『忘れじのヒロシマわが悼みうた 栗原貞子詩集』(栗原貞子著、詩集刊行の会、1997/06/30)
内容
部 |
|
|
|
|
まえがき |
|
|
1 |
ヒロシマのうたを歌い続けて |
|
|
|
ヒロシマの道標 10
寂寞を希望にかえて 11
相次ぐ発禁-言論弾圧と細田民樹 13
日米ピースセンターの活動 16
悪い政治と斗って 18
崩れぬ平和都市を 19
生と死 20
ヒロシマのうたを歌い続けて 22 |
|
|
|
|
|
|
2 |
忘れじのヒロシマ |
|
|
|
原爆で死んだ幸子さん 26
夾竹桃 27
異形 29
日詰さんと原水禁広島母の会 30
黒い十字架 32
いまは安らかに眠りませ 34
眼 35
白い虹 36
愛と死 37
ケロイドの背で証言する 38
まどうてくれ 40
ヒロシマの人体実験はまだ続いている 41
原爆半世紀ヒロシマの女たちは 44 |
|
|
|
|
|
|
3 |
歴史の立会人だったのだから |
|
|
|
歴史の立会人だったのだから 48
石のなかから 49
歴史の残像 50
ヒロシマと言うとき 52
何のために戦ったのか 53
護憲の碑除幕 56
楽譜「世界とともに」 57
献詩「弟よ」 58
射程距離 60
昇天 61
終わりのとき 62
知らなかった 63
呼ぶ 64
空席 65
献詩 66 |
|
|
|
|
|
|
4 |
物故作家を語る会の記録 70 |
|
|
|
第1回 代表 田辺耕一郎 |
|
|
|
第2回 代表 好村富士彦 |
|
|
|
|
|
|
|
あとがき |
|
|
止
広島女学院大学図書館コレクション http://library.hju.ac.jp/com/collection.html
栗原貞子氏の長女、真理子氏により、貞子氏の著書、収蔵書籍、雑誌、肉筆原稿等、自宅に残された全資料の寄贈を受け、2008年10月7日広島女学院大学図書館2階に文庫が開設されました。書籍2,020冊、雑誌類2,304冊、新聞類308部、肉筆原稿206点、肉筆メモ・ノート136点、寄稿者の肉筆原稿26点、書簡などを収録しています。
「生ましめんかな」「ヒロシマというとき」等の詩で広島を代表する詩人栗原貞子氏の反核、平和等に関する貴重な資料を収録しています。2008年に「栗原貞子記念平和文庫」が開設された当初は、貴重な資料が多いため施錠し、希望者のみの閲覧としていましたが、真理子氏の跡を引き継がれた内藤みどり氏(貞子氏の孫)のご提案により、出来るだけ多くの資料を閲覧できるように、2013年6月より施錠をやめ開架しました。
栗原貞子記念平和文庫 1980点の目録http://library.hju.ac.jp/com/kurihara_mokuroku.pdf
くりはら ・さだこ |
19130304生20050306没 |
享年92 |
詩人・歌人・評論家。『広島県現代文学事典』(川口隆行・記)。広島原水禁常任理事 http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0505_1.htm |
著書
書名 |
出版社 |
出版年月日 |
黒い卵 詩歌集 |
中国文化発行所 |
19460830 |
私は広島を証言する-栗原貞子詩集 |
詩集刊行の会 |
19670715 |
どきゅめんと・ヒロシマ24年-現代の救済 |
社会新報 |
19700420 |
詩集 ヒロシマ・未来風景 |
詩集刊行の会 |
19740330 |
ヒロシマの原風景を抱いて |
未来社 |
19750731 |
ヒロシマというとき |
三一書房 |
1976 |
核・天皇・被爆者 |
三一書房 |
19780715 |
未来はここから始まる-ヒロシマ詩集 |
詩集刊行の会 |
19790401 |
反核詩集 核時代の童話 |
詩集刊行の会 |
19820321 |
核時代に生きる-ヒロシマ・死の中の生 |
三一書房 |
19820815 |
黒い卵 占領下検閲と反戦・原爆詩歌集(完全版) |
人文書院 |
19830720 |
栗原貞子詩集 |
土曜美術社 |
19840715 |
詩と画で語りつぐ 反核詩画集 ヒロシマ |
詩集刊行の会 |
19850315 |
|
栗原貞子詩、吉野誠画 |
反核詩集-核なき明日への祈りをこめて |
詩集刊行の会 |
19900731 |
問われるヒロシマ |
三一書房 |
19920630 |
栗原貞子詩集 忘れじのヒロシマわが悼みうた |
詩集刊行の会 |
19970630 |
資料
資料 |
『栗原唯一追悼 平和憲法の光りをかかげて』(栗原貞子編、詩集刊行の会刊、19801115) |
栗原貞子「文明の野蛮を憂う」(『朝日新聞 論壇』1995.8.4) |
|
|
事項 |
谷本清平和賞(第3回 1990年)受賞 |
栗原貞子生誕100年記念展示(広島市立中央図書館、2013) |
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。