「原爆被災写真」カテゴリーアーカイブ

ひろしま今昔-’80広島市政指定都市記念

『ひろしま今昔-’80広島市政指定都市記念』(広島市公文書館編、広島市、19800904)

目次

項目 備考
ごあいさつ(荒木武)
ポスター・公文書・写真にみる広島90年
1 明治の広島と市制誕生
2  軍都のはじまり
 3 都市の発達
4  教育の発展
5  不況の波と大戦の足音
6  戦時体制の進展
7 国民精神総動員
8 大戦の勃発
9 敗戦への道
10  広島の昭和20年
11 被爆後の市民生活
12  ヒロシマの声
13  復興にむかって
14  建設のひびき
15 広島の発展
市民による広島市の新しい美の発見
選者評
広島のあゆみ(年表)
広島市の行政区画
160 あとがき(小堺吉光)

 

ひろしま 市制90周年記念

『ひろしま 市制90周年記念』(広島市長室広報課、1979/04/01)

目次

項目 備考
03 市制90年を迎えて 荒木武(広島市長)
04 平和のあゆみ
06 座談会-あすの広島を考える 荒木武・今堀誠二・大牟田稔
10 市民50人の提言
14 市制90周年・広島のあゆみ
21 間近にせまる政令指定都市広島
23 広島の都市像-国際平和文化都市
24 計画の基本的な考え方 人口・市民所得
25 土地利用構想 施策体系
26 世界平和をめざすまちづくり
自然を守り、生かすまちづくり 27
安全で、快適なまちづくり 28
健康で、幸せに暮らせるまちづくり 33
36 広島案内図
豊かな人間性をはぐくむまちづくり 38
安定した生活のできるまちづくり 43
市民の連帯感と強度愛にささえられたまちづくり 47
48 平和・姉妹都市
育て広島っ子たち 50
広島とスポーツ 52
スポーツ施設 53
広島の祭りと行事 54
広島の文化財・工芸品 55
広島の特産・味 56
広島の伝承-広島の民話 57
広島人気質・広島の民族 59
60 対談-広島人とは 松元寛・小久保均
広島の方言 62
広島のおもな観光地 64
66 【資料】市の木=クスノキ、市の花=キョウチクトウ
67 【資料】広島市歌、ひろしま平和の歌

 

街と暮らしの50年

『街と暮らしの50年-被爆50周年 図説戦後広島市史』(高橋衛監修 被爆50年記念史編修研究会、広島市総務局公文書館、19960331 )

 

 

 

