『原爆後の75年 長崎の記憶と記録をたどる』(長崎原爆の戦後史をのこす会編、書肆九十九、20210831)
内容
頁 | |||
まえがき 新木武志 | |||
第1部 聞き取り調査報告 | |||
1 被爆前後 | |||
ガイド 「被ばく前後」の聞き取りについて 山口響 15 原爆後の西町近辺のこと 池田早苗 16 原爆後の浦上 榊安彦 22 三菱造船近くでの暮らし 森口貢 32 私の進駐軍体験 川野浩一 37 被爆後、師範学校を卒業し、中学教師に 築城昭平 43 私の被爆体験と戦中・戦後 井原東洋一 48 軍国少年時代と茂木町での原爆体験 山本誠一 55 解説 被爆前後の長崎 新木武志 58 |
|||
2 被爆者5団体 ガイド 「被爆者5団体」の聞き取りについて 新木武志 70 長崎被災協の現在 田中重光 72 被爆者相談活動の現場で 横山照子 80 長崎原爆遺族会を受け継いで 本田魂+中村俊介 88 被爆者運動、友の会 井原東洋一 94 労働者として、被爆者として 川野浩一 101 長崎県被爆者手帳友愛会の活動に取り組み続けて 永田直人+野口晃 107 コラム 被爆地域の変遷と被爆者 中尾麻伊香 112 解説 長崎の被爆者運動と被爆者5団体 新木武志 114 |
|||
3 被爆者運動・平和運動・平和行政 ガイド 「被爆者運動・平和運動・平和行政」の聞き取りについて 山口響 130 被爆者との出会い 高橋眞司 132 被爆地域拡大運動 東長崎地区を中心に 井原東洋一 139 被爆未指定地域からの被爆者運動 山本誠一 145 被爆「体験者」とともに闘う 本田孝也 152 平和行政の始まりに立ち会う 田崎昇 159 長崎の被爆遺構に向き合って 中村明俊 167 解説 反核・平和運動と長崎 新木武志 174 |
|||
4 証言・記録運動 ガイド 「証言・記録運動」の聞き取りについて 四條知恵 186 「ナガサキの被爆者」の声を聴く 西村豊行 188 長崎の証言の会設立のころ 廣瀬方人 199 証言写真集 被爆者を撮るということ 村里榮+黒崎睛生 203 被爆写真とともに生きて 深堀好敏 217 『ドンが聞こえなかった人々』の出版 豆塚猛 223 コラム 長崎の被爆者証言案内 山口響 229 解説 長崎原爆の証言と記録 新木武志 233 |
|||
5 被爆者調査 ガイド 「被爆者調査」の聞き取りについて 中尾麻伊香 246 被爆体験とABCC職員としての日々 大串康隆 248 終わらない原爆後障害とともに 朝長万左男 253 被爆者のデータ解析と資料保存に携わって 三根眞理子 262 長崎での被爆者調査に参加して 濱谷正晴 267 長崎での被爆者調査と平和研究 髙橋眞司 274 解説 長崎の被爆者調査 新木武志 279 |
|||
6 平和教育運動 ガイド 「平和教育運動」の聞き取りについて 山口響 291 被爆教師の会を設立する 築城昭平 292 教科教育と平和教育 森口正彦 299 解説 長崎の平和教育運動 新木武志 307 |
|||
第2部 資料調査報告 | |||
1 資料調査 第2部 資料調査報告の概要 320 アンケートまとめ 長崎の団体が所蔵する資料 322 長崎原爆資料館 330 爆心地復元の原資料 浦上キリシタン資料館の場合[岩波智代子] 338 岡まさはる記念長崎平和資料館[崎山昇] 344 長崎県被爆者手帳友の会 348 長崎市婦人会[国武雅子] 349 真宗大谷派九州教区長崎教務支所 354 |
|||
2 主な資料群 渡辺千恵子氏関係資料の紹介 1950年代中期 第2回原水禁世界大会前後 358 長崎原爆被災者協議会資料調査の現状 資料紹介をかねて 384 鎌田・川崎資料 396 内田伯資料 398 |
|||
403 | あとがき 木永勝也 | ||
415 | 編者略歴 | ||
414 | 索引 | ||
止