袋町小学校平和資料館
2015年8月6日撮影 |
![]() |
袋町小学校平和資料館
2015年8月6日撮影 |
![]() |
広島県農業会原爆物故者慰霊碑
撮影日:2017年8月6日 撮影者:宇吹 |
![]() |
堀川町原爆慰霊碑
建立日:1957年8月6日 |
撮影日:2018年10月27日 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
台座正面 |
![]() |
台座裏面 |
![]() |
中国電気通信局原爆犠牲者慰霊碑
建立年月日:1955(昭和30)年8月6日
場所:広島市中区基町
撮影日:2019年8月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島女子高等師範付属山中高等女学校慰霊祭
1998年8月6日午前8時-8時30分 於広島市中区国泰寺町・荒神堂 |
![]() |
![]() |
焼香 |
![]() |
読経 |
![]() |
級友による遺族の手記朗読 |
![]() |
広島大学付属福山高等学校生徒代表弔辞 インド・パキスタンの核実験に言及。 |
![]() |
千羽鶴の捧呈 |
平和祈念慰霊国民大祭記念祈りの像
建立年月日:1960(昭和35)年8月15日
場所:広島市・平和記念公園
(台座正面) |
祈り |
(台座裏面) |
施工者 今村正範 |
(台座右側面) |
平和祈念慰霊国民大祭記念 昭和三十五年八月十五日建立 |
慰霊対象 被爆者 軍人軍属 官公吏 警察官 警防団員 動員教師 動員学徒 派遣看護婦 助産婦 抑留同胞死没者 戦犯処刑者 殉死者 自決者 在外同胞非業死没者 其他一般犠牲者 |
〔側碑〕
平和を祈り
御霊を鎮めん
大木惇夫
山河に歎きはみちて
叫ぶ声あり 戦ひは
げに 人類の恥辱ぞと
ああ 奮ひ起ち挙り立て
心つなぎて つつましく
世界の平和 祈らばや
やすらぎの日をもたらして
国に殉ぜしもろ人の
み霊をこそは鎮めまし
み霊よ 地下に哭くなかれ
青空の光をうけて
闇を絶たずや 戦ひは
げに 人類の愚劣なり
ああ 奮い起ち挙り立て
呼べば応へて たくましく
世界の平和 祈らばや
やすらぎの日をもたらして
国に殉ぜしもろ人の
み霊をこそは鎮めまし
み霊よ 地下に哭くなかれ
夕星のさとしはありて
こだま地にみつ 戦ひは
げに 人類の自滅ぞと
ああ 奮い起ち挙り立て
まこと尽して 美はしく
世界の平和 祈らばや
やすらぎの日をもたらして
国に殉ぜしもろ人の
み霊をこそは鎮めまし
み霊よ 地下に哭くなかれ
広島県地方木材株式会社慰霊碑
建立年月日:1967(昭和41)年8月6日
場所:広島市大手町・原爆ドーム側
![]() |
[正面] |
慰霊 |
[裏面] |
此のドームは第二次大戦時吾国の木材統制機関であった広島県地方木材株式会社の本社として職員二百六十名の本拠であったが昭和廿年八月六日午前八時十五分至近上空に原爆投下され不幸にも役職員百余名がドーム内外に於て被爆殉職したここに原爆ドーム永久保存の決定をみて当時の社長田中好一氏の発起により生存の役職員相集いその霊の冥福を祈ると共に世界永久平和を祈願して之を建碑する併せて木材統制機関の日本木材株式会社広島支店及び広島船舶木材株式会社の殉職者を合祀する昭和四十二年八月六日 広島県地方木材株式会社 旧役職員有志 |
広島県職員原爆犠牲者慰霊碑
建立年月日:1958(昭和33)年8月6日
場所:広島市(加古町)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニック・ユソフ墓
南方特別留学生 |
場所:広島市佐伯区五日市 光禅寺 |
2019年5月26日撮影 |
![]() |
原水爆禁止五日市市協議会原爆死没者慰霊碑
1965年5月建立、2019年5月26日撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |