「06 書誌」カテゴリーアーカイブ

アメリカもうひとつの顔(カール・ヨネダ)

『アメリカもうひとつの顔』(カール・ヨネダ、新日本出版社、19780630)<作業中

アメリカに生きる日本人
三十一年ぶりに見た日本―1960年来日の印象
/原水爆禁止世界大会に出席して―感激とショック/”神風運転”と女性の変わりようにびっくり/(「アカハタ」19600802)
六〇年来日から十二年目の印象―私にも日本人の血がある
(「文化評論」197210)
わが妻を語る―何度つかまっても”自己弁護士”で無罪に
/法律でも禁止された結婚/親子3人で日本人収容所へ/際限ない人生への熱意/「アカハタ」19600524)
母の想い出―入営拒否した私にアメリカ行きの切符
母はさる7月23日、広島原爆養護ホームで95歳5カ月の生涯をとじた。母の子ども3人、孫10人、曾孫28人は全部アメリカに住んでおり、たった一人で死んだ。
/広島で生まれハワイへ/息子をアメリカに送りだす/(「アカハタ」19760912)
アメリカの五十番目の州ハワイ
ハワイの反戦デモ
在米日系人の強制収容キャンプ
強制収容されたカナダの日本人
天皇訪米にたいする日系人の反応
アメリカの地に生きた日本人労働者
片山潜の在米時代
病めるアメリカ
物価高は日本もアメリカも
今なおつづく「怒りのぶどう」
ニクソン大統領はスト破り
ウォーターゲート事件のニクソン
弾劾にゆれるニクソン政権
ニクソン弾劾と今後のアメリカ
ニクソン辞任の日
さびしいクリスマス
失業者の群の中でむかえたアメリカ建国二百年祭
老人めあてのかっぱらい増える
アメリカの労働運動
みんなの力で百万ドルの会館
港の闘士と日系女性のロマンス
オートメーションと労働者
オートメーションと労働運動
手を組む″流刑の兄弟″
たたかう港湾労働者
立ちあがる黒人と青年・学生
がんばれトーマス君
気狂いざたの黒人差別
完全な自由をめざす黒人たち
ロサンゼルスの黒人″暴動″
黒人に就職と教育の道を
ネズミと一緒に住むのはもういやだ
アメリカの″長い暑い夏″
働き口がない青少年
前途にまつ不安と絶望
ひろがる徴兵拒否の運動
黒い喪章の学生たち
ベトナム反戦運動
やがて「多数の声」に
ぼくの父さんを返して
ベトナム侵略反対に動きだした労働者
徴兵センター前ですわりこみ
ワシントンの反戦大デモに参加して
アメリカの内と外
インディアン保留地をたずねる
わたしたちのメキシコ訪問
不況下につれてこられたベトナム難民
終戦三十周年とアメリカ市民
アメリカのテレビ
天皇をむかえた米国民の反応
觧説(塩田庄兵衛)

北海道・進歩と革新の運動史年表 1945.8―1980

『北海道・進歩と革新の運動史年表 1945.8―1980』(ほっかい新報社史料刊行委員会、19840909)

年月日 できごと 備考
19540707 小樽市議会、さきに原水爆禁止を決議したが、8・15を期して市が主催して原水爆禁止の署名運動をすることを満場一致で決議。
19560805 原水爆禁止北海道大会、大通小学校で開かれ各界代表1500名、知事・道議長も参加。
作業中
19800712 「核兵器をなくし、被爆者救援を」礼文から平和行進スタート。

原爆ゆるすまじ

『原爆ゆるすまじ』(広島県被爆者の手記編集委員会(編)、新日本出版社(新日本新書9)、19650705)

内容

タイトル 著者
009 あれから20年 大江 恵美
021 弟の日記 四国 五郎
043 空中に被爆して (一被爆者(長野県)
045 太陽のない朝 はやみ ちかこ
052 差別の壁をこえて 金崎 是
068 父母を失って 大倉 和子
083 たたかいの20年 福田 須磨子
099 7歳の証言 山中 みちこ
115 死中に生を得て―広島・長崎での二重被爆記 山口 彊
133 原爆とその後-短歌と日記- 山下 寛治
153 過去の広島商人として 温品 道義
174 医師として 杉原 芳夫
188 まともな目 志水 禎吉
202 たたかいの中で 吉岡 幸雄

 

はしがき

この手記集の発行を広島県平和委員会(会長鈴木直吉)が計画したのは、昨年の秋であった。広島県平和委員会では、企画を検討決定し、各友誼団体に協力をもとめるとともに、ひろく原稿の公募をおこなった。

