『’82・平和のためのヒロシマ行動 3月21日の記録』(総評教宣局共同デスク、労働教育センター、19820523)
内容
頁 |
見出し |
備考 |
01 |
ヒロシマ行動 反核の叫び、空前の大集会 |
|
|
世界へ核廃絶訴える |
富塚光夫(総評事務局長) |
02 |
反核運動に新たな芽-ヒロシマへー |
|
07 |
東京、国連に連動を |
|
11 |
報告(「音楽運動」4月1日号) |
印牧真一郎 |
13 |
メッセージ |
デクエヤル(国連事務総長) |
14 |
反戦・反核の声高く ヒロシマに20万人つどう(「婦人しんぶん」4月10日号) |
広島・森容子 |
19 |
核戦争の危機をめぐって(月報生きる権利 82年4月号) |
野間宏(作家) |
24 |
きいてください |
洲加本有衣子(作詞) |
26 |
6会場で多彩な催し 人類が生存するために |
|
26 |
メインステージ |
|
28 |
反核平和運動と「3・21ヒロシマ行動」の意義-ヨーロッパと極東(月報「生きる権利」82年4月号) |
森瀧市郎(広島大学名誉教授) |
30 |
スピーチ広場 草の根運動を広めよう |
|
32 |
若者の広場 |
|
35 |
戦争に加担するな 小田実氏が講演 |
|
38 |
ちびっ子ひろば |
|
43 |
反核・軍縮へ・・・各界もたちあがる |
|
46 |
ヒロシマ行動の中で 新しい運動への始動 抑圧からの解放の役割を |
伊藤成彦(反核・文学者グループ・中央大学教授) |
48 |
語り部の広場 原爆の惨状を伝える |
|
52 |
歌の広場 |
|
56 |
日本は悲惨を知っている 世界各地でヒロシマ報道 ロンドンからモスクワから |
|
57 |
ヒロシマ行動に20万 5・23集回につなごう(「解放新聞」4月5日号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『記録・82年 平和のためのヒロシマ行動』(82年・平和のためのヒロシマ行動広島実行委員会、198205)
内容
頁 |
タイトル |
備考 |
|
テーマソング きいてください |
|
|
主催:第2回国連軍縮特別総会に核兵器完全禁止と軍縮を要請する国民運動推進連絡会議、82年・平和のためのヒロシマ行動・ヒロシマ実行委員会 |
|
|
参加人員:194000名、とき:1982年3月21日 午後1時~4時 ところ:広島市平和記念公園一帯 |
|
|
グラビア |
|
002 |
<はじめに>(K) |
|
002 |
メイン・ステージ |
|
003 |
開会宣言 |
今堀誠二 |
003 |
呼びかけ人挨拶 |
中野好夫 |
004 |
基調報告 |
庄野直美 |
007 |
被爆者の訴え |
|
007 |
何も知らずに死んだ市民 |
伊藤サカエ |
008 |
罪ない朝鮮人被爆者 |
李実根 |
009 |
今こそ真剣に行動を |
山口仙二 |
010 |
あいさつ(国際軍縮促進議員連盟顧問) |
宇都宮徳馬 |
|
あいさつ(広島県知事) |
竹下虎之助 |
|
メッセージ(国連事務総長) |
デ・クエヤル |
011 |
あいさつ(広島市長) |
荒木武 |
012 |
あいさつ(長崎市長) |
本島等 |
012 |
日本被団協あてローマ法王庁からのメッセージ(要旨) |
|
|
イ・マルチネス(バチカン市国、国務長官代理) |
013 |
ヒロシマ・アピール |
|
|
82年 平和のためのヒロシマ行動 |
014 |
反核アピール |
|
|
|
伊藤成彦 |
|
|
ディック・ミネ |
|
|
槙枝元文 |
|
|
森瀧市郎 |
|
|
藤井日達 |
|
|
大友ヨウフ |
|
|
田中龍夫 |
|
|
中林貞男 |
|
|
草野信男 |
|
|
熊代慎一 |
|
|
今石益之 |
|
閉会宣言(日青協会長) |
城吉信 |
|
|
|
|
<以下別掲予定> |
|
024 |
語り部の広場 |
|
050 |
歌の広場 |
|
056 |
若者の広場 |
|
071 |
ちびっこの広場 |
|
077 |
スピーチの広場 |
|
|
|
|
105 |
関連協賛行事 |
|
|
|
|
115 |
ヒロシマ行動をふりかえって |
|
|
|
|
117 |
経過と総括 |
|
|
|
|
|
ヒロシマ行動会場分布図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SSDⅠ(第2回軍縮特別総会)1982年6月7日~7月10日、ニューヨーク
外交青書27_1983_1
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1983/s58-contents.htm
(2)第2回国連軍縮特別総会
第2回軍縮特総は,6月7日からニュー・ヨークの国連本部において開催され,7月10日全会一致で結論文書を採択して閉会した。
同特総には,我が国の鈴木総理大臣,櫻内外務大臣,レーガン米大統領,サッチャー英首相,シュミット西独首相,シェイソン仏外相,グロムイコ=ソ連外相,黄華中国外相ら各国首脳が参加したほか,非政府団体及び平和軍縮研究機関の代表にも発言の機会が与えられ,我が国からも6名の代表が発言した。
