向原町原爆被爆者慰霊碑
1976年10月建立、1995年8月1日、丸山公園に移設。
![]() |
![]() |
| 被爆者慰霊誌
昭和二十年八月六日広島市に原子爆弾が投下され本町がいち早くこれらの戦災者の救護活動を展開したが真夏日と医薬品皆無の状態の下悶死された犠牲者は百数十柱に及んだ |
![]() |
| 裏面 「昭和56(1981)年10月 建之」 |
向原町原爆被爆者慰霊碑
1976年10月建立、1995年8月1日、丸山公園に移設。
![]() |
![]() |
| 被爆者慰霊誌
昭和二十年八月六日広島市に原子爆弾が投下され本町がいち早くこれらの戦災者の救護活動を展開したが真夏日と医薬品皆無の状態の下悶死された犠牲者は百数十柱に及んだ |
![]() |
| 裏面 「昭和56(1981)年10月 建之」 |
広島県内市郡別人口推移(1944・45・46年)
| 市郡 | 1944年 | 1945年 | 1946年 |
| 広島県 | 1962950 | 1885471 | 1901430 |
| 広島市 | 343034 | 137197 | 171902 |
| 呉市 | 339278 | 152184 | 170285 |
| 三原市 | 42052 | 42743 | 45122 |
| 尾道市 | 48864 | 53590 | 56624 |
| 福山市 | 57490 | 49060 | 53233 |
| 安芸郡 | 148649 | 161727 | 159033 |
| 佐伯郡 | 120706 | 149860 | 155118 |
| 安佐郡 | 63677 | 89882 | 82779 |
| 山県郡 | 49425 | 67650 | 60796 |
| 高田郡 | 53337 | 78394 | 73334 |
| 賀茂郡 | 96213 | 132800 | 124198 |
| 豊田郡 | 110116 | 145030 | 140265 |
| 御調郡 | 92485 | 108146 | 108425 |
| 世羅郡 | 34675 | 46097 | 44588 |
| 沼隈郡 | 83174 | 107177 | 106215 |
| 深安郡 | 46157 | 61370 | 60096 |
| 芦品郡 | 82093 | 78929 | 78253 |
| 神石郡 | 26267 | 32715 | 31622 |
| 甲奴郡 | 17371 | 33024 | 21778 |
| 双三郡 | 59687 | 80139 | 76270 |
| 比婆郡 | 67683 | 87757 | 81494 |
出典:「戦時期市町村別人口の推移」(『広島県戦災史』所収)
メモ
1944(昭和19)=昭和19年2月22日現在人口調査
1945(昭和20)=昭和20年11月1日現在人口調査
1946(昭和21)=昭和21年4月26日現在人口調査
『ふるさとふくしまひろしま-金崎是画集』(広島県水平社六〇周年記念事業金崎是画集刊行委員会編・刊、19840110)
内容
| タイトル | ||
| ひょうたん堀 | ||
| 賭場正面 | ||
| 福島川南沖町側 | ||
| 電停前のくすの木 | ||
| 賭場への道 | ||
| 十四軒長屋 | ||
| <以下つづく> | ||
『核に灼かれて 安芸地区被爆の記録』(安芸地区被爆実相委員会)
| 第1集 | ||
| 第2集 | ||
| 第3集 | ||
| 目次 | ||
| 1 | はじめに(1996.7.30) | |
| 2 | 各町の実相 | |
| B | 矢野町 | |
| 高山俊郎 | 原爆を目のあたりにして | |
| 広島高等師範学校附属中学校1年生 | ||
| C | 海田町 | |
| 尾木正己 | 白島付近を通って | |
| D | 船越町 | |
| 上田盈 | 私の原爆体験記 | |
| F | 熊野町 | |
| 田原詩郎 | 熊野町では | |
| 3 | 平和のために | |
| ① | 中節二 | 槇尾さんを偲んで |
| ② | 奥村邦一 | 中節二さんに捧げる |
| ③ | 金子一士 | タヒチ集会に参加して |
| 4 | 三村博保さん追悼集 | |
広島県内市町村(地図)
![]() |
白島・二葉の里地域
| 町内会名 | 主要建物・事業所 |
| 西白島町 | 安田高等女学校
洞門寺 |
| 白島西中町 | |
| 白島北町 | 工兵補充隊(旧工兵第五聯隊) |
| 白島中町 | |
| 白島東中町 | |
| 東白島町 | 白島国民学校
県立広島工業試験場 広島逓信局 逓信病院 妙風寺 禿翁寺 万行寺 円光寺 光明院 白島信用組合 |
| 白島九軒町 | 心行寺
正観寺 宝生院 薬師院 碇神社 |
| 二葉の里 | 饒津神社
鶴羽根神社 明星院 東照宮 第二総軍司令官畑大将宅 |
主要建物・事業所(基町地域)
| 所在地 | 部隊名/通称号/部隊長名/ |
| 旧留守第五師団司令部 | 中国軍管区司令部/-/中将藤井祥治/ |
| 通称二部隊旧歩兵第二聯隊 | 中国軍管区歩兵第一補充隊/(西部)中国第一〇四部隊/中佐須藤重夫/ |
| 通称六部隊旧野砲兵第五聯隊 | 中国軍管区砲兵補充隊/(西部)中国第一一一部隊/中佐川副源吉/