この広島県平和委員会の企画にたいして、広島県文学会議・原水爆禁止広島県協議会・広島県原爆被害者団体協議会が、それぞれ協力を申し出、その後は、四団体の共同事業として手記集の編集刊行をおこなうことになり、それぞれの団体から編集委員を選出して「原爆被爆者の手記編集委員会」をつくり、編集の実務にあたった。

被爆二十年、本手記集の刊行を企画したのは、第一に、二十年後の今日、なお被爆の実状を知らない多くの人がいるためであり、第二に、「被爆者」というと一般国民とは異なる生活環境のなかで生活している人のようにうけとり、「被爆者」が国民の一人として働き、平和のためにたたかっていることを十分に認識していない人がいるからであり、第三に、被爆者のなかから独立・平和のために積極的にたたかっている活動家が多数でていることを多くの人に知ってもらいたかったからである。

そのため、編集にあたっては、原子爆弾の惨禍を唄らかにするとともに、「原体験の尊重」を口実にして核兵器そのものが戦争の根源であるかのようにいうあやまった見解があることに注意しながら、被爆者が現実に生きぬき、たたかいつづけてきた二十年間の生活史・精神史をたどる手記になるように、きょくりょくつとめた。

現在、アメリカは、ベトナムをはじめとして、世界各地で、核戦争準備、核脅迫をつよめながら、侵略戦争を拡大している。また、原爆の被害国でありながら、アメリカの侵略戦争に加担することによって、加害国に転化しようとしている日本の現実がある。

戦争中、広島、長崎での悲惨な経験をもって出発した日本の平和運動・原水禁運動は、たびだびの分裂策動と当面しながらも、このような現実の戦争政策とたたかいつづけ、力強く発展してきた。今日それは、核戦争阻止・核兵器完全禁止を中心に、「原潜寄港」阻止、ベトナム人民支援、日本の核武装阻止、軍事基地撤去、沖縄返還の要求、被爆から二十年、なんらの救援措置もなく放置されている数十万の被爆者の救援運動の強化などをかかげている。

第十回原水禁大会の席上、被爆者の代表の一人は訴えた。

「私はどうしていままで生きることができたのでしょう。原水禁運動が平和を守り、平和が私を生かしてくれたからです。もし原水禁運動がなかったら、私もこうしていないだろうと思います。同時に十九年前、私のからだをこのようにした原爆をあえて投下した国が、現在おもにアジアで核戦争の危険をひきおこし、私と同じような犠牲者をつくりだそうとしていることはがまんができません」と。

ここにこそ、「核戦争阻止・核兵器完全禁止」をめざす、ふたたび広島・長崎をくりかえさないためのたたかいがある。なお、原稿のうち、県外在住の方の手記は、原水爆禁止日本協議会に集めていただいた。この手記集の編さんにあたって寄せられた多くの方がたの御協力にたいし、紙上をかって心から謝意を表させていただく。

この書を、広島・長崎ビキニの被爆死亡者の霊に捧げる。

原爆被爆者の手記編集委員会

石井金一郎 新宅直哉 世良寛 田辺勝 久枝昭義 深川宗俊 堀博自 三宅登、吉岡幸雄(五十音順)

戦争はどのように語られてきたか

『戦争はどのように語られてきたか』(川村湊/成田龍一/上野千鶴子// 、朝日新聞社、19990801)

