「長崎市」カテゴリーアーカイブ

原爆を見た聞こえない人々 長崎からの手話証言

『原爆を見た聞こえない人々 長崎からの手話証言』(長崎県ろうあ福祉協会・全国手話通訳問題研究会長崎支部編 、文理閣、19950320)

著者 タイトル
本島等(長崎市長) 発刊によせて
9 菊地司 あの八月九日私は爆心地を
23 出口武雄 地獄図が今なお頭をかけめぐる
35 山崎栄子 二度となかごとせんばいけん
55 後山都志子 苦しか思いはもう好かん!
71 松井トク 戦争、原爆大嫌い 平和だいすき
83 佐々木忠 「生きてたか 生きてたか」
99 東メイ子 もう嫌!悲しい
111 徳永ツギノ・山崎芳江 天国のお父さん、お母さん、見ていて下さい
129 木戸喜久太 今、残せるもの
139 田崎道枝 ばってん、良かったこともいっぱい
149 渡辺初子 落下傘が!家が揺れた
161 西岡林市・榎薗和子 歳月のなかで
171 坂口忠男 平和な日々のなかで
195 中島武治  あきらめていた被爆者手帳
215 西郷厚美 よみがえるあの日
この本を手にされたあなたへ

浦上の原爆の語り 永井隆からローマ教皇へ

『浦上の原爆の語り 永井隆からローマ教皇へ』(四條知恵、未來社 、20150815)

内容

タイトル 備考
1 歴史の語りを繙く 7
歴史叙述についての先行研究 8
歴史の物語論に対する批判 14
原爆被害についての先行研究 22
浦上の原爆の語り 28
2 浦上と永井隆 33
一 「浦上」 33
浦上の歴史と原爆被害 33
浦上と差別38
二 永井隆の燔祭説 41
永井隆の足跡 41
永井隆の燔祭説 43
三 永井隆の燔祭説をめぐる論争 48
一九五〇年代から七〇年代 48
一九八〇年代以降 51
燔祭説をめぐる論争の問題点 55
3 焦点化する永井隆 58
一 占領期の長崎における原爆の語り 59
原爆投下から占領軍による検閲開始までの変遷 59
永井隆の登場 63
「ピース・フロム・ナガサキ」の発祥と国際文化都市建設の礎論 72
朝鮮戦争の勃発による反動 86
二 焦点化する永井隆 93
占領軍と親和性 93
占領期の長崎における燔祭説の位置 96
4 永井隆からローマ教皇へ―純心女子学園をめぐる原爆の語り 100
一 純心の沿革と学校の被害 102
二 純心女子学園をめぐる原爆の語り 104
一九四五(昭和二〇)年から一九六一(昭和三六)年まで 104
一九六一(昭和三六)年以降 109
ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世の来日と恵の丘長崎原爆ホーム 119
一九八一(昭和五六)年以降の純真女子学園における原爆の語り 124
三 二つの語りが意味するもの 129
5 浦上の原爆の語り 135
一 占領期 136
二 ローマ教皇庁と日本のカトリック教会の動向 139
三 浦上のひび 141
四 長崎における原爆被害をめぐる行政と市民活動の流れ 154
五 原水爆禁止運動とカトリック教界 161
六 カトリック地域共同体の変容 164
七 ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世の来訪 171
八 カトリック教界への波紋 176
日本のカトリック教界 176
長崎のカトリック教界 180
結び 187
謝辞 201
註 203
参考文献 233

原爆前後(白井秀雄・相原秀次編)

『原爆前後 上・下』(白井秀雄・相原秀次編、朝日新聞社、19830710)

内容

まえがき 白井秀雄 1
1章 みんな、みんなが死んでゆく 11

乳房にすがる乳児 13
「どうか、この手を切ってくれ」 24
長兵・茂里町工場の被爆 36
腰がまん中から割れている 39
死児を背負った同僚の妻 45
ガラスの破片を全身に 50
「地方人より兵隊が先だ」 54
「これはだめだ!一週間はもたんよ」と言われて 65
被爆から治療まで 78

