広島専門委員会設立総会 1977年3月29日<作業中>
| 広島専門委員会設立総会 |
![]() |
止
広島専門委員会設立総会 1977年3月29日<作業中>
| 広島専門委員会設立総会 |
![]() |
止
被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際国際シンポジウム 作業文書Ⅳ
「平和教育とマスメディアの活動」のための特別資料
| 頁 | 内容 |
| 表紙 | |
| 0 | ![]() |
| 文芸作品・体験記録 | |
| 01 | ![]() |
| 音楽 | |
| 49 | ![]() |
| 演劇・バレエ | |
| 55 | ![]() |
| 映画 | |
| 59 | ![]() |
| 新聞・テレビ等の企画記録 | |
![]() |
|
| 73 | 最終頁 |
止
G・ナイト女史をむかえて―懇談会のご案内<作業中>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
被爆者問題国際シンポジウム広島準備会・生活史調査委員会<作業中>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
第4回文芸リスト作成会議案内
大原三八雄(被爆問題国際シンポジウム広島準備委員会社会教育委員会世話人)<作業中>
| 大原三八雄 |
![]() |
| 松本寛 |
![]() |
| 栗原貞子 |
![]() |
| 今堀誠二 |
![]() |
![]() |
![]() |
止
第1回社会科学委員会(広島)(宇吹メモ)
(被爆問題国際シンポジウム広島準備委員会)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
国連NGO「被爆問題国際シンポジウム」広島準備委員会設立世話人会依頼状・専門委員推薦名簿(案) 1977年3月<作業中>
| ご依頼() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
社会科学委員会準備会議事録とお願い 1977 <作業中>
| 第1回社会科学委員会準備会・議事録 1977.2.26 |
![]() |
![]() |
| 第2回社会科学委員会準備会・議事録 1977.3.4 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 被爆者問題国際シンポジウム 社会科学委員会へのご参加とご協力のお願い 1977年3月25日 |
![]() |
![]() |
止
資料:国連NGO「被爆問題国際シンポジウム」広島準備委員会(宇吹所蔵分)<作業中>
|
開催・作成年月日 |
件 名 | 作成(発信⇒受信) | 形 態 | 備 考 |
| 1977 | ||||
| 0226 | 第1回社会科学委員会準備会・議事録 | 於:全国婦人会館(東京1) | ||
| 0325 | 国連NGO「被爆問題国際シンポジウム」広島準備委員会のご案内 | 原田東岷・庄野直美 | 葉書 | 0329:広島市社会福祉センター |
| 広島準備委員会設立世話人代表 | ||||
| 0401 | 第1次調査のまとめについて | 丸山益輝 | 葉書 | 0407:西隣保館 |
| 被爆者調査委員会委員長 | ||||
| 0408 | 募金領収書(1000円) | 庄野直美 | 葉書 | |
| 広島準備委員会事務局長代行 | ||||
| 0411 | 〔文芸作品リスト作成会議〕 | 文芸作品リスト作成会議 | 葉書 | 0418:YMCA |
| 0425 | 社会科学委員会(第1回)のご案内 | 湯崎稔 | 葉書 | |
| 広島準備委員会世話人会 | ||||
| 0628 | [被爆者一般調査委員会] | 丸山益輝 | 葉書 | |
| 被爆者調査委員会 | ||||
止
国連NGO主催「被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際シンポジウム」 ISDA-JPC<作業中>
| 日本準備委員会の経過報告*** | |
| 日本準備委員会結成のつどい 議事要録*** | |
| 日時:1976年2月18日 午後1時~4時30分 | |
| 場所:東京都千代田区 主婦会館 | |
| 出席者:付属資料1 | |
![]() |
|
![]() |
|
| 議長:小川岩雄・伊東壮 | |
| 支持のよびかけ*** | |
![]() |
|
止