執筆等
刊行によせて (高橋衛)
第1部  写真でみる50年
003 1995年 平和宣言 (平岡敬)
006 広島の戦後は8月6日に始まった
017 被災調査と放射線障害
019 占領軍と広島
027 お母さん僕はここに立っています
029 槌音が響き、街はよみがえる
033 家が建ち、笑顔がもどる
035 活気みなぎる駅前ヤミ市
041 空から見た復興、昭和22年
043 広島 2年目の夏
048 街並みがよみがえる
051 街を考える
053 街並みを変える
059  一人もれなく投票だ
061  平和をデザインする
065  太田川改修工事
069 市民の暮らしと住宅の戦後史
073 復興した街
075 郊外の都市化
077 変わり行く都市空間
079 新しい住・商空間
081 戦後史のなかのランドマーク建築
083 市民の台所をささえる
085   届かなかったはしご車
089 都市圏の拡大と水道事業
091 ごみ非常事態宣言をこえて
095 市財政やりくりの記録
097 政令指定都市への移行
099 産業の復興
101 朝鮮戦争特需から造船ブームへ
103 復興を実感した広島博
105 自動車工業の戦後
107 あこがれのマイカー
109 高速経済成長と特産工業
111 造船不況から航空機生産へ
113 統計でみる生活の一面
115 農村のくらし
119 海辺のくらし
121 まちのくらし
139 原爆ドームのある風景
141 祭りと市民
145 子どもの笑顔に未来が見えた
157 狭められた子どもの空間
159 ぼくらのまいにち
165 戦後スポーツのスタート
167 たのしい運動会
169 東京五輪から市民スポーツへ
171 輝かしき学校運動部
173 カープを見つめるひとびと
177 広島アジ競技大会
181 原爆を描く
183 美術館
185 美術展と美術賞
187 原子雲の下の文学
191 演劇半世紀のドラマ
195 市民と音楽
199 チケット50年
203 地域のなかの公民館
205 映像のなかの広島
207 姉妹都市の歴史
209 カメラ少年の8・6
211 原爆犠牲者の追悼
213 被爆者援護
217 もえあがる反核運動
219 広がる反核の波
221 広島を訪れた外国人
223 被爆体験を知らせる
225 体験を伝える
227 継承運動が広がる
229 被爆建物さまざまなその後
231 新聞社会面のヒロシマ
233 切手の中の原爆
235 町の中の「平和」
239 平和記念式典のあゆみ
241 50年目の8月6日
第2部  50年おもなできごと  247~
 1945 8月6日のカメラマンたち/戦禍につづく冷風禍一枕崎台風/被爆直後の新聞報道 <残っていた戦時中の防火水槽 >
1946  復興審議会の設立と役割/本通商店街のあのころ一中山良一の遺稿から/食糧メーデー <雑草を食べて飢えをしのぐ >
1947 町内会・部落会・隣組の廃止一政令15号と市民生活一/初の公選市長・浜井市政の発足/「原爆十景」の選定 < 机がほしい、窓ガラスがほしい! >
1948  児童文化会館の建設/サマータイム/広島で生まれたエスキーテニス  <戦後初のプロ野球試合 >
1949 フロイド・シュモーと「ヒロシマ・ハウス」の建設/ノーマン・カズンズと国際精神 養子連動/海外布住者からの復興援助 <市民を悩ませた衛生害虫 >
1950 天気図がはじめて新聞に掲載される/開かれなかった平和祭/評判が悪かった平和祭/原爆ドームの史跡指定決議  <紙しばいが免許制になる >
1951  文化行事が盛んになる/第6回国民体育大会の開催 < 盗まれた平和の鐘>
1952 原爆死没者慰霊碑と碑文/戦後広島の演劇と広島民衆劇場 <バタンコの登場 >
1953 原爆文学論争  <ラ・パンセ像の出現>
1954 ビキニ事件と原水爆禁止運動/被爆体験記の刊行が活発化  <中国大動物園の盛況>
1955 文化施設の落成/戸坂・中由・井口3村の編入合併  <本通りのオーニング倒壊>
1956 「原爆の子の像」の建立/原爆乙女の渡米治療  <テレビ劇場の登場>
1957  百メートル道路と供木運動/交通事故の激増とノークラクション運動/バスセンターの開業  <第1回春季赤ちゃんコンテスト >
1958 広島復興大博覧会の開催  <平和公園でホタル狩り >
1959  ごみ焼却場の建設が始まる/ホノルル市との姉妹都市縁組 < 放水路工事で魚ピチピチ >
1960 原爆ドームの存廃論議/フェニックス号、広島に帰る <ユースホステルの開所 >
1961 広島空港の開港/「20歳の直言」募集始まる/戦後最大規模のメーデー  <レジャーブーム到来>
1962  「交通地獄から「交通戦争」へ/「二都物語」の波紋 <広島市の動物園 >
1963 38年豪雪と過疎化の波/失業対策事業の45年 <ヘルスセンターの隆盛 >
 1964 山陽本線の電化/原水禁運動の分裂と新しい展開 <東京オリンピックの聖火リレー>
1965 -66 三篠川の氾濫/陸上自衛隊の観閲行進/広島民衆駅の落成と開業/的場町河岸の強制立ち退き執行 <しぐさの社会史>
1967 -68 「原爆スラム」の火災と再開発/原爆ドームの保存工事完成/「原爆白書」運動と原爆被災資料広島研究会 <ミニスカートの大流行>
1969 -70 大学紛争と広大統合移転/原爆記録映画を市民の手で <大阪万博の大盛況 >
1971 -72 昭和40年代の広島市の公害/安佐動物公園の開園 <ポケベルの登場>
1973 -74 広域合併の推進/米国からの被爆資料の返還  <歩行者天国}
1975 -76 ごみ非常事態宣言/広島市植物公園の開園 <マンガブーム再び>
1977 -78 ひろしまフラワーフェスティバル/広島市西部開発事業の展開 <市民菜園が大人気 >
1979 文化行政の展開 <アメリカの「船上デパート」寄港>
1980 -81 政令指定都市広島の区名の決定/反核運動の新しい波10フィート連動/被爆瓦の発掘と「ヒロシマの碑」建立運動 <ドルトムント路面電車が広島に >
1982 -83 反核20万人集会/相生橋の架けかえ工事/段原再開発の工事が始まる <週休2日制始まる>
1984 -85 原爆死没者慰霊碑の改築/第1回ワールドカップ・マラソン広島大会/第1回国際アニメーションフェスティバル広島大会  <ハレー彗星を観る>
1986 -87 旧国鉄宇品線の廃止/アストラムラインの建設 < 平和記念ポストが平和記念公園に>
1988 -89 築城400年を迎えた広島城/海と島の博覧会開幕  <広島市現代美術館の開館 >
1990 -91 アニメと反核/台風19号の襲来 <「カラオケ花見」の自粛を >
1992 -93 米スミソニアン原爆展問題/新広島空港の開港毎 <サメ騒動 >
1994 広島アジア競技大会の開催/広島市立大学の開学 <カラカラ天気に泣く>
1995  広島市の被爆50周年記念事業 <ヒロシマエバヤマザクラ>
特論
323 1.占領下の広島 中川剛
325 2.プレス・コードとヒロシマ 好村富士彦
327 3.講和条約と広島 宇吹暁
329 4.広島の復興をどうみるか 石丸紀興
331 5.60年安保と広島 宇吹暁
333 6.戦後建築の変遷過程 杉本俊多
335 7.生活者からの都市づくり 阪神大震災から被爆後50年を考える 船場正富
337 8.戦後市政の特質 中川剛
339 9.高度経済成長と市民生活 高橋衛
341 10.広島の美術50年 金田晋
343 11.広島と音楽 広島と音楽
345 12.市民の活動にみる 広島のアイデンティティ 嶋陸奥彦
347 13.教室不足のなかの戦後教育 菅井直也
349 14.戦後の社会教育 新見豊
351 15.レジャーとスポーツの現在 新井貞光
353 16.被爆者援護とこの50年 宇吹暁
355 17.次の半世紀へ継承を考える 石田信夫
357 グラビア・50年目の広島
379 写真図版リスト
382 あとがき (松林俊一)
再版(20010731) ヒロシマの音楽「一本の鉛筆があれば…」CD付

