「核兵器禁止条約」カテゴリーアーカイブ

核兵器禁止条約発効-新聞報道(20210122)

核兵器禁止条約発効-新聞報道(20210122)

紙名 見出し
中国新聞 01 核兵器禁止条約が発効 被爆地 廃絶へ前進願う
朝日新聞 01 天声人語
毎日新聞 02 核禁条約順次発効 批准50カ国・地域で
読売新聞 02 核禁条約22日発効 50か国・地域 米中露など不参加 日本不参加方針変えず
産経新聞 05 核兵器禁止条約 きょう発効 保有国含めた行動 課題
しんぶん赤旗 01 核禁条約きょう発効 世界各地で行動を計画
日本経済新聞 なし

 

 

核兵器禁止条約発効-Yahooニュース

核兵器禁止条約発効-Yahooニュース 2021‎年‎1‎月‎22‎日、‏‎8:22:30

ph20210123screenshot1
時事通信社会 1/22(金)7:14 署名1370万筆、核禁止条約に力 被爆3世ら、新たな運動も 発効未届け活動終了
朝日新聞デジタル国際総合 1/22(金)04:41 核兵器禁止条約が発効 51の批准国・地域で初の違法化
毎日新聞国際総合 1/22(金)0:16 核兵器禁止条約、批准国で順次発効 締約会議はオーストリア開催へ 日本惨禍は?
中国新聞デジタル社会 1/21(木)23:02 核兵器禁止条約が発効 「核の傘」依存の日本、不参加のまま

 

核兵器全面廃絶国際デー(9月26日)

核兵器の全面的廃絶のための国際デー
(核兵器全面廃絶国際デー)
(9月26日)

年(回) メモ(記念行事など)
2014 制定日
2015(1) (9月23日)
2016(2)
2017(3)
2018(4)

「9月26日は、国連が定めた「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」です。これに合わせて核兵器廃絶日本NGO連絡会では、9月24日に東京・お茶の水の明治大学で記念イベント「核なき世界に向けて 被爆国の役割を考える」を開催します。このほか、国内のさまざまなNGOが関連行事を行います。ニューヨーク国連本部では、国際デーを記念するイベントと、核兵器禁止条約の署名・批准式がそれぞれ行われます。」
https://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/2018/09/01/intlday/

2019(5) (9月26日)ハイレベル会合(開催場所:米ニューヨーク・国連本部)

(9月23 日)記念イベント 「核なき世界へ向けて -それって他人事? 自分事?」-(核兵器廃絶日本NGO連絡会(主催)・国連広報センター(共催)https://www.unic.or.jp/news_press/info/34664/

 

【関連資料】

・報道資料[PDF]
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/11357/
2014年9月26日、国連は初の「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」を迎えます。
この国際デーを定めた総会決議68/32は、加盟国、国際システム、NGO、学術界、国会議員、マスメディア、個人を含む市民社会に対し、「核兵器が人類に及ぼす脅威と、核兵器の全面的廃絶の必要性に関する社会の認識を高め、教育を充実させることにより、この国際デーを記念し、普及させる」ことを求めています。
https://www.unic.or.jp/files/66e91069625f43abb2d8f87acd82c5da.pdf
・これまでの主な流れ[PDF]
・背景[PDF]
・国連事務総長による5項目の核軍縮提案[PDF]
・非核兵器地帯[PDF]
・「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に寄せる事務総長メッセージ
プレスリリース 14-060-J 2014年09月26日
世界は長い間、核兵器の不使用を絶対的に保証できるものは核軍縮以外にないこと、そして、核兵器が使用されれば人道面で壊滅的な影響が生じることを認識してきました。
よって、核軍縮は理想主義者の夢ではなく、全人類の安全を真に守るために緊急に実現が必要な課題といえます。
国連総会が初めて、核兵器その他の大量破壊兵器の廃絶という目標を掲げてから、68年が経ちました。
そして、核兵器不拡散条約の発効により、その締約国が誠実な核軍縮交渉の開始を約束してから、44年が経過しています。
この交渉を始めるべき時期は来ています。核軍縮交渉が行われていないことで、国際的なコミットメントにおける軍縮と不拡散の間の微妙なバランスが崩れてきているからです。
私は6年前、核軍縮に関する5項目の提案を出しました。その中には、この目標を達成するために可能な2つの道として、相互補強的な個別協定の枠組みに関する合意と、確固たる検証システムに裏打ちされた核兵器禁止条約が掲げられていました。
最も重要なのは、どちらの道を選ぶかではなく、選んだ道が、核兵器の全面的廃絶という国際的に合意された目標の達成に向かうようにすることです。
今年の国際デーは、単に私たちが核兵器を制限したり、その射程距離を狭めたり、その配備を制約したり、安全保障政策におけるその役割を低下させたりすることを求める日にとどまりません。
それは、国際社会が安全の強化から資金と科学的資源の保全に至るまで、核軍縮によって生まれるはずの多くの恩恵についてしっかりと考える日でもあります。
それはまた、核の抑止力という危険で脆弱なドクトリンが崩れたとしたら、どのような影響が生じることになるのかを想像するための日でもあるのです。
すべての人々、そして将来の世代の平和と安全を守るため、核軍縮を再び国際的な最優先課題としようではありませんか。