内容

007 はじめに(川村湊)
017 戦争はどのように語られてきたか(上野千鶴子×川村湊×成田龍一)
被害者として語る/「加害者われわれ」の発見/誰が語るのか/フィクションとノッフイクションーー沖縄の語り/噂話という語り/女性が、語りはじめた/経験の再定義ということ/もはや、「記憶の風化」は問題ではない/小説は感傷の言語/文学という制度のなかの戦争という出来事/歴史と小説と「大説」/「語らないこと」の意味/記憶は現在における関係の再構築
055 大岡昇平『レイテ戦記』を読む……奥泉光×川村湊×成田龍一
戦争の語り方の変化/『二十四の瞳』は戦後民主主義そのもの/戦後教育と映画「二十四の瞳」/竹山道雄の植民地幻想/小説としての評価―-「ビルマの竪琴」/死者をいかに哀悼するか/日本近代文学と国家と戦争/『レイテ戦記』の語り方/「レイテ戦記」と『神聖喜劇』/大岡昇平の複雑な語り/「レイテ戦記」の三つの問題/フィリピンの目、ジェンダーの目、死者の目/何を描けば戦争を描いたことになるのか/歴史の主体とは何か/歴史の記憶/小説の語り、歴史の語り
113 従軍記から植民地文学まで……イーヨンスク×川村湊×成田龍一
火野葦平がとらえた戦争体験/故郷との一体感/戦犯と犠牲者/戦争に対する日本人のメンタリティ/戦争をどのような文体で描くか/アイデンティティ成立に作用する文体/同化政策としての親日文学/母語と日本語との葛藤/日本人という意識/林芙美子が見た戦場
165 井伏鱒二『黒い雨』を読む……井上ひさし×川村湊×成田龍一
「黒い雨」の構造/文学的表現としての’.黒い雨」/体験しない者がなぜ書くのか/共通の体験として記憶する/生活感覚の言葉/叫びはスローガンになる/被爆体験は日本人だけではない/新しい歴史認識をつくる語り/悲惨をユーモアで語る/パロディの有効性
211 戦後の戦争文学を読む……高橋源一郎×川村湊×成田龍一
島尾文学の根源にある特攻体験/敗戦後の日常からの疎外感/島尾が描く戦後の始まり/島尾文学のとらえ方/戦争小説、戦後小説/他人は他人を理解できない/時代に効果的な表現/戦後体験として現れた大衆のエゴイズム/大江健三郎に見る「公」と「私」/「公」と「私」の分裂が意味するもの/『英霊の聲』と天皇制/島尾・大江・三島に共通する戦後批判「戦争論」が提示する問題
273 おわりに……成田龍一
286 戦争文学を読むために(関連年表)

 

見捨てられた在韓被爆者-日・韓両政府は彼らを見殺しにするのか-

『見捨てられた在韓被爆者-日・韓両政府は彼らを見殺しにするのか-』(竹中労・編著、日新報道出版、1970年10月31日)

目次

見出し
序章 人間・朝鮮人 竹中労
ノートⅠ黙視の歳月をとり戻すために
(資料)
①韓国にも原爆症の恐怖/②ヒロシマ25年、被爆朝鮮人/③年表/④韓国原爆被害者援護協会設立趣意/
(レポート・その1a)在韓被爆者をめぐる広島の五年間 滝川洋
(レポート・その1b)被爆朝鮮人の怒りと悲しみ 平岡敬
(レポート・その2)孫貴達一家と、その周辺 藤崎康夫
ノートⅡ彼ら、我々にとってのニッポン
ソウル・一九七○年八月 竹中労
(証言)
徴用工員・李南沫の体験(聞き書き)/「五賊」の詩
(資料)
⑤韓国原爆被害協の現況報告/⑥韓国放射線研究所の医療報告/プサンにて--
(資料)
⑦”地底”からの抜粋
在韓在日朝鮮人原爆被爆者の闘争と出入国闘争の弁証法的相互関係 (大田竜)
むすび

 

広島・アウシュビッツ-平和行進青年の記録

『広島・アウシュビッツ-平和行進青年の記録』( 加藤祐三、梶村慎吾著、弘文堂、19650815)

内容<作業中

まえがき/1962年2月6日広島を出発。33か国約9万キロ、1年3か月間行進。アウシュビッツ強制収容所(ポーランド)解放18周年記念日(1963年1月27日)に強制収容所に到着。1963年夏日本に帰国。
1 平和の原点を求めて
1  船出 2
4人だけの平和行進/
6・19の決意/
船はゆりかごである/
さまざまな青春/
団長「ジー」のこと/
三人の若もの//
2 インドシナの孤島 17
サイゴンに入る/
共通の言葉はない/
アメリカ大統領ケネディ殿/
ダンスホールに耳なし/
3 「大東亜」の遺痕 27
/////
4 誰がおかしいのか 40
/////
2 不服従の伝統
1 ガンジス河に入る 46
2 過去と未来のあいだ 57
3 はだしの八月六日 68
4 アジアの農民 73
/////
3 きざまれた傷痕
1 パキスタンでの平和論争 88
2 砂漠の祈り 101
3 いれずみの囚人番号 123
4 紺碧の地中海を行く 138
/////
4 聞け、世界の人々
 1  社会主義・自由・宗教 148
2 ヨーロッパの戦争と平和 159
3 ショパンの遺産 167
4 アウシュビッツの鉄条網 178
アウシュビッツの虐殺/
アウシュビッツに入る/1963年1月17日。
聞け、世界の人々よ/
///////

基地沖縄の全貌 

『基地沖縄の全貌 基地資料』(原水爆禁止沖縄県協議会編・刊、1966年12月)