図説広島市史

『図説広島市史』(広島市、19890401)

目次

003 序(荒木武・広島市長)
004 グラビア
012 第五師団の本営広島城
013 昭和10年の広島市街 小町から紙屋町
014 広島上空の原子雲
015 広島市中心街 1989年
図説編
019 広島の自然 
029 第1部  原始から広島築城まで
原始・古代
比治山貝塚と中小田古墳 30
国府と郡郷 38
中世の推移と広島築城
中世の動乱と安芸国 44
荘園・公領と地頭 46
産業と交通 48
文化と信仰 50
毛利氏の発展と広島築城 54
061 第2部  城下町広島
福島・浅野の城下
福島正則の20年 62
浅野氏250年 藩政の確立 64
藩政の動揺 66
城下町の構造
広島の町割り 68
城郭 70
武家町 72
町人町 74
寺社 78
領国と城下町
水運(海運・船運)80
街道 84
耕地の拡大(新開)86
領国の産業 88
江戸時代の文化
学問と教育 92
文芸・美術・工芸 94
広島景観 97
祭礼・芸能・娯楽 102
広島と宮島 106
109 第3部  近代都市広島
軍都の形成
幕末期の動乱 110
明治維新と広島湾 112
文明開化と都市の発展 114
市制と町村制の施行 116
日清戦争と軍隊 118
大正デモクラシーと社会事業 120
近代都市への変ぼう
宇品築港と山陽鉄道の開通 122
都市施設の整備と拡充 124
合併と都市計画 126
広島の景観と風景 128
太田川改修と広島工業港建設 134
近郊の町と村 136
くらしと文化
出稼ぎと移民 138
商業 140
工業 142
農村・水産業 144
教育 146
体育・スポーツ 148
芸術と文化施設 150
娯楽と盛り場 152
衣・食・住 155
軍都の崩壊
158 15年戦争
160 原爆被災
163 第4部  平和都市広島
164 平和都市への復興
170 政令指定都市への道
172 国際平和文化都市を目指して
概説編
176 広島のあゆみ
234 広島城の400年
258 年表
 図説広島市史 付図
 広島城下町絵図(江戸中期)
広島町新開絵図(享保13 1728年)
 広島市街明細地図(明治20 1887年)