同特総は,作業部会を設置して,(イ)第1回軍縮特総の決定及び勧告の履行状況の再検討,(ロ)包括的軍縮プログラムの検討及び採択,(ハ)軍縮のための国際世論を動員するための措置等につき審議を行った。その結果,前二者については合意は得られなかったが,最後の問題に関しては,世界軍縮キャンペーン,軍縮フェローシップ計画について合意文書が作成された。
同特総において鈴木総理大臣は,「軍縮を通じる平和の三原則」を中心とする演説を行った(資料編参照)。その中で主要な軍縮問題としては,(イ)戦略兵器削減交渉及び中距離核戦力交渉の促進,(ロ)核実験全面禁止条約の成立促進,(ハ)核不拡散条約への加盟促進,(ニ)平和的目的原子力施設の安全保障の確保,(ホ)化学兵器禁止条約の早期成立,(へ)通常兵器の保有及び国際移転の現状把握が取り上げられた。また,我が国は,(イ)国連軍縮フェローシップ計画参加者の広島・長崎訪問,(ロ)検証分野における国連の役割強化,(ハ)我が国の原爆に関する資料の国連への備え付け,(ニ)軍縮促進のための国連平和維持機能の強化・拡充に関しそれぞれ作業文書を提出した。
************************************************************************
出典:http://www.unic.or.jp/texts_audiovisual/libraries/research_guide/themes/disarmament/
第2回軍縮特別総会
A/RES/S-10/2による第2回軍縮特別総会(通算12回目の国連特別総会)は1982年6月7日から7月10日にかけ、ニューヨークで開催されました。
A/RES/33/71HおよびA/RES/35/47によって設置された準備委員会の作業文書は、文書記号A/AC.206/-の形で発行されました。会合記録は文書記号A/AC.206/SR.-の形で発行されました。準備委員会の総会に対する最終報告書はA/S-12/1(GAOR, 12th spec. sess., Suppl. No. 1)として発行されています。
総会決定S-12/21によって設置された第12回国連特別総会アドホック委員会の作業文書は、文書記号A/S-12/AC.1/-の形で発行されました。会合記録は文書記号A/S-12/AC.1/SR.-の形で発行されました。アドホック委員会の最終報告書はA/S-12/32として発行されています。
同特別総会の作業文書は文書記号A/S-12/-の形で発行されました。会合記録は文書記号A/S-12/PV.-の形で発行されました。総会決定S-12/24により、アドホック委員会の報告書(A/S-12/32)は、第2回軍縮特別総会の最終文書(Concluding Document)として承認されています。
SSDII行動日本代表団 代表団の行動 19820603~19820625
出典:第2回国連軍縮特別総会に核兵器完全禁止と軍縮を要請する国民運動推進連絡会議『地球を覆う草の根のうねり-SSDII行動日本代表団の記録1982.6.4-6.24』(19820601)
目次
|
|
はじめに(国民運動推進連絡会議の発足からニューヨーク行動に至る経過の概要) |
|
代表団の行動日誌―核兵器完全禁止と軍縮の声を、国連へ、全世界へ 〇ニューヨーク行動、〇ホノルル行動、〇再びニューヨーク |
|
第2回国連軍縮特別総会(SSD-II)の概要 |
|
代表団のニューヨーク行動の概要 |
|
名4項目の実現を要請-58カ国代表部を訪ねて |
|
ニューヨーク行動に呼応して-欧州とカナダの行動 |
|
ニューヨーク行動を終わって全米各地の行動へ |
|
国民運動推進連絡会議の国連行動代表団登録者数 |
|
ホノルルにおける統一行動 |
|
音楽家代表団の多彩な活動 |
|
国連軍縮特別総会NGOデー |
|
「ニューヨーク・タイムス」6月13日朝刊の記事から |
|
医療班の報告 |
|
資料編 |
|
I 核兵器完全禁止と軍縮の実現をめざして |
|
日本政府および国連軍縮特別総会に要請する国民運動のよびかけ |
|
3・21ヒロシマ・アピール |
|
5・23東京・アピール |
|
SSD-IIへの要請書 |
|
今後の行動のために/6月10日・ニューヨーク |
|
入国拒否に対する国民運動推進連絡会議の声明/6月10日・ニューヨーク |
|
各界の反核声明・アピール |
|
II 第2回国連軍縮特別総会より |
|
第2回国連軍縮特別総会最終報告書・結語 |
|
同、付属文書V、世界軍縮キャンペーン |
|
SSD-II一般討論各国代表演説/日本・ソ連・米国・インド |
|
SSD-IIにおけるNGO代表の演説 |
|
-演説者リスト |
|
-国民運動推進連絡会議代表・山口仙二氏の演説 |
|
-国際平和研究協会(IPRA)代表・坂本義和氏の演説 |
|
-世界軍縮キャンペーン(WDC)代表・P.ノエルベーカー卿の演説 |
|
III ニューヨーク行動より |
|
核兵器の動議性と合法性に関する国際シンポジウム・まとめ |
|
署名提出にあたってのデクエアR国連事務総長の挨拶 |
|
|
|
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。