内容

20220113084151166
沖縄県原水協並に被爆連関係資料
20220113085032581
 沖縄県原水協並に被爆連関係資料(270~337頁)
1.原水爆禁止沖縄県協議会会則
2.1965年度運動の経過(総括)
3.1966年度運動目標、役員
4.1965年度活動日誌
5.第11回定期総会決議
6.違憲訴訟について(被爆者関係)
7.沖縄原子爆弾被害者連名規約
8.被爆連結成宣言
9.被爆連のあゆみ
10.被爆者救援運動を展開して

 

ヒロシマの証人 シナリオ

『ヒロシマの証人 シナリオ』(「ヒロシマの証人」全国配給上映委員会世話人、19680825)

内容

原水爆禁止を全世界に訴えるために(「ヒロシマの証人」製作上映実行委員会、1968年7月)
「ヒロシマの証人」製作上映実行委員会
事務局:庄野直美(事務局長・広島市民対話の会事務局長)、吉川清(被爆者)、小林省三(広島YMCA主事)、高橋昭博(広島映画ペンクラブ)、深川宗俊(詩ママ])、三宅登(広島県労事務局長)、村上忠人(広島映画サークル会長)
 映画『ヒロシマの証人』演出にあたって(斉村和彦)
  20220108204651211 (3)
 20220108204651211 (2)

堀場清子のフェミニズム―女と戦争と

『堀場清子のフェミニズム―女と戦争と』(中島美幸著、ドメス出版、20131220)

内容

1 「女」であること 3
2 女の惨状 詩集「狐の眸」「空」 4
3 家父長制の正体 詩集「ズボンにかんする長い物語」「じじい百態」 21
4 元始への旅 未刊詩集「エジプト詩篇」、未収録作品五篇「女神たち」 35
5 女・沖縄 詩集「首里」 46
6 戦争と歴史 詩集「延年」 57
7 非核への闘い 未収録作品三篇「またしてもの放射能渦」 65
8 ふたたび、「女」であることとは 81

鱗片 ヒロシマとフクシマと

『鱗片 ヒロシマとフクシマと』( 堀場清子著、ドメス出版、20131220)

内容

No.
1 悪夢のはじまり 12
 怯える日々 12
大本営発表&隠す報道 14
メルトダウンしたか! 18
再臨界は? 22
SPEEDIの怪 37
さらなる隠蔽と詐術 47
2 犠牲のシステム 56
 被曝は発掘の瞬間からはじまる 56
仲間はみな肺癌で死んだ 57
放射能の粉塵はナミブ砂漠をわたって 60
イヴォンヌは闘う 62
司法は変われるか 67
放射能汚染は、無罪! 74
無力者の“美徳” 82
3 原爆投下 85
 原子野にて 85
世界への警告 95
被爆者はいない? 106
略奪者たち 111
日本政府は被爆者を遺棄した 113
木の葉のように焼かれて ABCCの実像 120
被爆者に国家補償を 133
原爆投下は国際法違反 137
人類に対する罪 150
科学者も軍首脳も原爆使用に反対だった 157
洗い流された放射能 170
アメリカの核戦略に追随する 174
ヒロシマとフクシマと 182
4 核と生命は共存しえない 188
 曼珠沙華 188
禁句とされた「原子爆弾」 200
一望の原子野、日本じゅうが見た 212
悲痛!温品版 224
占領軍到着の日々 234
二週間の空白期間 236
占領軍の検閲始まる 240
変転する平和祭 266
朝鮮戦争と原爆作品 283
幻のフィルム 290
まがりなりに「独立」はしたものの 298
貫いた例、そして蹴散らされた数々の例 309
最後の機会に 315
5 責任を問う 317
 罪なきひとびとの上に 317
国に見捨てられた 323
被曝、そして関連死 326
低線量被曝の恐怖 334
放射能と闘う 344
甲状腺が危ない 349
子供たちの疎開を! 363
ふくしま集団疎開裁判 366
刑事責任を追及せよ 380
6 原発ゼロの日 400
 究極の破局が眼前に 400
それでも再稼働 410
地元も同意は得られたか 416
泊、止めれば、みな止まる!! 421
原発は地震で壊れた 431
7 放射能を食べる 448
 濃縮される汚染 448
安全基準値さえなかった 458
ようやく新基準となったが 469
信頼関係の問題なんです 478
.8 湧きあがる脱原発の声 487
 国民は働いている 487
さようなら原発17万人集会 500
「原発ゼロ」の民意 511
安保の障壁 518
9 内なるデーモンを呼び醒ませ 523
 戦時下へ逆行する政治 523
「屈辱の日」、海をこえて怒号ひびく 533
経産省前テントへ攻撃はじまる 538
鬼の袖を、旗幟に立てる 544
あとがき 560
私の近況 562