 

ヒロシマ HIROSHIMA (広島平和文化センター)

『ヒロシマ HIROSHIMA 』(広島平和文化センター編・刊、19750718)

目次

<表紙説明>原爆慰霊碑
碑文は、広島大学教授雑賀忠義氏の筆によるもので、碑文の意味は、世界恒久平和を希求するヒロシマの心であり、人類としてあの過ちを再び繰り返してはならない、という反省と平和への誓いが込められている。
1 まえがき 荒木武(広島市長)
2 原爆被災の記録<写真>
爆心地上空から
市中心部を上空から
御幸橋の上で
御幸橋の上で
専売局電停角
焼け野原
原爆ドーム
萬代橋の人影と荷車の影
元安橋
日赤広島支部ビル
本通りの時計台
旧護国神社の石灯ろう
横河駅前付近
自動車の残がい
丸焼けの市内電車
皆実町のガスタンク
ダイダイ
明治橋のヤツデ
被爆者の伝言板
第2陸軍病院
大芝国民学校救護所
救援トラックの上で
広島逓信病院
広島赤十字病院
目の治療
広島赤十字病院の治療
脱毛した婦人
死亡前の被爆兵士
焼きついた着物の柄
帽子の跡
心外景
頸部
平瓦
人骨と瓦礫
3 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式

 

 

写真記録  原爆棄民 韓国・朝鮮人被爆者の証言

『写真記録  原爆棄民 韓国・朝鮮人被爆者の証言 』(伊藤孝司、ほるぷ出版、19871015 )

