバーアゲーン」(コモ市・市文化協会主催)、イタリア北部のコモ市で開催。-29日。両市による海外での原爆展はこれが7回目。畑口広島原爆資料館長らが出席。 |
05 | 07 | 朝日新聞(広島版)連載「インドの論理-原爆展の周辺から」(-12日。5回) |
05 | 18 | 米・スミソニアン航空宇宙博物館のエノラ・ゲイ機の特別展示、閉幕。2001年末、ダレス国際空港に完全修復した形で永久保存される予定。 |
05 | 20 | 東友会(東京都原爆被害者団体協議会)など、「つたえようヒロシマ・ナガサキ東京原爆展」を成功させるつどいを都内で開催。(「東友」) |
06 | 02 | 神奈川県原爆被災者の会、「原爆と人間展」を横浜市で開催。-9日。 |
06 | 04 | 神奈川県原爆被災者の会・県生協連など、「原爆と人間展」を横浜市内で開催。-8日。期間中3万人が来場。 |
06 | 09 | 平岡広島市長、今秋米ボストンで「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」を開催予定があること、スイス・ジュネーブから同展開催の希望が寄せられていることを、市議会で明らかにする。 |
06 | 11 | 「ピース・ボート」、6月下旬にインド・パキスタンでの「ノーモア・ヒバクシャ」写真展開催に先立ち、広島市内で街頭展を開催。-12日。 |
06 | 12 | 「ピースボート」のメンバー、インドとパキスタンで開催する「ノーモア・ヒバクシャ」写真展の会場で上映するため、平岡広島市長のメッセージをビデオ収録。 |
06 | 15 | 広島県原水禁の「インド・パキスタン緊急派遣団」、成田を出発。インド・パキスタン両国内7カ所で原爆展や平和集会に参加。-27日。 |
06 | 16 | 広島県原水禁の「インド・パキスタン緊急派遣団」、インド・ニューデリー市の国立デリー大学(約50人が参加)と市内の繁華街で反核を訴える市民集会を開催。 |
06 | 20 | 日本のNGO「ピースボート」、パキスタンのラホール市で「ノーモア・ヒバクシャ」写真展を開催。-24日。 |
06 | 20 | 東友会(東京都原爆被害者団体協議会)など、「つたえようヒロシマ・ナガサキ東京原爆展」を大崎O美術館で開催。-30日。期間中2940人が参観(「東友」)。3000人が参観。 |
06 | 21 | 日本民主青年同盟と新日本スポーツ連盟、「原爆と人間展」をフランス・マルセイユで開催。 |
06 | 21 | パキスタン第二の都市ラホールで、日本の「ピースボート」主催の反核写真展。-24日。 |
06 | 26 | 日本のNGO「ピースボート」、インドのニューデリー市で「ノーモア・ヒバクシャ」写真展を開催。-7月1日。 |
07 | 01 | 広島修道大学の学生、学内で原爆写真展を開催。-15日。会場でのアンケートに93人が回答。1割が「原爆投下に賛成」。(22日のまとめ) |
07 | 01 | 専門職に従事する女性達でつくる国際組織「BPW」の大阪クラブ、被爆者が自らの体験を描いた絵を23の言語で紹介したインターネット用ホームページを広島市に寄贈。 |
07 | 02 | 広島県原水禁、インド南部・マドライ市の平和団体から原爆展開催への協力要請を受ける。 |
07 | 03 | 広島県原水禁、インド南部のマドライ市の平和団体に原爆写真パネルや資料の一部を発送。 |
07 | 04 | 広島市・同原爆資料館、「ヒロシマ原爆展」を仙台市戦災復興記念館で開催。-12日。(「平和文化」no.130) |
07 | 15 | 広島市・同原爆資料館、「ヒロシマ原爆展」を盛岡市民文化ホールで開催。-19日。(「平和文化」no.130) |
07 | 15 | 東京都三鷹市、「原爆と人間展」の巡回展示を開始。-9月2日。(「東友」) |
07 | 16 | 広島市安佐北区高陽地区の4公民館、平和展示企画「あのとき閃光を見た高陽の空に」を開催。-31日。 |
07 | 17 | 長崎県・福江市、「原爆と人間展」を福江文化会館で開催。-20日。同市の平和行政の一環。 |
