「06 書誌」カテゴリーアーカイブ

書誌2004一覧

書誌2004一覧

月日 書名 編著者 発行所 所蔵
a401 座談会昭和文学史 第5巻 井上ひさし/編著 小森陽一/編著 集英社
a402 ヒロシマを生きのびて 被爆医師の戦後史 肥田舜太郎/著 あけび書房
a40210 現代社会問題集 横山正・小林洋司編 山川出版社 5
a403 Big hug 長崎レイン 安希/著 かんぽうサービス
a403 新しい追悼施設は必要か 国際宗教研究所/編 井上順孝/監修 島薗進/監修 ぺりかん社
a40301 原爆と文学2004年版 原爆と文学の会 5
a40301 ヒバクの島マーシャルの証言 いま、ビキニ水爆被災から学ぶ 安斉育郎・竹峰誠一郎 かもがわ出版 5
a40305 石の記憶-ヒロシマ・ナガサキ 被爆資料に注がれた科学者の目 田賀井篤平編 東京大学出版会 5
a40310 GHQ占領下のジャーナリズムと原爆文学研究-プランゲ文庫検閲文献を視座として 岩崎文人(研究代表者) 5
a40315 韓国のヒロシマ村・陜川-忘れえぬ被爆韓国人の友へ 織井青吾 社会評論社 5
a40315 季刊戦争責任研究NO.43 特集 日本の軍国主義研究 日本の戦争責任資料センター 5
a40331 杉並区被爆者実態調査-杉並光友会結成45周年記念事業 杉並光友会(杉並区原爆被爆者の会) 杉並光友会(杉並区原爆被爆者の会) 5
a40331 平和文化研究 第26集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 5
a40331 広島大学史紀要 第6号 広島大学50年史編集委員会 広島大学50年史編集委員会 5
a40420 地平線 NO.36 寺島洋一編 広島KJ法研究会 5
a40430 原子力を問う-欧米からの報告 中国新聞社 中国新聞社 5
a405 ぼくの戦争 原爆は、そら豆がこげるにおい 秋山勝彦/著 加茂礼子/絵 ウインかもがわ
a405 黒い雨 ヒロシマからの証言 広島県「黒い雨」原爆被害者の会連絡協議会 広島県「黒い雨」原爆被害者の会連絡協議会 5
a405 日本美術観光団 赤瀬川原平/著 山下裕二/著 朝日新聞社
a40508 原爆と寺院-ある真宗寺院の社会史 新田光子 法蔵館 5
a40510 いま、核兵器の廃絶を 草の根からの行動で世界を動かそう 原水爆禁止2004年世界大会 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会 5
a40517 長崎平和研究 NO.17 長崎平和研究所 長崎平和研究所 5
a406 原爆文献大事典 文献情報研究会 日本図書センター
a40615 季刊戦争責任研究NO.44 特集 旧日本軍遺棄毒ガス-国内被害問題 日本の戦争責任資料センター 5
a40633 峠三吉編 詩集『原始雲の下より』応募作品総目録 池田正彦・松尾雅嗣編 5
a407 〈日本の戦争〉と詩人たち 石川逸子/著 影書房
a407 私の戦争 黒木和雄/著 岩波書店
a407 爆撃機ロンサムレディー号 被爆死したアメリカ兵 トーマス・C.カートライト/著 森重昭/訳 日本放送出版協会
a40706 「原爆の絵」と出会う-込められた想いに耳を澄まして 直野章子 岩波書店 5
a40710 核なき世界をめざして~原爆症の認定をもとめる闘い~ 「原爆訴訟を支援する会」編集委員会 5
a40725 爆撃機ロンサムレディー号 被爆死したアメリカ兵 トーマス・C・カートライト NHK出版 5
a40725 生命もて ここに証す ―2004年版― 東友会(東京都原爆被害者団体協議会) 東友会(東京都原爆被害者団体協議会) 5
a40728 毒ガス戦と日本軍 吉見義明 岩波書店 5
a408 生き残った兵士の証言 極限の戦場に生きた人間の真実 土井全二郎/著 光人社
a408 語り継ぐあの八月を 加世田智秋/編著 北水
a408 孫たちへの証言 第17集 福山琢磨/企画・制作編 新風書房
a408 夏の花たち ヒロシマの献水者宇根利枝物語 鈴木ゆき江/著 ひくまの出版
a408 長崎にあって哲学する 続 高橋真司/著 北樹出版
a40809 長崎游学1 原爆被災地跡に平和を学ぶ 長崎文献社 5
a40826 過去は死なない-メディア・記憶・歴史 テッサ・モーリス-スズキ 岩波書店 5
a40901 [続々]国連憲章・国際法を学ぼう 平和・国際教育研究会編・森田俊男著 平和文化 5
a40915 季刊戦争責任研究NO.45 特集 軍隊と地域-その歴史と現在 日本の戦争責任資料センター 5
a40929 証言 原爆納骨安置所と佐伯敏子さん ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会(中川幹朗) ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会(中川幹朗) 5
a410 峠三吉資料目録 IPSHU研究報告シリーズ 研究報告NO.32 松尾雅嗣・池田正彦編 広島大学平和科学研究センター 5
a41001 証言2004-ヒロシマ・ナガサキの声第18集 5
a41020 地平線 37号 5
a41020 夕凪の街 桜の国 こうの史代 双葉社 5
a41026 慟哭の悲劇はなぜ起こったのか-その明暗を分けたもの 建物疎開動員学徒の原爆被災を記録する会 建物疎開動員学徒の原爆被災を記録する会 5
a41030 長崎平和研究NO.18 5
a411 原爆 幻の壁新聞 被爆60周年初公開 村中 雪春 村中 雪春 5
a41201 広大フォーラム12月号:さらば「広大フォーラム」 5
a41212 [復刻版]日本海軍進水絵はがき 戸高一成 光人社 5
a41215 季刊戦争責任研究NO.46 特集 戦後60年に向けて-真相究明・戦後補償問題の展望 日本の戦争責任資料センター 5
a41233 峠三吉被爆日記 池田正彦・松尾雅嗣(編) 広島大学ひろしま平和科学コンソーシアム・広島文学資料保全の会 5

 

書誌2003一覧

書誌2003一覧

月日 書名 編著者 発行所 所蔵
a301 長崎原爆異見録 被爆を体験し検証し実相に迫る 今改めて歴史とは正義とは何かを問う警世の書 岩崎四郎/著 文芸社
a301 町医者 森田功の生涯 松中 昭一 東京図書出版会
a30130 原爆の絵-ヒロシマの記憶 NHK広島放送局編 日本放送出版協会 5
a30217 戦艦「大和」開発物語 最強戦艦誕生に秘められたプロセス 松本喜太郎 光人社 5
a303 カザフスタン共和国ゼミパラチンスク被曝実態調査報告書 広島大学原爆放射線医科学研究所 広島大学・ひろしま平和科学コンソーシアム 5
a30301 21世紀を生きる人たちへ ナガサキ・五十人の伝言 長崎の証言の会/編集 長崎の証言の会 5
a30317 季刊戦争責任研究NO.39 特集 戦争と疫病 日本の戦争責任資料センター 5
a30321 追悼 草原の国 非核の使徒 高木静子 高木静子 5
a30331 平和文化研究 第25集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 5
a30331 広島平和記念資料館研究報告第1号 研究報告第1号 5
a30331 広島大学史紀要 第5号 広島大学50年史編集委員会 広島大学50年史編集委員会 5
a304 いま子どもたちに伝えたいPeace Songベストアルバム 音楽教材研究会/編 民衆社
a30415 地平線 NO.34 寺島洋一編 広島KJ法研究会 5
a30509 PEACE2003 原水爆禁止日本協議会 5
a30510 長崎平和研究 NO.15 長崎平和研究所 長崎平和研究所 5
a30615 季刊戦争責任研究NO.40 特集 現代史・戦争責任研究と情報公開法 日本の戦争責任資料センター 5
a30624 アメリカへ ヒロシマから ケイ 大竹 ケイ 大竹 5
a307 長崎原爆絵巻崎陽のあらし 深水経孝/作 人吉高校英語研究会/編 草の根出版会
a307 ヒロシマの嘘 写らなかった戦後 福島菊次郎/著 現代人文社
a307 ヒロシマ日記 蜂谷道彦/著 法政大学出版局
a307 ヒロシマ ジョン・ハーシー/著 石川欣一/訳 谷本清/訳 明田川融/訳 法政大学出版局
a307 ピカドン だれも知らなかった子どもたちの原爆体験記 講談社
a30720 木の葉のように焼かれて第37集 新日本婦人の会広島県本部 5
a30722 ヒロシマ-壁に残された伝言 井上恭介 集英社 5
a30725 原爆の絵-ナガサキの祈り NHK長崎放送局 NHK出版 5
a30730 ヒロシマはどう記録されたか-NHKと中国新聞の原爆報道 NHK出版編 NHK出版 5
a308 舞え!HIROSHIMAの蝶々 被爆地からのメッセージ 創価学会青年平和会議/編 第三文明社
a308 原爆開発における人体実験の実相 米政府調査報告を読む 河井智康/訳著 新日本出版社
a308 広島原爆 8時15分投下の意味 付昭和の戦争の記述と記念 諏訪澄/著 原書房
a308 折り鶴に出会った子どもたち 平和を祈るエッセイ100編 三省堂/編 三省堂
0809 平和への祈り 長崎・慟哭の記録 創価学会青年平和会議/編 第三文明社  5
a308 原爆と人間 21世紀への被爆の思想 田川時彦/著 高文研
a308 なみだのファインダー 広島原爆被災カメラマン松重美人の1945.8.6の記録 松重美人/著 柏原知子/監修 ぎょうせい
a308 俳人が見た太平洋戦争 北溟社編集部/編 北溟社
a308 原爆文学研究 2 原爆文学研究会 編 花書院
a308 原爆記 それは第二の誕生日だった 小野山 博子 著 吉備人出版
a30806 英語で読む広島・長崎文献 中村 朋子 中国新聞社事業出版センター 5
a30806 被爆40周年賀茂台地の声 東広島市郷土史研究会 東広島市原爆被爆資料保存推進協議会編 5
a30806 広島原爆 8時15分投下の意味 諏訪澄 原書房 5
a30806 ピカに灼かれて第26集 広島医療生協原爆被害者の会 広島医療生協原爆被害者の会 5
a30830 原民喜-人と文学 日本の作家100人 岩崎文人 勉誠出版 5
a309 記憶と文学 「グラウンド・ゼロ」から未来へ 小林孝吉/著 御茶の水書房
a309 アフガニスタン国際先般民衆法廷広島公聴会(第9回)報告集 同実行委員会 同実行委員会 5
a309 考えるとは乗り越えることである 好村富士彦遺稿・追悼集 好村富士彦遺稿・追悼集刊行委員会/編 三元社
a30916 季刊戦争責任研究NO.41 特集 天皇制問題 日本の戦争責任資料センター 5
a30930 「新しい人」の方へ 大江健三郎/著 大江ゆかり/画 朝日新聞社 5
a30933 報告集 アフガニスタン国際戦犯民衆法廷 第9回 公聴会 in 広島 アフガニスタン国際戦犯民衆法廷広島公聴会実行委員会 アフガニスタン国際戦犯民衆法廷広島公聴会実行委員会 5
a31001 証言2003-ヒロシマ・ナガサキの声第17集 長崎の証言の会 5
a31020 地平線 NO.35 寺島洋一編 広島KJ法研究会 5
a31107 長崎平和研究 NO.16 長崎平和研究所 長崎平和研究所 5
a31115 東友会45年のあゆみ 広島・長崎を語りつづけて 東京都原爆被害者団体協議会(東友会) 5
a31123 あの日あの時-広島教会創立120周年記念誌 日本基督教団広島教会 日本基督教団広島教会 5
a31216 季刊戦争責任研究NO.42 特集 「非人道的」兵器と人権 日本の戦争責任資料センター 5
a313 現地ルポ 核超大国を歩く 田城明 岩波書店
a31333 広島平和科学 25 広島大学平和科学研究センター 広島大学平和科学研究センター 5

書誌2002一覧

書誌2002一覧

書名 編著者 発行所 所蔵
a201 五発の原爆 三野 正洋 光人社
a20120 世界の放射線被曝地調査 高田純 講談社 5
a20126 「平和の世紀」の大道-21世紀の世界と日本を見つめて-池田名誉会長が語る 池田大作 聖教新聞社 5
a20133 第29回全国平和教育シンポジューム報告集 日本平和教育研究協議会 5
a20315 季刊戦争責任研究NO.35 特集 「つくる会」教科書問題の今後 日本の戦争責任資料センター 5
a20333 日本人の生命を守った男 GHQサムス准将の闘い 二至村菁/著 講談社 5
a20333 1999~2001年度地域での戦争・被爆体験聞き取り調査と異文化理解 広島城北中・高等学校社会問題研究部 5
a20415 北海道修学旅行ハンドブック-学び・調べ・考えよう 平和・国際教育研究会 平和文化 5
a20420 地平線32号 5
a20430 長崎平和研究No.13 長崎平和研究所 5
a20433 思い出はめぐりて 内田欽太郎/著 文芸社 5
a205 中国人強制連行 杉原達/著 岩波書店
a20503 長崎修学旅行ハンドブック-学び・調べ・考えよう 平和・国際教育研究会 平和文化 5
a20507 碧空-「大牟田稔さんをしのぶ会」報告・追悼集 海老根勲(編集人) 大牟田稔さんをしのぶ会 5
a20509 アジア研究半世紀の軌跡-今堀誠二遺稿集 今堀百合子編 今堀百合子 5
a20603 中国人強制連行 西成田 豊 東京大学出版会 5
a20615 季刊戦争責任研究NO.36 特集 靖国問題と戦没者追悼 日本の戦争責任資料センター 5
a20615 アメリカ映画と占領政策 谷川建司著 京都大学学術出版会
a20707 いしゅたる 第17号 堀場清子 いしゅたる社 5
a20715 季刊あ・の・と 通刊第7号 渓水社 5
a20725 「原爆の図」-描かれた<記憶>、語られた<絵画> 小沢節子 岩波書店 5
a20733 ヒロシマに原爆がおとされたとき 大道あや/著 ポプラ社 5
a20733 原爆被爆者対策事業概要(平成14年版) 広島市社会局原爆被害対策部 5
a20733 生きる-被爆者の自分史 第3集 被爆者の自分史編集委員会 5
a20733 平和へのさざなみ 原爆の写真から生まれた中学生たちの詩 井尻富美代/編 日本放送出版協会 5
a208 原爆文学研究 1 原爆文学研究会 編 花書院
a20801 戦争国家体制づくりのもとでの非核港湾運動-広島港を非核の海に 本藤修 非核の政府を求める広島の会・非核の呉港を求める会 5
a20806 せこへい-平和をつくる子どもたち 世界の子どもの平和像を広島につくる会編 部落問題研究所 5
a20806 在日として被爆者として-ある民族教師の生涯 朱磧 朱先生「自分史」編集委員会 5
a20833 孫たちへの証言 第15集 福山琢磨/企画・制作編 新風書房 5
a20833 広島市立中学一年一組・原爆の生き残り者の 佐藤 任 出帆新社 5
a20915 季刊戦争責任研究NO.37 特集 戦没者追悼をめぐって 日本の戦争責任資料センター 5
a20915 ひろしま女性平和学試論-核とフェミニズム 加納実紀代 家族社 5
a20915 フェミニズムから見たヒロシマ-戦争犯罪と戦争という犯罪のあいだ 上野千鶴子 家族社 5
a21033 武力紛争における劣化ウラン兵器の使用 篠田英朗 広島大学平和科学研究センター 5
a21101 森下清鶴書作品集 5
a21111 日本近代女性運動史-広島県を中心にして 今中保子 渓水社 5
a21115 続・国連憲章・国際法を学ぼう 森田俊男(著)、平和・国際教育研究会(編) 平和文化 5
a21125 人類共存の哲学 庄野直美 日本図書センター 5
a21133 アメリカ社会科における国家安全保障学習の展開と構造 池野範男・橋本康弘・渡部竜也 広島大学平和科学研究センター 5
a21211 茜 増岡敏和詩集 増岡敏和 十二舎 5
a21215 季刊戦争責任研究NO.38 特集 「慰安婦」問題の10年~その現段階と根本的解決に向けて~ 日本の戦争責任資料センター 5
a21220 日本の軍隊-兵士たちの近代史 吉田裕 岩波書店 5
a21233 15歳のナガサキ原爆 渡辺浩/著 岩波書店 5
a21333 長崎の鐘[ベンガル語訳] 5

 