核兵器禁止条約・平和式典参加状況表

核兵器禁止条約・平和式典参加状況表

 STATE 国名  国連加盟年月日 核兵器禁止条約*1 2005広式*2 2010広式*3 2015広式*4
VOTE SIGNED RATIFIED
TOTAL 120 69 19 17  ?  ?
Afghanistan アフガニスタン・イスラム共和国 1946年11月19日
Albania アルバニア共和国 1955年12月14日
Algeria アルジェリア民主人民共和国 1962年10月08日 20-Sep-17
Andorra アンドラ公国 1993年07月28日
Angola アンゴラ共和国 1976年12月01日 27 Sep 2018
Antigua & Barbuda アンティグア・バーブーダ 1981年11月11日 26 Sep 2018 25 Nov 2019
Argentina アルゼンチン共和国 1945年10月24日
Armenia アルメニア共和国 1992年03月02日
Australia オーストラリア連邦 1945年11月01日
Austria オーストリア共和国 1955年12月14日 20-Sep-17 8 May 2018
Azerbaijan アゼルバイジャン共和国 1992年03月02日
Bahamas バハマ国 1973年08月18日
Bahrain バーレーン王国 1971年09月21日
Bangladesh バングラデシュ人民共和国 1974年09月17日 20-Sep-17
Barbados バルバドス 1966年12月09日
Belarus ベラルーシ共和国 1945年10月24日
Belgium ベルギー王国 1945年12月27日
Belize ベリーズ 1981年09月25日 6 Feb 2020

