『広島の戦前・戦後史に見る「平和教育思想」』(空辰男 著、広島平和教育研究所刊、20010101)
目次
|
|
|
|
はじめに 1
思いをよせて 10 |
|
第1章 |
なぜ置き忘れたか「軍都広島の思想」 11 |
|
|
許されぬ歴史操作 11
手厚いドイツ・冷たい日本 13
「日帝」にこだわるアジアの教科書 15
侵略拠点となった軍都広島 17
非道を究めた日本の侵略 19
寛大だった中国の戦後処理 21
中国の「許す心」に学ぶ 24 |
|
第2章 |
広島陸軍墓地跡と「広島戦争資料館」 27 |
|
|
求められる加害への証 27
軍都と一体だった陸軍墓地 29
陸軍墓地は戦前・戦後史の証人 32
必要な三つの精神 34 |
|
第3章 |
戦前・戦後史の決めては「原爆投下目的」 37 |
|
|
原爆投下の真の目的は 37
うそから出た「100万人救命節」 40
戦前・戦後史を左右する「対ソ戦略説」 43
必要な原爆投下目的の解明 44 |
|
第4章 |
「いかなる論」は核廃絶の哲学 49 |
|
|
核廃絶は全人類的運動 49
ストックホルム・アピール 51
分裂を生んだ「いかなる論」 53
原水禁運動の原点回帰へ 54
「いかなる」を共通理念に 56 |
|
|
第5章 原爆ドーム「世界遺産」と広島の思想 59 |
|
|
世界遺産化の意味 59
求められる認罪宣言 61
天地崩壊と誓いの碑 63
世界共通の遺産へ 66 |
|
第6章 |
創造・妨害の「平和教育」運動論 68 |
|
|
平和教育の芽生え 68
人間放棄の反動教育に抗して 71
教育理論とカリキュラムの確立 74
反動克服のたゆまぬ営み 77 |
|
第7章 |
21世紀に繋ぐ広島思想 82 |
|
|
これからの平和教育行政を広島に問う 85
生き地獄の体験 86
軍都広島史は「日の丸」「君が代」そのもの 91
アジアの玄関港となる広島思想 100 |
|
|
|
|
|
参考文献 104 |
|
|
|
|
目次
『原爆を許すまじ 音楽平和教材伴奏集Ⅰ』(広島平和教育研究所編、教育芸術社、19870101)
目次
|
|
|
はじめに |
広島平和教育研究所(編集/江種祐司・広野昭彦) |
|
|
<直接的平和教材> |
|
01 |
原爆を許すまじ 浅田石二作詞 木下航二作曲(林光編曲) |
|
02 |
青い空は 小森香子作詞 大西進作曲 |
|
03 |
夾竹桃のうた 藤本洋作詞 大西進作曲 |
|
04 |
死んだ女の子 ナジム・ヒクメット作詞(飯塚広訳詞) 木下航二作曲(中井ひろの編曲) |
|
05 |
にのしま 源田えり作詞 大西進作曲 |
|
06- |
東京大空襲 |
|
06-01 |
炎の夜 山川啓介作詞 いずみたく作曲 |
|
06-02 |
母たちそして子どもたち 山川啓介作詞 いずみたく作曲 |
|
06-03 |
|
|
06-04 |
焼け跡の結婚式 門倉さとし作詞 いずみたく作曲 |
|
06-05 |
無人の時計屋 山川啓介作詞 いずみたく作曲 |
|
06-06 |
涙のあと 門倉さとし作詞 いずみたく作曲 |
|
06-07 |
さきちゃん 門倉さとし作詞 いずみたく作曲 |
|
06-08 |
おしっこの唄 門倉さとし作詞 いずみたく作曲 |
|
06-09 |
焼けた防空頭巾 門倉さとし作詞 いずみたく作曲 |
|
06-10 |
昔を語ったそのあとで 山川啓介作詞 いずみたく作曲 |
|
07 |
明日への伝言 山川啓介作詞 いずみたく作曲 |
|
08 |
とべよ鳩よ マトウソフスキー作詞(日本の歌声代表団訳詞) ドナエフスキー作曲(工藤吉郎編曲) |
|
09 |
さくらよ 山本奈美作詞 山本奈美作曲 |
|
10 |
ひびけ ひろがれ 丸山亜季作詞 丸山亜季作曲 |
|
11 |
折鶴のとぶ日 小森香子作詞 浜名政昭作曲 |
|
12 |
川面に 藤本洋作詞 いずみたく作曲(木下そんき編曲) |