書誌2001一覧

書誌2001一覧

書名コード 書名 編著者 発行所 所蔵
a01007 原爆文学展 ヒロシマ・ナガサキ-原民喜から林京子まで 神奈川文学振興会編 県立神奈川文学館 5
a01010 なぜ核はなくならないのか-核兵器と国際関係 山田浩・吉川元編 法律文化社 5
a0101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第93号 栗原淑江 5
a01020 地域からの挑戦-鳥取県・智頭町の「くに」おこし 岡田憲夫・杉万俊夫・平塚伸治・河原利和 岩波書店 5
a01020 企業と人間-労働組合、そしてアフリカへ 佐高信・小倉寛太郎 岩波書店 5
a01020 どうする日本の政治 石川真澄・田中秀征・山口二郎 岩波書店 5
a011 最新非核平和教育テキスト10問10答 高木昌彦 5
a0111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第94号 栗原淑江 5
a01111 20世紀のなかのヒバクシャ医療 高木昌彦 5
a01113 被爆者が被爆者でなくされるとき-在韓被爆者郭貴勲さんの「被爆者援護法裁判」陳述書を読む 在韓被爆者にも「被爆者援護法」の適用を(第二集) 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 5
a01118 ヒロシマを超えて-非核平和に生きる 大阪市原爆被害者の会 5
a01120 日本再生論-<市場>対<政府>を超えて 金子勝 日本放送出版協会 5
a01120 高齢者NPOが社会を変える 田中尚輝・安立清史 岩波書店 5
a01120 丸山真男とその時代 福田歓一 岩波書店 5
a01124 歴史と実践第21号-新平和祈念資料館を観る、タイ・マレーシアを歩く 沖縄県歴史教育者協議会編 5
a01130 ヒロシマを持ちかえった人々-「韓国の広島」はなぜ生まれたのか 市場淳子 凱風社 5
a01133 カザフ通信Vol.2:非核平和の国づくりの系譜 高木昌彦 5
a01201 広島平和会館ものがたり-財団法人原爆被害者福祉センター広島平和会館小史 財団法人原爆被害者福祉センター広島平和会館 5
a01215 季刊戦争責任研究NO.30 日本の戦争責任資料センター 5
a01220 「自分の国」を問いつづけて-ある諮問押捺拒否の波紋 崔善愛 岩波書店 5
a01220 「学び」から逃走する子どもたち 佐藤学 岩波書店 5
a01233 静かで安全な空をとりもどそう-ストップ!空を飛ぶ暴走族PartⅡ-谷間に住む人々の叫び 米軍の低空飛行の即時中止を求める県北連絡会 5
a101 核兵器のない明日を願って 広島県被団協の歩み 広島県被団協史編集委員会∥編 広島県被団協史編集委員会
a101 広島の戦前・戦後史に見る「平和教育思想」 空辰男 5
a10122 はばたけ!紀伊半島から-第五福竜丸のエンジン引き揚げ 杉 末広 5
a10126 核兵器のない明日を願って-広島県被団協の歩み 河野通宏[著]・広島県原爆被害者団体協議会[編] 広島県原爆被害者団体協議会 5
a10133 広島の戦前・戦後史に見る「平和教育思想」 空辰男 広島平和教育研究所 5
a102 原子爆弾開発ものがたり ロバート・W.サイデル∥著  小島龍典∥訳 近代文芸社
a10209 平和と交流・2000年版(平成11年度事業) 広島平和文化センター 5
a10220 患者のための「薬と治験」入門 北沢京子 岩波書店 5
a10220 シンポジウム共生への志-心のいやし、魂の鎮めの時代に向けて 大江健三郎ほか 岩波書店 5
a10233 BOOK LIST:文庫で読むヒロシマ・ナガサキ 吉田一人 5
a103 長崎原爆・論集 山田かん 本多企画
a103 第五福竜丸とともに 大石 又七 お話 新科学出版社
a103 伊藤明弘教授退官記念業績集・随筆集-1980年~2001年の歩み 広島大学原爆放射能医学研究所環境生物部門予防腫瘍研究分野 5
a103 被曝者医療の国際協力10年の軌跡-放医協10周年記念誌 放射線被曝者医療国際協力推進協議会 5
a103 絶叫 篠垤潔 光陽出版社
a103?? 戦争を記憶する 藤原帰一 講談社
a10301 原爆と文学2001年版 原爆と文学の会 5
a10315 季刊戦争責任研究NO.31 特集 戦後の日韓、日朝関係を考える 日本の戦争責任資料センター 5
a10323 鮮人強制連行調査の記録 中国編 朝鮮人強制連行真相調査団 柏書房 5
a10324 私もその中にいた・被爆記 松尾公三 松尾寿子 5
a10331 広島大学史紀要 第3号 広島大学50年史編集委員会 広島大学50年史編集委員会 5
a104 原爆ドーム論文編Ⅲ 香椎 羊雪 近代文芸社
a104 原爆ドーム論文編Ⅱ 香椎 羊雪 近代文芸社
a104 原爆から水爆へ 下 リチャード・ローズ 紀伊國屋書店
a10420 地平線NO.30 広島KJ法研究会 5
a10420 核のない21世紀を 片桐直樹・田中舘哲彦 汐文社 5
a10430 平和教育実践集-平和な未来の担い手に-目をみはる子どもたちの成長 人民教育同盟 5
a10433 広島平和科学23 広島大学平和科学研究センター 5
a10433 ポスト冷戦時代の核問題と日本1999-2000年度 広島大学平和科学研究センター 5
a105 トル-マン・レタ- 高嶋哲夫 集英社
a105 重松日記 重松 静馬 筑摩書房
a10520 広島大学を語る-原田康夫学長退官記念誌 原田康夫 広島大学50年史編集室 5
a106 原爆から水爆へ 上 リチャード・ローズ 紀伊國屋書店
a10615 雲雀と少年/峠三吉論 寺島洋一 5
a10615 季刊戦争責任研究NO.32 特集 女性国際戦犯法廷 特集 「つくる会」歴史・公民教科書裁判 日本の戦争責任資料センター 5
a10633 戦争と母-いのち・愛の記録 大和町「戦争と母」編集委員会 5
a107 原爆は本当に8時15分に落ちたのか 中条 一雄 三五館
a107 少女・十四歳の原爆体験記 橋爪 文 高文研
a107 ヒロシマのいのちの歌 鈴木ゆき江 ひくまの出版
a107 被爆二世の問いかけ 再びヒバクシャをつくらないために 全国被爆二世団体連絡協議会/編 原水爆禁止日本国民会議/編 新泉社
a10701 「自分の木」の下で 大江健三郎・大江ゆかり 朝日新聞社 5
a10727 シリーズ日本近代からの問い6:軍隊と地域 荒川章二 青木書店 5
a10733 カザフ通信Vol.4:カザフ語と日本語 高木昌彦 5
a108 究極の終戦秘史 日本・原爆開発の真実 五島 勉 祥伝社
a108 絶後の記録 広島原子爆弾の手記 小倉豊文/著 中央公論新社
a108 夾竹桃の花ふたたび 鹿児島から長崎へ–ある少女の原爆体験記 高田チエ子/著 南方新社
a108 被爆記者 ドキュメント 戸辺秀/著 健友館
a108 カラ-写真で見る「原爆」秘録 原勝洋編著 ベストセラ-ズ 〔株〕
a108 CD 岩波平和ミュ-ジアム 立命館大学国際平和ミュ-ジアム 監修 岩波書店
a108 大本営に見すてられた楽園 石上 正夫 桜井書店
a10801 新世紀に語りつぐ戦争-聞いて下さい私たちの十六歳 新世紀に戦争を語りつぐ会 汐文社 5
a10806 広島原爆デジタルアトラス 竹崎嘉彦・祖田亮次 広島大学総合地誌研究センター 5
a10915 季刊戦争責任研究NO.33 特集 日独における強制連行・強制労働 日本の戦争責任資料センター 5
a110 証言 ヒロシマ・ナガサキの声 第15集(2001) 長崎の証言の会/編集 長崎の証言の会
a11001 海峡を越えて-訪韓報告書3-「在韓被爆者」にはもう時間がない 在韓被爆者との交流を深める旅・実行委員会 在韓被爆者との交流を深める旅・実行委員会 5
a11125 平和と交流(2002年版 平成13年度事業) 広島平和文化センター 5
a112 国際平和シンポジウム「核廃絶の流れを確かなものに」報告書 広島平和文化センター 5
a11215 季刊戦争責任研究NO.34 特集 日本の敗戦とアジア 日本の戦争責任資料センター 5
a11220 平和と交流(2001年版 平成12年度事業) 広島平和文化センター 5

 

書誌2000一覧

書誌2000一覧
書名コード 書名 編著者 発行所 所蔵
a001 炎の詩 広島・長崎原爆死没者追悼  第4集 群馬県原爆被災者の会∥編 群馬県原爆被災者の会
a0010101 廃炉時代が始まった-この原発はいらない 舘野淳 朝日新聞社 5
a0011011 自分史つうしん・ヒバクシャ第84号 栗原淑江 5
a00115 別冊宝島:これから起こる原発事故 宝島社 5
0120 日の丸・君が代の戦後史 田中伸尚 岩波新書 U
a00122 第五福竜丸ものがたり-この船の名を告げ合おう 第五福竜丸平和協会 5
a0012411 広島の証言の会第9号 5
a0013301 「平和宣言」を読む 広島市・(財)広島平和文化センター 5
a0021001 平和と交流・1999年版(平成10年度事業) 広島平和文化センター 5
a0021011 自分史つうしん・ヒバクシャ第85号 栗原淑江 5
a0021101 広島市医師会史第三篇 広島市医師会 5
a00223 倫理21 柄谷行人 平凡社 5
a0022401 一からわかる、朝日新聞”ニュースな言葉” 朝日新聞東京本社企画報道部 宝島社 5
a00229 徹底解明・東海村臨海事故 舘野淳・野口邦和・青柳長紀 新日本出版社 5
a0023301 語ろう、核兵器廃絶を!-ヒロシマから21世紀に向けて-国際シンポジウムと講演会 広島平和文化センター・広島市・朝日新聞社 5
a00301 ふたたびの夏-篠*潔原爆小説集(2) 篠*潔 光陽出版社 1
a0030101 原爆と文学2000年版 原爆と文学の会 5
a0030301 森戸辰男とその時代 森戸文書研究会 5
a0031011 自分史つうしん・ヒバクシャ第86号 栗原淑江 5
a00315 季刊戦争責任研究NO.27 日本の戦争責任資料センター 5
a0031701 利用者のための介護保険Q&A 高齢社会をよくする女性の会編 岩波書店 5
a0031701 マンション・トラブル 山上知裕 岩波書店 5
a00320 イメージの歴史 若桑みどり 日本放送出版協会 5
a0032001 細胞・染色体・遺伝子-鎌田七男教授退官記念業績集 広島大学原爆放射能医学研究所分子生物研究部門分子細胞遺伝研究分野 5
a00331 横浜市史Ⅱ第2巻(下) 横浜市 5
a00331 広島大学史紀要 第2号 広島大学50年史編集委員会 広島大学50年史編集委員会 5
a00331 横浜市史Ⅱ-資料編7-戦災復興と都市計画 横浜市 5
a0033101 哲学の21世紀-ヒロシマからの第一歩 嘉指信雄 広島平和文化センター 5
a00333 シンポジウム・日米核密約と新ガイドライン-核密約は日本をどこに導くか 非核の政府を求める会 5
a00333 聞いて下さい!私たちの心のいたで-原子爆弾被爆未指定地域証言調査報告書 長崎市原爆被害対策部調査課 1
a0041011 自分史つうしん・ヒバクシャ第87号 栗原淑江 5
a00415 広島・長崎被爆体験集-平和な未来のために少年少女に語り継ぐ 下関原爆被害者の会 5
a0041501 長崎平和研究NO.9 長崎平和研究所 5
a00420 地平線NO.28 広島KJ法研究会 5
a0042001 国際選挙監視とNGO 首藤信彦・松浦香恵 岩波書店 5
a0042001 ブックレットで現代を読む 岩波ブックレット編集部編 岩波書店 5
a0042001 いやな時代こそ想像力を 佐高信・高村薫 岩波書店 5
a0042001 日本経済診断 山田厚史 岩波書店 5
a0042001 キーワードで読む日本経済 川北隆雄・古賀純一郎 岩波書店 5
a00428 ビキニ被災46周年2000年3・1ビキニデー集会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会、3・1ビキニデー静岡県実行委員会 5
a005 広島・原爆投下直後の憤りと平和の訴え 齊藤 次男 近代文芸社
a00501 核兵器のない21世紀へ 行動と共同を-原水爆禁止2000年世界大会 原水爆禁止日本協議会 5
a0050101 部落問題と原爆の町-ふくしま百年のあゆみ 田阪正利編 部落問題研究所 5
a0051011 自分史つうしん・ヒバクシャ第88号 栗原淑江 5
a0051401 伊東壮さんを偲ぶつどい 東友会 5
a00519 石橋湛山と小国主義 井出孫六 岩波書店 5
a00519 警察は変わるか 小林道雄 岩波書店 5
a00606 広島の最も長い日 昭和20年8月6日の記録編集委員会 修六会事務局 1
a00610 戦争を知るための平和学入門 高柳先男 筑摩書房 5
a0061001 広島大学医学部50年史・通史編 広島大学医学部同窓会 5
a0061011 自分史つうしん・ヒバクシャ第89号 栗原淑江 5
a00615 季刊戦争責任研究NO.28 日本の戦争責任資料センター 5
a0061501 やんばる君 中野慶(作)・山本祐司(画) 童心社 5
a0062001 NPOはやわかりQ&A 辻元清美・早瀬昇・松原明 岩波書店 5
a0062001 世界経済診断 西川潤 岩波書店 5
a007 普及版完本 原爆の図 丸木位里、丸木俊 共同制作 小峰書店
a007 画文集 第二楽章 長崎から 吉永 小百合 編 講談社
a007 証言・核抑止の世紀 吉田 文彦 朝日新聞社
a007 私はヒロシマ、ナガサキに原爆を投下した チャールズ・W・スウィーニー 原書房
a007 朝の別れを ヒロシマ、母と子の物語 大野 允子 ポプラ社
a007 原爆被爆者関係法令通知集 被爆者援護法令研究会 編 ぎょうせい
a00701 歴史家の仕事-人はなぜ歴史を研究するのか 中塚明 高文研 5
a00703 真夏の涙 生田秀之 文芸社 1
a00707 葵から菊へ-軍都「新宿」の歴史を訪ねる 新宿平和委員会 5
a00708 日本歴史学協会50年史 日本歴史学協会 5
a00708 梶葉(かじのは)-通巻Ⅷ-終刊特別号 「梶葉」刊行委員会(梶山季之文学碑管理委員会) 15
a00710 被爆者援護と核兵器廃絶の理論と運動 松井康浩 めいけい出版 5
a0071011 自分史つうしん・ヒバクシャ第90号 栗原淑江 5
a0071901 算数があぶない 関沢正躬 岩波書店 5
a0071902 リストラ・転職・起業 高任和夫 岩波書店 5
a00720 20世紀日本の戦争 阿川弘之・猪瀬直樹・中西輝政・秦郁彦・福田和也 文芸春秋 5
a00722 カザフ通信Vol.3:非核平和の「国」と人権 高木昌彦 5
a00722 カザフ通信Vol.1:カザフスタン共和国とはどんな国か? 高木昌彦 5
a00725 木の葉のように焼かれて第34集 新日本婦人の会広島県本部 5
a00725 証言・核抑止の世紀-科学と政治はこう動いた 吉田文彦 朝日新聞社 5
a00730 サダコ-「原爆の子の像」の物語 NHK広島「核・平和」プロジェクト NHK出版 5
a0073101 私はヒロシマ、ナガサキに原爆を投下した チャールズ・W・スウィーニー 原書房 5
a0073301 生きる-被爆者の自分史第2集 被爆者の自分史編集委員会 5
a008 原爆の火 岩崎 京子 文 新日本出版社
a008 原爆の図 丸木位里,丸木俊/共同制作 小峰書店
a008 次代を拓く風に 安斎 育郎 編 かもがわ出版
a008 『あの日』前後 井上 義國 関西ジャーナル社
a008 飛べ!千羽づる 手島 悠介 講談社
a008 被爆 未来へ語り継ぐ 恵の丘長崎原爆ホーム別館/編著 長崎出島文庫
a00801 プルトニウムファイル(上) アイリーン・ウェルサム 翔泳社 5
a00801 広高と原爆-被爆55年・回想と追悼 広島高等学校同窓有志の会 1
a00801 プルトニウムファイル(下) アイリーン・ウェルサム 翔泳社 5
a00801 新「ガイドライン」法と広島県内基地の危険な動向(基地ガイドブック) 広島県平和委員会 5
a00801 孫たちへの証言第13集-特別号・21世紀への伝言 福山琢磨編 新風書房 1
a00801 韓国のヒロシマ-韓国に生きる被爆者は、いま 鈴木賢士 高文研 5
a00805 日米核密約 不破哲三 新日本出版社 5
a00806 戦争のない世界の実現を-公正な世界秩序のための基本10原則 日本ハーグ平和アピール運動 5
a00806 爆央と爆心-1945年8月6日ヒロシマで何が起きたのか 広島県労働者学習協議会編 学習の友社 5
a00806 被爆体験記・ピカに灼かれて第23集 広島医療生協原爆被害者の会 5
a00806 核兵器をなくそう!ヒバクシャの声を国連へ世界へ 「つたえようヒロシマ・ナガサキ」ミレニアムフォーラム共同代表団 5
a00809 次代を拓く風に-続・長崎原爆松谷訴訟 安斉育郎・「長崎原爆松谷訴訟」を支援する会 かもがわ出版 5
a0081011 自分史つうしん・ヒバクシャ第91号 栗原淑江 5
a00815 名前を探る旅-ヒロシマ・ナガサキの旅 中村尚樹 石風社 5
a00818 暮らしの中の日米ガイドライン-「周辺事態」を発動させないために 井上ひさし・前田哲男ほか 岩波書店 5
a00818 誰のための公共事業か-熊本・川辺川ダム利水裁判と農民 高橋ユリカ 岩波書店 5
a00821 この国で戦争があった PHP研究所編 PHP 5
a00831 第五福竜丸エンジンを東京・夢の島へ-都民運動の記録 第五福竜丸エンジンを東京・夢の島へ-都民運動 5
a00833 21世紀へ平和な沖縄と日本を 日米軍事同盟打破、基地撤去2000年日本平和大会実行委員会 5
a0083301 広島平和科学22 広島大学平和科学研究センター 5
a009 寄せては返す波の音 山本 夏彦 新潮社
a009 千の太陽よりも明るく ロベルト・ユンク 平凡社
a009 原爆ドーム論文編Ⅱ 香椎 羊雪 近代文芸社
a009 20世紀最後の戯曲集 野田 秀樹 新潮社
a009 朝鮮戦争と原爆投下計画 荒敬/編・解説 現代史料出版
a00901 平和文化第138号 広島平和文化センター 5
a0091011 自分史つうしん・ヒバクシャ第92号 栗原淑江 5
a00912 核災害時における専門家のとりくみ-JCO臨界事故における文部省緊急調査班の活動を中心に 三頭聰明編 東北大学金属材料研究所材料試験炉利用施設 5
a00915 季刊戦争責任研究NO.29 日本の戦争責任資料センター 5
a00919 原水爆禁止2000年世界大会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会 5
a00920 先人たちの「憲法」観-”個人”と”国体”の間 樋口陽一 岩波書店 5
a00920 日の丸・君が代と子どもたち-学校現場は2000年春をどう迎えたか 青砥恭・池添徳明・望月由孝 岩波書店 5
a00925 硯の海第21号-2000福岡県立門司高等学校同窓会誌 硯友会
a00930 資料:米政府文書で明らかになった小笠原諸島の日米核密約 原水爆禁止東京協議会など 5
a00930 平和文化研究第23集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 5
a00933 アジア記者招請プロジェクト ヒロシマ・ナガサキリポート第4~6集(翻訳付き) 広島国際文化財団 5
a01007 原爆文学展 ヒロシマ・ナガサキ-原民喜から林京子まで 神奈川文学振興会編 県立神奈川文学館 5
a01010 なぜ核はなくならないのか-核兵器と国際関係 山田浩・吉川元編 法律文化社 5
a0101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第93号 栗原淑江 5
a01020 地域からの挑戦-鳥取県・智頭町の「くに」おこし 岡田憲夫・杉万俊夫・平塚伸治・河原利和 岩波書店 5
a01020 企業と人間-労働組合、そしてアフリカへ 佐高信・小倉寛太郎 岩波書店 5
a01020 どうする日本の政治 石川真澄・田中秀征・山口二郎 岩波書店 5
a011 最新非核平和教育テキスト10問10答 高木昌彦 5
a0111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第94号 栗原淑江 5
a01111 20世紀のなかのヒバクシャ医療 高木昌彦 5
a01113 被爆者が被爆者でなくされるとき-在韓被爆者郭貴勲さんの「被爆者援護法裁判」陳述書を読む 在韓被爆者にも「被爆者援護法」の適用を(第二集) 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 5
a01118 ヒロシマを超えて-非核平和に生きる 大阪市原爆被害者の会 5
a01120 日本再生論-<市場>対<政府>を超えて 金子勝 日本放送出版協会 5
a01120 高齢者NPOが社会を変える 田中尚輝・安立清史 岩波書店 5
a01120 丸山真男とその時代 福田歓一 岩波書店 5
a01124 歴史と実践第21号-新平和祈念資料館を観る、タイ・マレーシアを歩く 沖縄県歴史教育者協議会編 5
a01130 ヒロシマを持ちかえった人々-「韓国の広島」はなぜ生まれたのか 市場淳子 凱風社 5
a01133 カザフ通信Vol.2:非核平和の国づくりの系譜 高木昌彦 5
a01201 広島平和会館ものがたり-財団法人原爆被害者福祉センター広島平和会館小史 財団法人原爆被害者福祉センター広島平和会館 5
a01215 季刊戦争責任研究NO.30 日本の戦争責任資料センター 5
a01220 「自分の国」を問いつづけて-ある諮問押捺拒否の波紋 崔善愛 岩波書店 5
a01220 「学び」から逃走する子どもたち 佐藤学 岩波書店 5
a01233 静かで安全な空をとりもどそう-ストップ!空を飛ぶ暴走族PartⅡ-谷間に住む人々の叫び 米軍の低空飛行の即時中止を求める県北連絡会 5