19 May 2020
Benin ベナン共和国 1960年09月20日 26 Sep 2018
Bhutan ブータン王国 1971年09月21日
Bolivia ボリビア多民族国 1945年11月14日 16 Apr 2018 6 Aug 2019
Bosnia & Herzegovina ボスニア・ヘルツェゴビナ 1992年05月22日
Botswana ボツワナ共和国 1966年10月17日 26 Sep 2019 15 Jul 2020
Brazil ブラジル連邦共和国 1945年10月24日 20-Sep-17
Brunei Darussalam ブルネイ・ダルサラーム国 1984年09月21日 26 Sep 2018
Bulgaria ブルガリア共和国 1955年12月14日
Burkina Faso ブルキナファソ 1960年09月20日
Burundi ブルンジ共和国 1962年09月18日
Cabo Verde カーボヴェルデ共和国 1975年09月16日 20-Sep-17
Cambodia カンボジア王国 1955年12月14日 9 Jan 2019
Cameroon カメルーン共和国 1960年09月20日
Canada カナダ 1945年11月09日
Central African Republic 中央アフリカ共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Chad チャド共和国 1960年09月20日
Chile チリ共和国 1945年10月24日 20-Sep-17
China 中華人民共和国 1945年10月24日
Colombia コロンビア共和国 1945年11月05日 3 Aug 2018
Comoros コモロ連合 1975年11月12日 20-Sep-17
Congo コンゴ共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Cook Islands  4 Sep 2018 a
Costa Rica コスタリカ共和国 1945年11月02日 20-Sep-17 5 Jul 2018
Cote d’Ivoire コートジボワール共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Croatia クロアチア共和国 1992年05月22日
Cuba キューバ共和国 1945年10月24日 20-Sep-17 30-Jan-18
Cyprus キプロス共和国 1960年09月20日
Czech Republic チェコ共和国 1993年01月19日
Democratic Republic of the Congo コンゴ民主共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Denmark デンマーク王国 1945年10月24日
Djibouti ジブチ共和国 1977年09月20日
Dominica ドミニカ国 1978年12月18日 26 Sep 2019 18 Oct 2019
Dominican Republic ドミニカ共和国 1945年10月24日 7 Jun 2018
Ecuador エクアドル共和国 1945年12月21日 20-Sep-2017 25 Sep 2019
Egypt エジプト・アラブ共和国 1945年10月24日
El Salvador エルサルバドル共和国 1945年10月24日 20-Sep-17 30 Jan 2019
Equatorial Guinea ギニア共和国 1968年11月12日
Eritrea エリトリア国 1993年05月28日
Estonia エストニア共和国 1991年09月17日
Ethiopia エチオピア連邦民主共和国 1945年11月13日
Fiji フィジー共和国 1970年10月13日 20-Sep-17  7 Jul 2020
Finland フィンランド共和国 1955年12月14日
France フランス共和国 1945年10月24日
Gabon ガボン共和国 1960年09月20日
Gambia ガンビア共和国 1965年09月21日 20-Sep-17 26 Sep 2018
Georgia ジョージア 1992年07月31日
Germany ドイツ連邦共和国 1973年09月18日
Ghana ガーナ共和国 1957年03月8日 20-Sep-17
Greece ギリシャ共和国 1945年10月25日
Grenada グレナダ 1974年09月17日 26 Sep 2019
Guatemala グアテマラ共和国 1945年11月21日 20-Sep-17
Guinea 赤道ギニア共和国 1958年12月12日
Guinea-Bissau ギニアビサウ共和国 1974年09月17日 26 Sep 2018
Guyana ガイアナ共和国 1966年09月20日 20-Sep-17 20-Sep-17
Haiti ハイチ共和国 1945年10月24日
Holy See バチカン市国 20-Sep-17 20-Sep-17
Honduras ホンジュラス共和国 1945年12月17日 20-Sep-17 24 Oct 2020
Hungary ハンガリー 1955年12月14日
Iceland アイスランド共和国 1946年11月19日
India インド 1945年10月30日
Indonesia インドネシア共和国 1950年09月28日 20-Sep-17
Iran イラン・イスラム共和国 1945年10月24日
Iraq イラク共和国 1945年12月21日
Ireland アイルランド 1955年12月14日 20-Sep-17 6 Aug 2020
Israel イスラエル国 1949年05月11日
Italy イタリア共和国 1955年12月14日
Jamaica ジャマイカ 1962年09月18日 8-Dec-17 23 Oct 2020
Japan 日本 1956年12月18日
Jordan ヨルダン・ハシェミット王国 1955年12月14日
Kazakhstan カザフスタン共和国 1992年03月02日 2 Mar 2018 29 Aug 2019
Kenya ケニア共和国 1963年12月16日
Kiribati キリバス共和国 1999年09月14日 20-Sep-17 26 Sep 2019
Kuwait クウェート国 1963年05月14日
Kyrgyzstan キルギス共和国 1992年03月02日
Lao People’s Democratic Republic ラオス人民民主共和国 1955年12月14日 21-Sep-17 26 Sep 2019
Latvia ラトビア共和国 1991年09月17日
Lebanon レバノン共和国 1945年10月24日
Lesotho レソト王国 1966年10月17日 26 Sep 2019  6 Jun 2020
Liberia リベリア共和国 1945年11月02日
Libya リビア 1955年12月14日 20-Sep-17
Liechtenstein リヒテンシュタイン公国 1990年09月18日 20-Sep-17
Lithuania リトアニア共和国 1991年09月17日
Luxembourg ルクセンブルク大公国 1945年10月24日
Macedonia マケドニア旧ユーゴスラビア共和国 1993年04月08日
Madagascar マダガスカル共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Malawi マラウイ共和国 1964年12月01日 20-Sep-17
Malaysia マレーシア 1957年09月17日 20-Sep-17  30 Sep 2020
Maldives モルディブ共和国 1965年09月21日 26 Sep 2019 26 Sep 2019
Mali マリ共和国 1960年09月28日
Malta マルタ共和国 1964年12月01日 25 Aug 2020 21 Sep 2020
Marshall Islands マーシャル諸島共和国 1991年09月17日