07 | 17 | 杉本雅親長崎県被爆二世の会会長、インド・パキスタン調査団の報告会の席上、両国に原爆写真を贈ることを提案。 |
07 | 17 | 広島市西区鈴が峰地区の住民らでつくる「広島カザフスタン友好の会」、「ヒロ・セミプロジェクト」を発足させる。来年8月に向け、「カザフ原爆展」の開催を計画。 |
07 | 23 | 東京都三鷹市、巡回平和展「原爆と人間」を市コミュニティーセンターで開催。 |
07 | 23 | 三重県原爆被災者の会(三友会)、県内の66市町村(全体の96%)が日本被団協制作の「原爆と人間展」写真パネルを購入し、この夏原爆写真展の開催を計画していることを明らかにする。 |
07 | 24 | (現地時間)国際的な教職員組織「教育インターナショナル」(EI)、総会を米国ワシントンDCで開催。日教組、被爆写真パネルを展示。-29日。 |
07 | 24 | 北海道被爆者協会など、「原爆と人間展」を札幌市内で開催。-27日。約1300人が参観。 |
07 | 28 | 広島原爆資料館、ヒロシマ原爆展を広島県・本郷町の広島空港で開催 。-8月20日。 |
07 | 30 | 「原爆と人間展」、秋田市内で開催。-8月2日。1100人以上が参観。 |
07 | 30 | 秋田県原爆被害者団体協議会・原水爆禁止秋田市協議会など、「原爆と人間」展を秋田市内で開催。-8月2日。(「原水協通信」) |
08 | 01 | インド・カルカッタの女性団体「マイトレー」、日本から贈られた原爆の資料を催しの会場に展示。 |
08 | 01 | 広島市原爆資料館、ヒロシマ原爆展をJR広島駅で開催。-9日。 |
08 | 01 | ピースボート大阪、インド・パキスタン原爆写真展の報告会を大阪市内で開催。 |
08 | 01 | 広島市安佐南区・東野公民館、地域の被爆者10人の証言を基に「平和展」を開催。 |
08 | 01 | 原水爆禁止鳥取市協議会、「原爆と人間展」を市内で開催。-2日。1000人が観覧。 |
08 | 01 | 毎日新聞「ウイークエンド・リポート:印パ原爆写真展に参加して-「ピースボート」の2学生」 |
08 | 02 | 昨年の「マレーシア原爆展」の実行委員会のメンバー浜辺行正(長崎市在住)、今年の原爆展の打ち合わせのためマレーシアを訪問。5日、長崎市役所で帰国報告。 |
08 | 02? | 三次市・平和人権センター、「被爆資料でみる原爆展」を開催。-27日。 |
08 | 03 | 東広島市原爆資料保存推進協議会、原爆展を市役所ロビーで開催。-10日。 |
08 | 03? | 広島平和文化センター、印パ核実験後から7月末までにインドや周辺の国の市民団体からの依頼を受け、原爆写真7件を送付。 |
08 | 04 | 広島県、JR新宿駅南口にある広島県の東京アンテナショップ「広島ゆめてらす」で原爆写真展を開催。-10日。 |
08 | 04 | 「原爆と人間展」、愛媛県松山市の愛媛新聞社1階ロビーで開催。-6日。 |
08 | 05 | 広島市舟入原爆被害者の会、地元の住吉神社の夏祭りで、原爆写真展などを開催。 |
08 | 05 | 長崎県職組長崎支部など、第8回長崎県職員原爆展を県庁で開催。-7日。 |
08 | 05 | 広島市・同原爆資料館、「ヒロシマ原爆展」を山形市中央公民館で開催。-15日。(「平和文化」no.130) |
08 | 06 | 広島県府中市教育委員会、「戦争と平和展」を府中市文化センターで開催。 |
08 | 06 | 広島国際青少年協会、原爆写真展を、広島市の姉妹都市ドイツ・ハノーバー市で開催。-18日。 |
08 | 07 | 長崎原爆資料館、「原爆被災写真展」を平和公園内で開催。-10日。 |
08 | 11 | 「98山口・平和のための戦争展」、山口市民会館で開催。核兵器被害などを展示。-13日。 |
08 | 11 | 愛媛県・大西町非核平和都市宣言推進実行委員会、平和原爆写真展を星の浦海浜公園で開催。今年で4回目。 |