 

書誌1999一覧

書誌1999一覧

年月日 書名 編著者 発行所
99010101 広島の証言の会通信第6号 広島の証言の会
99011001 輝け非核自治体-広島県の非核自治体宣言集 非核の政府を求める広島の会
99011002 ひろしまの明日のために-第7次広島市政白書 広島自治体問題研究所編 広島市職員労働組合
99011011 自分史つうしん・ヒバクシャ第72号 栗原淑江
99011501 手向けの花 成澤良子 熊谷印刷出版部
99012411 西宮市原爆被害者の会会報33号 西宮市原爆被害者の会
99013311 私たちの被爆前後から終戦までの体験記 昭和23年広島高等師範学校理科第1部卒業生有志
99020101 銃後を支える力となって-女性と戦争-平成10年度第2回企画展 広島平和記念資料館
99020501 裁かれる核 朝日新聞大阪本社「核」取材班 朝日新聞社
99021011 自分史つうしん・ヒバクシャ第73号 栗原淑江
99023301 国際シンポジウムと講演会「核廃絶へ今、私たちは何をなすべきか」報告書 広島平和文化センター
9903 被爆の記録 佐賀市郡原爆被害者団体協議会
99030101 原爆と文学1999年版 原爆と文学の会
99030102 平和のために8-学び、調べ、表現する-特集:韓国歴史と平和の旅 平和・国際教育研究会編
99031011 自分史つうしん・ヒバクシャ第74号 栗原淑江
99031601 戦中戦後における広島市の国民学校教育 広島市退職校長会
99032001 80年の歩み-広島市歯科医師会創立80周年記念会史 広島市歯科医師会
99032501 画集・わたしの見たあの日-広島・長崎の被爆者の記録 横浜市原爆被災者の会(浜友の会)制作
99032701 データベース戦争の研究-ひと目でわかる現代軍事の基礎知識 三野正洋・深川孝行 光人社
99033001 長崎平和研究第6号 長崎平和研究所
99033101 平和と交流1998年版(平成9年度事業) 広島平和文化センター
99033101 台湾の放射能汚染問題 王玉麟 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会
99033101 横浜市史Ⅱ-第2巻上 横浜市史編集室 横浜市
99033101 ヒロシマを世界に-図録・広島平和記念資料館 広島平和記念資料館
99033311 昭和館常設陳列資料図録 昭和館
99041011 自分史つうしん・ヒバクシャ第75号 栗原淑江
99042001 広島に文学館を-広島の心を21世紀に伝えよう 広島文学資料保全の会
99042001 広島の証言の会通信第7号 広島の証言の会
99042201 地平線NO.26 広島KJ法研究会
99042501 原子力の社会史-その日本的展開 吉岡斉 朝日新聞社
99042801 母を語る・第3集-広島のトップを育てた母たち 山田まち子編 春秋社
9905?? 被爆者の自分史第2集 自分史つくしの会
9905?? あの日、あの時、そして今-第2集-結成40周年を記念して 東京北区原爆被爆者の会(双友会)(編)
9905?? 未来への伝言 町田市原爆被害者の会(町友会)編
99050301 会津における青年の平和運動-わだつみ会を中心に 1951~1957年 同編集委員会
99051011 自分史つうしん・ヒバクシャ第76号 栗原淑江
99051401 一滴の火の玉 比呂多正路 新風舎
99052001 「原爆展」掘り起こしニュース第7号 原爆展掘り起こしの会
99053101 平和文化研究第22集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所
99053301 ピースリンク広島・呉・岩国10周年記念合本Ⅰ巻 トマホークの配備を許すな!呉市民の会など
99053302 ピースリンク広島・呉・岩国10周年記念合本Ⅱ巻 トマホークの配備を許すな!呉市民の会など
99061011 自分史つうしん・ヒバクシャ第77号 栗原淑江
99062501 日本原爆論体系第1巻-なぜ日本に投下されたか 岩垂弘・中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062502 日本原爆論体系第2巻-被爆者の戦後史 中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062503 日本原爆論体系第3巻-原爆被害は国境を越える 中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062504 日本原爆論体系第4巻-核兵器禁止への道(Ⅰ) 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062505 日本原爆論体系第5巻-核兵器禁止への道(Ⅱ) 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062506 日本原爆論体系第6巻-核兵器禁止への道(Ⅲ) 岩垂弘(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99062507 日本原爆論体系第7巻-核兵器禁止への道(Ⅱ) 岩垂弘・中島竜美(編集・解説)・坂本義和・庄野直美(監修) 日本図書センター
99063001 山陽90年史 広島山陽学園
99063301 冷戦後の核状況とヒロシマ-[核廃絶絶対主義者]の見解を手掛かりにして 山田浩 広島大学平和科学研究センター
99063311 古書月報374号 東京都古書籍商業協同組合
9907?? 高知の被爆者 岡村啓佐 「高知の被爆者」を記録する会
99070401 真-被爆者の自分史 高野真
99070701 焼け跡に響く子どもたちの声-焦土から平和記念都市へ 広島平和記念資料館・広島市公文書館 広島平和記念資料館
99070901 核と対決する20世紀-核と人間Ⅰ 坂本義和編 岩波書店
99071001 木の葉のように焼かれて第33集 新日本婦人の会広島県本部
99071011 自分史つうしん・ヒバクシャ第78号 栗原淑江
99071501 長崎平和研究第7号 長崎平和研究所
99072001 核兵器廃絶への新しい道-中堅国家構想 ロバート・D・グリーン 高文研
99072501 原爆投下・10秒の衝撃 NHK広島「核・平和」プロジェクト編 NHK出版
99072601 原爆手記掲載図書・雑誌総目録1945-1995 宇吹暁(編著) 日外アソシエーツ(発行)・紀伊国屋書店(発売)
99072602 オモニの贈り物 張福順 潮出版社
99072603 戦後の原像-ヒロシマからオキナワへ 新藤栄一 岩波書店
99073001 共同研究 広島・長崎原爆被害の実相 沢田昭二ほか 新日本出版社
99080101 ヒバクシャ・シネマ-日本映画における広島・長崎と核のイメージ ミック・ブロデリック 現代書館
99080102 戦争はどのように語られてきたか 川村湊・成田龍一・上野千鶴子ほか 朝日新聞社
99080103 大使の平和メッセージ-21世紀を平和な時代に 広島市市民局国際平和推進部平和推進担当
99080105 核軍縮と非核自治体・1999 梅林宏道・前田哲男[監修] 平和資料協同組合
99080110 真樹8月号 真樹社
99080111 新研かわら版第174号-「響けわれらの声-沖縄、アイヌ、在日から」 朝日新聞労働組合
99080201 メリーランド大学「プランゲ文庫」展・展示目録 広島平和記念資料館
99080301 第45回広島平和美術展 広島平和美術協会など
99080401 核を超える世界へ-核と人間Ⅱ 坂本義和編 岩波書店
99080611 詩集・光の花 増岡敏和 日曜舎
99081011 自分史つうしん・ヒバクシャ第79号 栗原淑江
99081501 戦争遺跡は語る 戦争遺跡保存全国ネットワーク編 かもがわ出版
99081501 軍縮問題資料NO.226-特集核エネルギーとの闘い 宇都宮軍縮資料室
99083301 原水爆禁止1999年世界大会・科学者集会 原水爆禁止1999年世界大会・科学者集会実行委員会
99091001 証言1999-ヒロシマ・ナガサキの声第13集 長崎の証言の会
99091011 自分史つうしん・ヒバクシャ第80号 栗原淑江
99091701 原水爆禁止1999年世界大会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会
990920 在米50年-私とアメリカの被爆者 倉本寛司 近代文芸社
99100901 「あの日」から54年を生きて-被爆者の証言と原爆後障害 デルタ女の会
99100902 デルタ女の会ニュース第79号(最終号) デルタ女の会
99101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第81号 栗原淑江
99101501 原爆と私1999年第2版 広島県海田管内被爆教職員の会
99102001 海峡を越えて-訪韓報告書2-「在韓被爆者」は今何を求めているのか 日韓被爆者交流会とそれを支援する会・韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部 韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部
99103101 創立50周年記念誌「桐茂る」(学校編) 広島市立基町高等学校
99103102 創立50周年記念誌「桐茂る」(同窓会編) 広島市立基町高等学校
99103301 98年度日本史実習近現代史班第一次広島実習報告書 1998年度立教大学文学部史学科粟屋ゼミ
99103301 広島自治体問題研究所20年の歩み-21世紀の地方自治をひらく 広島自治体問題研究所
99103311 被爆54周年原水爆禁止世界大会報告決定集 原水爆禁止日本国民会議
99110501 長崎平和研究第8号 長崎平和研究所
99110501 広島大学の50年 広島大学50年史編集室 広島大学
99111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第82号 栗原淑江
99112501 広島県の歴史 岸田裕之編 山川出版社
99120101 あのきのこ雲の中に 高畠利夫 文芸社
99121011 自分史つうしん・ヒバクシャ第83号 栗原淑江
99121501 戦争の死、戦後の死 広岡尚利 叢書見る
99122001 恐怖の臨界事故 原子力資料情報室 岩波書店
99122501 「原子力事故」自衛マニュアル 事故・災害と生活を考える会(著)・桜井淳(監修) 青春出版社

書誌1998一覧

書誌1998一覧
年月日 書名 編著者 発行所
98011011 自分史つうしん・ヒバクシャ第60号 栗原淑江
98011501 朝鮮人被爆者孫振斗裁判の記録-被爆者補償の原点 中島竜美(編・著) 在韓被爆者問題市民会議
98011601 在外被爆者にも被爆者援護法の適用を 被爆者援護法研究会・韓国の原爆被害者を救援する市民の会
98013311 姫さゆり 「姫さゆり五十年を経て」編集委員会 女学校昭和二十二年卒業生
98020101 被爆者の自分史 自分史つくしの会。(協力)福岡市原爆被爆者の会「折鶴会」
98020911 杉並のヒロシマ・ナガサキ 杉並光友会記念誌編集委員会 杉並光友会
98021011 想い出の兵営 閃光-轟音-熱風を浴びて 内山田若雄
98021011 自分史つうしん・ヒバクシャ第61号 栗原淑江
98022011 わがふるさと おぼえています、故郷の匂いを 四日市市文化振興事業団
98022501 戦争責任-過去から未来へ アジアに対する戦争責任を問う民衆法廷準備会 緑風出版
9803? 被爆者のためのハンドブック 愛知県衛生部保健予防課
98030101 原爆と文学1998年版 原爆と文学の会
98030101 ああ!あの日あの時-私の被爆体験記 森孝人
98030111 岩屋おろし-原爆・終戦から半世紀 「一九会」岩屋おろし刊行委員会
98030801 なかじま 創立百周年副読本編集委員会 広島市立中島小学校
98031011 自分史つうしん・ヒバクシャ第62号 栗原淑江
98031501 火幻1998年春号 火幻短歌会
98031501 季刊戦争責任研究NO.19 日本の戦争責任資料センター
98031701 永遠の八月 竹森真喜男 鳥影社
98032301 裁かれた戦争犯罪-イギリスの対日戦犯裁判 林博史 岩波書店
98032501 芸備地方史研究209-特集:原爆ドーム・厳島神社の世界遺産登録Ⅱ 芸備地方史研究会
98033101 国際社会と人権 水上千之 広島平和文化センター
98033101 平和文化研究第21集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所
98033101 平和の推進1997年版(平成8年度事業) 財団法人広島平和文化センター
98033111 熊本から五十年後の被爆者の声 熊本県原爆被害者団体協議会
98033301 丸山真男と広島-政治思想家の原爆体験 林立雄編 広島大学平和科学研究センター
98033301 なかじま100-中島小学校創立100周年記念誌 広島市立中島小学校創立100周年記念誌編集委員会
98040101 第38回原子爆弾後障害研究会講演集・平成9年 広島原爆障害対策協議会
98040111 写真でみる比治山今昔 同編集委員会 段原公民館郷土史クラブ
98041011 自分史つうしん・ヒバクシャ第63号 栗原淑江
98041111 続ヒロシマの女たち 広島女性史研究会編 ドメス出版
98042001 戦後を戦後以後、考える-ノン・モラルからの出発とは何か 加藤典洋 岩波書店
98042001 平凡社百科年鑑1998 下中弘編 平凡社
98042001 長崎平和研究第3号 長崎平和研究所 平和文化[発売]
98042501 広島の証言の会通信第3号 広島の証言の会
98042511 作家の自伝71・原民喜 原民喜 日本図書センター
98043001 核兵器のない21世紀へ-PEACE2001 原水爆禁止日本協議会
98043301 広島平和記念資料館ハンドブック 広島平和記念資料館
98043301 (財)広島平和文化センター20年誌-センターの歩み 財団法人広島平和文化センター
9805 広島に原爆を落とす日 つかこうへい 光文社
98051011 自分史つうしん・ヒバクシャ第64号 栗原淑江
98052001 新版・広島長崎修学旅行案内-原爆の跡をたずねる 松元寛 岩波書店
98052611 被爆いわくにNo.7 岩国市原爆被害者の会
98053001 ヒロシマを生きて 石田明 労働教育センター
98060111 花筐 石原澄子(著)・石原実・石原哲史(編)
98061011 自分史つうしん・ヒバクシャ第65号 栗原淑江
98061501 季刊戦争責任研究NO.20 日本の戦争責任資料センター
98061801 京都大学百年史 京都大学百年史編集委員会 京都大学後援会
98062001 6・5緊急シンポジウム-インド・パキスタン核実験問題を検討する 原水爆禁止日本協議会
98062001 広島の証言の会通信第4号 広島の証言の会
980629 秋篠宮さま 江森敬治 毎日新聞社
9807? 8・6と8・9 柏原被団協[大阪府]
9807? 被爆のきろく-結成40周年記念(第5集) 宮城県原爆被害者の会
98070101 原爆ドーム 朝日新聞広島支局 朝日新聞社
98070501 ひろしま地域とくらし6・7月合併号(no.212) 広島自治体問題研究所
98070701 21世紀への平和と創造-摩擦を乗り越えて、若者へのメッセージ 嶋矢志郎編著 溪水社
98070901 「核持ち込み反対、非核「神戸方式」、非核宣言自治体の運動前進をめざす 原水爆禁止日本協議会
98071001 短編集・記憶の火群 原爆と文学の会 日曜舎
98071011 自分史つうしん・ヒバクシャ第66号 栗原淑江
98071011 忘れてはならない-追憶の手記集 広島県原爆被害者援護協議会
98071011 ある被爆者の人生 落合秀明
98071401 コープパレット1998.7(vol.197) 生協ひろしま
98071501 火幻1998年夏号 火幻短歌会
98071601 HIROSHIMA WITNESS FOR PEACE 広岩近広 創英社
98071701 いいたかことのいっぱいあっと-ナガサキ被爆教師 江口保 クリエイティブ21
98071701 子どもたちの戦場-集団疎開、おとうさん おかあさんと離れて 広島平和記念資料館
98072001 梶葉-通巻Ⅵ 梶山季之文学碑管理委員会
98072001 木の葉のように焼かれて第32集 新日本婦人の会広島県本部
98072201 生徒動員日誌 生徒動員日誌刊行会(監修)代表松浦道一 広島高等学校同窓会
98072301 大東亜戦争の実相 瀬島龍三 PHP研究所
98072501 彷書月刊1998・8 田村治芳編 弘隆社
98073001 核実験は何をもたらすか-核大国アメリカの良心を問う 河井智康 新日本出版社
98073001 「ヒロシマ」天使の歌-原民喜の残像 蒲山久夫 宝文館出版
98073101 従軍看護婦の見た病院船・ヒロシマ-ある養護教諭の原体験 守屋ミサ 農山漁村文化協会
98073301 原爆被爆者対策事業概要 広島県
98073301 長崎追憶の旅-私の被爆体験記 岳本寅雄
98073301 土田康エッセイ遺稿集(1) 土田康出版事務局
98073302 土田康エッセイ遺稿集(2)(資料編) 土田康出版事務局
98073303 ふるさと似島(平和学習参考資料)[再編集版] ふるさと似島編集委員会
98073311 長崎原爆体験記(家族編)想起の夏 中村明
98080101 新日本文学8月号(NO.594) 新日本文学会
98080101 ジャルケントからの告発-中国核実験被害調査報告 カザフスタン核実験被害調査団ジャルケント班
98080101 広島大学原爆放射能医学研究所年報39号・1998 広島大学原爆放射能医学研究所
98080101 女性のひろば8月号(NO.234) 日本共産党中央委員会
98080111 月刊西美濃・わが街no.255
98080501 未来へ-生協ひろしま碑めぐりガイド10周年記念 生協ひろしま
98080601 ネバダ核実験の被害-核実験被害地調査団の報告 ネバダ核実験被害地調査団
98080601 どう見るインド・パキスタン核実験 安斉育郎・藤田明史・吉田ゆき かもがわ出版
98080601 被爆体験記・ピカに灼かれて第21集 広島医療生協原爆被害者の会
98080611 広島高等師範学校附属小学校大久保馨組の昭和二十年八月 堀之内修(編) 広島高等師範学校附属小学校大久保馨組クラス会
98080611 慰霊 山本節子
98080611 閃光 山本康夫
98081001 第二次世界大戦から米ソ対立へ 油井大三郎・古田元夫 中央公論社
98081011 自分史つうしん・ヒバクシャ第67号 栗原淑江
98081101 一七歳の夏 小崎登明 聖母の騎士社
98081511 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
98081511 インパクション109 インパクト出版会
98082001 長崎平和研究第4号 長崎平和研究所 平和文化[発売]
98082111 私と原爆 増井弥市
98082501 戦争と正義-エノラ・ゲイ展論争から T・エンゲルハート、E・T・リネンソール 朝日新聞社
98083011 放射能事件ファイル 野口邦和 新日本出版社
98083301 セミパラチンスク調査報告 原水爆禁止日本協議会
98083301 原爆五十年の追憶 筒賀村原爆被害者の会(編)
98083301 原爆と人間展 日本原水爆被害者団体協議会
98083301 平成9年度原子爆弾被爆者健康調査報告書 長崎市原爆被爆対策部援護課
98090111 正義と平和ひろしまNO.26 カトリック正義と平和広島協議会
98090511 こんにちはおおしま9月号 富山県射水郡大島町役場
98091001 証言1998-ヒロシマ・ナガサキの声第12集 長崎の証言の会 長崎の証言の会(発行)・汐文社(発売)
98091011 自分史つうしん・ヒバクシャ第68号 栗原淑江
98091901 原水爆禁止世界大会の記録・1998 原水爆禁止世界大会実行委員会
98092001 ヒロシマを生きる 山本良雄
980925 朝鮮民族 山本將文 新潮社
98093011 山口県史資料編・現代1-県民の証言体験手記集 山口県
98093011 生命あればこそ 久保ミツエ
980930 長崎県の歴史 県史42 瀬野精一郎ほか 山川出版社
98101001 原子爆弾による被爆の話 寺尾武治 故寺尾武治先生の「原子爆弾による被爆の話」を発行する会
98101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第69号 栗原淑江
98101101 広島の証言の会通信第5号 広島の証言の会
98101311 紫の履歴書・美輪明宏 美輪明宏 水書房
98101811 岩尾山興善寺寶勝院-原爆を乗り越え四〇〇年 国分良徳
98102001 チェルノブイリ事故による放射能災害-国際共同研究報告書 今中哲二編 技術と人間
98102001 村上仁一画集-ヒロシマ 村上仁一 あったか編集工房
981021 文の林にわけ入りし・・・-伊藤隆弘戯曲集 伊藤隆弘 門土社
98102401 3歳5か月のとき被爆したわたしは・・・これが原爆松谷裁判です 原爆松谷裁判ネットワーク
98103001 わたしの心が癒されるときは-栗栖洋遺稿集・追悼文集 広島県原爆被害者団体協議会・被爆者相談所
98103001 私の被爆体験 山下博子
98103101 長崎平和研究第5号 長崎平和研究所
98103311 原爆への想い-ある動員学徒の被爆手記 大前和之
98103311 被爆53周年原水爆禁止世界大会報告決定集 原水爆禁止日本国民会議
98110801 首都の被爆者運動史-東友会40年のあゆみ 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)編
98111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第70号 栗原淑江
98111101 地平線NO.25 広島KJ法研究会
98112001 木村一治日記-ヒロシマ・長崎の原爆調査の記 木村一治 木村正子
98112101 長崎の証言30年 長崎の証言の会
98112111 ノーモア・ヒバクシャの集い 第2集 1997年被爆52周年 大阪市原爆被害者の会
98112211 西宮市原爆被害者の会会報(特集)32号 西宮市原爆被害者の会
98120101 ヒロシマへの旅-平和学習のしおり[改訂版] 広島平和教育研究所・広島県原爆被爆教職員の会編 広島県教育用品株式会社
98121011 自分史つうしん・ヒバクシャ第71号 栗原淑江
98121601 核のボタンに手をかけた男たち ジョナサン・シェル 大月書店
98122001 体と心の中の原爆とたたかい-被爆者が語る半世紀の体験 つたえようヒロシマ・ナガサキ東京原爆展実行委員会
98122501 長崎医学会雑誌-特集:第39回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会
98123101 似島の口伝と史実(1)島の成り立ちと歩み 似島郷土史編纂委員会 似島連合町内会
98133301 ふみあと(退官記念随想集) 伊東壮
98133311 8月の晴れた日に3 埼玉県原爆被害者協議会(編) さいたまコープ労働組合平和部
98133311 広島平和科学21 広島大学平和科学研究センター