目次

001 植民地・強制連行
朴昌煥 郡役所まで三菱が迎えに来ました 4
朴守龍 「朝鮮人が放火した」、ひどい大震災の流言 6
陳祐生 閃光がしてゴォーと爆風が来ました 8
李福南 9
裵又星 百姓しとるのに米の飯も食えんので下関へ渡ったとです 13
金判根 リヤカーを引いて古物商をしていました 14
梁基成 徴用令を受けて広島へ、日本人が恐ろしかったです 15
李哲鎬 三菱からは1か月分の給料だけしかもらっていない 15
鄭基障 日本の無条件降伏にみんなで泣きました 16
李永憲 行き先も知らされず、警察に連行されて日本へ 16
金應善 兵隊よりも、徴用で広島に行くほうを選んだのです 17
鄭永寿 19
尹永寿 だまされてパンパン屋に売られたんですよ 20
張泰熙 新聞でヒットラーの記事を見たとたん、ピカッと 26
朴?奎 教育勅語を暗記できないとバケツを下げて立たされました 27
呉鳳寿 土地も、言葉も取り上げた総督府 28
朱碩 日本人は酒を飲んでは放歌高吟し、女の人は外へ出るのもはばかられるほどでした 30
成洙南 挺身隊へ行くのをさけるため16歳で結婚させられました 32
金福連 主人も、娘も死んでしまいました 33
徐正雨 軍艦島では何度も自殺しようと思ったかわからんとです 34
金順相 雪が降ってもパンツ、腰巻きひとつで働かせられたとです 36
韓基俊 36
朴永分 「ひとりじゃ逃げる」言うて家族も呼ばれたんじゃ 39
崔月光 被爆のことはそりゃ口じゃ言わりゃせん 39
黄應八 船で日本に密航し、各地を転々としながら 40
金連順 勤労動員で野球の張本さんのお姉さんたちと作業していて 42
車基淳 42
李寿東 炭坑と戦争と原爆、3つの地獄を 45
鄭元達 みんなから「朝鮮人の刑事が来た」と言われました 47
尹参鉱 「朝鮮豚」とか言われながらも日本人と一緒に遊びました 47
金仁祚 二女、三女、そして長女、次々に死に、口の所にハエがたかり 48
金鍾具 飯場では豆粕やコーリャン、きびの飯で腹がへって 48
金敏経 徴用令が来て、目の前がまっ暗になりました 49
金在甲 浦上天主堂の坂で軍馬もろとも 50
張世澤 浦上刑務所で爆死した親方兄弟を捜して 53
白昌基 首に縄をくくられ、牛に引きずり回された朝鮮青年達の光景が脳裏に焼きついて 55
辛福守 わが子が燃えるのを、ただ見ているだけの地獄でした 55
李一守 建物疎開の勤労奉仕に出て原爆にあいました 58
甲喜植 一週間、防空壕に寝たきりで 59
金容福 韓国人ばかり働かせ、バカにするのです 63
065 被爆
玉牙伊 足も指がちぎれ、頭もおかしゅうなっとったけん、痛うもなか 69
崔英順 工場が崩れて2階にいたのに1階になってしまいました 71
李守龍 背中にいっぱいウジ虫がわき、火傷の痛みもひどかった 71
林玉仙 10歳で被爆、手足がしだいに萎縮して 72
金南出 もう死んだと思うたが、手足が動くので目をあけてみると 73
朴化玉 長崎港の船の上で閃光を 74
安永千 1か月ほど死体の臭いがしみついていました 76
金命今 魚の皮はいで地面に投げたような姿で兄弟は「自分の子がわからんかね」言うんです 78
鄭登明 顔と手に大火傷を負い、40年間ケロイドで苦しむ 81
裵玉連 息子を抱いて3階から飛び降りました 82
朴海鐘 ドーンという音でびっくりして飛び出すと、浦上の方が一面火を吹いていました 83
権億相 気を失って気がついたら24時間すぎていました 86
蘇閏生 原爆はすべてを変えてしまいました 88
姜和順 右腕をこれ以上悪くならないようにと切断しました 89
宗錞敏 ボンネットをのぞき込んでいると突然ピカッと 90
許南根 爆風のため転んで釘が右足に 90
朴水煥 高島炭坑と住吉トンネル工場で 91
金在鉉 天皇陛下のためと言われて徴用されて 92
金正玉 閃光を見た瞬間、目がくらんで気絶、火ぶくれに 92
安珉 飛行機が飛んできてシャツに黒いシミが 92
朴孟蓮 電車は満員だったのに、閃光を見たのです 93
宋年順 なかなか死ねずに、8月末まで畑に野ざらしでした 95
金基錫 お母さん、よく原爆の痛みに耐えて、生きていました 96
金判煕 宇品港から500人乗りぐらいの船で帰国しました 98
張乙生 「助けてぇ、助けてぇ」と言いながら、妻は息をひきとりました 100
姜岳只 原爆で5人の子どものうちふたり死んだ 101
金貞賢 身体はペラペラして真っ白い肉だけが見えました 102
崔乙龍どうもがまんができず、自分の小便を受けて飲んだんです 103
姜寿元 独立運動で投獄、広島刑務所で原爆に 104
金貞順 私は片目が飛び出し、従妹は行方知れずに 06
辛泳洙 自分の顔に手を当ててみると、目も鼻も口もとけて 109
朴泳[ユン] 兄貴の嫁ごは火葬して、骨は川の中に流したと 111
卞明奎 長女はどこかで生きていると思っています 112
車貞述 3回も戦争に巻きこまれて 114
姜小龍 9人兄弟のうち、3人だけが生き残って 114
鄭翼俊 死んだ息子を一日中背負っていました 115
黄在明 兵隊さんがおぶってくれて川にとびこみ助かった 116
朴且点 人間なのか、お化けなのか、とても口では言い表せません 117
金正子 「水ばください」「水ば飲まして」と着物の袖を 119
金宗丸 首とか手とかバラバラになって、内蔵がベラッと出とるんです 120
