『中国地方総監府誌-原爆被災記録』(中国地方総監府誌原爆被災誌記録刊行会、1972/08/06)
内容
章 |
見出し |
著者 |
|
|
序 |
瀬尾弘吉 |
|
|
刊行にあたって |
武藤文雄 |
|
1 |
開庁の経過 3 |
|
|
2 |
機構の概要 11 |
|
|
3 |
被爆の惨状 17 |
|
|
4 |
終戦以後(廃庁)41 |
|
|
5 |
体験記と思出の栞 53 |
|
|
(1) |
父大塚惟精の殉職 53 |
大塚駿 |
|
(2) |
あの日のこと 61 |
中埜由美子 |
|
(3) |
総監府で被爆 67 |
福井数三 |
|
(4) |
運命と奇蹟 70 |
池田秀雄 |
|
(5) |
辛うじて助かる 74 |
岡部史郎 |
|
(6) |
八月六日 78 |
原田貢 |
|
|
付・大塚総監の想出 |
|
|
(7) |
被爆した父と総監府 91 |
原田敬二 |
|
(8) |
原子雲を望見 96 |
山口乾治 |
|
(9) |
炸裂下の服部副総監 98 |
高本達寿 |
|
(10) |
総監府と私 101 |
三郎丸義春 |
|
(12) |
鶴田副参事官の思出 104 |
丸川敏明 |
|
(13) |
終生忘れ得ず 106 |
加賀正寿 |
|
(14) |
お日さまがわれた 107 |
山際節子 |
|
(15) |
県庁・総監府の追憶 111 |
竹内喜三郎 |
|
|
|
|
|
|
(付)中国地方総監府職員原爆犠牲者追悼法要 127 |
|
|
|
|
|
6 |
中国地方総監府職員録 149 |
|
|
|
編集後記 160 |
原田貢・小堺吉光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
止
『新編広島県警察史』(広島県警察史編修委員会編、広島県警察連絡協議会刊、19540428)
目次
編 |
章 |
節 |
見出し |
|
序 |
警察制度の変遷と広島県の警察 |
|
|
|
|
1、中央政治機構の変遷
2、広島県の行政機構の変遷
3、警察制度の変遷
4、広島県警察の変遷
5、警察官吏制度、警察費及び服制の変遷
6、警察法規の変遷
7、警察官吏の採用と教養 |
|
Ⅰ |
日支事変及び太平洋戦争と警察 |
|
|
1 |
|
戦争と国内の戦時体制 |
|
|
|
|
第1節 日支事変の発生とその展開
第2節 太平洋戦争の勃発とその推移
第3節 国内の新体制
第4節 戦争と広島県 |
|
|
2 |
|
警察の戦時体制 |
|
|
|
|
第1節 戦時下行政機構の改革
第2節 戦時下の警察法規
第3節 警察機構の戦時編成
第4節 警察執務態勢の改善刷新
第5節 警察(消防)官吏の採用、教養制度の特別措置 |
|
|
3 |
|
戦時下の警察活動一般 |
|
|
|
1 |
防空の強化と警防警察 |
|
|
|
2 |
経済警察の誕生とその推移 |
|
|
|
3 |
輪送統制と交通輪送警察の展開 |
|
|
|
4 |
戦時下の犯罪趨勢と刑事警察 |
|
|
|
5 |
言論統制の強化と特高警察 |
|
|
|
6 |
戦時下の風俗警察 |
|
|
|
7 |
労務統制の強化と労政警察 |
|
|
|
8 |
警防団の活動と梨本官殿下の御視閲 |
|
|
|
9 |
特設消防署の設置 |
|
|
|
10 |
警備隊の設置とその推移 |
|
|
|
11 |
南方占領地域の拡大と警察 |
|
|
|
12 |
華人労務者の警備 |
|
|
|
13 |
敵国人の抑留と俘虜の警備 |
|
|
|
14 |
戦時下警察武道の振興 |
|
Ⅱ |
原爆下の広島県警察 |
|
|
1 |
|
原爆投下さる |
|
|
2 |
|
原爆罹災下の警防活動 |