書誌1997一覧

書誌1997一覧

年月日 書名 編著者 発行所
97010511 被爆いわくにNo.4 岩国市原爆被害者の会
970110 戦争と日本人移民 移民研究会編 東洋書林
97011011 自分史つうしん・ヒバクシャ第48号 栗原淑江
97011511 広島市医師会だより1月号 広島市医師会
97012001 じいちゃんその足どげんしたと-ある被爆者の戦後史 小峰秀孝 新風書房
970125 保健医療六法・平成9年版 厚生省保健医療局監修 中央法規出版
97013301 世界遺産原爆ドーム 広島市市民局平和推進室・(財)広島平和文化センター
97013301 生命ある限り-21世紀への伝言 兵庫県原爆被害者団体協議会
97021011 自分史つうしん・ヒバクシャ第49号 栗原淑江
97021101 平和の条例・条例案 林茂夫編
97022001 命見つめて60年 原田東岷 溪水社
97022511 人間の記録19・丸木俊 丸木俊 日本図書センター
97023301 広島県民・市民との対話報告書-第3回国連軍縮広島会議 国連軍縮広島会議実行委員会 [主催:広島県・広島市・(財)広島平和文化センター]
97023302 国際シンポジウム「核兵器ゼロの世界を目指して」報告書 広島平和文化センター [主催:広島県・広島市・(財)広島平和文化センター]
970233 原爆被爆者対策前史 1945年(昭和20)~1953年(昭和28)資料集[原爆被爆者対策史の基礎的研究-平成6-8年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書] 宇吹 暁
9703? 原爆被害者からの伝言 岩手県原爆被害者団体協議会
97030101 原爆と文学1997年版 原爆と文学の会
97030111 平和文化第124号 広島平和文化センター
97031011 自分史つうしん・ヒバクシャ第50号 栗原淑江
97031901 中部カザフスタンにおける環境放射能と住民及び家畜の健康状態 山下俊一(監修)・西条泰博(翻訳) 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会
97032501 図説廿日市の歴史 廿日市市[広島県]
97033101 冷戦後の世界と米中関係 中つじ啓示 広島平和文化センター
97033102 軍縮への道-1995年版・国連軍縮年鑑 石栗勉(訳) 広島平和文化センタ-
97033301 人類の宝・日本の世界遺産-原爆ドーム、厳島神社の世界遺産登録記念 中国新聞社
97033311 平和への道しるべ 市川市
97033311 原爆から半世紀-苦悩の証言-平和学習を通して 島根県原爆被害者協議会・浜田支部
9704? 鎮魂の叫び-21世紀への伝言-第3集 岐阜県原爆被爆者の会
97041011 自分史つうしん・ヒバクシャ第51号 栗原淑江
97041011 長崎平和研究創刊号 長崎平和研究所
97041701 人間銘木-藤居平一追想集 「藤居平一追想集」編集委員会 藤居美枝子
97042011 人生そしていのち-健康で知恵ある生活のために 萩原俊雄
97042501 <写真・絵画集成>世界の「戦争と平和」博物館 草の根出版会編、荒井信一・早乙女勝元(監修) 日本図書センター
97042701 ヒロシマは語る-平和学習のために 広島県原爆被害者団体協議会 (広島平和会館内)
970501 原爆はこうして開発された<増補版> 山崎正勝;日野川静枝編著 青木書店
97051001 核兵器のない21世紀のために-PEACE WAVE 原水爆禁止日本協議会
97051011 自分史つうしん・ヒバクシャ第52号 栗原淑江
97052001 ユネスコ世界遺産・原爆ドーム-21世紀への証人 中国新聞社編 中国新聞社
97052011 被爆いわくにNo.5 岩国市原爆被害者の会
97052401 未来への伝言-広島・長崎被爆者が綴る証言集 尼崎市原爆被害者の会
97052511 尚志従心録 同編集委員会
97052601 一本の指の被爆者の詩-田坂元詩集 田坂元 東京経済
970530 現代の演劇1 諏訪春雄;菅井幸雄編 勉誠社
97053001 原爆ドーム世界遺産化への道-次代へのメッセージ 原爆ドームの世界遺産化をすすめる会
97060101 核と戦争の20世紀-別冊日経サイエンス 日経サイエンス編集部 日経サイエンス社
97060101 空白の20時間-原爆被爆惨状絵図 長崎県被爆者手帳友の会
97060701 季刊the座第31号-父と暮らせば 小田豊二編 こまつ座
97061011 自分史つうしん・ヒバクシャ第53号 栗原淑江
97062011 原爆許すまじ-21世紀への遺言第2集 埼玉県原爆被害者団体協議会
97062101 平和運動原論 福山秀夫 学習の友社
97063001 反核詩集・忘れじのヒロシマわが悼みうた 栗原貞子 詩集刊行の会
9707 昭和20年8月6日、その時舟入(市女)は・14集 広島市立舟入高等学校社会問題研究部
97070101 こまつ座公演・父と暮らせば 井上ひさし(作)・鵜山仁(演出) こまつ座・井上都
97070101 短編集・竹筒に花はなくとも-短篇十人集 原爆と文学の会
97070102 新日本文学7・8月号 新日本文学会
97070103 戦争の教え方-教科書にみる 別枝篤彦 朝日新聞社
97070701 スターリンと原爆(上) デーヴィド・ホロウェイ 大月書店
970710 HIROSHIMA 小田実 講談社
97071001 原爆を子どもにどう語るか-平和教育・被爆者運動の経験から 横川嘉範
97071011 自分史つうしん・ヒバクシャ第54号 栗原淑江
97071011 消された町・人-追憶の手記集 広島県原爆被害者援護評議会
97071801 原爆文献を読む-原爆関係書2176冊 水田九八二郎 中央公論社
97071911 パール・ハーバー 遙かなる風樹 鴛渕恒雄
97072001 木の葉のように焼かれて第31集 新日本婦人の会広島県本部
97072002 ヒロシマ散歩-原爆遺跡・戦跡をたずねて 植野浩 汐文社
97072003 梶葉5 「梶葉」刊行委員会(梶山季之文学碑管理委員会)
97072501 核兵器裁判 NHK広島・核平和プロジェクト NHK出版
97072502 空かく碧かりき-広島平和詩画集 非核の政府を求める広島の会
97072503 現代歴史学と戦争責任 吉田裕 青木書店
97072601 太田川電源開発事始-煉瓦造りの発電所建設物語 内海隆男・太田昌克(広島の強制連行を調査する会)
97073101 子孫におくる劫火の跡・第2集 甲田町原爆被害者の会[広島県高田郡]
97073102 拒絶された原爆展-歴史のなかの「エノラ・ゲイ」 マーティン・ハーウィット みすず書房
97073301 97生協ヒロシマ行動-「核兵器はいりません」 日本生活協同組合連合会・広島県生活協同組合連合会
97073302 きのこ雲の下に子どもたちがいた-平成9年度企画展 広島平和記念資料館
9708 孫たちへの証言第10集-こころにしまいこんでいたこと 新風書房
97080101 ヒロシマと広高-被爆52年・回顧と追悼 広島高等学校同窓有志の会
97080102 被爆者問題研究第6号 日本原水爆被害者団体協議会
97080103 ひろしま-今日の核時代を生きる(試案)[改訂版] 広島平和教育研究所 広島県教育用品
97080104 21世紀を生きるあなたへ 村中好穂 あったか工房[広島市]
97080105 PEACE-第23回全国高校生平和集会オキナワ・ヒロシマ報告集 第23回全国高校生平和集会実行委員会・広島高校生平和ゼミナール
97080106 スターリンと原爆(下) デーヴィド・ホロウェイ 大月書店
97080107 漁船「第五福龍丸」-それは世界史を動かした 河井智康 同時代社
97080111 南京の日本軍-南京大虐殺とその背景 藤原彰 大月書店
97080401 ヒロシマ核実験抗議座り込み500回の記録 下畠準三編 平和会館
97080501 第43回広島平和美術展 広島平和美術協会・広島平和文化センター・中国新聞社ほか
97080601 被爆体験記・ピカに灼かれて第20集 広島医療生協原爆被害者の会
97080602 最後のトマト-ヒロシマを、私自身の「ことば」で 竹本成徳 致知出版社
97080603 ヒロシマ発チェルノブイリ-僕のチェルノブイリ旅行 木原省治 七つの森書館
97080604 原爆ドーム、ヤン・レツル3部作 村井志摩子 テアトロ
97080901 ガイドブックながさき-原爆遺跡と戦跡をめぐる 長崎平和研究所編 新日本出版社
97080904 原爆体験記 第12集 恵の丘長崎原爆ホーム(編)
97081011 自分史つうしん・ヒバクシャ第55号 栗原淑江
97081501 悪魔の遺産-毒ガス戦の果てに-ヒロシマ~台湾~中国 尾崎祈美子(著)・常石敬一(解説) 学陽書房
97081511 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
97082801 南方特別留学生が見た戦時下の日本人 倉沢愛子 草思社
97083301 虹のやくそく コープながさき被爆体験ききがきサークル 長崎原爆被災者協議会
97083301 平和への思い-憲法施行50周年記念・市民の戦争体験集 高槻市人権推進部人権推進室
97090101 歌の実9月号-原爆・平和特集-(第13巻第5号) 山道正登編 歌の実短歌会[長崎市]
97091001 原水爆禁止1997年世界大会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会
97091002 太平洋戦争の終結-アジア・太平洋の戦後形成 細谷千博・入江昭・後藤乾一・波多野澄雄編 柏書房
97091011 自分史つうしん・ヒバクシャ第56号 栗原淑江
97091511 軍縮問題資料9月号 宇都宮軍縮研究室
97100101 平和へのねがい-被爆50周年記念 鹿島市原爆被害者の会
97100101 証言1997-ヒロシマ・ナガサキの声第11集 長崎の証言の会 汐文社(発売)
97100102 ヒロシマ・アメリカ-原爆展をめぐって 直野章子 溪水社
97100311 ヒロシマもう一つの顔・続篇-議員活動20年の報告 山口氏康 青弓社
97100601 軍縮条約・資料集[第2版] 藤田久一・浅田正彦編 有信堂
97101001 花なき薔薇の傍らで-原爆被爆者証言詩抄 増岡敏和 日曜社
97101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第57号 栗原淑江
97102001 長崎平和研究第2号 長崎平和研究所
97102002 核の20世紀-訴える世界のヒバクシャ 平和博物館を創る会・日本原水爆被害者団体協議会 平和のアトリエ
97102201 紙屋町さくらホテル(作・井上ひさし、演出・渡辺浩子) 新国立劇場運営財団
97102211 被爆いわくにNo.6 岩国市原爆被害者の会
97102801 1997年「被爆者援護のための要求調査」報告書 東京都原爆被害者団体協議会・社団法人東友会
97102811 被爆いわくにNo.8 岩国市原爆被害者の会
97103301 被爆52周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆52周年原水爆禁止世界大会実行委員会
97110101 公園の下に眠る街、爆心地・中島地区-平成9年度企画展 広島平和記念資料館
97110201 戦争・原爆・平和-軍都「広島」から平和都市「ヒロシマ」へ 広島県立広島国泰寺高等学校 広島県立広島国泰寺高等学校、鯉城同窓会、同校PTA・振興会
97111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第58号 栗原淑江
97111501 ああ麗しき太田川 広島県立広島工業高等学校同窓会 岡本智恵子(編) 広島県立広島工業高等学校創立100周年記念事業実行委員会
971120 国際関係資料集 杉江栄一;樅木貞雄(共編著) 法律文化社
97113001 同和教育資料集NO.8-同和教育から人権・平和学習へ 安田女子高等学校同和教育委員会
97113301 平成・第29号・秋-在米日本人のための同人文芸誌 平成社編集室 平成社
97113311 創立50周年記念誌 広島市立幟町中学校
9712? 原爆小文庫目録,平成9年10月1日現在 保谷市ひばりが丘図書館
971210 大江健三郎とこの時代の文学 黒古一夫 勉誠社
97121011 自分史つうしん・ヒバクシャ第59号 栗原淑江
97121201 はるはるるる-家裁調査官だった「史」とわた「志」 寺島洋一 叢書見る
97121501 「戦争の記憶」その隠蔽の構造-国立戦争メモリアルを通して 田中伸尚 緑風出版
97121511 報告集・中国人強制連行国際シンポジウム広島集会 中国人強制連行国際シンポジウム広島集会実行委員会
97122511 人間の記録59・平山郁夫 平山郁夫 日本図書センター
97133301 「ヒロシマと音楽」資料作成事業 中国放送
97133301 おおくのしま-平和教育教材集-小学校高学年・中学生向用[第2版] 広教組竹原支区平和教育部会
97133301 広島平和科学20 広島大学平和科学研究センター
97133311 8月の晴れた日に2 埼玉県原爆被害者協議会(編) さいたまコープ労働組合平和部

 