|
13 |
ひろしま平和の歌 重園贇雄作詞 山本秀(みのる)作曲 |
|
|
<芸術的一般教材> |
|
01 |
森は生きている 広渡常敏作詞 林光作曲 |
|
02 |
十二月の歌 S.マルシャーク作詞(湯浅芳子訳詞) 林光作曲 |
|
03 |
小麦色の娘 シュベドフ作詞(関鑑子訳詞) ノビコフ作曲 |
|
04 |
高くかかげよ 木村次郎作詞 丸山亜季作曲 |
|
05 |
ふるさとのうた 木村次郎作詞 丸山亜季作曲 |
|
06 |
伝説の広場の歌 林光作詞 林光作曲 |
|
07 |
自由なる大地へ 坂本秀樹作詞 位田勉作曲 |
|
08 |
ジョン ブラウンの歌 アメリカ民謡作詞(関鑑子訳詞) アメリカ民謡作曲 |
|
09 |
歓喜 訳詞者不明 シューベルト作曲 |
|
10 |
心さわぐ青春の歌 L.オシャーニン作詞(関忠亮訳詞) A.パフムートワ作曲 |
|
11 |
一つのこと 斎藤喜博作詞 丸山亜季作曲 |
|
12 |
前線にも春がきた ファチャーノフ作詞(東大音感合唱研究会訳詞) セドイ作曲 |
|
13 |
魔法の鈴 (伊藤武雄訳詞) モーツァルト作曲 |
|
14 |
ピオネールは木を植える ドルマトウスキー作詞(桜井武一・井上頼豊訳詞) ショスタコービチ作曲 |
|
15 |
グローリア 久野静夫作詞 モーツァルト作曲(市川都志春編曲) |
|
|
|
|
|
|
|
『被爆二世として生きる』(広島県教職員組合・広島県教職員組合被爆二世の会編、平和教育研究所、19951015)
目次
頁 |
|
|
001 |
発刊によせて |
|
|
石田明(全国原爆被爆教職員の会) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
被爆二世問題とは何か |
|
|
横田秀明(広島県教職員組合被爆二世の会) |
115 |
被爆二世運動年表 |
|
|
|
|
『被爆建造物をたずねて 平和学習のしおり』(広島平和教育研究所・広島県原爆被爆教職員の会編、広島平和教育研究所出版部 、19910801 )
目次
|
|
|
被爆建造物とヒロシマ案内 |
|
ヒロシマ原爆被爆建造物「広島からヒロシマまで」 |
|
被爆建造物をたずねて 平和学習のしおり |
01 |
国前寺と広島駅周辺 |
02 |
福屋倉庫 |
03 |
福屋 八丁堀 |
04 |
広島アンデルセン |
05 |
袋町小学校 |
06 |
日本銀行広島支店 |
07 |
国泰寺高校(旧制県立1中) |
08 |
広島大学理学部1号館 |
09 |
広島電鉄本社変電所と路面電車 |
10 |
御幸通り |
11 |
日本通運出汐倉庫 |
12 |
比治山陸軍墓地 |
13 |
広島城周辺の旧軍事施設 |
14 |
基町の被爆エノキ |
15 |
原爆ドームと平和公園 |
『ヒロシマ その惨禍 未来への証言』(広島平和教育研究所、広島平和教育研究所出版部 、 19840803)
目次
章節項 |
|
|
|
|
発刊によせて |
|
|
序章 |
|
|
|
Ⅰ章 |
ヒロシマをたずねる |
|
|
1 |
原爆ドームと平和記念公園 |
|
|
|
(1)軍都広島 (2)平和都市広島 (3)広島平和記念公園 (4)原爆ドーム |
|
|
2 |
原爆モニユメント |
|
|
|
(1)広鳥平和都市記念碑(原爆慰霊碑)
(1)人的被害の「空白」 (2)碑文の由来と「碑文論争」
(2)原爆供養塔
(3)原爆犠牲国民学枚教師と子どもの碑
(4)県立広島第二中学校職員生徒慰霊碑
(5)韓国人原爆犠牲者慰霊碑
(6)義勇隊の碑
(7)原爆の子の像
(8)峠三吉詩碑
(9)原爆犠牲ヒロシマの碑
(10)マルセル・ジュノー博士記念碑
(11)嵐の中の母子像
(12)ローマ法王平和アピールの碑
(13)平和の灯 |
|
|
3 |
原爆被災資料 |
|
|
|
(1)広島平和記念資料館(原爆資料館)(2)広島平和記念館 |