|
| 通称一〇部隊旧輜重兵第五聯隊 | 中国軍管区輜重兵補充隊/(西部)中国第一三九部隊/少佐田島権平/
|
| 中国第一〇四部隊内 | 中国軍管区通信補充隊/(西部)中国第一二一部隊/大尉富岡善蔵/
|
| 広島城北側 | 中国軍管区教育隊/-/少佐柳生峯登/
|
| 京口御門 | 広島聯隊区司令部/-/少将富士井末吉/
広島地区司令部/-/少将富司末吉 |
| 偕行社内 | 特設警備第二五一大隊/中国第七一六一部隊/少将世良孝熊/ |
| 中国第一〇四部隊内 | 広島地区弟二四特設警備隊/(甲神部隊)中国第三二○六○部隊/中尉三原清雄/ |
| 西練兵場北側 | 広島第一陸軍病院/-/軍医少将元吉慶四郎/ |
| 太田川左岸三篠橋下 | 広島第二陸軍病院/-/軍医大佐木谷裕寛/ |
| 三篠橋東詰 | 広島陸軍病院看護婦生徒教育隊/-/衛生大尉花房光一/ |
| 広島城跡 | 第五九軍司令部/山陽三二二〇〇部隊/中将藤井祥治/ |
| 基町 | 第五九軍第二二四師団司令部/赤穂第二八三二九部隊/中将河村参郎/ |
| 中国第一〇四部隊内 | 第五九軍歩兵第三四〇聯隊/赤穂第二八三三○部隊/中佐友沢兼夫/
独立混成第一二四旅団砲兵隊/鬼城第二八三六八部隊/大尉山本信夫 |
| 中国第一二一部隊内 | 第二二四師団通信隊/赤穂第二八三三五部隊/大尉吉光保夫/
独立混成第一二四旅団通信隊/鬼城第二八三七○部隊/中尉戸井功 第一五四師団通信隊/護路第二二七〇八部隊/大尉富依英男 |
| 中国第一三九部隊内 | 第二二四師団輜重隊/赤穂第二八三三六部隊/中将河村参郎/
第一五四師団輜重隊/護路第二二七〇七部隊/少佐萩原国雄 |
| 中国第一一一部隊内 | 第一五四師団砲兵隊/護路第二八三五六部隊/-/ |
| 基町(電車通り北側) | 中国憲兵隊司令部/-/憲兵大佐瀬川寛 |
出典・参考サイト:http://hiroshima-letters.net/archive/shiryo.htm
主要建物・事業所(本川地域)
| 町内会名 | 主要建物・事業所 |
| 空鞘町東 | 空鞘神社 |
| 空鞘町西 | |
| 鷹匠町表町 | |
| 鷹匠町中町 | |
| 鷹匠町裏町土井之内 | |
| 鍛治屋町 | 本川国民学校 |
| 左官町 | 本覚寺
清住寺 |
| 塚本町 | |
| 十日市町 | |
| 北榎町 | |
| 榎町 | |
| 猫屋町 | 光道国民学校
|
| 油屋町 | 妙教寺 |
| 西大工町 | |
| 堺町 |
出典・参考サイト:http://hiroshima-letters.net/archive/shiryo.htm
中島地域
| 町内会名 | 主要建物・事業所 |
| 中島本町 | 簡易保険局
|
| 天神町(北) | 教念寺
清岸寺 天満宮 公設市場 |
| 天神町(南) | |
| 材木町 | 浄宝寺
慈仙寺 中島勧商場 中島集産場 米田物産(元大正屋呉服店) 水上警察/中島派出所 西警察署/中島派出所 伝福寺 妙法寺 浄円寺 誓願寺 慶蔵院 安楽院 |
| 木挽町 | 西福院木
福寿院 持明院 |
| 元柳町 | 森永製菓支店 |
| 中島新町 | 瀬川倉庫
西応寺 広島市農業協同組合 |
| 水主町上 | 広島県庁
広島県警察官講習所 広島県病院 (与楽園 武徳殿 |
| 水主町中 | 市立中島国民学校
住吉神社 巣守鑑札工場 |
| 水主町下 | 地蔵堂
仏教説教所 |
| 吉島羽衣町 | 帝国兵器
呉陽鉄工所 |
| 吉島町 | 東亜産業株式会社 |
出典・参考サイト:http://hiroshima-letters.net/archive/shiryo.htm
主要建物・事業所(国泰寺地域)
| 町内会名 | 主要建物・事業所 |
| 国泰寺町 | 広島市役所(19660331)
広島市公会堂 大林組 広島日本基督教会 |
| 雑魚場町 | 広島県立第一中学校
(19540425、19540803、19621016、19740501、19940933) |
| 小町 | 市立浅野図書館
控訴院 国泰寺 白神社 玉昭院 中国配電株式会社 |
| 立町 | 崇徳教社 |
| 猿楽町 | 産業奨励館
日本赤十字社広島支部 |
| 細工町 | 広島郵便局本局 |
| 横町 | |
| 鳥屋町 | |
| 塩屋町 | |
| 尾道町 | |
| 播磨屋町 | |
| 平田屋町 | 安田銀行 |
| 革屋町 | 三井銀行
帝国銀行 |
| 研屋町 | |
| 新川場町 | 戎禪寺
妙慶院 正清院 等覚院 延命院 本照寺 海雲寺 源勝院 聖光寺 金龍寺 禪林寺
|
| 紙屋町 | 芸備銀行
住友銀行 |
| 大手町一丁目 | 西警察署
千代田生命ビル |
| 大手町二丁目 | |
| 大手町三丁目 | |
| 大手町四丁目 | |
| 大手町五丁目 | |
| 大手町六丁目 | |
| 大手町七丁目 | 大手町国民学校 |
| 大手町 | 三和銀行 |
| 袋町 | 袋町国民学校
日本銀行 頼山陽記念館 富国生命ビル |
| 鉄砲町 | |
| 中町 | 広島県立第一高等女学校
(19781333、19950733、20011228) |
| 中電話局 |
出典・参考サイト:http://hiroshima-letters.net/archive/shiryo.htm