書誌1996一覧

書誌1996一覧

年月日 書名 編著者 発行所
96010101 核実験反対・核兵器廃絶のために 原水爆禁止日本協議会
96011011 自分史つうしん・ヒバクシャ第36号 栗原淑江
96011501 アメリカン大学の学生とともに原爆投下を考えた 立命館大学平和サークルRA-PEC編(発行)
96011511 感動の景色 日高正忠
96011701 被爆50年から新世紀へ-ラストスパートの出発点に立って 村中好穂 広島県原水協
96011711 夜明けの絶叫 久保ミツエ
96011711 戦後五十年いま平和のために-感想・資料集 同編集委員会
96011901 近現代史の真実は何か-藤岡信勝氏の「歴史教育・平和教育」論批判 藤原彰・森田俊男編 大月書店
96012011 続・未来を語りつづけて-ヒロシマ・平和教育の継承と連帯 広島県教職員組合・広島県原爆被爆教職員の会 広島平和教育研究所
96012201 知られざる原発被曝労働-ある青年の死を追って 藤田祐幸 岩波書店
96013101 ヒロシマ・地球市民フォーラムの記録-核文明の未来・歴史と人間を考える 広島平和文化センター [主催:広島市・(財)広島平和文化センター]
96013102 炎からの再生-1945年、ヒロシマ・ナガサキで何が起こったか 岡山県原爆被爆者会
96013103 軌跡を明日へ-戦後50年記念文集 長崎県退職教職員等連絡協議会・長崎県退職婦人教職員連絡協議会
96013301 国連と軍縮シンポジウム報告書-核軍縮の促進と核兵器廃絶 国連と軍縮シンポジウム実行委員会 [主催:広島県・広島市・(財)広島平和文化センター]
96013302 輝く地球の未来へ-愛媛の被爆者は語る 愛媛県原爆被害者の会
96013303 志のびぐさー故小佐々八郎追悼
96013304 ヒロシマ-ナガサキ被爆体験を語り継ぐ-八王子から30号 田中憲助編 被爆体験を語り継ぐ会(八王子から)
9602 雲のむこうに[絵本] 毛利昌道 汐文社
96020301 96資料集-原水爆禁止日本協議会/第68回全国理事会・資料 原水爆禁止日本協議会
96020501 生き続けて-<信州からの証言>第4集 長野県原水爆被災者の会(長友会)
96020502 沈黙の珊瑚礁 田島伸二 蝸牛社
96021011 きずな第2号 岩国市原爆被害者の会
96021011 自分史つうしん・ヒバクシャ第37号 栗原淑江
96021211 ヒロシマ・ナガサキ30号-被爆体験を語り継ぐ・・・八王子から 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
96021601 アメリカの中の原爆論争 NHK取材班 ダイヤモンド社
96022001 記録集・天神町一番地 一誠一座
96022002 被爆50年を生きて 旧制広島市立中学校原爆死没者慰霊祭実行委員会
96022003 核実験とフランス人 美帆シボ 岩波書店
96022004 国際法違反の核兵器と世界法廷 佐々木猛也 広島県原水協
96022301 被爆者からの伝言-核兵器のない世界を 宮城県生活協同組合連合会
96022501 続・被爆者の証言 北海道被爆者協会編
96022502 遺言-丸木位里・俊の50年 菅原憲義 青木書店
96022701 原爆と文学1996年版 原爆と文学の会
96022901 21世紀を前に・いま裁かれる核兵器 非核の政府・非核の東京を求める会編 本の泉社(新日本医学出版社)
96022902 講座世界史8-戦争と民衆・第二次世界大戦 歴史学研究会編 東京大学出版会
96022911 原水爆禁止運動資料集(第5巻)[第2期第1巻](1958年) 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
96022912 原水爆禁止運動資料集(第6巻)[第2期第2巻](1959年) 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
96022913 原水爆禁止運動資料集(第7巻)[第2期第3巻](1960年) 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
96023301 戦争体験集-戦後50周年記念誌 泉大津市企画調整部広報広聴課
96030101 被爆50周年によせて 宝塚市原爆被害者の会
96030111 平和文化第118号 広島平和文化センター
96030111 隆想-終戦50周年記念誌 広島市遺族会
960310 戦争責任Vol.4-特集:50年目の責任 アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会編 樹花社
96031011 自分史つうしん・ヒバクシャ第38号 栗原淑江
96031101 イサムノグチとひろしま-平和を夢見た風景 広島市「イサムノグチとひろしま展」実行委員会
96031501 水主町官有103番地が消えた日-広島県病院看護婦たちの8月6日 河合藤子 家族社
96031502 戦後50年平和への願い-新宿区平和都市宣言10周年記念誌 東京都新宿区
96031801 三菱は未払い賃金を支払え! 三菱広島・元徴用工被爆者裁判を支援する会
96032001 戦時体験青春譜 大田市立大代公民館
960320 広島県遺族会のあゆみ 広島県遺族会
96032101 チェルノブイリから何を学んだか 佐藤幸男・和田あき子 岩波書店
96032501 核兵器のない地球へ-ヒロシマからあなたへの手紙[改訂版] 中国新聞社
96032501 被爆50年国際シンポジウム報告集 被爆50年国際シンポジウム日本準備委員会
96032501 被爆建造物等の記録・図面編-長崎被爆50周年事業 長崎国際文化会館(企画)・扇精光株式会社(製作)
96032502 原爆被爆記録写真集 荒木正人(監修)、ブライアン・バークガフニ(翻訳) 長崎国際文化会館
96032503 ロバート・オッペンハイマー-愚者としての科学者 藤永茂 朝日新聞社
96032505 講座世界史9解放の夢-大戦後の世界 歴史学研究会編 東京大学出版会
96032506 呉の歩み2-英連邦軍の見た呉 呉市史編纂室 呉市役所
96032507 米国戦略爆撃調査団報告書(上) バイリンガル・グループ(翻訳) 長崎国際文化会館
96032508 米国戦略爆撃調査団報告書(下) バイリンガル・グループ(翻訳) 長崎国際文化会館
96032601 増補・広島の文学 岩崎文人 溪水社
96032801 日中戦争の悲劇-写真で綴る中国からの証言 馬振犢・陳仲丹・林慧敏(編) 柳原書店
96032801 被爆地長崎の再建 片岡千鶴子・片岡留美子(編・著)、長崎純心大学博物館磯村平和文庫編 長崎純心大学博物館
96033001 未来への伝言-被爆50周年記念・杉並・被爆証言集 杉並光友会
96033002 山口県被爆者運動40年の歩み 山口県原爆被害者団体協議会・山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」
96033003 広島大学博物館研究報告第2号 広島大学
96033004 平和教育研究年報VOL.23 広島平和教育研究所
96033101 広島ろう学校被爆と疎開の記録 広島県立広島ろう学校
96033102 広島市原爆被爆者援護行政史 広島市
96033103 ヒロシマの被爆建造物は語る-被爆50周年・未来への記録 被爆建造物調査研究会 広島平和記念資料館
96033104 開発と貧困-豊かさの中の貧しさと、貧しさの中の豊かさと 竹内常善 広島平和文化センター
96033105 96美術ひろしま 広島市文化振興事業団
96033106 街と暮らしの50年-図説戦後広島市史 広島市
96033301 戦後50年を迎えて-北有馬町戦争体験集 [長崎県]北有馬町
96033301 平和を祈る [島根県]松江八束地区原爆被爆者協議会
96033301 被爆50周年慰霊集会記念誌 新興善小学校育成会(長崎)
96033302 沈黙の体験-被爆50年目の証言 山口県豊浦郡原爆被害者友の会
96033303 原爆被害者相談員の会からの報告 相良カヨ・三村正弘・若林節美・舟橋喜恵 広島大学平和科学研究センター
96033304 長崎原爆被爆50年史 長崎市原爆被爆対策部
96033305 ながさき原爆の記録 長崎市(長崎原爆資料館)
96033306 平和への願い-東久留米市戦後50周年記念平和事業記録集 東久留米市
96033307 広島信用金庫50年史 広島信用金庫
96033308 ひろしま21世紀へのはがき-2045年への贈り物・被爆50周年記念 広島市市民局平和推進室
96033309 戦後50年広島県政のあゆみ 広島県
96033310 被爆50周年記念誌 純心女子学園(長崎)
96033311 会報・平成10年度 広島弁護士会福山地区会
96033311 平和のねがい第8号 西宮市・原水爆禁止西宮市協議会
9604 被爆50周年夏の記録 大阪市原爆被害者の会
96040101 核兵器は太った(原子雲別冊)・被爆50周年特集号 北九州市原爆被害者の会八幡支部
96040102 被爆50年・戦後50年・ヒロシマで考えた-マスコミ労組学習会報告集 中国新聞労組編 広島県マスコミ文化共闘会議・中国新聞労組
96040103 第36回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会
96040211 GHQへの日本政府対応文書総集成解説 竹前栄治(監修) エムティ出版
96040501 私の歩んだ道 浦田千鶴子 鶴書院
96040502 天声人語 ’95・7月‐12月 朝日新聞社 朝日新聞社
96041001 生き甲斐・感動・活力 椎木緑司 近代文芸社
96041002 チェルノブイリと地球 広河隆一 講談社
96041011 自分史つうしん・ヒバクシャ第39号 栗原淑江
96041501 いま言わなければ(下)-戦後50年証言・直言集 佐賀県平和委員会
96041502 夏雲の丘-病窓の被爆医師 山下昭子 長崎新聞社・長崎文献社
96042001 地球核汚染ーヒロシマからの警告 NHK「原爆プロジェクト」 NHK出版
96042002 裁かれる核兵器-国際司法裁判所での各国陳述と日本の世界法廷運動 世界法廷運動日本センター・日本生活協同組合連合会
96042003 非核の日本・無核の世界 浅井基文 労働旬報社
96042201 Q&A・これでいいのか日本の政府-被爆国政府の核兵器政策批判 非核の政府を求める会
96042202 もんじゅ事故の行きつく先は? 高木仁三郎 岩波書店
96042203 原発事故を問う-チェルノブイリからもんじゅへ 七沢潔 岩波書店
96042204 原発を考える50話 西尾漠 岩波書店
96042501 アメリカの日本空襲にモラルはあったか-戦略爆撃の道義的問題 ロナルド・シェイファー 草思社
96042502 平凡社百科年鑑1996 平凡社 平凡社
96043301 わたしは原爆ドームのともだちです-元大正屋呉服店・現レストハウス 広島まちたんけんクラブ(小原潔・日野唯史)
96050111 陸軍船舶戦争 松原茂生・遠藤昭 陸軍船舶戦争刊行会
96051011 自分史つうしん・ヒバクシャ第40号 栗原淑江
96051501 加藤周一講演集1-同時代とは何か 加藤周一 かもがわ出版
96051502 ヒロシマの碑 宅和純 広島県教職員組合
960520 ユーゴスラヴィア現代史 柴 宜弘 岩波書店
96052001 はざまに生きて50年-在米被爆者のあゆみ 米国広島・長崎原爆被爆者協会
96052501 核兵器のない21世紀を-原水爆禁止1996年世界大会成功へ 原水爆禁止日本協議会
960531 日本軍の細菌戦・毒ガス戦-日本の中国侵略と戦争犯罪 731部隊国際シンポジウム実行委員会編 明石書店
96053111 被爆体験文集・劫火の「ヒロシマ」第3集 富吉脩(編) 島根県原爆被爆者協議会温泉津支部
96053301 つたえてくださいあしたへ・・・聞き書きによる被爆体験証言集2 エフコープ生活協同組合
96060101 隣国からの告発―強制連行の企業責任2 山田昭次;田中宏編著 創史社;八月書館〔発売〕
96060601 明日を創る-提言・新世紀の社会保障 森井忠良 NTT出版
96061001 難民-望月久詩集 望月久 叢書見る
96061011 自分史つうしん・ヒバクシャ第41号 栗原淑江
96061101 大東亜戦争の本質 奥村房夫編 同台経済懇話会
96061501 ナガサキの平和学 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所編 八朔社
96062701 森脇瑶子の日記-広島第一県女一年六組 細川浩史・亀井博(編) 平和文化
96063301 にんげん 実践の研究と展開 6 中学校編新訂版 解放教育研究所編 明治図書出版
96063302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会
9607 よっちゃんのビー玉 児玉辰春 新日本出版社
96070101 ナガサキを考える-被爆50周年原爆平和報道特集 長崎新聞社
96070102 エドナ・ライル夫人の死 碓井静照 ガリバープロダクツ
96070111 聞き書き被爆体験・平和がいちばんいい第2集 埼玉県生活協同組合連合会(編) 生活協同組合さいたまコープ
96071001 太平洋戦争終戦の研究 鳥巣建之助 文芸春秋
96071011 自分史つうしん・ヒバクシャ第42号 栗原淑江
96071501 ヒロシマ心の旅路 児玉辰春・村井宗二(画) 岩崎書店
96072001 梶葉(かじのは)・通巻4 「梶葉」刊行委員会(梶山季之文学碑管理委員会)
96072001 江田島-イギリス人教師が見た海軍兵学校 セシル・ブロック 銀河出版
96072002 ナガサキに翔ぶ-ふりそでの少女像をつくった中学生たち 山脇あさ子 新日本出版社
96072003 原子爆弾-その理論と歴史 山田克也 講談社
96072004 高校生の平和ハンドブック3 高校生平和ゼミナール全国連絡センター編 平和文化
96072005 かえってきたつりがね 児玉辰春 鈴木出版
96072101 写真集被爆者たち-HIROSHIMA・NAGASAKI 森下一徹 小峰書店
96072102 真日本の再発見 石井寿夫 あしかび社
96072201 希望のヒロシマ-市長はうったえる 平岡敬 岩波書店
96072501 木の葉のように焼かれて第30集 新日本婦人の会広島県本部
96072502 ふたつの街 原之夫 新読書社
96072503 原爆の子どもたち ジェームズ・N・ヤマザキ、ルイス・B・フレミング ブレーン社
96072504 原子雲の下で-川柳で綴るある被爆憲兵の体験 高橋太郎 地湧社
96072701 まんが アトム博士の原子物理学探検 飯野睦毅 東陽出版
96072911 ある被爆少年の記録 後藤宏 善本社
96073001 核に灼かれて第3集-安芸地区被爆の記録 安芸地区被爆実相委員会[広島県]
96073001 あの日私は-被爆体験記-山里国民学校当時1年生~6年生 長崎市立山里国民学校被爆50周年記念合同慰霊祭実行委員会
96073011 ドーム炎上・追憶の手記集 広島県原爆被害者評議会
96073301 イギジャ 佐々木伸夫(作・画)・広島平和と生活をむすぶ会(編) 広島平和と生活をむすぶ会
96073311 平成第25号夏 ベダー・泉田、和恵・ミリオン(編) 平成社
9608 原爆投下への審判-アメリカの主張と反省 アジア太平洋フォーラム21編 新盛堂天地社
9608 原爆忌東京俳句大会作品集・第27回 原爆忌東京俳句大会作品集編集委員会
9608 オキナワからのメッセージ 広島高校生平和ゼミナール
96080101 じいちゃん、その足どんげんしたと-ある被爆者の戦後史 小峰秀孝
96080103 ヒロシマへの手紙-「幻の原爆新聞」反響号 中国新聞労組
96080104 在韓被爆者が語る被爆50年-求められる戦後補償<改訂版> 韓国の原爆被害者を救援する市民の会
96080111 毒ガスの島・大久野島-悪魔の傷跡 中国新聞「毒ガスの島」取材班 中国新聞社
96080111 孫たちへの証言-時代へ語り継ぐ私の戦争第9集 新風書房
96080301 広島大学原爆放射能医学研究所年報第37号 広島大学原爆放射能医学研究所
96080601 ああ麗しき太田川-広島県立広島工業学校原爆追悼集第3集 広島県立広島工業高等学校同窓会
96080602 女がヒロシマを語る 江刺昭子・加納実紀代・関千枝子・堀場清子編 インパクト出版会(刊)・イザラ書房(発売)
96080603 わたしの八月-天国の子どもたちへ 松柳須磨子 新風書房
96080604 平和と慰霊・追悼の歩み-広島県宗教連盟戦後50年誌 中外日報社広島支社 広島県宗教連盟
96080605 ガイドブック・ヒロシマ-被爆の跡を歩く 原爆遺跡保存運動懇談会編 新日本出版社
96080606 広島の目をもって-原子戦争、核の恐喝と道義的理想 ジョゼフ・ガーソン 原水爆禁止日本協議会
96080607 もう一つのヒロシマ-あの日の悲憤は今もなお 朱碩(まとめ) 在日朝鮮人広島権利擁護委員会
96080608 原爆の追憶・第2集 芸北町原爆被爆者友の会[広島県]
96080609 被爆体験記・ピカに灼かれて第19集 広島医療生協原爆被害者の会
96081011 声なき声を語り継ぐ-戦没者遺族「50年の証言」 産経新聞取材班 新潮社
96081011 自分史つうしん・ヒバクシャ第43号 栗原淑江
96081201 資料集・年表ヒロシマ’95 中国新聞社
96081501 ヒロシマの歩んだ道 文沢隆一 風媒社
96081501 心は濤を越えて-戦後50年記念公募・日韓交流への提言 戦後50年・日韓交流事業委員会編 高麗書林
96081502 アジアを鏡として戦争が見える 「敗戦50年」企画実行委員会編 社会評論社
96081503 戦後世代の戦争責任 田口裕史 樹花舎(発行所)・星雲社(発売所)
96081504 まぼろしの松代大本営をかんがえる-ヒロシマからの発信 生協ひろしま「碑めぐりガイド」 生協ひろしま経営室
96081511 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
96082401 ながい二人の道―乙羽信子とともに 新藤兼人 東京新聞出版局
96082501 Q&A核兵器のない世界を 被爆50年国際シンポジウム日本準備委員会編 かもがわ出版
96082511 広島県医師会速報第1589号 広島県医師会
96083301 平和への祈り 大和会(東大和市原爆被害者の会)
96083302 核兵器のない世界をめざして 広島の証言をのこす会 [事務局:藤沢市、土田方]
96083303 被爆(戦後)50周年・被爆(戦争)体験談-児童生徒の平和作文集 府中町・府中町教育委員会 [広島県安芸郡]
96083311 閃光の彼方 宮崎県原爆被害者の会日南支部
9609 ヒロシマの旅(エスペラント語) ヒロシマエスペラントセンター
9609? 鎮魂の叫び-21世紀への伝言-第2集 岐阜県原爆被爆者の会 編
96091001 証言1996-ヒロシマ・ナガサキの声第10集 長崎の証言の会 汐文社(発売)
96091002 原水爆禁止1996年世界大会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会
96091011 自分史つうしん・ヒバクシャ第44号 栗原淑江
96091401 創立50周年記念誌 広島市立江波中学校
96092001 米軍資料・原爆投下の経緯-ウェンドーヴァーから広島・長崎まで 東方出版
96092501 第37回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会
96093001 平和の推進1996年版 平和文化センター
96093002 日本の平和博物館と平和文化の実現 テランス・ダフィー 広島平和文化センター
96093011 広島県山県郡医師会史・上巻 山県郡医師会
96093301 詩集・銀杏の木への巡礼 ワールド・フレンドシップ・センター
96101011 自分史つうしん・ヒバクシャ第45号 栗原淑江
96102302 原発を見に行こう-アジア8カ国の現場を訪ねて 上坂冬子 講談社
96103301 入手可能な核文献案内PART15 和田英夫編
96103302 被爆51周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆51周年原水爆禁止世界大会実行委員会
96111011 自分史つうしん・ヒバクシャ第46号 栗原淑江
96111501 続 井伏鱒二の軌跡 相馬正一 津軽書房(弘前)
96111502 教科書から消せない戦争の真実 吉見義明ほか 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会(発行)・青木書店(発売)
96112201 二十歳のころ 東京大学教養学部立花隆ゼミ「調べて書く」(共同製作)
96113001 パクス・アメリカーナへの道―胎動する戦後世界秩序 紀平英作 山川出版社
96113002 長崎医科大学原爆記録集・第1巻-原爆復興50周年記念 長崎医科大学原爆記録集編集委員会 長崎大学医学部原爆復興50周年医学同窓記念事業会
96113003 長崎医科大学原爆記録集・第2巻-原爆復興50周年記念 長崎医科大学原爆記録集編集委員会 長崎大学医学部原爆復興50周年医学同窓記念事業会
96113004 長崎医科大学原爆記録集・第3巻-原爆復興50周年記念 長崎医科大学原爆記録集編集委員会 長崎大学医学部原爆復興50周年医学同窓記念事業会
96120801 大学とアジア太平洋戦争-戦争史研究と体験の歴史化 白井厚編 日本経済評論社
96121011 自分史つうしん・ヒバクシャ第47号 栗原淑江
96122101 広島大学医学部50年史・講座編 広島大学医学部同窓会(広仁会)
96123301 原爆手記掲載書・誌一覧 宇吹暁 広島大学平和科学研究センター
96123302 平和宣言を読む 広島市・広島平和文化センター
96133311 8月の晴れた日に-広島・長崎原爆被災の証言 さいたまコープ労働組合平和部