|
|
2章 |
原爆は何をもたらしたか |
|
|
1 |
原子爆弾 |
|
|
|
(1)原子爆弾の関発 (2)原子爆弾の構造 (3)原爆の威力と放射線 (4)原爆投下の理由 (5)原爆投下 |
|
|
2 |
原子爆弾による被害 |
|
|
|
(1)熱線による被害 (2)爆風による被害 (3)放射線による被害
(4)原爆後障害 (1)ケロイド (2)血液障害 (3)眼の障害 (4)胎内被爆 (5)悪性腫瘍 (6)遣伝的影響 |
|
|
3 |
原爆被害の特質一その非人道性 |
|
|
|
(1)人的被害 (2)建物被害 (3)その非人道性 |
|
|
3章 |
被爆者は何を体験したか |
|
|
1 |
劫火に追われて |
|
|
1-1 |
原爆地獄 死出の行列 |
|
|
|
(1)戸坂分院 (2)可部地区分院群 (3)江波分院 (4)庄原分院 (5)大田分院 (6)宇品分院 (7)広島第二陸軍病院 |
|
|
1-2 |
それは「人間の死」ではなかった |
|
|
2 |
被爆者は、いま |
|
|
2-1 |
肉体的・精神的・社会的条件の破壊 |
|
|
|
(1)『苦しむことだけで生きてきた人生じゃった』(中川さんの最合)
(2)『どうにもならにやあ自殺した方がえエ』(坂井さんの戦後)
(3)『妹は私が殺した…』(惨苦の思いを残して死んだ山田さんの場合)
(4)精神病院への入院(吉川さんとその家族の場合) |
|
|
2-2 |
被爆の実相と原爆医療法 |
|
|
|
(1)直技被爆者 (2)入市被爆者 (3)胎内被爆者 (4)被爆者の遺伝的影響 |
|
|
2-3 |
被爆者は、日本人だけではない |
|
|
2-4 |
被爆者の要求と国民的課題 |
|
|
|
(1)被爆者の救護と医療 (2)原爆医療法と特別措置法 (3)被爆者の実態 (4)被爆者の要求と課題 |
|
|
4章 |
核兵器・核戦略・核戦 |
|
|
4-1 |
今日の核兵器 |
|
|
|
(1)核兵器貯蔵量 (2)戦略核兵器 (3)戦術核兵器(戦場核兵器)(4)戦域核兵器 |
|
|
4-2 |
核戦略と世界 |
|
|
|
(1)核実験 (2)核戦略の推移 (3)核兵器の対峙状況 (4)核戦争の危機 |
|
|
4-3 |
核戦争と被害予測 |
|
|
|
(1)1メガトン核爆弾の威力 (2)戦域核戦争による被害 (3)世界核戦争のシナリオ (4)予測される被害 短期的影響 (5)予測される被害 長期的影響 |
|
|
5章 |
1.平和教育の意義と課題 2.平和教育の構造 3.平和教育の目的 4.平和教育の内容 5.平和教育の方法 6.平和教育運動 |
|
|
むすびにかえて |
|
|
資料 |
|
|
|
1 |
広島原爆による人的被害関係文献資料 |
|
|
2 |
大戦末期の戦時法令等 |
|
|
3 |
広島平和記念資料館(原爆資科館)入館状況 |
|
|
4 |
つるの折り方 |
|
|
5 |
平和教育映画フィルム・ライブラリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『夏の生活』(広島県夏休み帳編集委員会、広島教育会館出版部、1977) 所蔵:ピカ研
学年 |
科目 |
備考 |
1 |
国語科 |
峠三吉「仮繃帯所にて」 |
|
社会科 |
原爆=戦争=平和を考えよう |
|
音楽科 |
原爆ゆるすまじ |
|
数学科 |
|
|
英語科 |
|
|
技術家庭科(男子用) |
|
|
技術家庭科(女子用) |
|
2 |
国語科 |
八島藤子「私は広島を証言する」 |
|
社会科 |
原爆=戦争=平和を考えよう |
|
英語科(New Prince用) |
”Give back my father”(峠三吉) |
|
英語科(New Horizon用) |
”Give back my father”(峠三吉) |
|
数学科 |
|
|
音楽科 |