千今絡 「あんた、生きとったね」が、みんなのあいさつでした 123
金沢文子 魚を一匹分けてくれと言っても、絶対にくれなんだ 124
朴基煕 真っ黒焦げの骨があるだけで、誰が誰だか全然わからん 125
崔李澈 大腿骨無腐性壊死…たえず激痛が襲ってくる 126
徐允心 身体中にガラスがいっぱい刺さって、3日間何も食べずに 127
金相根 火傷し、頭が3倍くらい膨れていました 128
金達莫 息子は、まるで焼き魚のように…10日後に死にました 129
劉世銀 焼けていなかったのは手の平だけだった父 131
鄭翼判 「朝鮮人は早く朝鮮へ帰れ、帰れ」と言われ 132
135 帰国・在日
李順伊 小さな船で死ぬ思いをして釜山に帰って来たんです 137
李允載 娘たちが腰痛を訴えるのでかわいそうです。親が原爆を受けたことが原因ではないかと 138
李陽善 徴用で働いた報酬も受け取っていません。日本政府と三菱は早く補償すべきです 139
卞今順 原爆病院に入院してもう16年になります 141
韓明丁 もし今後、治療できなければ早く死にたいです 142
柳沢蓮 朝鮮語はわからず、友達にいじめられ「日本に帰ろう」と泣いた 142
鄭斗鎮 妻も死に、やぶれかぶれの気持ちで帰国しました 145
蘆長寿 弟は、帰国船が台風で沈没し、弟は行方不明になりました 146
李実根 反戦ビラまき、非合法生活、そして朝鮮人被爆者運動に奔走しています 149
朴玉順 差別や抑圧に屈せずに 150
李必伊 日本で治療したい、生活は苦しい 152
白敬伊 いちばん望んでいるのは息子を日本で治療させることです 152
李貞秀 胃を手術して取り、楽じゃないです。ほんとに働きずくめの一生ですよ 156
李順出 姉は1960年に、兄は61年に、そして父は63年に死にました。みんな同じ病気でした 157
全相鶴 渡日治療で6か月いたら、政府の約束だとむりやり出されました 158
姜文煕 肉親の眠る広島を去ることができず 159
金判伊 広島と韓国で2回も爆撃を受け、もう戦争はこりごり 160
李大奎 ヤミ市、密造酒、とばく…とにかく生きるためには何でもやった 161
鄭長寿 私は病気の袋みたいで、いっそ死んでしまったら痛みもなくなるのではと思います 164
尹桂花 日本人であれ、韓国人であれ、心の痛みは同じです 164
李種善 願うことは、私と子どもの病気が治ること 164
尹成相 家内と赤ん坊、弟の骨が大橋の道路の下に 166
李壽英 身体がかゆく変になれそうで、こすると水のようなものが出ます 167
金永宅 2度と戦争の起こらぬよう願いたい 167
郭貴勳 日本人の医者が「韓国人のために負けた」と言うのです 167
金分順 帰国しても働けず、義母に追い出される始末です 168
金義祚 原爆の被害者は世界平和の人柱です 169
姜桂浩 娘、息子と死に、妻は気がおかしくなり 170
尹貞順 夫は日本での生活を一切口にしないまま死んだ 171
金永根 故郷についても物乞いをし、ごはんをもらって歩きました 172
厳粉連 被爆者を放置して、どんな世界平和があるのでしょうか 175
李三守 日本人の被爆者と同じ扱いをしてほしい 178
崔貿先 夫と離ればなれになり、母子3人で帰国 179
朴海潤 農繁期がきても軽い仕事しかできません 180
鄭翼俊 死んだ子供を一日中、背負って 180
李貞守 日本が戦争をしなかったら、こんなにならなくてすんだんのです 180
李奇相 這うて便所へ行くと「アイゴー、アイゴー」という声が 182
車小道 母は隣家の下敷きになり死んでしまいました 184
朴守福 こんな重たい十字架を負っているより、いっそ死の道をと 184
金伊述 私はこの地獄が恐ろしうて 186
林福順 韓国の被爆者は、あの日のヒロシマを背負っているのです 188
金玉連 足の痛みがひどく、右大腿部より切断しました 190
鄭正玉 娘が生まれ喜んだのもつかのま、精神がおかしいのです 190
李舜伊 韓国に帰りましたが治療もできず、火傷に味噌をつけたりして 191
金漢相 農業、運転手、そして警備員 191
韓鳳愚 ヤミ舟を雇って帰国、両親はもう死んだと思っていたので涙流して喜びました 192
金福姫 夫は私のケロイドのことは知らずに結婚し「だまされた、だまされた」と口ぐせのように言っていました 194
白麟基 韓国に原爆病院を建設して下さい 195
白鳳鶴 うちゃ、生きとってもええことはひとつもないよ。生きとるのいやじゃ 197
安永根 204呉玉振 204姜錫作 204林[イ]生
205朴南淳 205姜貞順 205尹基先 205黄徳禮 205李碩圖 205金喆基 205姜基達 205姜五龍 205
金九鳳 206李賓? 206申徳培 206趙判石 206李宝鉉 2O6安永宣 206申基殖 206金甲順 206
朴鐘来 207李炳[ ] 207朴甲述 207李点柱 207李勝子 207曺澄子 207
姜点龍 208都宗義 208郭順[ヨン] 208尹永益 208金根秀 208呉尚粉 208
李宗仙 209鄭好任 209韓基淑 209宗栄彬 209沈快興 209
尹春鉱 210黄秋子 210李寿元 210朴連順 210朴奉変 210
213 韓国・朝鮮人被爆者―その歴史と存在の意味(鎌田定夫)
231 原爆棄民・関係年表
235 作詩●追悼(鎌田定夫)