書誌1995一覧

書誌1995一覧

年月日 書名 編著者 発行所
95 大きなできごと・小さな叫び 中下毬子・天野峰子
9501 核実験反対・核兵器廃絶のために 原水爆禁止日本協議会
9501 朝鮮戦争 和田春樹 岩波書店
95010401 戦災復興事業誌 戦災復興事業誌編集研究会・広島市都市整備局都市整備部区画整理課 広島市都市整備局都市整備部区画整理課
95011001 「井伏鱒二の世界」展-NHK広島放送センターオープン記念 NHK広島放送局放送センター・福山市教育委員会社会教育部文化課 NHK広島放送局・NHKちゅうごくソフトプラン
95011002 自分史つうしんヒバクシャ第24号 栗原淑江
95011003 太平洋戦争 由井正臣編 吉川弘文館
95011301 市民運動 坂本義和編 岩波書店
95011701 回顧50年-被爆者の手記 瀬戸田町原爆被害者の会 〔広島県〕
95011801 わが子に伝える私の戦後50年 東京新聞地方部・社会部編 東京新聞出版局
95012001 平和学のすすめ-その歴史・現状及び課題 斉藤哲夫・関寛治・山下健次編 法律文化社
95012002 核兵器廃絶条約を結べ・被爆者に国家補償を-被爆50周年・いまこそ 原水爆禁止日本協議会
95012401 三文役者あなあきい伝・PART2 殿山泰司 筑摩書房
95012501 第2回国連軍縮広島会議-国連と軍縮シンポジウム報告書 国連軍縮広島会議実行委員会 [主催:広島県・広島市・(財)広島平和文化センター]
95013001 詩集・にんげんをかえせ 峠三吉(著)・増岡敏和(編・解説) 新日本出版社
95013002 国際情報資料2-広島・長崎原爆投下50周年核兵器廃絶草の根共同行動 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会
95013003 戦後50年・日本の死角 宇野正美 光文社
95013101 あいまいな日本の私 大江健三郎 岩波書店
95020101 実録・長い手紙 郡家真一
95020501 原爆と聖書 川野正七 三月書房
95021001 新しい被爆者援護法のポイント 厚生省保健医療局企画課(監修) ぎょうせい
950211 戦後50年-天皇制・軍事大国はいま 「紀元節」問題連絡会議編 新興出版社
95021101 句集・夏光極光 小田保 双弓社
95022001 女たちの八月十五日-もうひとつの太平洋戦争 小学館(編) 小学館
95022002 被爆者問題研究第5号 日本原水爆被害者団体協議会
95022003 平和への意志-「世界」編集後記・1946-55年 吉野源三郎 岩波書店
95022501 「戦争と平和」子ども文学館16 長崎源之助・今西祐行・岩崎京子編 日本図書センター
95022502 「戦争と平和」子ども文学館17 長崎源之助・今西祐行・岩崎京子編 日本図書センター
95022503 「戦争と平和」子ども文学館18 長崎源之助・今西祐行・岩崎京子編 日本図書センター
95022504 原発のどこが危険か-世界の事故を検証する 桜井淳 朝日新聞社
95022701 いまがチャンス!ぶきをへいわにかえるきかい!世界法廷運動のQ&A 日本生活協同組合連合会
95022702 技術と労働 大沼正則 岩波書店
95022801 続・母を語る-広島のトップを育てた42人の母 請川洋一編 春秋社
95023301 藤田京郎追悼文集-付記=思い出の記・語録 デルタ工業株式会社
95023302 どうやって「ヒロシマ」を伝えるか-悩んでいる一人として 栗栖武士郎 ひろしまピースネットワーク
95023303 いまもなおつづく「核」被害 日本原水協マーシャル・ロンゲラップ代表団 日本原水協マーシャル代表団
95023304 94ほんはともだち-子どもの心を育てる良書目録(1992年4月-94年3月) 広島市よい本をすすめる母の会編 広島こども図書館
9503 つかこうへい傑作選3 つかこうへい メディアファクトリー
95030101 いしぶみ-広島郵便局原爆殉職者追悼誌 広島郵便局原爆殉職者追悼誌発行委員会・広島西郵便局
95030102 原爆と文学1995年版 原爆と文学の会 (日曜舎)
95030103 わたしの<ヒロシマ>-真実井房子さんの証言 埼玉県立朝霞高等学校(94年度入学)1年7組担任竹内良男
95030104 非核・平和への道-被爆者援護・核兵器廃絶をめざして 松井康浩 新日本医学出版社
95030105 平和を考える小中学生文集第6集 沼津市総務部総務課
95030106 浄土真宗の平和学 浄土真宗本願寺派安芸教区編 同朋舎出版
95030107 古稀茫茫 長崎孝 長崎病院
95030301 HIROSHIMA-半世紀の肖像-やすらぎを求める日々 大石芳野 角川書店
95030311 B-29:太平洋戦争終結50周年記念(別冊航空情報) 中村光男編 酣燈社
95030601 碑をめぐりて 宗田勝・増本貴美子(編) 広島原爆被害者援護評議会
95031001 あの日・・・-「ヒロシマ・ナガサキ死と生の証言」より 日本原水爆被害者団体協議会編 新日本出版社
95031002 戦禍の記憶-娘たちが書いた母の「歴史」 今川仁視編著 大学教育出版(岡山市)
95031003 写真集・平和のモニュメント 藤田観龍 新日本出版社
95031004 若潮三期の絆-船舶特幹三期生の記録 陸軍船舶特別幹部候補生第三期生会 [発行者:和田功=広島市中区東千田町2-3-39]
95031005 自分史つうしんヒバクシャ第26号 栗原淑江
95031101 蔵本淳教授退官記念業績集 広島大学原医研血液内科同門会
95031501 50年目の戦争責任 破防法研究会 星雲社
95031601 国際情報資料3-広島・長崎原爆投下50周年核兵器廃絶草の根共同行動 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会
95031602 ウサギの耳とハトの夢-日本の核と情報戦略 毎日新聞社会部編 リベルタ出版
95032001 原爆を見た聞こえない人々-長崎からの手話証言 長崎県ろうあ福祉協会・全国手話通訳問題研究会長崎支部編 文理閣
95032002 平和への祈りを次代へ-中野区戦争体験記録集第3集- 中野区企画部企画課 中野区
95032003 原子雲第2集 足立区原爆被害者の会(足立会) [東京都]
95032004 わたしの放浪記 佐々木久子 法蔵館
95032005 チェルノブイリから広島へ 広河隆一 岩波書店
95032201 ヒロシマに生きる第3号-泉田さんが遺したもの 栗栖喜久恵
95032401 くらしといのちかがやく広島に-第6次広島市政白書 広島自治体問題研究所編 広島市職員労働組合
95032501 岩手の被爆者は願う 岩手県原爆被害者団体協議会
95032502 毎日ムック・戦後50年 西井一夫編 毎日新聞社
95032503 ポスト冷戦と核 今井隆吉・田久保忠衛・平松茂雄編 勁草書房
95033001 平和教育研究・年報・VOL.22 広島平和教育研究所
95033002 HIBAKUSHA援護交流の集い-被爆50周年記念 大阪市原爆被害者の会・婦人部
95033003 漱石の脳 斎藤磐根 弘文堂
95033011 創立九十周年記念誌 広島大学付属中・高等学校
95033101 未来への警鐘-被爆者は語る 香川県原爆被害者の会編 被爆50周年祈念事業実行委員会
95033102 絵で読む広島の原爆 那須正幹(文)・西村繁男(絵) 福音館書店
95033103 広島市公文書館紀要第18号 広島市公文書館
95033104 広島大学研究・教育総合資料館研究報告第1号 広島大学研究・教育総合資料館設立準備委員会
95033105 図書目録Ⅷ-広島市公文書館所蔵資料目録第19集 広島市公文書館
95033301 矢賀原爆戦災誌 矢賀学区連合町内会
95033302 昭和20年夏の思い出 デルタ18会
95033303 伝えていこう・このことを-戦後50周年・被爆50周年記念事業 東大阪市・東大阪市原爆被害者の会
95033304 放射線被曝者医療国際協力ハンドブック第7集-ロシア編 放射線被曝者医療国際協力推進協議会国際協力ハンドブック編集委員会 放射線被曝者医療国際協力推進協議会
95033305 放射線被曝者医療国際協力ハンドブック第8集-ベラルーシ編 放射線被曝者医療国際協力推進協議会国際ハンドブック編集委員会 放射線被曝者医療国際協力推進協議会
95033306 放射線被曝者医療国際協力ハンドブック第9集-ボリビア編 放射線被曝者医療国際協力推進協議会国際ハンドブック編集委員会 放射線被曝者医療国際協力推進協議会
95033308 平和への願い-東久留米市平和都市宣言公布10周年記念誌 東久留米市総務部庶務課
95033309 チェルノブイル-事故後の放射線の影響について 科学技術庁原子力局
95033311 灰の街長崎-母よいずこに 柿本直人
9504 鹿児島県非核・平和自治体宣言集-被爆・戦後50周年を記念して 非核の政府を求める鹿児島県民の会
95040101 原爆許すまじ-被爆体験集第4集 鹿児島県原爆被爆者福祉協議会
95041002 自分史つうしんヒバクシャ第27号 栗原淑江
95041003 現代日本の法と政治-1回生基礎演習教材 立命館大学法学部 法律文化社
95041401 天皇裕仁と地方都市空襲 松浦総三 大月書店
95041601 21世紀への伝言-ヒロシマ・ナガサキからの被爆証言 福岡市原爆被害者の会
95041801 太平洋戦争をしらべる―原爆ドームがかたる戦争の悲劇 小峰書店 小峰書店
950420 もう待てない今こそ戦後補償を! 高木健一 凱風社
950420 兄の影を追って-託された「わだつみのこえ」 中村克郎(聞き手:稲葉千寿) 岩波書店
950420 従軍慰安婦 吉見義明 岩波書店
95042001 まっ黒なおべんとう 児玉辰春(文)・長沢靖(絵) 新日本出版社
95042002 平凡社百科年鑑95 下中弘(編集発行人) 平凡社
95042003 長崎の鐘 永井隆 サンパウロ
95042004 この子を残して 永井隆 サンパウロ
95042501 八月六日上々天気 長野まゆみ 河出書房新社
95042502 戦争と民話 (責任編集)松谷みよ子・望月新三郎 童心社
95042503 平和博物館・戦争資料館ガイドブック 歴史教育者協議会 青木書店
95042504 ある原子物理学者の生涯 田島英三 新人物往来社
95042701 被災41周年’95年3・1ビキニデーの記録 被災41周年1995年3・1ビキニデー静岡県実行委員会
95042901 日本社会の史的構造 朝尾直弘教授退官記念会編 思文閣出版
95042902 日本国家の史的特質 朝尾直弘教授退官記念会編 思文閣出版
95043301 被爆者援護法国会審議・参考人の意見陳述 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)編
95043302 冷戦・人と事件-核をめぐる激動の50年 森本良男 サイマル出版会
95043303 虹をみた日-ヒロシマ、少年少女物語 ポプラ社
95043304 平和への願いをこめて-1994年度事業報告書 平和を考える茅ヶ崎市民の会
9505 核兵器廃絶と非核の国・自治体づくりを学ぶシンポジウム報告書 非核の政府を求める富山の会
9505 人間原爆狩り 豊田有恒 頚文社
95050101 続・水をください-被爆50周年記念 相模原原爆被災者の会 [神奈川県]
95050102 十日間の空白-被爆地広島救援の記録 飯島薫
95050103 「原爆の子の像」と「折鶴」-正しい知識<学習の手引き> 豊田清史 火幻社
95050104 平和への願いをこめて-被爆から50年、広島の心を国政へ 林紀子
95050301 対談・平和への選択 池田大作、ヨハン・ガルトゥング 毎日新聞社
95050801 千葉県原爆体験集 千葉県原爆被爆者友愛会
95051001 原爆へ平和の鐘を(第3巻)-奈良県原爆被害者の手記 奈良県原爆被害者の会(わかくさ会)
95051002 アトミック・ハーベスト-プルトニウム汚染の脅威を追求する マイケル・ダントーニオ(Michael D’Antonio) 小学館
95051003 自分史つうしんヒバクシャ第28号 栗原淑江
95051201 郷にうつりて-広島市己斐国民学校学童集団疎開記録 石田秋三
95051501 昭和20年夏長崎 筒井昭男 櫂歌書房
95051501 戦争と庶民1940-49-第3巻空襲・ヒロシマ・敗戦 佐藤靖編 朝日新聞社
95051502 女子学徒の戦争と青春 奥村芳太郎編著 角川書店
95051503 軍縮問題資料 宇都宮軍縮研究室
95052001 つたえてください・あしたへ・・・-聞き書きによる被爆体験証言集Ⅰ エフコープ生活協同組合
95052002 平和を求めて五十周年 杉山秀夫
95052003 被爆50周年・非核の願いさらに 非核の政府を求める会編 新日本医学出版社
95052004 中国人被爆者・癒えない痛苦-獄中被爆者の真相を追う 強制連行された中国人被爆者との交流を進める会編 明石書店
95052005 科学者の現代史 高橋智子・日野川静枝 青木書店
95052006 世界原爆詩集[改版初版] 大原三八雄編 角川新書
950522 朝鮮・中国と帝国日本 井口和起 岩波書店
95052501 続・未来を語りつづけて-原爆被爆五十年事業 広島県原爆被爆教職員の会・広島県教職員組合
95052502 灼かれた記憶を凍る世界で 天瀬裕康 創元社
95052503 平和学習資料12か月 東京民研平和教育専門委員会 民衆社
95052504 誇り―人間・張本勲 山本徹美著 講談社
95052505 うそつき咲っぺ 長崎源之助(作)・石倉欣二(絵) 佼成出版社
95052601 崇徳学園百二十年史 崇徳学園百二十年史編纂委員会 崇徳学園
95052801 被爆者援護法50問50答-被爆者援護法の活用をすすめるために 東友会・東京都原爆被害者団体協議会
95053001 閃光のかたりべ-被爆50周年記念誌・被爆の証言 泉佐野市原爆被害者協議会 [大阪府]
95053002 核兵器のない地球へ-ヒロシマからあなたへの手紙 中国新聞社
95053003 裸のマッカーサー―側近軍医50年後の証言 ロジャー・オラフ・エグバーグ著 図書出版社
95053004 私の中の平和と人権 田沼肇 草の根出版会
95053005 犬之介さんと小犬 藤本正文
95053301 筑後の被爆者たち-死の灰を浴びて50年 福岡県南部被爆者連合会(浮羽、久留米、三?大川、柳川、筑後、大牟田)
95053302 静岡県下の自治体の反核の意志-被爆50周年の記念事業 静岡県原水爆被害者の会
9506 わたしたちの涙で雪だるまが溶けた-こどもたちのチェルノブイリ チェルノブイリ支援運動・九州 梓書院
95060101 平和がいちばんいい-聞き書き被爆体験 しらさぎ会(埼玉県原爆被害者協議会)・埼玉県生活協同組合連合会 埼玉県生活協同組合連合会
95060102 被爆者からの伝言-原爆の実相を語り継ぐ 日本原水爆被害者団体協議会編 あけび書房
95060103 ヒバクシャ-ともに生きる第13号 原爆被害者相談員の会
95060104 わたしのヒロシマ俳句-My Haiku of Hiroshima 重本泰彦 溪水社
95060105 民間陳述書-世界法廷運動の一環として、国際司法裁判所に提出されるため 世界法廷運動日本センター
95060106 むかし戦争があった 小田部雄次 小学館
95060107 アンチ・ジャパン 友野茂 三交社
95060401 鳩になって-江戸川・被爆者の証言第4集 江戸川原爆犠牲者追悼碑の会 [東京都]
95060501 米軍が記録した日本空襲 平塚柾緒編著 草思社
95060801 私の原爆・平和教育 末永浩
95060901 アメリカはなぜ日本に原爆を投下したのか ロナルド・タカキ 草思社
950610 昭和史の事典 佐々木隆編 東京堂出版
95061001 デルタの記 暮しの手帖編 暮しの手帖社
95061002 ガリバー旅行記 原民喜 講談社
95061003 トランクの中の日本-米従軍カメラマンの非公式記録 ジョー・オダネル(写真)、ジェファニー・オルドリッジ(聞き書き) 小学館
95061004 戦争と平和-戦後五十年を迎えて 金光教本部教庁
95061005 蝕まれる星・地球-ひろがりゆく核汚染 豊崎博光(著)・平和博物館を創る会(編) 平和のアトリエ
95061006 昭和20年・1945年 藤原彰・粟屋憲太郎・吉田裕(編) 小学館
95061007 アメリカの影―戦後再見 加藤典洋 講談社
95061008 夏の声 研井悦子 短歌新聞社
95061009 閃光を浴びて-広島で原子爆弾被爆体験 川口隆
95061010 吾等原爆に降伏せず-太平洋戦争終結50周年記念作品 川内康範 ノーベル書房
95061201 ヒバクシャ-世界の核実験と核汚染 桐生広人 草の根出版会
95061502 天王山・沖縄戦と原子爆弾(下) ジョージ・ファイファー 早川書房
95061503 国際情報資料4-広島・長崎原爆投下50周年核兵器廃絶草の根共同行動 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会
95061504 おじいちゃんの銀時計 はらみちを らくだ出版
95061505 本因坊名勝負物語 井口昭夫 三一書房
95061901 ヒロシマいのちの伝言-被爆者高橋昭博の50年 高橋昭博 平凡社
95061902 福岡大空襲-語りつぎ-6・19平和のための福岡女性のつどい 福岡婦人団体交流会
950620 キーワード・日本の戦争犯罪 小田部雄次・林博史・山田朗 雄山閣出版
95062001 核解体-人類は恐怖から解放されるか 吉田文彦 岩波書店
95062002 弁護士がみた戦後補償と人権 村山晃 部落問題研究所
95062003 日米開戦とポツダム宣言の真実 杉原誠四郎 亜紀書房
95062004 科学技術の戦後史 中山茂 岩波書店
95062005 ロザリオの鎖 永井隆 サンパウロ
95062006 ドキュメント日本-土門拳の昭和4(1935-1967) 土門拳 小学館
95062101 戦後・被爆50年-核兵器のない地球のために 原水爆禁止日本協議会
95062111 さざなみ2号 香川自分史同好会