|
|
理科 |
|
3 |
国語科 |
峠三吉「八月六日」 |
|
英語科(New Horizon用) |
“A Little Boy”(Takehiko Fujimoto) |
|
英語科(New Prince用) |
1.English Diary<例>ひとつの事件・問題などを例として |
|
数学科 |
|
|
音楽科 |
|
|
技術家庭科(男子用) |
|
|
技術家庭科(女子用) |
|
|
|
|
別冊 |
原爆を考えよう |
46年度夏の生活 |
別冊 |
今日の核時代を考える |
52年度夏の生活 |
別冊 |
今日の核兵器と被爆者問題を考える |
53年度夏の生活 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『原爆瓦は語りつづける 原爆犠牲ヒロシマの碑建設の記録』
「原爆犠牲ヒロシマの碑」建設委員会(編・刊)1983/02/21
目次
◆『八月六日』 峠三吉 1
◆『あの時…』 小林岩吉 2
◆『水ヲ下サイ』 原民喜 4
◆建立除幕によせて 5
石田明/河野浩樹/荒木武 7
若者の願いはばたけ 森下弘 11
ヒロシマの高校生とノエルベーカー卿 森滝市郎 12
原爆瓦が語るもの 佐久間澄 13
君たちは知ったのです 宮崎安男 14
ヒロシマの碑建立に思う 藤本幸作 15
『高校生の平和アピール』の意味するもの 松崎徹 16
高校生の平和アピール・行動提起 17
原爆瓦の叫び今こそ 大亀信行 18
小さなともしびから大きな炎へ 吉川徹忍 19
青春のエネルギーに囲まれて 土肥穣治 20
◆ちかいのことば 21
小学生のちかい・斉藤力(福山市立旭丘小学校 児童会代表)23
中学生のちかい・林文子(広島市立翠町中学校 生徒会代表)24
若者のちかい・山口小百合(広島商業高等学校・広島県高校生平和ゼミナール)25
◆碑・制作を終えて 27
『ヒロシマの碑』の思想 横山英 28
モニュマンの空高く 芥川永 30
平和を願う心の目を 吉田正浪 31
『ヒロシマの碑』に思う 林重男 32
私への鎮魂歌 構成詩『原爆瓦は語り続ける』を執筆して 深川宗俊 34
『原爆瓦』を追う映画を 田辺昭太郎 38
◆建設のあしどり 山下希昭 39
原爆犠牲ヒロシマの碑建設運動と募金活動のあらまし 41
原爆犠牲ヒロシマの碑建設委員会・同発起五十六団体名簿 62
原爆犠牲ヒロシマの碑建設のあそどり(事務局日誌)63
原爆犠牲ヒロシマの碑建設募金会計決算書 69
◆碑文づくり・ヒロシマ学習のなかで 71
平和学習のシンボルとして 沢野重男 72
全国の子どもたちから寄せられた碑文案撰64点 73
◆ヒロシマの碑プロフィール 77
◆募金に添えて送られてきた全国からの便り 91
◆構成詩『瓦を守れ』 広島・鈴峰高等学校社会科学研究部 123
◆ヒロシマの碑除幕に捧げる構成詩・『原爆瓦は語りつづける』 深川宗俊 131
◆ヒロシマの碑除幕に捧げる歌『ひびけひろがれ』 丸山亜季 146
◆附属資料 147
1 原爆犠牲ヒロシマの碑『説明文』(和・英)149
2 除幕式関係・各社報道記事(紙面)151
3 ヒロシマへの旅・原爆遺跡、記念碑めぐり 157
4 広島市長『平和宣言』 166
5 一九四七年八月文部省著作発行『あたらしい憲法のはなし』 188
6 平和の歌 歌曲集 232
『加害基地宇品-新しいヒロシマ学習』
空辰男著 汐文社 1994 /07/10
目次
章 |
見出し |
備考 |
|
はじめに |
|
1 |
原爆につながっていた軍港宇品 |
|
|
金輪島で見た火の玉
似島で叫ぶ母の呼び声
凱旋湯の子、日出子さんはまだ
若き海上特攻隊の被爆者救出
「軍港・宇品」の終結とヒロシマ |
|
2 |
「臨戦地宇品」とはなんだったのか |
|
|
日清戦争と軍港のはじまり
その頃の世界勢力と富国強兵
臨時首都(帝都)広島と神話
木口小平と正岡子規
軍港と陸軍検疫所似島のあゆみ