Mauritania モーリタニア・イスラム共和国 1961年10月27日
Mauritius モーリシャス共和国 1968年04月24日
Mexico メキシコ合衆国 1945年11月07日 20-Sep-17 16-Jan-2018
Micronesia (FSM) ミクロネシア連邦 1991年09月17日
Moldova モルドバ共和国 1992年03月02日
Monaco モナコ公国 1993年05月28日
Mongolia モンゴル国 1961年10月27日
Montenegro モンテネグロ 2006年06月28日
Morocco モロッコ王国 1956年11月12日
Mozambique モザンビーク共和国 1975年09月16日
Myanmar ミャンマー連邦共和国 1948年04月19日
Namibia ナミビア共和国 1990年04月23日 8-Dec-17 20 Mar 2020
Nauru ナウル共和国 1999年09月14日  22 Nov 2019 23 Oct 2020
Nepal ネパール連邦民主共和国 1955年12月14日 20-Sep-17
Netherlands オランダ王国 1945年12月10日
New Zealand ニュージーランド 1945年10月24日 20-Sep-17 31 Jul 2018
Nicaragua ニカラグア共和国 1945年10月24日 22-Sep-17 19 Jul 2018
Niger ニジェール共和国 1960年09月20日
Nigeria ナイジェリア連邦共和国 1960年10月07日 20-Sep-17 6 Aug 2020
Norway ノルウェー王国 1945年11月27日
North Korea 北朝鮮
Democratic People’s Republic of Korea 朝鮮民主主義人民共和国 1991年09月17日
Oman オマーン国 1971年10月07日
Pakistan パキスタン・イスラム共和国 1947年09月30日
Palau パラオ共和国 1994年12月15日 20-Sep-17 3-May-18
State of Palestine パレスチナ 20-Sep-17 22-Mar-18
Panama パナマ共和国 1945年11月13日 20-Sep-17 11 Apr 2019
Papua New Guinea パプアニューギニア独立国 1975年10月10日
Paraguay パラグアイ共和国 1945年10月24日 20-Sep-17 23 Jan 2020
Peru ペルー共和国 1945年10月31日 20-Sep-17
Philippines フィリピン共和国 1945年10月24日 20-Sep-17
Poland ポーランド共和国 1945年10月24日
Portugal ポルトガル共和国 1955年12月14日
Qatar カタール国 1971年09月21日
Romania ルーマニア 1955年12月14日
Russia ロシア連邦 1945年10月24日
Rwanda ルワンダ共和国 1962年09月18日
St Kitts & Nevis セントクリストファー・ネーヴィス 1983年09月23日 26 Sep 2019  9 Aug 2020
St Lucia セントルシア 1979年09月18日 26 Sep 2018  23 Jan 2019
St Vincent & Grenadines セントビンセント及びグレナディーン諸島 1980年09月16日 8-Dec-17 31 Jul 2019
Samoa サモア独立国 1976年12月15日 20-Sep-17 26 Sep 2018
San Marino サンマリノ共和国 1992年03月02日 20-Sep-17 26 Sep 2018
Sao Tome & Principe サントメ・プリンシペ民主共和国 1975年09月16日 20-Sep-17
Saudi Arabia サウジアラビア王国 1945年10月24日
Senegal セネガル共和国 1960年09月28日
Serbia セルビア共和国 2000年11月01日
Seychelles セーシェル共和国 1976年09月21日 26 Sep 2018
Sierra Leone シエラレオネ共和国 1961年09月27日
Singapore シンガポール共和国 1965年09月21日
Slovakia スロバキア共和国 1993年01月19日
Slovenia スロベニア共和国 1992年05月22日
Solomon Islands ソロモン諸島 1978年09月19日
Somalia ソマリア連邦共和国 1960年09月20日
South Africa 南アフリカ共和国 1945年11月07日 20-Sep-17 25 Feb 2019
Republic of Korea 韓国
South Korea 大韓民国 1991年09月17日
South Sudan 南スーダン共和国 2011年07月14日
Spain スペイン 1955年12月14日
Sri Lanka スリランカ民主社会主義共和国 1955年12月14日
Sudan スーダン共和国 1956年11月12日
Suriname スリナム共和国 1975年12月04日
Swaziland スワジランド王国 1968年09月24日
Sweden スウェーデン王国 1946年11月19日
Switzerland スイス連邦 2002年09月10日
Syria シリア・アラブ共和国 1945年10月24日
Tajikistan タジキスタン共和国 1992年03月02日
Tanzania タンザニア連合共和国 1961年12月14日 26 Sep 2019
Thailand タイ王国 1946年12月16日 20-Sep-17 20-Sep-17
Timor-Leste 東ティモール民主共和国 2002年09月27日 26 Sep 2018
Togo トーゴ共和国 1960年09月20日 20-Sep-17
Tonga トンガ王国 1999年09月14日
Trinidad & Tobago トリニダード・トバゴ共和国 1962年09月18日 26 Sep 2019 26 Sep 2019
Tunisia チュニジア共和国 1956年11月12日
Turkey トルコ共和国 1945年10月24日
Turkmenistan トルクメニスタン 1992年03月02日
Tuvalu ツバル 2000年09月05日 20-Sep-17 12 Oct 2020
Uganda ウガンダ共和国 1962年10月25日
Ukraine ウクライナ 1945年10月24日
United Arab Emirates アラブ首長国連邦 1971年12月09日
United Kingdom 英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) 1945年10月24日
United States アメリカ合衆国 1945年10月24日
Uruguay ウルグアイ東方共和国 1945年12月18日 20-Sep-17 25 Jul 2018
Uzbekistan ウズベキスタン共和国 1992年03月02日
Vanuatu バヌアツ共和国 1981年09月15日 20-Sep-2017 26 Sep 2018
Venezuela(Bolivarian Republic of) ベネズエラ・ボリバル共和国 1945年11月15日 20-Sep-2017 27-Mar-18
Vietnam ベトナム社会主義共和国 1977年09月20日 22-Sep-17 17-May-18
Yemen イエメン共和国 1947年09月30日
Zambia ザンビア共和国 1964年12月01日 26 Sep 2019
Zimbabwe ジンバブエ共和国 1980年08月25日
TOTAL 120 56 50 17
Cook Islands クック諸島
Republic of Kosovo コソボ共和国
Niue ニウエ  6 Aug 2020 a
Taiwan 台湾
Hong Kong 香港
Macau マカオ
北極
南極
Europian Union 欧州連合代表部