08 | 12 | 福井市原爆被害者福友会、「原爆と人間展」を市役所1階市民ホールで開催。-19日。1800人が参観。 |
08 | 14 | 全国被爆二世教職員の会など、「原爆展」をマレーシアの首都クアラルンプールで開催。-16日。 |
08 | 15? | 東広島市の向陽中学校と板城小学校の生徒・児童、米国・タフツ大で開催が計画されている原爆展に飾るため千羽鶴を折る。 |
08 | 18 | 「98平和のための広島の戦争展」、広島市の県民文化センターで開催。-21日。 |
08 | 19? | 岡山県矢掛町、「平和を願う原爆資料展」を役場1階で開催。-21日。 |
08 | 20 | 広島国際青少年協会・中国新聞社、写真展「ひろしま今昔物語-被爆の日から今日まで」を、広島市の姉妹都市ドイツ・ハノーバー市で開催。-9月12日。 |
08 | 20 | ピースボート、「ノーモア被爆者写真展」を米カリフォルニア大学バークリー校で開催。-22日。 |
08 | 21 | 兵庫県神戸市原爆被害者の会、「原爆と人間展」を神戸市内で開催。-25日。8000人以上が参観。 |
08 | 21 | 大分県被団協、「平和のための戦争展」で「原爆と人間展」パネルを展示。約500人が参観。-23日。 |
09 | 04? | 日教組・広島平和教育研究所、広島・長崎の原爆被害の実態を記録した写真ポスターを世界32カ国計55の教育団体に発送。 |
09 | 16 | 「千羽鶴ピースプロジェクト」のメンバー、来月から米タフツ大学で開催される原爆展に展示するための千羽鶴を広島市に託す。 |
09 | 17 | インドで原爆展開催を計画している平和活動家トーマス・マシュー、広島平和文化センターを訪れ、協力を依頼。 |
09 | 18 | インドで原爆展開催を計画している平和活動家トーマス・マシュー、坪井直・近藤幸四郎ら原爆被爆者団体代表を訪れ懇談。。 |
10 | 07 | 柳井俊二外務事務次官、11月にパキスタンで原爆展を開催することを広島市で開いた被爆者との懇談会の席上で明らかにする。 |
10 | 13 | カザフスタン・セミパラチンスク市長、来年8月に広島・長崎の原爆展を計画し、両市に協力を要請。 |
10 | 15 | 米ボストンのタフツ大学、原爆展「広島/長崎-死の灰」を開催。-1999年1月3日。開会セレモニーで大牟田広島平和文化センター理事長が挨拶。約250人が参加。 |
10 | 22 | 大牟田広島平和文化センター理事長、米ボストンのタフツ大学で開催された原爆展「広島/長崎-死の灰」への参加から帰国。 |
10 | 23 | 平和祈念事業基金・元軍人軍属短期在職者協力協会など、「平和祈念展-戦争の時代を生きる」を島原市内で開催。-28日。長崎原爆資料館や県被爆者手帳友の会が提供した原爆の絵なども展示。 |
10 | 26 | 広島市、「国による原爆展の開催」(初)などを盛り込んだ来年度の主要事業に関する国への要望項目をまとめる。 |
10 | 27 | 長崎県原水協、パネル展「原爆と人間展」を長崎市内で開催。 |
10 | 28 | インドの首都ニューデリーで原爆写真展。 |
10 | 31 | 広島県被団協・県原水協など、「原爆と人間展」を広島市内で開催。-11月3日。 |
10 | 33 | 連合など主催の原爆資料展、インド・ニューデリーで開幕。12月中旬のパキスタン・カラチまで6都市8会場を巡回展示の予定。 |
12 | 03 | 昨年5月に開催されたスペイン・バルセロナでの原爆展の実行委員会事務局長・丸島彰、平岡市長に入場者が記帳した署名簿を寄贈。 |
12 | 09 | 明治大学4年生・井上誠、インド・ムンバイで原爆写真展を開催し、祖母の広島での被爆体験を話す。-16日。 |
12 | 16 | パキスタン日本文化協会、原爆展をイスラマバード中心部のホテル内で開催。在パキスタン日本大使館が後援。-18日。 |
12 | 20? | オーストラリア在住のイバニエス・原智子、同国で原爆展の開催を企画し、広島に滞在し資料提供を呼びかける。 |