2章 生き残れたというけれど 89

火災の中の救助伝令 91死体をのりこえ救援に 94
遺体の収容作業 102
校庭での合同火葬 107
長崎兵器始末記 115
動員学徒の被害調査 129
現世で見た地獄の絵図 131
聞き書・平道さんのマルハ工場救援活動 153
半年間の仏の供養 173
救援輸送-大橋部品工場の女子報国隊 179
幸町工場へ握り飯三〇〇人 182
蕾のまま散って行かれたお友達 184
深堀日記(抄)-家族八人の死亡届 189
死せる妻の手紙 203

3章 そして、米兵がやってきた 211

双眼鏡のねだり 213
木工場の明け渡し前夜 217
事務所接収のひとさわぎ 220
バケツ、ヤカン作り 223
石油ストーブIKASAGAN 226
食糧もらって、タバコもらって 227
造船再開-小型漁船 229
修繕工事 230
リバティー型船の改造 231
造船祭り 236
幸町工場の復興計画 238
日見トンネル工場の撤退顛末記 240
長崎精機の始動 251

4章 秘密兵器 5

昭和十六年から二十年まで 7
修繕船 16
戦時標準船 22
造船設計部 27
G型船 57
舟艇工場 62
魚雷艇 68
試運転 74
改E型船 77
若松造船所 82
ちょっと来い、行って来い 86

5章 本土決戦 97

海防艦 99
陸軍の潜航艇 100
馬船 104
金一封千円也 108
特攻艇・震洋-(4)艇の建造 111
(4)六型・ロケット推進艇 117
幻の(4)六型・試運転 122
五高艇 126
小型潜航艇・こう竜 128
太田尾工場 132
安中日記(抄)135
近接兵器-ガス鉄砲 140
吹矢式空気銃 142
拳銃と吹矢 145
日本刀と槍 146
穂先五百本 148
大八車(1)(2)152

6章 爆撃からピカドンへ 155

七月二十九日から 157
七月三十一日のこと 160
八月一日には-飽ノ浦で 165
第一事務所で 170
防空壕で174
徴用工たちは 177
八月九日その日-青白い光線が! 182
明るい光が! 187
ピカッと光が! 190
妻よ! 193
浦上の却火 203

7章 ヒロシマ・ナガサキ 209

ヒロシマ・ナガサキ 211
ヒロシマ-被爆者収容所では 235
総合事務所では 237
広島赤十字病院では 239
ヒロ八一〇一工場では 241

あとがき 相原秀次 247

メモ:『原爆前後 I 』(思い出集世話人編・ 白井秀雄 1968/12/10

原水爆関係新聞記事索引

長崎県立長崎図書館『原水爆関係新聞記事索引(昭和20年8月~昭和45年12月)』(1971/03/31)

目次

まえがき
凡例
目次
1. 原爆投下後の真相 1
2. 被爆者の実態 3
(1)後障害 3
(2)再起 4
(3)死亡 6
(4)永井隆関係 9
(5)その他 10
3. 被爆者援護
(1)保障 15
(2)援護法関係 16
(3)原爆娘 20
(4)救援
(5)その他 30
4. 医事衛生 35
5. 復興 45
6. 研究調査 47
(1)機関 47
(2)論談(発表,報告)48
(3)その他 54
7. 原爆記念施設 59
(1)記念施設 59
(2)福祉施設 61
(3)資料 63
(4)その他 66
8. 平和(原水禁)運動 69
(1)平和大会 69
(2)記念式典 82
(3)原子力艦船 90
(4)その他 102
9. 原水爆(兵器)実験 123
(1)実験 123
(2)放射能の影響,対策 145
(3)実験施設 157
(4)論評 157
(5)俊鶻丸調査船 163
10. 文芸 165
(1)小説詩歌 165
(2)記録 168
(3)随想 171
(4)体験記 175
(5)映画(劇)音楽 177
(6)社説,論説 181
11. 原子力兵器 201
(1)管理(核拡散防止条約関係を含む)201
(2)生産使用 236
(3)情報(戦略,政策)243
(4)論談 254
(5)その他 259
12. 原子力平和利用 271
(1)産業 271
(2)科学 275
(3)その他 282