凱旋碑が平和碑になり得るか |
|
3 |
宇品築港の本当の目的はなんだったのか |
|
|
千田貞暁と願いと苦難
漁場を失う地元漁民の反対運動
人造石と服部長七と功労
「呉鎮」と「海兵」と「字品」
無用の長物と士族授産の行彼
西方をみつめる千田銅像 |
|
4 |
“うじな”にそろっていた自然条件 |
|
|
仁保姫神社の伝説と港
宇品島観音寺伝説と港
三代十郎兵衛物語りと大河のり
“うじな”の名の由来と港 |
|
5 |
軍港と陸軍墓地と歴史的責任 |
|
|
離散家族・三百万人の責任
平頂山事件と撫順戦犯管理所の教え
陸軍墓地の兵士の骨と被爆者の骨
「港」唱歌とヒロシマの心 |
|
6 |
古代から年表が語る「港・宇品」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『ひろしまの平和教育』(第2輯)
章節(頁) |
見出し |
備考 |
1 |
(平和教育へのあゆみ)広島県における「平和教育」第二十次教研までのあゆみ |
|
1-1 |
第18次県教研での問題提起とその討議 |
|
1-2 |
第18次日教組全国教研へ問題提起 |
|
1-3 |
第19次県教研での取組みとその内容 |
|
1-4 |
県被爆教師の会の結成とその活動 |
|
|
会の活動方針とその動き |
|
|
「ひろしま」「ながさき」を教えつづけることの誓いと訴え |
|
|
さらに活動を強化発展させるために |
|
|
|
|
1-5 |
平和教育教材づくり |
|
|
|
|
2 |
(第20次県教研の実践報告より 1)人権と民族平和への課題-平和教育の土台づくり |
|
|
なぜ平和教育が必要か(23)/平和教育をいつどのように行うか(27)/研究体制づくりと研究の経過(28)/教材の自主編成によって平和を認識させる(31)/ |
|
|
|
|
3 |
(第20次県教研の実践報告より 2)平和教育の実践でかわりつつあるその実態 |
|
|
平和教材「ひろしま」を使って(40)/8月6日を学校行事にして(49)/今後の課題(55 |
|
|
|
|
4 |
(第20次県教研の実践報告より3)大久野島-毒ガスをどう教えるか |
|
|
大久野島を教える意義(56)/大久野島の地理と歴史(57)/毒ガスの島(60)/基地の島(71)/レジャーの島の中に(71)/従業員のくらしと運動(74)/今日の生物化学兵器(85)/大久野島をどう教えたかの実践例(88) |
|
|
|
|
5 |
(平和教育への認識と展望)ひろしまの教師はなぜ平和教育を実践するのか |
|
|
平和教育への阻害条件 |
|
|
“ひろしま”で何をどう教えるのか |
|
|
平和教育は最高の倫理を教える教育 |
|
■ |
平和教育教材“ひろしま”指導資料(全) |
|
『ひろしまの平和教育』
輯 |
発行年月日 |
備考 |
所蔵 |
|
|
G=原爆資料館。U=宇吹。 |
1 |
19700315 |
県平和教育専門委、教材編集委、被爆教師の会編 |
GU |
|
19700701 |
『広島教育』別冊 No.218。第19次広島県教研集会平和部門専門委員会、広島県平和教育教材編集委員会、広島県原爆被爆教師の会編 |
GU
|
2 |
19710720 |
広島県平和教育専門委員会、広島県平和教育教材編集委員会、広島県被爆教師の会編 |
GU |
3 |
19730330 |
広島県平和教育専門委員会、広島県被爆教師の会編、広島平和教育研究所 |
GU |
4 |
19760110 |
広島平和教育研究所、広島県教研平和教育部会編 |
GU |
5 |
19780325 |
広島平和教育研究所、広島県教研平和教育部会編 |
GU |
6 |
19800315 |
広島平和教育研究所、広島県教研平和教育部会編 |
GU |
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。