*1)出典:https://treaties.un.org/pages/ViewDetails.aspx?src=TREATY&mtdsg_no=XXVI-9&chapter=26&clang=_en
STATUS AS AT : 12-07-2020 07:15:45 EDT

*2)広島市企画総務局記者発表資料(1007年7月23日)「平成19年平和記念式典の挙行について」。同資料では、1005年17各国、2006年35か国、2007年42か国となっている。

*3)、4*)平和記念式典会場で配布された式次第に挿入された名簿「参列国一覧」による。この資料が配布されたのは確認できた限りでは2010以降。

 

核兵器禁止条約(前文抄)

核兵器禁止条約 Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons  New York, 7 July 2017

Not yet in force in accordance with article 15(1) this Treaty shall enter into force 90 days after the fiftieth instrument of ratification, acceptance, approval or accession has been deposited.
Status Signatories : 58. Parties : 8
Text Certified true copy
CN.475.2017.TREATIES-XXVI-9 of 9 August 2017 (Opening for signature) and CN.476.2017.TREATIES-XXVI-9 of 9 August 2017 (Issuance of Certified True Copies).
Note The Treaty was adopted on 7 July 2017 by the United Nations conference to negotiate a legally  binding instrument to prohibit nuclear weapons, leading towards their total elimination, held in New York from 27 to 31 March and 15 June to 7 July 2017. In accordance with its article 13, the Treaty shall be open for signature to all States at United Nations Headquarters in New York as from 20 September 2017.
出典:https://treaties.un.org/pages/ViewDetails.aspx?src=TREATY&mtdsg_no=XXVI-9&chapter=26&clang=_en

 

(前文の抄録<hibakusha>)
Mindful of the unacceptable suffering of and harm caused to the victims of the use of nuclear weapons (hibakusha), as well as of those affected by the testing of nuclear weapons,

Stressing the role of public conscience in the furthering of the principles of humanity as evidenced by the call for the total elimination of nuclear weapons, and recognizing the efforts to that end undertaken by the United Nations, the International Red Cross and Red Crescent Movement, other international and regional organizations, non-governmental organizations, religious leaders, parliamentarians, academics and the hibakusha,

核兵器禁止条約の採択についての日本政府の見解
【記者】今月7日に,国連で核兵器禁止条約が採択されました。政府としての受け止めをお願いします。
【岸田外務大臣】採択されたこと,承知をしております。この条約の背景には,核軍縮の進展の遅さに対する非核兵器国による不満,あるいは早急に実質的な前進を得たいという願いがあると受け止めています。こうした思いについては,我が国も強く共有をしております。我が国の基本的な考え方は従来から申し上げているように,二つの大切な認識に基づいて,核兵器国と非核兵器国の協力の下に,現実的・実践的な取組を積み重ねていくというものであります。
今回採択された条約は,こうした我が国の「核兵器のない世界」を目指す我が国の考え方とアプローチを異にしている,このように考えています。我が国としましては,核兵器国と非核兵器国の対立が深刻化する中にあって,是非,両者の信頼関係の再構築が最大の課題であると考えています。そういった考えに基づいて現実的・実践的な取組をリードしていきたい,このように考えています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken4_000533.html