95062201 呉の戦災 呉戦災展実行委員会編
95062301 禁じられた原爆体験 堀場清子 岩波書店
95062401 第23回(被爆50年)全国平和教育シンポジューム 日本平和教育研究協議会・広島集会実行委員会
95062501 写真集・ナガサキ・傷痕癒えぬままに-苦悩の50年を生きて 黒崎晴生
95062502 原爆被爆体験記・めがね橋とヤコちゃん 黒崎美千子(文・絵)
95062503 長崎<11:02>1945年8月9日 東松照明 新潮社
95062504 ヒロシマ巡礼-バーバラ・レイノルズの生涯 小谷瑞穂子 筑摩書房
95062505 占領下の「原爆展」-平和を追い求めた青春 小畑哲雄 かもがわ出版
95062506 今どきの大学生1995 遠藤京子編 オーロラ自由アトリエ
95062507 太平洋戦争―兵士と市民の記録 集英社 集英社
95063001 語り継ごう「被爆者の心」 三原市原爆被害者の会 〔広島県〕
95063002 子どもたちへ原爆を語りつぐ本-総集版 広島市こども図書館
95063003 ヒロシマを壊滅させた男オッペンハイマー<新装版> ピーター・グッドチャイルド 白水社
95063004 記録写真・太平洋戦争(下) ロバート・シャーロッド;中野五郎編 光文社
95063005 三原市医師会史(1) 三原市医師会
95063006 赤い靴はいた-コミック・戦争 おおきてつお(マンガ) 草土文化
95063007 原子爆弾の誕生(上)普及版 リチャード・ローズ 紀伊国屋書店
95063008 原子爆弾の誕生(下)普及版 リチャード・ローズ 紀伊国屋書店
95063011 聞き書・ふるさとの戦争-徴用は山河に及び 青木暢之・畑矢健治 農山漁村文化協会
95063301 被爆50周年に思う-二十八会会員の声 河内長野市原爆被害者の会(二十八会)
95063301 この怒りを-被爆50周年特集・長崎版 国鉄労働組合長崎県支部・国労原爆被爆者対策協議会
95063302 虹の約束-長崎50年聞き書き集 被爆体験聞き書きグループ 長崎原爆被災者協議会・生活協同組合コープながさき
95063303 戦後50年・被爆50年平和を考えよう 全広島教職員組合
95063304 被爆から50年・追憶の手記集 広島原爆被害者援護評議会
95063305 きのこ雲-被爆50年記念誌 山梨県原水爆被爆者の会
95063306 私の原爆・平和教育 末永浩
95063307 原子雲の青春-昭和20年4月長崎工業経営専門学校入学者被爆体験集 「原子雲の青春」刊行世話人(代表:畑野昭雄) 「原子雲の青春」刊行事務局
9507 つっきれ下駄とズック 鶴文乃(文)・はしもとわたん(画)
95070101 原爆-三重の被爆者証言 三重県原爆被災者の会
95070102 原爆ドーム、慰霊碑は語る-原爆体験記第2集 尾道地区原爆被害者の会 〔広島県〕
95070103 占領下の広島-反核・被爆者運動草創期ものがたり 渡辺力人・田川時彦・増岡敏和編 日曜舎
95070104 白い虹 川島義高 学習研究社
95070105 被爆舞踏曲 田端展 溪水社
95070106 歴史地理教育NO.535-特集・ヒロシマ・ナガサキ50年 歴史教育者協議会
95070107 原爆を語る-被爆50周年記念 品川被爆者の会 [東京都]
95070108 「被爆者援護法」の成立と今後の被爆者運動の課題 長崎「原爆問題」研究普及協議会
95070109 大阪における原水禁運動の誕生 大阪平和人権センター
95070401 増原正詩集ノン 増原正 叢書見る
95070501 被爆50年-原爆投下とこれからのヒロシマ 広島自治体問題研究所編
95070502 南区だより[広島市] 広島市南区役所地域振興課
95070701 鳩-夏でした。目を閉じると、兄が笑ってた 新潟県原爆被害者の会(新友会)
95070702 新編原爆詩集 峠三吉、中野重治・鶴見俊輔(解説) 青木書店
95070703 戦争と平和の事典-現代史を読むキーワード 松井愈・林茂夫・梅林宏道・渡辺賢二・吉池俊子・綿引光友・伊藤田直史 高文研
95071001 短編集・真夏日に撃たれて-短篇八人集 原爆と文学の会 日曜舎
95071002 原爆児童文学を読む 水田九八二郎 三一書房
95071003 黒い雨[新装版] 井伏鱒二 新潮社
95071004 屍の街・半人間 大田洋子 講談社
95071005 原民喜戦後全小説(上) 原民喜 講談社
95071006 「平和都市ヒロシマ」を問う-ヒロシマと核・基地・戦争 湯浅一郎 技術と人間
95071008 自分史つうしんヒバクシャ第30号 栗原淑江
95071501 続・いのちある限り-被爆50周年記念 神奈川県原爆被災者の会
95071502 はまゆう-訴えたいあの日の出来事-被爆50周年記念証言集 横浜市原爆被災者の会 [神奈川県]
95071503 八月九日の語り部-いま子どもたちに伝えたい私の被爆者救護体験 笠原美代 光陽出版社
95071504 さまざまな戦後[第2集] 伊藤ルイ他 日本経済評論社
95071511 群友会ニュース第42号 群馬県原爆被災者の会
95071701 平和の芽-語りつぐ原爆・沼田鈴子のものがたり 横山秀夫 講談社
95071702 長崎ピース・トレイル MUPながさき 海鳥社
950720 「三光作戦」とは何だったのか-中国人の見た日本の戦争 姫田光義 岩波書店
95072001 生きる-被爆者の自分史 あったか編集工房(編集・構成) 被爆者の自分史編集委員会(代表:目見田武市)
95072001 日本の中国侵略と毒ガス兵器 歩平(著)・山辺悠喜子・宮崎教四郎(監訳) 明石書店
95072002 閃光の下から-城山国民学校の被爆記録[復刻版] 朝日ソノラマ編集部編、(文)林成郎・(写真)松本栄一 朝日ソノラマ
95072003 人類は生きねばならぬ-核時代を乗り越えて-森瀧市郎の歩み 森瀧市郎追悼集刊行委員会
95072004 広高とヒロシマ 広島高等学校同窓有志の会
95072005 ヒロシマという思想-「死なないために」ではなく「生きるために」 松元寛 東京創元社
95072006 新版ナガサキ1945年8月9日 長崎総合科学大学平和文化研究所編 岩波書店
95072007 被爆者たちの戦後50年 栗原淑江 岩波書店
95072008 ひろしま原爆の木たち-歩いて見てほしい-写真・マップ・証言 大川悦生 たかの書房(京都市左京区)・部落問題研究所(発売元)
95072009 原子爆弾-開発から投下までの全記録 翔泳社編集部編 翔泳社
95072010 ヒロシマ事典・和英[改訂版]-HIROSHIMA・HANDBOOK 平和のためのヒロシマ通訳者グループ編
95072011 広島市立中央図書館所蔵原爆資料目録-原爆を語る5000件の本 広島市立中央図書館
95072012 ヒロシマ・モニュメントⅡ 土田ヒロミ 冬青社
95072013 レツルの黙示録 オルガ・ストルスコバ NHK出版
95072014 ロシア・戦慄の遺産-核兵器からVXガスまで 高倉克祐 悠飛社
95072015 遺族と戦後 田中伸尚・田中宏・波田永実 岩波書店
95072016 プルトニウム-超ウラン元素の正体 友清裕昭 講談社
95072017 核時代-昨日・今日・明日-リレーインタビュー米の18氏 中国新聞社編 中国新聞社
95072101 年表ヒロシマ-核時代50年の記録 中国新聞社
95072102 孤塁を守る戦い-追悼・岡正治 岡まさはる追悼集刊行委員会
95072103 原爆ドームの祈り 長谷川敬(文)・山本東陽(写真) 講談社
95072201 ヒロシマ以後-現代美術からのメッセージ-被爆50周年記念展 広島市現代美術館
95072501 木の葉のように焼かれて第29集 新日本婦人の会広島県本部
95072502 50年の旅人たち-8月6日8時15分、広島を撮った男 佐竹大心+TBS「モーニングEye」取材班(編著) 翔泳社
95072503 日米戦争観の相剋-摩擦の深層心理 油井大三郎 岩波書店
95072504 八月の神話-原子力と冷戦がアメリカにもたらした悲劇 スチュワート・L・ユードル 時事通信社
95072505 消えた街 徳光彩子 東銀座出版社・なのはな出版(発売)
95072801 原爆被害者の「叫び」第2集-被爆50周年特集 久井町原爆被害者の会 〔広島県〕
95072901 宇部大空襲-戦災50年目の真実 宇部市の空襲を記録する会
95073001 青い空を-いしかわの被爆者たちの50年 石川県原爆被災者友の会
95073002 生命もてここに証す-1995年版 社団法人東友会・東京都原爆被害者団体協議会
95073003 さんげ-原爆歌人正田篠枝の愛と孤独 広島文学資料保全の会編 社会思想社
95073004 白い夏 生口十朗 近代文芸社
95073005 京都に原爆を投下せよ-ウォーナー伝説の真実 吉田守男 角川書店
95073101 ForアスSHOGEN-私たちの明日への証言 原爆被害者証言のつどい
95073102 戦争と平和-67人の証言 小田桐誠(編著) 三一書房
95073103 ヒロシマ・コレクション-広島平和記念資料館蔵 土田ヒロミ(撮影) NHK出版
95073104 合掌-平和を祈る・小崎侃版画集 小崎侃 春陽堂
95073111 農協ビル風雲録 金子節堂 西日本農業新聞社
95073301 被爆して生きて50年-被爆50周年祈念誌 京都府京都府原爆被災者の会(京友会)
95073302 あの日への祈り-第一県女原爆50周年 皆実有朋会
95073303 惨事を想い起こして 古川修[元長崎県公立学校教員]
95073304 平成7年版原爆被爆者対策概要(被爆50年版) 広島市衛生局原爆被害対策部
95073305 原爆被爆者対策事業概要 広島県 広島県
95073306 HIROSHIMA・CALLING PAUL・QUAYLE(ポール・クエール)
95073307 被爆体験文集・原爆と地獄第3集-被爆50周年記念 鳥取県原爆被害者協議会
95073308 原子爆弾被爆者の障害-被爆50年国際シンポジウムから 斉藤紀(おさむ) 広島県原水協
95073309 永遠の誓い-戦後50周年記念によせて 葛飾区総務部総務課
95073310 平和を生みだすこころ-被爆50年記念誌 85年金光教平和祈願広島集会実行委員会
95073311 被爆-50周年を迎えて 広島県立賀茂高等女学校(昭和21年3月卒業生)
95073312 広島・長崎被爆体験文集 宇治市平和都市推進協議会・京都府原爆被災者の会宇治支部
95073313 広島市への小・中学生派遣団「平和の翼」のしおり 苫小牧市
95073314 証言集・語り継ぐ明日の子らへ-アジア太平洋戦争と戦後を生きた人の証言 平和をすすめる益田市民の会
95073315 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会
9508 壁-未解放部落原爆被爆者の手記第12集 福島地区原爆被爆者の会
9508 詩集・影たちの証言 長津功三良 セコイア社
9508 黙祷の木-反戦反核詩歌句集第13集 核戦争に反対する関西文学者の会編
9508 あの日あの時(英訳版) 県立長崎高女42回生
95080101 敗戦50年と解放50年-日韓シンポジウム-和解と未来のために 山口昭男編 岩波書店
95080101 被爆者の証言 甲奴町原爆被害者の会 〔広島県〕
95080102 被爆者ととともに 原爆被害者相談員の会編 中国新聞社
95080103 被爆の実相-被爆50周年の節目にあたり 高知県原爆被爆者の会
95080104 いのち-21世紀への遺言 大分県原爆被害者団体協議会・大分県生活協同組合連合会・大分県連合青年 みずき書房
95080105 真赤な原子雲-祖父母が孫に語る戦争と原爆の話 こばと幼稚園平和教育委員会[広島県府中町] 汐文社
95080106 いのちの輝き第3集-桐生のヒロシマ 桐生平和委員会
95080107 ヒロコ・生きて愛-原爆乙女の戦後50年 田坂博子 学習研究社
95080108 孫たちへの証言第8集-50年前のあのことこのこと 自費出版センター(企画・制作)・福山琢磨(編) 新風書房
95080109 ヒロシマ・こどもたちの夏 村上啓子(作)・堀口忠彦(絵) 溪水社
95080110 ながさき総合文芸誌ら・めえる第31号-被爆50年に 広田助利編 長崎ペンクラブ
95080111 非核の希い No A-bomb more and none 花沢三郎(著)・山内知子(訳) 神谷書房
95080111 あの日・あのころ・ひろしま50年 広島市公文書館・広島市教育委員会文化課 広島市公文書館
95080111 子どものしあわせ-特集:平和を創るこどもたち 日本子どもを守る会(編)
95080112 世紀を超えて-爆心地復元運動とヒロシマの思想 児玉克哉編 中国新聞社
95080113 ヒロシマの記録-被爆50周年写真集 中国新聞社メディア開発局出版部編 中国新聞社
95080114 レインボー・ビレッジ-RAINBOW-VILLAGE バーバラ・レイノルズ(著)・中国新聞社(編) 中国新聞社出版部
95080116 遺すことば-原爆被爆体験記・第3集 茨城県原爆被爆者協議会
95080117 鎮魂の叫び第1集 岐阜県原爆被爆者の会
95080301 国際情報資料5-広島・長崎原爆投下50周年核兵器廃絶草の根共同行動 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会
95080401 ドキュメント・核と人間-実験台にされた「いのち」 中国新聞ヒロシマ50年取材班編 中国新聞社
95080501 被爆体験記・被爆五十年を生きて 作木村原爆被爆者友の会 〔広島県〕
95080502 いのり-被爆50年記念文集(第4集) 宮城県原爆被害者の会
95080503 未来への証言-青年はヒロシマ・ナガサキを忘れない 被爆体験を聞く北区の会
95080504 広島大学医学部50年史・資料編 広島大学医学部同窓会(広仁会)
95080505 ヒロシマと平和の福音 宗藤尚三 新教出版社
95080506 原爆投下訓練と島田空襲-聞かせてください1945年7月26日のことを 土居和江・小屋正文・小林大治郎 静岡新聞社
95080507 忘れえぬ日-長崎医科大学被爆50周年記念誌 長崎大学医学部原爆復興50周年医学同窓記念事業会
95080508 南区だよりNO.147 広島市南区役所地域振興課
95080509 史料・太平洋戦争被害調査報告 中村隆英・宮崎正康編 東京大学出版会
95080509 広島県医師会速報 広島県医師会
95080601 ピカに灼かれて・被爆体験記第18集 広島医療生協原爆被害者の会
95080602 炎の墓標第2集-被爆50周年記念誌 三和町原爆被爆者友の会編 〔広島県双三郡〕
95080603 炎の記憶-安芸門徒の終戦50周年 炎の記憶編集委員会 浄土真宗安芸教区広陵東組仏教壮年会
95080604 被爆体験記・忘れ得ぬ日 布野村原爆被害者友の会 〔広島県〕
95080605 被爆50年・あの日から明日へ 世田谷被爆者の会(世田谷同友会) [東京都]
95080606 新編・一しずくの水 栃木県原爆被害者協議会
95080607 50年こころあらたに-ひばくのこころでシリーズ4 町友会とともに生きる会
95080608 語り継いで・・・-「被爆体験・聞き・語り」集 生協ひろしま
95080609 凍りついた夏の記憶-ヒロシマ・50年目の証言 竹内良男編 雲母書房
95080610 ああ麗しき太田川-広島県立広島工業学校原爆追悼集・第2集 広島工業高等学校同窓会(編集代表:岡本智恵子)編 広島工業高等学校同窓会・広島県立広島工業高等学校
95080612 八月のドーム 山本志津子
95080613 ヒロシマ50年-或少年兵の手記 小笠邦久 蝸牛社
95080614 消えた十字架(ロザリオ)-被爆50周年祈念 碓井静照 ガリバープロダクツ
95080615 詩集・それでも太田川は美しい 水谷なりこ 編集工房ノア
95080616 川手健を語る 川手健を語る会
95080617 舞台シナリオ・はだしのゲン誕生 星功一(脚本)・中沢啓治(原作)、ゲン・クリエイティブ(編) 柘植書房
95080618 歌集・キノコ雲 宗像貞喜
95080619 悲劇のヒロシマ・ナガサキ-原爆投下決断の内幕(上) ガー・アルペロビッツ ほるぷ出版
95080620 悲劇のヒロシマ・ナガサキ-原爆投下決断の内幕(下) ガー・アルペロビッツ ほるぷ出版
95080621 閃光・後世への伝言集-被爆50周年記念誌 東城町原爆被害者の会・東城町原爆死没者遺族の会 〔広島県〕
95080622 平和 広島市安公民館
95080623 わたしたちの8月6日 ひまわり会・高陽第一診療所
95080624 十四歳・平和のいしずえ 大竹小学校昭和19年卒業生
95080625 詩集・影たちの証言 長津功三良 セコイア社
95080626 川柳句集 奥本清子 広島川柳会
95080627 句文集・焦土の祈り 広島番傘川柳会
95080628 大正の虹-原爆の午后 古川唯雄・岡本芳雄 自費出版まつやま(人の森出版)[制作]
95080630 ヒロシマ新聞(1945年8月7日) 中国新聞労働組合
95080701 平和-被爆50年史 全国電気通信労働組合・全電通原爆被爆者協議会中央本部
95080901 いのちの証Ⅰ-原爆被害と被爆者 長崎原爆被災者協議会
95080901 被爆-あの日を忘れないために 恵の丘長崎原爆ホーム別館
95080902 いのちの証Ⅱ-被爆者が生きた「昭和」 長崎原爆被災者協議会
95080903 原爆体験記第10集 恵の丘長崎原爆ホーム
95080904 ナガサキ50年-原爆被爆体験記 伊商学徒報国隊(徳久悦次編) ナガサキ50年刊行会
95080905 原爆記-あの日、八月六日の私は-長崎師範学校被爆50周年祈念 長師23年卒生被爆祈念誌発刊会
95080906 ピース・トーク-きみたちにつたえたいⅤ 長崎平和推進協会
95080907 南京大虐殺と原爆-アジアの声第9集 戦争犠牲者を心に刻む会編 東方出版
95080908 原爆句抄-A-BOMB・HIBAKU 松尾あつゆき 新樹社
95080909 原爆の医学的影響-被爆50周年記念誌 長崎大学