|
|
3 |
|
原爆の被害 |
|
|
4 |
|
原爆下の警察部及び広島市内の警察、消防署 669 |
|
|
5 |
|
原爆と広島 |
|
Ⅲ |
終戦直後(終戦より警察法施行まで)の警察 |
|
|
1 |
|
戦争の終結と国内諸制度の変革 |
|
|
|
1 |
終戦の大詔下る |
|
|
|
2 |
連合軍の本土進駐と日本管理政策 |
|
|
|
3 |
国内諸制度の改革と混乱 |
|
|
|
|
敗戦と広島県 |
|
|
2 |
|
警察の民主化 |
|
|
|
|
第1節 行政機構の改革
第2節 終戦直後の警察機構の改編
第3節 警察法規の応急措置
第4節 警察執務態勢の改革
第5節 特高並びに武徳会追放
第6節 警察自体の混迷と監察制度の強化
第7節 警察教養制度の整備 |
|
|
3 |
|
終戦直後の警察活動一般 |
|
|
|
|
第1節 治安情勢の悪化と公安警察
第2節 連合国軍の進駐とその警備
(附)連合国軍特殊慰安施設の開設とその推移
第3節 第三国人(主として朝鮮人)の暴挙と警察
第4節 犯罪の激増と刑事警察
第5節 混乱期の経済警察
第6節 闇市場の簇生とその推移
第7節 風俗の頽廃と風俗警察
第8節 交通の混乱と交通警察の強化
第9節 水上警察の復活とその推移
第10節 天皇の行幸と御警衛 |
|
Ⅳ |
新制度下の警察 |
|
|
1 |
|
新憲法制定と諸制度の改革 |
|
|
|
|
第1節 占領政策の転換とその推移
第2節 日本国憲法の制定
第3節 新憲法下における政治機構の改革
第4節 地方制度の改革と広島県 |
|
|
2 |
|
警察制度の改革 |
|
|
|
|
第1節 警察法の制定とその推移
第2節 広島県における新警察制度の実施とその推移
第3節 警察法規の整備再建
第4節 公安委員連絡協議会の設置のその推移
第5節 警察連絡協議会の設置とその推秒
第六節 警察執務態勢の刷新
第七節 警察教養制度の充実、強化 |
|
|
3 |
|
新制度下の警察活動一般 |
|
|
|
|
第1節 犯罪の趨勢と刑事警察
第2節 各種社会運動の激化と警備警察
第3節 防犯警察活動の強化
第4節 交通機関の発達と交通警察
第5節 朝鮮動乱の勃発と警察
第6節 警察予備隊の設置と警察
第7節 天皇、皇后両陛下の国体御臨席と御警衛
第8節 警察武道の復活 |
|
Ⅴ |
警察官吏制度、警察費及び服制の改革 |
|
|
1 |
|
警察官吏制度 |
|
|
|
|
第1節 戦時中の警察官吏制度
第2節 終戦直後の官吏制度の改革と警察官吏
第3節 公務員制度下の警察官吏 |
|
|
2 |
|
警察費の変遷 |
|
|
|
|
第1節 旧制度時代(主として戦時中及び終戦直後)の警察費
第2節 新制度下の警察費 |
|
|
3 |
|
警察官吏服制の改革 |
|
|
|
|
第1節 戦時中の服制
第2節 終戦後の服制改革 |
|
|
|
|
年表 |
|
|
|
|
索引 |
|
|
|
|
|
|
付録 |
|
Ⅰ |
警察各部署の沿革 |
|
|
1 |
|
旧制度下 |
|
|
|
1、 |
警察部の沿革 |
|
|
|
2、 |
各警察署の沿革 |
|
|
2 |
|
新制度下 |
|
|
|
1、 |
公安委員会の沿革 |
|
|
|
2、 |
警察本部の沿革 |
|
|
|
3、 |
各警察署の沿革 |
|
Ⅱ |
殉職警察(消防)官吏並びに功労記章(功績章)受領 警察官吏の殉職功績録 |
|
|
1 |
|
殉職警察(消防)官吏 |
|
|
2 |
|
功労記章(功績章)受領警察官吏 |
|
Ⅲ |
警察職員名簿 |
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。