 

Hiroshima 1988

『Hiroshima 1988 August  5th-6th visual-aid book ヒロシマ1988★ドキュメント写真集』(音楽制作者連盟編、クロスロード刊、19881225)

「この本は広島サンプラザ・ホールで8月5日・6日の両日おこなわれたコンサートの全ドキュメントである」

 

 

日本の老人たち

『日本の老人たち』(船越恵<ふなこし・けい>、創樹社、19730630)

内容

章節
序 呼び覚まされるもの―この写真集に寄せて 佐多稲子
東北の老人たち
都市の孤老たち
広島の老人たち 備考
ベッドが”お城”の原爆孤老 寺内キシノ
だれの罪 広本フサ
廊下が玄関の家で 吉田英子
迷路の奥で 曽根ヨシ
自己にこもる 梅野智章
筑豊の老人たち
あとがき

 

被爆者からの伝言 原爆の実相を語りつぐ

『被爆者からの伝言 原爆の実相を語りつぐ』(日本原水爆被害者団体協議会、あけび書房、19950601)(DVD付 20060601)

内容

『被爆者からの伝言』刊行にあたって
1 紙芝居(ミニ原爆展パネル)のシナリオと解説
2 原爆、そして被爆者のはなし
(1)原爆被爆者とは
(2)被爆者の死
(3)被爆者の生
(4)原爆はなぜ投下されたか
(5)アメリカは被爆者に何をしたか
(6)日本政府は被爆者に何をしたか
(7)被爆者の要求
(8)被爆者の運動
(9)被爆者の網の目援護・相談活動
(10)被爆の実相普及、語り残し運動
(11)被爆者を包む運動
3 広島・長崎の碑・遺跡・施設めぐり
  広島の部
長崎の部
4 資料篇
 原爆・被爆問題の文献目録
原爆と児童文学
反核・平和のうた(歌詞カード)
各地の原水爆被害者の会連絡先
あとがき
19950601=備考 3点セット; 紙芝居・ミニ原爆展パネル32枚 ; 解説書 ; 紙芝居ナレーション, 反核・平和のうた
20060601=備考 Set: 解説書(88p 26cm) ; 紙芝居兼ミニ原爆展パネル(B4・32場面) ; 付属資料: DVDビデオディスク(1枚 ; 12cm 32分) ; 付属資料: 原爆関連グッズ(5点)