宇吹メモの中のナガサキ(1985・86)
| 年月日 |
事項<敬称略> |
| 1985 |
|
| 0628 |
広島・長崎両大学懇親会.於全日空ホテル. |
| 1126 |
広島駅発ひかり71号、博多10:01着-かもめ5号-12:38長崎着。秦野、石田と長崎調査。国際文化会館へ。 |
| 1127 |
長崎県立図書館.西村係長・森に話を聞く。朝日・毎日・読売の長崎市内版の原爆関係連載調査。森に市内を案内してもらう.吉宗で夕食. |
| 1129 |
長崎国際文化会館で調査。4時10分-40分。、被爆者の店で山口仙二に会う. |
|
 |
| 1130 |
長崎国際文化会館で調査。 |
| 1201 |
長崎県立図書館で新聞を閲覧。 |
| 1203 |
長崎県立図書館調査で新聞を閲覧。 |
| 1204 |
長崎県立図書館で新聞を閲覧。 |
| 1205 |
長崎発。 |
|
|
| 1986 |
|
| 0204 |
長崎新聞入手のため長崎県立図書館・石田コピーサービス・長崎新聞社・会計係長に連絡. |
| 0625 |
橘(広島・長崎平和基金)来所.湯崎資料整理. |
| 1112 |
長崎調査。15日まで。 |
止
宇吹メモの中のナガサキ(1967~83)
| 年 |
月 |
日 |
事項<敬称略> |
| 1967 |
10 |
13 |
平戸口-平戸(松浦資料館)―平戸口―長崎―雲仙・雲仙荘泊-熊本.15日人吉. |
| 1968 |
01 |
19 |
佐世保 |
|
|
|
|
| 1972 |
01 |
07 |
田原伯氏,長崎より帰り来室. |
|
05 |
03 |
佐世保の隆文社へ『広島県史 原爆資料編』の出張校正. |
| 1973 |
07 |
17 |
自動車運転免許路上試験合格。25日交付。 |
| 1974 |
08 |
|
原水爆禁止世界大会(長崎) |
|
|
|
|
| 1976 |
06 |
05 |
長崎へ。長崎大学医学部記念体育館で長崎大学原医研と対抗バレー。観月荘泊。6日、第17回原爆後障害研究会。 |
| 1977 |
08 |
24 |
総合科学部長室.広島・長崎市長国連報告書作成に関する会議.今堀経過報告.湯崎・宇吹その他出席. |
| 1979 |
07 |
25 |
宇吹暁,栃木利夫『広島長崎の原爆災害』(広島市・長崎市原爆災害誌編年表(PP.488-496) |
| 1982 |
05 |
18 |
中国新聞社で吉元、大牟田、田原と会う。吉元、「広島・長崎手記全集出版要綱案」を提示。 |
| 1983 |
03 |
23 |
長崎大学資料センター,来所. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。