95080911 長崎原爆の記 渡辺(ピネット)美代(著)・日本仏教エスペランチスト連盟(編) 日本仏教エスペランチスト連盟
95080911 原爆五十周年記念誌 三菱重工業長崎原爆供養奉賛会
95080912 長崎医科大学原爆被災復興日誌 長崎大学医学部原爆復興50周年医学同窓会記念事業会
95081001 記憶の光景-10人のヒロシマ 江成常夫 新潮社
95081002 原民喜戦後全小説(下) 原民喜 講談社
95081003 なぜ、ナチスは原爆製造に失敗したか(上) トマス・パワーズ ベネッセ
95081004 なぜ、ナチスは原爆製造に失敗したか(下) トマス・パワーズ ベネッセ
95081005 原爆と日本人-ヒロシマ・ナガサキを忘れない 蜷川真夫編 朝日新聞社
95081006 キノコ雲から這い出した猫 江戸家猫八 中央公論社
95081008 ヒロシマ百人一首 佐々木幸綱(選) 中国新聞社
95081009 自分史つうしんヒバクシャ第31号 栗原淑江
95081010 社史に見る太平洋戦争 井上ひさし編 新潮社
95081501 新版・日本現代史 藤原彰・荒川章二・林博史 大月書店
95081501 修羅-福井県被爆者50年目の証言 福井県原爆被害者団体協議会
95081502 激闘のビルマ、鎮魂の長崎 吉田悟 東京経済
95081503 あなたに聞いてほしい・戦争を伝える本 山本典子編(戦争を伝える本企画室) 人の森出版
95081504 川柳原爆句集「原子野」 原爆川柳保存会編 緑書房
95081505 ヒロシマの原点へ-自分史としての戦後50年 松江澄 社会評論社
95081506 「空になった少年」-詩を愛した被爆二世の少年 吉田重美・長新太 岩崎書店
95081507 ノンニュークリアエイジ-戦争の記憶・未来への希望 本島等・森村誠一・柴野徹夫 こうち書房
95081508 焼けあとのイチ 創価学会婦人平和委員会編 第三文明社
95081509 在韓被爆者が語る被爆50年-求められる戦後補償 韓国の原爆被害者を救援する市民の会
95081510 白の系譜-半世紀 平川林木 近代文芸社
95081511 終戦50周年記念誌・あの時わたしは 中村輝雄編 文教図書出版
95081511 歌集・広島 竹内一作 季刊ふるさと紀行編集部
95081512 太平洋戦争-その真相(悲惨と飢餓) 春木秋彦 リーベル出版
95081513 第三の原爆 伴野郎 講談社
95081514 広島市医師会だより 広島市医師会
95081515 女性自身 光文社
95081521 戦後50年・船舶兵物語 戦友会「戦通比治山会」編
95081710 今年竹 小玉秀子
95081801 私たちは敵だったのか―在米被爆者の黙示録(増補新版) 袖井林二郎 岩波書店
95081901 大東亜戦争の総括-若い世代におくる 田淵雅城 恒久出版
95082001 長崎市被爆50周年記念原爆忌文芸大会応募作品集 長崎市被爆50周年記念原爆忌文芸大会実行委員会編・刊
95082002 アメリカの戦後50年-ジャーナリストが見た半世紀 宮本倫好 丸善
95082501 原爆・表現と検閲-日本人はどう対応したか 堀場清子 朝日新聞社
95082502 核時代に生きる私たち-広島・長崎から50年 マヤ・モリオカ・トデスキーニ編 時事通信社
95082503 オッペンハイマー-原爆の父はなぜ水爆開発に反対したか 中沢志保 中央公論社
95082504 アジア人が見た8月15日 陸培春 かもがわ出版
95082505 世界の平和博物館 西田勝・平和研究室編 日本図書センター
95082801 語りつがねばならないこと-原爆被爆50周年記念誌 和歌山県原爆被災者の会
95082901 ふたりのイーダ 松谷みよ子 講談社
95083001 NHKスペシャル・長崎よみがえる原爆写真 NHK取材班・(写真)山端庸介 日本放送出版協会
95083101 証言1995-ヒロシマ・ナガサキの声第9集 長崎の証言の会 汐文社(発売)
95083102 原爆被爆50年・私達の被爆体験集-八王子より 八王子市原爆被爆者の会 [東京都]
95083103 原水爆禁止1995年世界大会の記録 原水爆禁止世界大会実行委員会
95083104 天皇・皇后両陛下戦後50年・慰霊の旅-長崎御訪問記念誌 ホテルニュー長崎
95083105 広島に青空が帰った グラント藤田
95083301 原爆 国広茂
95083301 被爆50年目の証言-あの日忘れまじ 神辺町原爆被害者の会 〔広島県〕
95083302 観音被爆50年 (広島市)観音被爆証言編集委員会
95083305 あの日を語る一言-五十年目の広島から 広島県女性会議
95083306 私の被爆体験談 荒角理宰(元山陽ジャスコ会長) (呉東ロータリークラブ)
95083307 原爆被爆者動態調査事業報告書 広島市
95083308 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校昭和20年度在校生名簿 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校原爆慰霊委員会
95083310 被爆者医療の概要-被爆50周年・1995年版 福島生協病院
95083311 なくしたいピカドン第2集 広島中央保健生協被爆者の会
95083312 戦後50年-戦争・被爆を語る-長崎新聞OB体験集 長崎新聞労働組合
95083313 原爆被災50周年追悼誌 中国地方建設局
95083314 8月6日の傘-1995-HIROSHIMA-ART-PROJECT
95083315 平和の大切さ-戦後50周年 河内長野市企画調整部広報公聴課
95083316 松山市民の平和への願い 松山市
9509 句文集・広島忌 高杉巌
950901 敗戦から何を学んだか-1945年-日本・ドイツ・イタリア 色川大吉編 小学館
95090101 青森県の被爆者-50年後に語られた広島・長崎の証言 青森県原爆被害者の会
95090102 梶葉-かじのは-通巻Ⅲ 「梶葉」刊行委員会
95090111 子どものしあわせ 日本子どもを守る会(編)
95090301 しらうめ-広島県立第二高等女学校母校創立50周年記念誌 広島県立広島第二高等女学校同窓会
95090601 ヒロシマ・一期一会 井上清司 研光新社
95091001 自分史つうしんヒバクシャ第32号 栗原淑江
95091501 閃光の日から50年-福島におけるヒロシマとナガサキ 福島県原爆被害者協議会編
95091801 葬られた原爆展-スミソニアンの抵抗と挫折 フィリップ・ノビーレ、バートン・J・バーンステイン 五月書房
95092001 ホロコーストの罪と罰-ドイツ・イスラエル関係史 ミヒャエル・ヴォルフゾーン 講談社
95092001 全逓広島労働運動史 全逓信労働組合広島地区本部
95092011 未来への軌跡-ある政治学者の思想と行動 飯坂良明 四谷ラウンド
95092101 核-半減期 東京都写真美術館編 財団法人東京都文化振興会・東京都写真美術館
95092201 寄るな触るな邪魔するな 川内康範 ぴいぷる社
95092501 いま、平和とは-出版に働く者が考える戦後50年-戦後50年記念誌 日本出版労働組合連合会
95092601 女性自身 光文社
95093001 検証ヒロシマ1945-1995 中国新聞社
95093002 平和の推進1995 財団法人広島平和文化センター
95093003 シンポジウム・被爆50周年を考える 日本科学者会議広島支部
95093301 永遠の平和を-原爆体験記 宮田国夫
95093301 平和祈念文集-終戦50周年記念 滋賀県健康福祉部社会福祉課
95093302 再びあるまじきー核廃絶こそ私のねがいー被爆・終戦50周年 田辺俊三郎
9510 「ながさき」を継承する 長崎平和推進協議会
95100101 君たちの知らないむかし広島は 安水稔和 編集工房ノア
95100102 広島大学公開講座・被爆50年-放射線が人体に与えた影響 広島大学放送教育実施委員会
95100103 原子爆弾(続)-県内被爆者の手記と感想 静岡県原水爆被害者の会
95100501 米軍占領下の原爆調査-原爆加害国になった日本 笹本征男 新幹社(発売元:草風館)
951010 ぼくらの「侵略」戦争-昔あった、あの戦争をどう考えたらよいのか 宮崎哲也 洋泉社
95101001 自分史つうしんヒバクシャ第33号 栗原淑江
95101501 八万キロの戦争―語り部が伝える真実 片山正年 社会思想社
95101502 被爆二世として生きる 広島県教職員組合・広島県教職員組合被爆二世の会
95101601 句文集・広島忌 高杉悟泉
95101701 平和の礎・ヒロシマ 全水道広島水道労働組合
95102001 中国史の位相 今堀誠二 勁草書房
95102002 戦後誌-光と影の記憶 朝日新聞西部本社編 石風社
95102501 原爆神話の50年-すれ違う日本とアメリカ 斉藤道雄 中央公論社
95102502 御土砂-硫黄島からナガサキへ 大塚一敏 新日本出版社
95102503 ふるさとは一瞬に消えた―長崎・浦上町の被爆といま 長崎県部落史研究所編 解放出版社
95102504 とどけ平和の祈り第7集-広島平和のバス高森町派遣団報告書 高森町教育委員会平和のバス事務局 高森町教育委員会
95102801 板橋の平和-戦争と板橋・語りつぐ苦難の日々 板橋区立郷土資料館
95103101 平和文化研究第18集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所
95103102 「皇国臣民」廃業宣言 朱碩 高麗春秋社
95103103 動員学徒誌-被爆50周年記念 村中和子(広島県動員学徒等犠牲者の会)編 広島県動員学徒等犠牲者の会
95103301 教師・いま原点からの新生-戦後50年・教師たちの誓い 笹森晃編 理論社
95103302 「ヒロシマ50年」報道-平成7年度「新聞協会賞」編集第2部門応募作品 中国新聞社
95103303 入手可能な核文献案内PART14 和田英夫編
95103304 被爆50周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆50周年原水爆禁止世界大会実行委員会
95103305 太平洋戦争終結-その時私たちは 日本社長会編
9511? 手記被爆五十年隊員の想い 原爆被爆救援・賀北部隊 賀北部隊友の会 東広島,賀北部隊友の会
95110101 牛田の被爆-被爆50周年誌・核兵器廃絶を願って 牛田ニュース・町史編集委員会 牛田ニュース
95110311 「屍に乳房をふくませて」の少年のこと 小原好隆(編)
95110401 流光-語り継ごう平和を・被爆50年 修道中学校・修道高等学校
95110501 復刻・原子爆弾-亡き夫に愛をこめて 武井武夫・武井富美子・武井共夫 光陽出版社
95111001 アメリカの中のヒロシマ(上) R・J・リフトン、G・ミッチェル 岩波書店
95111002 核兵器のない世界-実現への道をさぐる ジョセフ・ロートブラット、ジャック・スタインバーガー、他(編著) かもがわ出版
95111003 自分史つうしんヒバクシャ第34号 栗原淑江
95111501 長崎医科大学壊滅の日-救いがたい選択「原爆投下」 小路敏彦 丸ノ内出版
95111502 いもうと 大浦ふみ子 葦書房
95111503 浜崎左髪子画集 浜崎左髪子
95111504 Q&Qの時代を生きる-平和・非核への新たな挑戦 林茂夫 日本評論社
95111601 語り継がれる戦争の記憶1 三枝義浩 講談社
951120 特攻隊と戦後の僕ら-「ザ・ウインズ・オブ・ゴッド」の軌跡 今井雅之 岩波書店
95112401 本川地区被爆の概要-原子爆弾被爆五十年 渡辺宏編 本川地区原爆慰霊碑建立委員会
95112501 部落問題と平和教育3 広島県同和教育研究協議会
95112511 作家の自伝38・大田洋子 大田洋子(著)・浦西和彦(編・解説) 日本図書センター
95112701 あの日を忘れない-被爆50周年企画 長崎県時津町
95112801 戦後民主主義-戦後日本・占領と戦後改革第4巻 中村政則・天川晃・尹健次・五十嵐武士編 岩波書店
95113011 我が人生の記・官費旅行 横川若松
95113111 大本広島本苑70年誌 大本広島本苑
95113301 国際司法裁判所における広島市長の陳述 平岡敬 広島市市民局平和推進室
95113302 広島平和の親子バスツアー感想文集 原水爆禁止加古川協議会
95113303 第9回青少年広島への旅感想文集 品川区総務部総務課
9512 高校生の平和ハンドブックⅡ 高校生平和ゼミナール全国連絡センター編 平和文化
9512 語り継ぐ未来へ-私と戦後50年 きかんし印刷編
9512 (被爆50周年平和シンポジウム報告集) 広島弁護士会平和推進委員会
95120101 いしゅたる1995冬NO.16-特集・原爆50年 堀場清子 いしゅたる社
95120102 丸12月号-特集:悪夢の最終兵器-「核」の50年史- 竹川真一編 潮書房
95120103 原爆に託されたメッセージ―謎解きを試みた一被爆者の半生記 岩崎四郎著 近代文芸社
95120104 あの時戸坂で・・・50年目に古老が語るピカの実相 城北中・高校社会問題研究会
95120105 被爆50周年の想い 山県郡千代田町原爆被害者の会 〔広島県〕
95120106 心に残るあの日の手記集-被爆・終戦50年を迎えて [広島市中区]竹屋地区社会福祉協議会
95120505 アメリカは有罪だった-核の脅威の下に(上) エドワード・セント・ジョン 朝日新聞社
95120506 アメリカは有罪だった-核の脅威の下に(下) エドワード・セント・ジョン 朝日新聞社
95120601 記憶治療塔 中沢正夫 三五館
95120602 ジュノーさんのように第46号 ジュノーの会 [広島県府中市]
95120801 語りつぐ平和を第13集-特集戦後50年 平和を語りつぐ秋田婦人の会
95120802 いま言わなければ(上)-戦後50年証言・直言集 佐賀県平和委員会
95121001 公費負担医療の実際知識―実例・図解による請求事務マニュアル(第5版) 安藤秀雄 医学通信社
95121002 自分史つうしんヒバクシャ第35号 栗原淑江
95121011 群友会ニュース第43号 群馬県原爆被災者の会
95121501 PEACE!PEACE!PEACE!わたしたちに戦争責任はないのか 日本戦没学生記念会(わだつみ会)編 情況出版
95121501 ある日本軍「慰安婦」の回想-フィリピンの現代史を生きて マリア・ロサ・L・ヘンソン 岩波書店
95121502 グリーンピース・ストーリー マイケル・ブラウン、ジョン・メイ 山と渓谷社
95121503 紙碑-被爆老人のあかし・第4集 広島原爆被爆者援護事業団
95121504 核兵器廃絶への道 朝日新聞大阪本社「核」取材班 朝日新聞社
95121505 原水爆禁止運動資料集第1期第1巻 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
95121506 原水爆禁止運動資料集第1期第2巻 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
95121507 原水爆禁止運動資料集第1期第3巻 小林徹(編・解説) 緑蔭書房
95121511 原水爆禁止運動資料集(第1巻) 小林徹編・解説 緑蔭書房
95121512 原水爆禁止運動資料集(第2巻) 小林徹(編) 緑蔭書房
95121513 原水爆禁止運動資料集(第3巻) 小林徹(編) 緑蔭書房
95121514 原水爆禁止運動資料集(第4巻) 小林徹(編) 緑蔭書房
951220 七三一部隊と天皇・陸軍中央 吉見義明・伊香俊哉 岩波書店
95122001 アメリカの中のヒロシマ(下) R・Jリフトン、G・ミッチェル 岩波書店
95122002 広島県労働組合運動史-歴史的伝統を受け継ぎ県労連はかくたたかう 広島県労働組合総連合
95122003 広島県労連運動史年表 広島県労働組合総連合
95122004 小さき十字架を負いて-長崎原爆記 井上和枝(旧姓:安部和枝) 近代文芸社
95122201 地球核汚染 中島篤之助編 リベルタ出版
95122501 傷痕Ⅲ-戦後50年誌 広島県医師会編
95122502 キューバ核ミサイル危機 八木勇 新日本出版社
95122503 核兵器廃絶への道 朝日新聞大阪本社「核」取材班 朝日新聞社
95123301 原爆・小倉→長崎 北九州勤労学徒・工場OB・市民の会
95123302 グラフひろしまNO.61-被爆50周年記念号 広島市市民局広報課
95123303 ヒロシマ・夏・そして平和-平成7年度広島への区民派遣報告文集 [東京都]葛飾区総務部総務課
95123304 あの日あのとき-電力会社の被爆と復興の記録 中国電力株式会社
95123305 平和への願いも新たに-小・中学生広島訪問団文集・第6集(平成7年度) 宇治市平和都市推進協議会
95123306 平和宣言を読む 広島市・広島平和文化センター
95123307 長崎原子爆弾の医学的影響 長崎大学医学部附属原爆被災学術資料センター
95133301 あの日を語りつぐー「被爆50周年平和のつどい」報告集 千葉県原爆被爆者友愛会など
95133302 1995年広島への旅感想文集 三鷹市企画部企画調整室平和・女性・国際化推進係
95133303 Effects of A-bomb Radiation on the Human Body 文光堂
95133304 地球と平和アクション・ブック アップデイト編集部編 「ほんの木」社
95133305 戦争と原爆展-企画案・開催の手引き 戦争と原爆展実行委員会
95133306 戦争と原爆展-幻のスミソニアン-戦後50年再考 戦争と原爆展実行委員会・戦争と原爆展各地区実行委員会
95133307 平成7年度千代田区平和使節団からの報告 東京都千代田区
95133308 広島平和のバス親子ツアー感想文集 高砂市
95133309 沙理菜の夏-ひろしま新世紀都市ビジョンPRまんが 広島市企画調整局企画課 広島市
95133310 広島平和科学18 広島大学平和科学研究センター
95133311 私の被爆体験 小金丸道子
95133311 ノーモア戦争-平和シンポジウムに寄せて 犬山市[愛知県]