独立運動と民主化闘争に学ぶ 韓国・歴史と平和の旅
主催:平和国際教育研究会
1998年8月17日(月)~21日(金)
日 | ||
17 | ソウル | 明成皇后(閔妃)遭難の地 |
パゴタ公園(正式名称:塔洞公園) | ||
西大門独立公園 | ||
延世大学 | ||
18 | ロッテ民族博物館 | |
安重根義士記念館 | ||
19 | 広州郡 | ナヌムの家 |
天安市 | 独立記念館 | |
20 | 柳寛順(ユガンスン)記念堂 | |
柳寛順の生家と梅峰教会 | ||
光州市 | 5・18メモリアルパーク | |
光州学生独立運動記念館 |
独立運動と民主化闘争に学ぶ 韓国・歴史と平和の旅
主催:平和国際教育研究会
1998年8月17日(月)~21日(金)
日 | ||
17 | ソウル | 明成皇后(閔妃)遭難の地 |
パゴタ公園(正式名称:塔洞公園) | ||
西大門独立公園 | ||
延世大学 | ||
18 | ロッテ民族博物館 | |
安重根義士記念館 | ||
19 | 広州郡 | ナヌムの家 |
天安市 | 独立記念館 | |
20 | 柳寛順(ユガンスン)記念堂 | |
柳寛順の生家と梅峰教会 | ||
光州市 | 5・18メモリアルパーク | |
光州学生独立運動記念館 |
主催:平和国際教育研究会
参加者:89人(内、高校生20人、大学生2人、大学院生1人)。
1998年8月17日(月)-21日(金)
日 | 地名 | 訪問施設 | メモ |
17 | ソウル | 景福宮 | |
李朝の王宮。1395年創建。 | |||
明成皇后(閔妃)遭難の地 | |||
景福宮境内 | |||
パゴタ公園 | |||
正式名称:塔洞公園。 | |||
西大門独立公園 | |||
延世大学 | |||
18 | 漢陽大学 (韓日平和教育シンポジウム) |
||
ハンギョレ新聞(当日夕刊)が、シンポジウムの模様を大きく取り上げる。 大半は、シンポジウムに出席したが、1人が板門店へ、8人(私を含む)が市内観光。 観光組は、ロッテワールド内の免税店と民族博物館で大半の時間を費やす。 |
|||
安重根義士記念館 | |||
19 | 広州郡 | ナヌムの家 | |
水原市 | レストラン | ||
昼食。「堤岩里教会」(水原の虐殺事件現場=1919年4月15日)の近くだったが、日程の都合か、寄らなかった。 | |||
天安市 | 独立記念館 | ||
20 | 柳寛順(ユガンスン)記念堂 | ||
柳寛順の生家と梅峰教会 | |||
光州市 | 5・18メモリアルパーク | ||
光州学生独立運動記念館 | |||
レストラン | |||
光州の民主化運動関係者・犠牲者遺族との懇談会。 |
平和・国際教育研究会全国集会の軌跡(抄)
出典:
http://www.chichibu.ne.jp/~sekine-kz56/heikokuken/zenkoku.html
回数 | 開催地 | 開催年 | おもな内容 |
1 | 埼 玉 | 198603 | 全国集会は、「平和教育研究・森田塾」として、埼玉県秩父市で開催。当時の明治政府を震撼させた秩父事件の学習とフィールドワーク実施。地学で有名な秩父のフズリナ化石にも親しんだ。研究会の方針討議など |
5 | 広島・山口 | 198912 | 24日は横路謙次郎さんの講義「核戦争阻止と核兵器廃絶の課題」。25日は岩国基地の踏査と研究会(外山英昭さんの講義「山口における平和教育」、渡辺久丸さんの講義「日米安保条約と日本国憲法」、山根勝さんの講義「戦前山口県の民主主義と平和を求めるたたかい」と森田俊男さんの講演「安保条約と自衛隊をどう教えるか」) |
9 | 広島 | 199404 | 4月1日は横山英さんの講義「侵略戦争とアジア」とドゥジョンファンさんの特別報告「全教組運動の新しい展開方向」。2日は加藤西郷さんの講義「宗教と教育」、宇吹暁さんの講義「被爆体験の戦後50年」、江種祐司さんの被爆体験。3日は原爆フィールドワーク後、公開講座として、映画「渡り川」の上映、キムクワンミンさんの講演、森田俊男さんの講演「新学力観の創造的な克服を」が行われた。 |
12 | 韓国 | 199803 | 8月17日から21日までソウル市と光州市を会場として開催された韓国集会は、「日韓平和教育シンポジュウム」として4つの分科会を設けて、日韓の平和教育・歴史教育の実践を交流した。高麗大学の姜萬吉教授が「21世紀 東アジアの平和のために」と題して講演。同時に開催した、日韓高校生交流の旅で、高校生とともに「ナヌムの家」を訪問した。 |
14 | 広島 | 2002 | 月31日と4月1日、広島市の東区民文化センターを会場にして、広島集会を開催した。FWは、平和公園にある原爆ドームの中に入るなど、充実した内容であった。 |
16 | 広島 | 2006 | 3月31日と4月1日、広島市中区の原爆資料館を会場にして、平和教育の実践交流を行った。広島市立大学平和研究所の浅井基文所長が、「広島1年生の『平和』についての所感」と題して講演。4月1日には岩国米軍基地のFWを実施した。 |
27 | 東京 | 201711 | 11月26日に『秋の研究集会』を開催。第1部:実践報告『中学生が憲法をどう学んだか』井田佐恵子さん/第2部『社会とつながる、社会を変える若者の活動』 ①奥田愛基さん②林田光弘さん/まとめ『平和教育の今日的課題』佐貫浩さん。平和・国際教育研究会(主催)・東京高校生平和ゼミナール世話人会(共催)・全国民主主義教育研究会東京支部(後援)。参加者44名。 |
出典:
http://www.chichibu.ne.jp/~sekine-kz56/heikokuken/zenkoku.html
平和・国際教育研究会会報
号 | 発行年月日 | 記事など |
1 | 20020101 | わたしたちの教育の改革=平和と民主主義の教育を!(会長 森田俊男) |
2 | 20020407 | |
36 | 201110 |