『長崎詩集’66』(長崎県詩人会編、長崎県詩人会事務局<諫早(長崎県)>1966/04/15)
内容
作品I | |||
坂井艶司 新樹の丘 8 近藤益雄 ちえのおくれた子たちと 10 近藤栄治 つめたい夢 11 原口喜久也 ある幻の都市で 12 |
|||
作品II | |||
東佐和子 病棟 14 池田慶子 傲り 16 犬塚昭夫 ペスト 17 伊福重一 海がめ 19 今長宣子 死者へ 20 入江昭三 汚辱のコート/椅子 21 植木孟 破れ太鼓 23 上滝望観 ひとびとについて 24 上田孝志 対馬は 25 大黒努 波 26 風木雲太郎 ビードロの天使 27 神近昭 現代(1)/ワンウェイ 28 上村肇 公園 30 木下和郎 小さい歌/鴨 31 木本昭彦 劇 33 桐生礼三 賽の河原 34 小林正 サボテン 35 寒川鮒太郎 二股出合にて 36 佐藤晃嗣 闘牛 38 佐藤定幸 ふるさとの夜 39 島田勇 佐世保 40 |
|||
庄田美夫 | レールと骨と白い花 41 | ||
早田比呂志 密航者 43 高原美代子 奇妙な夜 44 塚本貞一 恐怖/現代の宦官 45 津代昭郎 椅子のうた 47 轟龍造 海の兆 49 中村不二男 ステンドグラス 50 錦戸一俊 長崎外港風景 51 深江福吉 夜の浦上/積乱雲 52 藤維夫 混沌 54 帆足みゆき 乞食 55 正木光緒 夜航海 56 三上正雄 戦いに負けて帰った僕達の重たい荷物 57 山口宏 噛まれる月 59 |
|||
山田かん | 銃の遊技について/タイヤについて 60 | ||
山隆一 家は動かない 62 | |||
風木雲太郎 | 郷土の現代詩人群像 63 | ||
山田かん | あとがき 68 | ||
執筆者住所録 70 | |||
止